2023-06-20 01:59

とうとう日本の物流が

たまにネットニュースとかも読みます。
ちょっと気になった記事が有ったのですが、あーやっぱりなぁと思ったので喋っておきます。

ヤマト、メール便配達を日本郵便に移管 ネコポスも 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC192L20Z10C23A6000000/

うぅむ、いよいよ来たか、物流2024年問題。日本国内のハナシです。

メール便って、何かと便利に使っています。
安めの宅配便なイメージで重宝しているんですが、間違いなく値上げでしょうな。
それも納得せざるを得ない最大の理由は上記タイトルにも有る2024年問題だと思います。

日本が2022年9月に発行したこんな資料を眺めてました。

我が国の物流を取り巻く現状と取組状況
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/sustainable_logistics/pdf/001_02_00.pdf

いやはや、どこをどう眺めたって日本の運輸、そして労働力不足、メッチャやばいですよね。
産業全体だって少子高齢化で労働力の確保をどうするかって悩んでるのに、運輸のなかでも陸上運送業のなり手が全然足りない模様。
この資料の8ページに書かれてる情報によれば、いまからたった5年後2028年の予測では、
・ドライバー需要量:約117.5万人
・ドライバーの供給量:約89.6万人
→2028年度には約27.8万人のドライバー不足が予測される。

ってことだそうで、絶望的ですね!

注文して翌日到着していたアマゾン商品の納期が中2日必要になり、5割増し料金とかになるんじゃないですか?
そして、再配達料発生したら1000円はらうとか、最初から保険で500円上乗せしとくとか。急激に生活に影響しますよ。
ひいては宅配ボックス置いてあるマンションは家賃3割増しとかね。

じゃ、トラック運転手の給料を5割上げますってのが仮に実現したとしても、ドライバーのなり手が増えるとは到底思えませんね。
産業全体の給与水準は上昇せざるを得ない状況だし、今後加速度的に技術が進歩して、付加価値を生む働き方を創造するスピードが上がるのも確実。要領の良い、頭のいい順に国外や他の産業に労働力は移住してしまうことでしょう。

要は運転手のなり手、つまり人間が居ないのです。
経済・社会生活からの莫大な需要に対して、人がぜんぜん足りない産業が陸運、それもトラック運転手ということになっちゃいましたね。
今ですら働きすぎで公道での事故が危なっかしい状態になっているし、すべての産業に影響する労働力なのにもかかわらずですね。
大型トラックの運転手って、免許取れたとしても、ちゃんと休憩をとって無事故で続けるのは相当難しい特殊技能ですからね。
荷主も勝手なことを言ってトラック側が待たされる、値引きされるなんてことが当たり前、というか横行している現場です。

さて、この街の道路も住居も激狭い日本で、陸運業界が生き残るために、ひいては日本での社会生活が破綻してしまわないようにするために何が必要になるでしょうかね。
陸路の充実で考えれば、一部高速道路での大型トラック自動運転レーンなどが実現していますが、徹底的に自動運転車を導入する以外に無いように思われます。
それかトラックドライバーになると給料を含めものすごいインセンティブがゲットできるようにするとか。
外国人労働力の起用とかは、日本の政治や文化じゃまぁ無理でしょうかね。窮鼠猫を噛めば実現かも。

それか昔に戻り鉄道のフル活用とか。
夜の鉄道を自動運転できるようにITで大改造。
中・小型の新規格コンテナを政府の資金で開発・供給し、またトラックがそのまま貨車に乗れるようにもする。
東海道線山陽線などはたとえば5分に一本100両編成が発着。そして1週間に一度は24時間保線のため運休とかにすれば、三方良しな気がしますが。

こんな妄想も必要になってきた時代なんじゃないかと思える日でした。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:05
みなさん、おはようございまーす。
前々から話題には昇っていたけども、意外とうちら一般消費者には関係ないんじゃないの?って思ってたことの一つに、輸送費の問題があるんですね。
2024年問題っていうトラックの運転手が不足する問題っていうのが、結構日本の経済に影響を及ぼしちゃうんじゃないの?っていう風に言われてるんですね。
今日流れてきたニュースで、あーついに来ちゃったかなと思ったのが、大和運輸がメール便のサービスを日本郵政に違反しちゃうらしいんです。
これどう考えても運転手不足で運賃上げざるを得ないってことでしょうね。
こういった物流費ってのはもう全てに関わってきますから、これから急激に日本の物価上がるんじゃないですか?
ニュース受けて素朴な疑問をちょっとググってみたら、我が国の物流を取り巻く現状と取り組み状況っていうある意味ショッキングなレポートがアップされてました。
URL貼っときましたんで読んでいただきたいですけども、これ読んでるとやっぱ日本国内の物流とか経済とか人不足とかって悲観的にならざるを得ないですね。
国が主導権握ってやるっていうのはもう前提としてITの活用だけじゃ全然足りなくて、例えば鉄道の併用とか給料を上げるとかパレットの共通化とかもうほんとめちゃめちゃいっぱいやることが物理的に生じるわけですよ。
一通り読んだ印象としては、やっぱり落ちればすぐ届くでしょうと思っている我々生活者の認識っていうのを新たにしないとちょっとヤバいかなって思ったって話でした。
パーロでした。ではまた明日。
01:59

コメント

スクロール