00:06
おつかれさまです。
おつかれさまです。
自粛ムードすごいですね、世の中の。コロナウイルスね。
さっき政府が発表してましたけど、あれですよ。小学校、小中学校かな。
春休みまで、3月2日から春休みまで、休校にしようとしている申請を出したということで、これもうお父さんお母さんも今、気が気じゃないですよね。
僕も二児の父親ですから、これはまずいですよ。本当にまずいことになったなと思って。
どうなるんですか?
子供が学校に行かないから、家にいるじゃないですか。誰か面倒になるという話ですよね。
何でしたっけ?何ワーク?テレワーク。
業界的にリモートワークというのが馴染みがありますね。
リモートですよね。僕らが所属している会社ってリモート推奨してたりするし、割とすごい馴染みがあるんですけど、急にテレワークって言われるとね。
実際、テレワークをしてた人はいるんですか?今まで。
リモートワークという呼び名でリモートワークをしてた人はたくさんいる気がするんですけど、テレワークをしてた人っているんですか?
テレワークとしてね。
課長すみません、明日は1日テレワークでよろしいでしょうか?みたいな。
これ言ってたんか?みたいなね。
確かに本当にここ最近ですよね。テレワークって言葉自体は最近な気がするんですよね。そんなに馴染みないですよね。僕らが知らないだけだったかもしれない。
テレワーク自体は和製英語みたいな感じに聞こえるんですけど、正式な英語らしくて、むしろリモートワークよりテレワークの方が英語的には正しいんじゃないか説もあったりして、テレワークのテレは遠隔とかそういう意味らしい。
テレフォンとか電話とかのああいう遠隔からやるみたいなテレっていうじゃないですか。遠隔からのワークみたいな。
じゃあテレフォン、テレワークっていう感じですね。
みたいならしいですけど。
じゃあむしろリモートワークとか言って単語くっつけて作ってる方が不自然ぐらいのことですか?
リモートワークのがもしかしたら海外では使わないのかもしれない。
あ、和製。なるほどね。
ちょっと今調べてみようかな。あんまり言わないっぽいですね。アメリカではテレワークで一般的らしいですね。
03:01
こういう時に本当に思い知りますよね。かっこつけてリモートワークとか言ってたの。
確かにね。ある意味業界用語だった。
業界用語的な、間違ってはいないそうらしいんですけど、正しくはないっぽいね。
でもこれ具体的に書いてあるな。テレワークはあくまでオフィスがメイン。リモートワークはオフィス以外がメイン。
これ定義難しいですね。テレワークは基本的に会社のオフィスで働くことをメインとしながらも、オフィス以外の場所からも働くことがある場合に使われますというところで。
普段はオフィスで働いてる人が外で働くことがテレワークみたいな。
リモートワークは基本的に完全にオフィスとは違うところで働いてる人。業務委託とかそういう方のことを言ってるんだね。
こういう違いがあるらしいみたいな。
地方に住みながらとか。
なるほど。
だからそう言われるとああって感じですよね。だから僕らがやってたのはテレワークなんですよ。
すごいどうやってリモートをやりますとかって言ったけど、そういうテレワークだった。
じゃあ急に明日からテレワークって言い出しましょう。
一回も言ったことないよね。会社のスラックで言うの恥ずかしいですよ。テレワークって。最初言葉出すの。
学びますね。こういう時にこういう言葉を学べるからいいなと思う一つ。
とはいえですよ。めちゃめちゃライブとかも中心になって。
今日渡さん声でかいですね。
声でかいですか?
喉の調子悪いから声張って喋るとあーってなっちゃうんですよ。
びっくりしちゃった。
ごめんなさい。イベントの司会者みたいな。
だからすごい中心になってるし、これはさすがにかわいそうだなって思ったのは、結婚式。結婚式がやばいらしいですよね。
主催の人はいいかもしれないけど、やっぱりおじいちゃんおばあちゃんとか年配の人が来るイベントじゃないですか。観光相談行って。
泣く泣くでしょうね。泣く泣くで会場抑えちゃってる人は、キャンセルか時期をずらしてっていう形でどのみち費用がかかっちゃうらしいんですよ。
すごい地獄みたいな状況に陥ってるらしいというニュースであったりとかツイッターとかですごい見ますけど、めっちゃかわいそうだなと思って。
これは確かに感染を防ぐためには仕方ないことだと思うんだけど、集まれる人だけでやるとか、そういう対処できないもんなんですかね。やっぱりそういうもんじゃないのかな。
外でやるやつもやっぱり一緒なんですかね。
一緒なのかね。
というかコロナが飛沫感染であるなら、密室だろうが外なのかだろうが一緒なんですかね。
06:06
実際は、よっぽど食事をする空間でツバとか飛んじゃう、すごい人々が近づいてる感じのとこじゃなければ、そんなに関係なさそうな気もしなくもないんですけどね。
別に人がめっちゃ集まってるから空気で映るとかってことはないってことですよね。
だけどやっぱり密室ってやっぱり行きたがらなくなりますよね、この時期。だから、本来そんなに心配しなくても仮によかったとしても過剰にやっぱり近寄らなくなるから、より大変な人は大変でしょうね。
いやいや大変でしょうね大変でしょうね本当に。でもなんかこれ言ったらもう本気できりないですよねでもね。
だから自粛ムードっていうのが、僕なんか本質的に本当の意味が難しいなと思って。自粛しないと社会から非難されるみたいな。なんか県政の意味合いもすごい強いじゃないですか。
だってすごい本気で感染を防ごうとしたら、うちの奥さんとか病院で働いてるんですけど、病院で働いてる人とかどうなっちゃうんだとかね。
でもなんか堀江さんも言ったけど、飲食店を休業させるべきだみたいな世論あるじゃないですか。それは間違ってると。
それはもう堀江さんおっしゃる通りなんですけど、潰れるし普通にそれによって自殺者増えちゃうしとか、別の意味での被害者出ちゃうみたいな話もあるから。
なんかね、一概にそういう自粛ムードっていうパフォーマンス的なものでやってしまうと、結構いろいろこういろんなところで被害、逆に変な意味での被害出ちゃうんじゃないかなみたいな。
なんか東日本大震災の時も自粛ムードありましたよね。
ありましたよね。あれもまあね、いろんな意見はあれど、あの時何だったんだろう。
当時僕まさにライブハウスで働いてたんですよ。だからもう仕事が全部なくなりましたよ。
当時バイトっぽい感じで。バイトで働いてたから、当日イベントがなければ仕事もなくなるんですよ。だからずっと家にいた覚えがありますよ。仕事ないから。
仕事ないから。もうそれ出勤ができないってことですね。
そうですそうです。日給だったから、その日のお金もらえなかったし。
これ本当に一概に言えないからわかんないんですけど、なんかすごい二次被害みたいなのが出てる気がします。やっぱり自粛。ただただ自粛するのっていうのは。
だってやっぱりそういうふうに働けなくなっちゃって、生活に困窮しちゃったりとか。
だってそもそもね、あんな暗いムードで自粛するみたいなんて、なんかちょっと逆行してる感じはあるじゃないですか。
09:03
今回は人が集まっちゃいけないとか、物理的な問題なんですけど、地震とかって多くの人が亡くなった中ではしゃいじゃいけないってわかるんですけど、
ある種明るく盛り上げる要素も絶対なきゃいけないわけで。だからああいうの取り扱い難しいですよね。
本当にイベンターの人、マジ取り扱い難しいだろうね。今回のやつもそうですけど。だってウェイとかやってたらめっちゃ怒られちゃうわけでしょ、やっぱり。
この時期そういうイベントとか行ってないですけど、もともとそんなに行かないからですけど、行ったら人いないんですかね、ライブアウトも。
僕が知ってる限りでは、僕はアーティストとかツイッターですごいフォローしてるんですけど、のきなみ中心になってますね。クラブイベントとかライブイベントみたいな。
パフュームも同盟のライブに返金するとか。結構大物アーティストですね。
結構その辺で、その辺のビジネスモデルが明るみに出てますよね。
そうそうそうそう。だから言ってたのは、転売屋でチケット買った人とか払い戻し効かないじゃないですか。だからこそ転売なんかで買っちゃダメなんだみたいなことを言ってる人いて、いいなと思いました。すごい正論だなというか。
いやこれね、だってツアーで追っかけてる人とかいるじゃないですか。ああいう人とかどうなっちゃってるんですかね。AKBとかジャニーズとか。全部全キャンでしょ、たぶん。
払い戻しされるのかわかんないですけどね。いやえらい被害こむってるなと思って。
いまいちライブを中止するとかっていう、その効能がいまいちちょっとあんまりわかんないところもあるんですよ。やっぱさっきの物理的な問題で、ライブハウスで空気感染がないんだとしたら、飛沫感染するきっかけって、どんなタイミングなのかなみたいな。
それはもうゴミ、すっごい人ゴミ、もう人との距離がぎゅうぎゅうのパンクバンドのライブみたいなのは確かにね、それはツバとか飛ぶだろうし。
それはボーカルのツバが飛んでくる。ボーカルのツバ飛ぶだけですね。
ライブにおいて一番ツバを飛ばしがちなのはたぶんボーカルですかね。
いや一番飛ばすことにポリシーを感じてる人さえいそうなぐらい、よく飛んでる光景を見ますよね。
あと飲んでるペットボトル投げるし。
投げるわ、投げるわ。ダメだやっぱり。
やっぱり小さいとかダメだよね、小さい箱は。
12:02
まあでもね、おっきいところとかはね、そこまで。
まあね、でもわかんないから適当なことは言えないんですけど。
だってこれさ、もう本当に、明日とか来週収まる話じゃないじゃないですか。
今年東京オリンピックも。
いつクリリームがあるんですか。
そうそうそうそう。だってめっちゃ感染拡大して、発症元の武漢市でしたっけ、中国の。
もうね、だってまだ被害は続いていらっしゃるわけですし、いつまでそういうものを続けてって。
結果的にやっぱり経済的な被害とか、二次災害的な人的被害みたいなのが起きてたりして。
っていうなんかね、だからちゃんとそこを可視化したほうがいいですよね。
だから結果的に自粛したことによって、いろんなビジネスの損失が起きてたりとか、それによって本当に最悪なケースで亡くなっちゃったりとかっていうのは、
そこを可視化しないと自粛自粛っていうのが、なんか正当化されすぎちゃうのがちょっと怖いなというか。
まだそういう意見が飛び交ってるだけで、それによるニュースとか事件とかまだあんまり出ていってないですかね。
そうです。でもなんか京畑にしちゃった旅館が出たとか聞きましたけど、でも事件とかっていうのはまだないですね。
そういうのが目立ってくるとまた何か変わるんですかね。
まあ変わるとこもあるんじゃないですかね。とりあえずマスクの奪い合いで、マツキオの店の前でマスクの奪い合いで暴力事件が起きたみたいなのは、なんか昨日ツイッターで見ましたけど。
マスクの奪い合いで濃厚接触。
そうそうそうそう。もう何なのかみたいな話ですけど。
マスクの話も本当、どうかしてるとしか思えないですけど。
転売するとか、それだけ買いためた人とかね。
花粉症だからもう困るんですよ。別にウイルスも予防したいけど、花粉症の方が困るんですよ。僕たちだと。
実際マスクは花粉の方が効くでしょうね。
効くですよ。
今回の予防に関しては。
完全ノーガードの状態がいかに辛いかっていうのを思い知らなきゃいけないから、ちょっと勘弁してほしい。
今もちょっとしんどいけど、なるべく早く収束してほしいけどね。
そうですね。でも、繰り切りのタイミングはどういう形で繰り切るんですかね。
分かんない。
もう大丈夫だと国が言い切る?
言い切るんですかね。
でもそれも何ていうか、すごい二次情報じゃないですか。結果一手の話で実際分かんない話。
15:08
今のすげえ感染してる人が増えちゃうようみたいなのも二次情報だし、結果それに従うしかないのかみたいな。
だからね、大都市一年はこんな感じで。
そうですね。
被害は抑えられた方がいいと思うんですけど、ムード的になんかね。
ちょっと我々はそうですね、ところで、我々何を自粛すればいいんですかね。
終わりかけてる中で。
そう、終わりかけてるレディオの中で。
なんか結構渋谷来てる時点でもうなんかね、ここ渋谷で撮ってるんですけど。
だいぶ行き行ってますもんね。
今なんかね、カフェとかがすごい混んでるっていうね。
ああ、らしいらしい。逆転現象起きちゃってる。
オフィスで働けないから、みんなカフェに集中しちゃってるみたいな。
オフィスだってある種リモートワークというか、なんかあんまり僕は違いが分かってなくて。
今オフィスで働いてた僕らがね、リモート推奨ってなって、リモートになったところで、いる外の場所は違うだけな気がするんです。
別にその会社も外っちゃ外な気もしてて。
確かに確かに。
おっしゃる通りで。
自宅作業ってすれば。
家はね、安全に家で。
だから家から出てくんなっていうのもあるんでしょうね、あれはやっぱり。
確かにね。
おそらく信用されてないんですよ、僕らは。
なんていうか、政府から。
お前言っても、お前は自己判断で勝手に風邪だと思ってるけど、お前みたいなのが一番危ないんだみたいな感じで。
家にいなさいみたいな。
そういうことなんでしょ、たぶんね。
子供は学校行かなくていいってなると、何をするんですか、家で。
スイッチ。
ポケモンになりますよね。
ポケモンシールドをやってるんです。
じゃあ今、めちゃくちゃゲーム売れそうです。
いや売れるんですよ。これだから、これもうすごいですよ。
家で楽しめるグッズとかゲームとかヤバいでしょ。
だからもう漫画アプリとかヤバいんじゃないですか、ひとしたらね。
そうか。
逆に言うとそういうね、テレワークなり一人遊びなりの事業が伸びるってことですよね。
まあじゃないですかね。
テレビ電話的なサービスとかいろいろある。
テレビ電話、そうそうそうそう。
18:01
あとは何だかんだ宅配がやっぱり、今だからじゃないですけど、自分も普及してますけど、やっぱりAmazonとか。
間接的に何かを得るみたいな、Uber Eatsとかもそうかもしれないけど、
ああいうのヤバいでしょ。
何かを僕らも始めるべきなんですかね、こういう時に。
ハイエナみたいな根性。
そうですよね。
じゃあ自粛しなさいじゃなくて、違う頑張り方をしなさいっていうようなメッセージになると。
まあでもそうかもしれないです。
自粛って言うと、もうなんか全部ダメって言われてる感じはするけど、その方法、見方を変えなさいみたいな、道の歩き方を変えなさいみたいな、そういうメッセージとして返れば、普段できないことをやるとかっていうことにもながるし。
新しいビジネスが生まれるんですかね、じゃあ。
まあでもね。
ライブハウスとかに対して、違う頑張り方をしろっていうときに、ライブハウスは何をしだすんですかね。
なんかもううっすら話題に上がってるのはVRですよね。
VR化する企業がイベントをVR化する企業ができたりとか。
そうか。より何かいろんなテクノロジーがジャンプするきっかけになるんですかね、今年。
でもそうかもしれないですね。だからこういうところから、本当にすごい、めっちゃ後の将来にビッグになるユニコーン企業が出てくるのかもしれないっていうのはありますよね。
チャンスといえば、いやチャンスって言うと怒られちゃうんですけど。
でもこういう表現が難しいです。
難しいんですよ。チャンスではない、確かに。
ただきっかけとして、やっぱりパラダイムシフトが必要な部分というか、これでも今回のがきっかけになったわけじゃなくて、本当にそもそも世の中とか社会的にパラダイムシフトが必要な時代に入ってきてて、
こういう灰外的なきっかけで、それを改めて再認識するみたいなっていう話でもあるかなと思うんで、そもそもなんでしょうね、やっぱりこういうところは。
テクノロジーのところは。
我々なりにできることを考えましょう。
何か考えますか。
こういう時に個人でパパッと何かプロダクト作ったりとか、やっぱりできるようにならないと、できないと我々は何のためにスキルを身につけているのかってありますよね。
確かにね、確かに。一人で作れるわけだもんね、確かにね。
そのアイディアと行動力だけですよね。
そうそうそうそう。
21:00
それは大事ですよね、確かに。そういうのを考えさせられるいい機会になったのかもしれないですね。
ちょっとね、なんかジジイネタというか、話題のテーマに乗ってしまったんですけど、我々もちょっと真剣にサービス、YouTube、何か始めましょう、本当に。
はい、では。