EXA KIDSと子育ては、童心を思い出すと同時に新たな感覚をインプットできると古林と樋口は感じる。
泥棒会議のせいで樋口の感覚が思春期モードになってしまう。
那珂川の深夜のファミレスは男女共有のトイレでも気を使われないので気をつけよう。
【滉太郎】
「#新型オトナウィルス」でツイートお待ちしております。
【懺悔・お便りフォーム】https://forms.gle/FFTUZgWsgvFyXwsP7
【新型オトナウィルス公式Youtubeチャンネル】https://www.youtube.com/@otona-virus
サマリー
このエピソードでは、インフェクションと新型オトナウィルスのオンライン収録の楽しさについて語られています。子供たちの作品に対する感動や、憧れと嫉妬の感情についても深く掘り下げられています。また、教育を通じての自己反省の重要性にも触れられています。男女共用トイレのマナーや、トイレ利用の際の気遣いについても話し合われます。特に、夫婦生活を通じた気遣いの変化や公共の場での適切な振る舞いの重要性が強調されています。トイレの使用に関する文化やマナーについての議論が展開され、特に男性トイレでの不満が取り上げられています。最後に、トイレをきれいに使うことの重要性が強調されています。
オンライン収録の楽しさ
はい、みなさんこんにちは。今日もあなたにインフェクション、新型オトナウィルス小林でーす。
樋口でーす。
よろしくお願いしまーす。
お願いしまーす。
さあ、樋口さん。
お久しぶりのオンライン収録でございますね。
そうね。
うん。
そうね。
いつぶりっすか?
いや、でも、あれ、なんか、どっかに行ったやん。あれ、タイじゃなくて、インドネシアじゃなくて。
あー、こないだ、はい、マレーシアに。
マレーシア、マレーシア。
日ですよね、たぶん。
うん、うん、うん、うん。
あ、そっか。
そうよ。
ごめんなさい、あの、俺の感覚からすると、あの、その時の録音環境ってすごいこう、俺の中ではタフだったんすよ。
あの、要は、マレーシアに行って、知らない場所にこう、なんとか機材もちょこっと最低限持ってってみたいな。
で、今結構久しぶりにこう、自分のセットでやってるので、
なんかあの、すっと行くこのオンライン収録気持ちいいなって今思ってて。
え、どういうこと?すっと行くオンライン収録?
いや、なんすか、その、マイクももうここにあって、その、画面とかもあって、
その、要はマレーシア行ってた時、その、自分の声のマイクに入り方とか、その聞こえ方のちょっとしたラグとか、やっぱちょっとしんどかったんすよ。
やりづらかったとか。
うん、うん、うん、うん。
で、今こう、日本の自分の事務所からやってて、
オンライン収録ってかなり楽って今。
久しぶりに。
かなり楽。
まあね、なんやったら対面収録より楽やもんね。
そうですね。
対面だってさ、ゼロからマイクをセッティングして、ケーブルをこうして、インターフェース置いて、つってさ。
うん、うん、うん、うん。
そうそうそう。
まあなんか、あのね、あ、樋口さんおつすみたいな、そこの楽しみはもちろんあるんですけど、なんかこれはこれでスッと行って楽しいなと思ってたんですよ。
いいじゃないですか。
子供たちの作品
はい。
両方、両方やったらいいんすよ。
はい。
あ、確かに。
さあ、というわけで、えっと、今日もやっていきましょう。
はいよ。
今日はですね、お便り紹介から軽く言ってみたいなと思っておりますというところでございまして、
お便りと言ってもですね、Xですね、旧ツイッターで、新型オトナウイルスというハッシュタグをつけてポストしてくれたポストを拾ってきておりますという感じでありますので、これいくつか読み上げていきますね。
これ最新回から行こうかな。
そしたら、教えて室先生というエピソードがこの間出ておりました。
こちら、結構おもろかったっすよね。
これおもろいよね。
うん。
まだちょっとリリースされてあんまり日が経ってないので。
これ何本撮りやったっけ、室さん。
これたぶん4本近く撮ったんじゃないですか。
え、そんな撮ったんけ。
4本撮ったとコータローが言ってますね。
ちょっと待って、そっか、今からあと3週出てくるわけね。
うんうん。
すげえ、めっちゃ喋ったんやな。
結構1個の企画ですげえ取れ高取れたんすよね。
そっかそっか。
室がXでつぶやいたやつを深掘りしていくっていう、思ったよりこう思ったより話広がるっていうか。
どうでもいいことに一見見えて聞いてったらめっちゃおもろいみたいなね。
ダジャレだけでだって10分とか話しとるもんね。
うん。
だからやっぱすごく日々よく考えてる人なんですよね、きっと。
そうやろうね。
だからこうTwitterとかそのXのポストも一言書いてるけど結構よく考えられた一言であるというか。
なるほどね。
またインプットが多分めっちゃ多いもんね。
そうだそうだ。
それはそうでしょうね。
多分読んできた本の数というか文字数で言ったら多分2億倍ぐらいじゃない?下手したら。
億?
億やばないですか。
いやーなんかそのレベルいっちゃうんじゃない?文字数で言うとよ。
でもそうかもな。
まあまあまあ楽しかったですよ。
楽しかったです。というエピソードがありまして、またこれ室自身もポストしてくれました。
イエーイ、新型おつのびの人で話しましたということでポストしてくれてますという感じでございます。ありがとうございました。
じゃあ次紹介してみていいですか?
はい。
シャープ215の羽畑に対するコメントというのがありました。
けんちゃんのパンさん、けんちゃんのパンさん。
今年のテーマは漢字一文字で頼るですね。頼るなのですが、新型オツナウイルスシャープ215面白かったということで書いてくれてますね。
そうか頼るとどういう紐付けをして聞いていただいてるのかな?これは。
えっとわかんないですね。これ一応幸太郎がここに注釈をつけてくれてるんですよ。
このエピソードの内容は経営にどこまで投資とか利回りについて感覚が必要なんだろうかという話をしてたらしいです。
わかんねえ。
頼る。
どういうことなの?
羽畑って高校の生徒がみたいな話じゃなかったですか?
なんかね、お前ら頑張れよみたいな。
羽畑に向かって羽畑みたいな話じゃなかった?気のせい?
ちょっとわかんないですよね。
とりあえずけんちゃんのパンさんありがとうございます。
幸太郎が注釈くれました。
最終的にはそういう話になったけど、本題はそうじゃなかったらしいです。
ありがとうございます。
気になるな。
じゃあ次、めいさんという方からポストいただいております。
これはエピソードじゃなくて、たぶんエクサキッズについてですかね。
ハッシュタグ新型オトナウイルス。小林さん、樋口さんこんにちは。
こんにちは。
新型オトナウイルスを通じてエクサキッズを知りアーカイブをやっと見終えました。
子供たちの作品の数々どれもキラキラしていてとても感動しました。
見ているうちにすっかり忘れていた自分の子供の頃のことを思い出しましたということでございます。
これはやったんや。話してよかったやん。
本当っすね。本当っすね。
わかるんですよ、俺このめいさんのこの気持ち。
自分の子供の頃のことちょっと思い出しません?
あの子たちの制作物とかをちょっと見てたらなんか。
ちなみに俺子育てずっとそうよ。
そういうことか。
だからやっぱり子供生まれる前までは俺とかは子供として見ているんよ。やっぱり。
子供という生き物として見ている。
だけど自分の子供生まれてからはずっとなんやろな。
だから自分がこの頃は何を考えて何を思っていたんやろみたいな。
やっぱなんちゅんかな。
子供の中にガンと入り込んで世界を見るみたいな。
めっちゃわかる。めっちゃわかるって俺が言うの変なんですけど。
実は議事的に俺子育てしてたこともあるんで。
説明むずいんですけど。
20代の時にですね。言っていいか。
子供を持っている方と付き合ってたことあって結構その時真剣にお付き合いしてたんで。
全然俺授業参観とか行ったりとかしてたんですよ。
授業参観行った?
全然行ってましたね。
とか全然土日は子供たち連れてみたいな生活でしたし。
お父さんが家に帰ってきた瞬間みたいな顔をしてくれるんですよね。
俺が遊びに行った時に。
自分がちっちゃい時のお父さん帰ってきたみたいな空気が家の中にあったのとかをすごい思い出したりとかして。
エモい感じになってましたね。やっぱり当時。
それ知らんかった。すごい。
じゃあもう議事的な子育てというか。
実際やってましたね。
でもまあそれなくても今アイテムズラボで子供たちと関わっている中で
やっぱりさ、子供と深く関わるということは子供だったらどう考えるかなを絶対に想像せんといけんや。
そうですね。
ってなったら今の自分と子供の感覚って違うに決まってるから
ここで頼りになるのは自分がこのぐらいの時に何を考えていたかを頼りにするしかないから
必然的にタイムスリップする仕組みになっちゃうよね。
憧れと嫉妬
そうなんすよね。
とかとか。
分かるな。
めっちゃ分かる。
うちで言うと今サッカーとかでさ、シュートを決めたいけどなかなか決められなくて
同じクラスのめっちゃサッカーうまい子がバンバンシュート決めるみたいな。
なるほど。
ここにどうやって向き合うのやろうみたいな。
自分が野球しよった頃を思い出すんだよ。
それは樋口さんから見て、寅ちゃんが今それとどういうふうに向き合ってるように見えるんですか。
例えばあるじゃないですか、じゃあ俺はディフェンダーに徹しようとか
プレイで一番を取りに行くんじゃなくてチームワークで一番を取りに行くんだとか
いろいろこう多分子供の動きってあるじゃないですか。
どうなんですか。
個人的な話聞いてるけど。
これはね、俺もそんなんじゃないかなと思ったんよ。
じゃあここでは負けてるんだったらこっちで勝ちを出してみたいな考えてるかと思ったら
よう聞いていくと意外と純粋に丸々くんかっこいいみたいな感じ。
可愛いな。
すごい憧れの丸々くんみたいな感じだよね。
だからサッカー上手くなりたいみたいな感じ。
めっちゃいい。
お父さん公園に練習しに行こうみたいな感じだよね。
だから驚くほど現段階では嫉妬とか妬みとかが全くないね。
素晴らしいな。
そういうのがほんと子供たちのいいところというか。
なんかさ学校の課題で憧れの人やったかな尊敬する人やったかなそういうのを書くみたいな宿題があったよね。
普通に同じクラスの丸々くんです勝ちって。
サッカーが上手いからみたいな。
これもうちょっと精神的にね発達したらあんまり言えなくなってくるやんそこ。
悔しいとか。
なんか面白いなと思って。
なんかいいっすねってかやっぱこう学ぶものがありますねそこに俺らが。
ある。
なんかさで俺とかは今はおそらく結構ステレてるよ。
その煽望という感覚。
いいなっていう感覚はもう完全に。
完全には言わんけど。
妬みレベルになることほとんどなくてなんか人に対して。
でもこれってさやっぱ一周してここにたどり着くしかないわけよ。
一旦やっぱ思春期でがっつりそこの沼に入っちゃうわけやん。
なんか勝ちてえとかさ認められてとか。
で頑張って頑張ってやっと執着を捨ててここにたどり着いたなと思っていたら実はスタートそうやったんやみたいな。
俺は大人になるにつれて何を一周回ってきて同じ地点に戻ってきてるんやろみたいなとこもあったりとかして。
なるほど。
やっぱ面白いよね。
俺その話聞いてこの間の樋口さんと高谷さんが出てくる夢の話思い出したっすね。
あーあれね。
あったねなんか夢の話。
ちょっと似てますよね。
似ているかもしれんね。
実は答えはスタート地点にあったのだみたいな。
勉強になるというかこういう世界の切り取り方をしていいんやみたいな感じにやっぱ子供を通して思うね。
いやーいいなー。
ちょっと俺もそろそろ子供欲しいんすよね。
いいじゃないですか。
子供と仲良く
そんなにしゃかりき人活みたいな感じじゃないんですけど、ふわっとできたらいいなーくらいで生活してるんですけど。
めっちゃ楽しみやわ。
もう抱っこしてえもん。
ありがとうございます。
もし子供できたら皆さん仲良くしてあげてくださいね。
うららうちゅちゅうららかわいいねういちゅちゅってやりたいもん俺。
俺もう絶対そんななるっすね。
やりたいまじで。
俺もう犬猫でもめちゃくちゃそんなんっすもんね。
お願いします。
あとごめんなさいこのポストに関して1個だけこのめいさん、冒頭に小林さんひぐしさんこんにちはってつけてくれてるじゃないですか。
これなんか嬉しいっすね。
確かに。
泥棒会議の魅力
リプライじゃなくてハッシュタグでやってくれてるもんね。
なんか本当にラジオのお便り感あるっすよね。
確かに。
ありがとうございます。
こんにちはめいさん。
ありがとうございます。
めいさんこんにちは。
もう1件ありますので紹介してみましょう。
中島さんからのポストでございます。
泥棒会議を11月末から聞き始めましてシャープ69まで来ましたと。
親父出演会が聞き始めるのに食べ残しておきたいという心理がありいつ聞こうか迷っておりますと。
これあれね泥棒会議にノンパーソナリティのUKの親父さんが出た会よね。
これすごかったわ。
俺ね実はまだ聞いてないんですよ。
本人たちからはその話は聞いてるんですけどエピソード自体はまだちょっと聞いてない。
俺もほぼ同じですね。
デザートみたいな感じでちょっとまだ聞いてないですね。
これまあちょっと絶対聞いてどっかで。
聞きます聞きますそれ絶対どっかで聞きます。
中島さんのポストでねまた面白くて新型オトナウイルスに戻って戻れなくなっちゃいましたと。
これは裏切りか浮気かごめんなさいということでございます。
っていうのをわざわざハッシュタグ泥棒会議そしてハッシュタグ新型オトナウイルスをつけてポストしているってことよね。
ごめん戦亡ネタ見恨みやねこれは泥棒会議に対する。
すげえめちゃくちゃ出てきた今びっくりした。
これ成長しようかな今思春期になって。
一周回ったはずなのに。
一周半に突入しようかなこれ。
まあまあでもねそれくらい面白かったな親父出演会。
俺はちょっとその話は聞いてるんですけど。
だいたいこんな話っていうのは知ってるんですけどまだ聞いてないんで。
どうでしたそのネタバレしない程度にちょっと感想ください。
ちょっとねまずまずこんなんテレビやラジオで聞けんわっていう。
なんかまず言うたらね親父さん自体は素人でいらっしゃるわけや。
芸能人じゃないっていう意味ね。
だからそんな方のまず言葉をこんなに長尺で世の中に。
普通は垂れ流せんかったわけよそのテレビラジオしかなかった時代ってさ。
これが聞けるってのはやっぱやばいね。
と思った改めて。
ちょっと俺もしっかり聞いとこう。
あとはもちろん話している中身もかなり外れ地であると思う。
会話の内容がね。
なんやけどやっぱ一番はこの話を公開していいという条件でマイクの前で親子で話しているんだってところに俺一番感動したね。
そういう意味でUKもすごいんですよね。
すごいこれ。
なんか百歩譲って親父ちょっと今日はさ飲みに行ってさ今まで話せんかった話いろいろ聞かしてよっつって。
二人で飲みに行くとかはギリ分かるんやけど。
これをね公開していいっていうなんていうのかな。
その場で話したUKも親父さんも両方すげえ。
っていうのがまずあって。
でやっぱここに安倍ケンがおるっていうのが何とも言えんかったんよ。
これはまた安倍ケンの覚悟もあっておそらく。
安倍ケン家にちょっと不幸があったじゃないですか。
お父さんに不幸があったんやけどそれもドロー会議で話しちゃうよね安倍ケン。
ここもまず結構勇気がいることと思う。
でそれを踏まえて親子対談を安倍ケンが聞くっていうのが個人的にはやっぱちょっと来るものがあったね。
いや本当っすね。
これ実はちょっとした友達うちの裏話みたいなのが少しあって。
俺とUKと安倍ケンと俺の義理の弟の友達がいて。
なんか4人で会うこと結構あるんですけど。
そんな流れも踏まえてUKの母ちゃん囲んで飯食い行くとかやってたんすよ。
でそのなんていうんかな。
やっぱりみんな大人になってきて自分も親になったりとかしていく中でその友達うちで。
なんかお互いの親に会いたい知っておきたい顔を見ておきたいみたいな欲求がその友達うちで出てきたみたいなのがあって。
おそらくなんかそういった流れもあったんじゃないかなと予想で肌で見てて思ってるみたいなのもあるんですよね。
なるほどね。
でもちょっとわかるもんな。
俺やっぱ伊豆も行ったときに深井さんの実家行ったもんね。
はいはいはい。
トイレのマナー
やっぱめちゃくちゃ興味あるもんね。
うんうん。どうでしたどうでした。
それ言っていいのかな。
全然言っていいんやけど。
いやなんかねどう言ったらいいんやろ。
なんかもうすごく物静かでこうなんと言っていいんやろな。
深井さんってやっぱこうバンバンバンというイメージがあるやん。
意見とか考えを。
全然真逆やった多分。
あーどうもいらっしゃいねみたいな。
あーどうもどうもお世話になっとるみたいですねみたいな感じのすごくこうほのモドンとしたゆっくりとした時間の中で生活されてるんやろみたいな過程で。
このご家族から深井さん生まれたんやみたいなのが結構衝撃やって。
なるほどそもそもハズレ地みたいな。
面白かったよね。
でもそこに触れるの面白いやんその意外性みたいな。
なんかそんなんもやっぱ知りたいもんな。
面白いっすよね。
面白かったこれだから聞いてから話したかったわこの話コバが。
すいませんでした。
マジですいません。
気づきます。
ドロボ会議おもろいっすよねっていうか。
面白いよあれ。
なんかぜひ聞いてみてください。
仲良しの人たちがやってる番組なので。
めちゃくちゃ面白いんで。
もう本当に毎回必ずアップされたら聞いている番組の一つやもんね今。
何個かあるんやけどそのうちの一つやね。
やっぱり言ってましたよ。
新型オトナウイルスに殻の流入がめっちゃ多いっつって言ってました。
ああやろうね。
やろうね。
だからめちゃくちゃ感謝しろよ。
ほんとに。
勝ち。
シュート。シュート決めた今。
すげえなマジヒグさん回収していくっすね。
こうなんか伏線というかそのなんですか流れを。
一応ね。
上手にね。
いやすいません。
このねその仲志満さんが新型オトナウイルスからドロボ会議に移っていっちゃいましたと。
ごめんなさいって言ってるんですけど。
俺あのブルーハーブっていうラッパーというかそのヒップホップアーティストが好きなんですけど。
ブルーハーブが結構昔言ってたのが、いろんな曲を聴いていく中で俺らの音楽にたどり着くこともあるだろうと。
そっからまた違う音楽に行くこともあるだろうと。
それをやめないでくれと。
そうやって音楽の旅をお前自身で続けていってくれみたいなことを結構言ってたりするんですよ。
むちゃくちゃいいやん。
それをグッと思い出したんで、仲志満さん旅を続けてください。
かっきーまじで。
くそー俺もなんか言いたい。
くそー負けたくないコマリ。
くそー。ない。それよりいいのがない。
くそー。コマには行かないでくれ。
なるほど。俺は次の旅に行かないでくれと。
行かないでくれ。俺で泊まってほしかった正直。
了解。じゃあ俺一旦樋口さんに泊まっときます。
ありがとう。いいね。いい話だったもん。
というところで今回のお便りは以上になります。
いいわいいわ。ありがとうございます。
もうちょい時間がありそうなので、また持ってきたわけわかんないトピックがいっぱいあるんで、どれか行ってみましょうか。
なんすか?これじゃあ今バーっとあるんやけど、これめちゃくちゃ、言っていいよ俺ほんなら。
はいどうぞどうぞお願いします。
これちょっと聞きたいの。男女共用のトイレでは気を使おう。
これですね。
当たり前やん。
そうなんですよ。男女共用のトイレでは気を使おうと。当たり前の話なんですけど、座りションってあるじゃないですか。
男の人が男女共用の座ってするタイプの便座の便座を上げて立っておしっこするのか、便座を下げて座っておしっこするのかみたいなところがありますよねと。
これどうですかヒルさんちなみに。
ヒル 俺人ん家やったら座りションやし、うちでもそうよもちろん座りションする。
それって自分が男一人で一人暮らししてる時からですか?
ヒル いや。
やはり女性の方も女性共用のトイレになったから座りションにしたってことですよね。
ヒル そうそうそう。
ヒル 俺もそうなんですよ。やっぱり奥さんと結婚というか一緒に住むようになってから座りションをするようにしましたと。
だから誰かに迷惑をかけるからよね。
ヒル そうそうそうそう。で、なってきた時にいろいろ考えるようになってきたんですよ。
例えばレストランに行きましたと。レストランに行って妻と二人でご飯食べてるじゃないですか。
で、ちょっとトイレ行きたいってなって、俺が先に行く時。
じゃあ二人ともトイレ行きたい。じゃあちょっと俺先行ってくるねってなった時に、
俺がおしっこをしたところで妻がその次おしっこしに行かなきゃいけないっていうのが確定するわけじゃないですか。
なので妻のために汚さずに使う必要があるとかもあるんですよね。
で、そういう公共の場の場合ってあんまり気が使われてないことってあるじゃないですか。
その要はおそらく俺の前に入った人はもうそんなことを気にせずに何やったらちょっとこぼし気味でやりやがったなっていう時あるじゃないですか。
で、それをねやっぱり気を使うように俺はなってきたんですよ。結婚してから。
で、こないだファミレスでトイレ行った時におそらく前の人がゲロ吐いてるんですよ。
で、それはまあいいとかよくないよ、よくないけど。
まあまあ置いといて、便座にバッシリかかってるんですよ。
で、いやもしかしたら余裕がなくて便座あげれなかったのかもしれないですけど、
まあやっぱり出て行った人たちは男の人たちだったんですね。
で、俺順番待ちしてて入って、あの野郎ゲロ吐きやがったなってなるわけじゃないですか。
で、いやいやいや便座にゲロかけんのやめろよ、女の人ここ座るんだよっていうのを思ったっていう話です。
いや、そりゃそうやろ。何を言っているの。
これだから、俺結婚するまではあんまりそこを考えてなかった可能性があるんですよ。
ああそうか。
え、ヒルさんどうです?もともとそういうの気遣えてました?
トイレ文化とマナー
多分ね、座りションの概念、そうね、いや全然結婚する前からやりやすかったと思う。
人んち行ったらね。
育ちがよろしい。
でもあれよ、大学ぐらいじゃない?座りションという文化が一般的になってきたの。
なんか座りションがいいよねみたいなのが広まってきたのは大学入ってからか、
20代後半ぐらいだった気がするな俺が。一般的に聞くようになったのは。
確かに確かに。
人によってはね、家庭でそういう教育を受けてましたっていう人もいますし、いろいろあると思うんですけど、
だから、若い男の人ってこれ結構気使ってなかったりとか独身男性とか、
結構教養トイレで気を使ってない可能性があるんじゃないかなと俺は思ったんですよね。
そうかそうか。
だってさっき言ったケースって、男の人が二人出てきたんですよトイレから。
要はぐでぐでになっちゃってた人とそれを解放してた人の二人がいたんですよね。
で、二人ともそれを見逃して出てきちゃってるっていうことなんですよね。
で、俺が女性だったらどうすんだこの野郎ってちょっと思ったんですけど、
だからそのこういう感覚がない人も結構若かったりとか独身男性だったりするといらっしゃるんじゃないかなと思って。
いや、ごめんそれは若いとか独身男性じゃなくてそいつがやべえんじゃない。さすがにだって。
まあ中川の深夜のファミレスすからね。
あ、わかった中川が悪いんか。
そいつがやべえのか。
と思うけどさすがに俺が中学校でもわかるよそれ。小学生でもさすがにわかると思うけど。
え、小太郎どう?チャットくれるのかな。座ります。
座るらしいよ小太郎君。
小太郎なんかちょっとお上品やもんね。あれ?そうか。
ちょっとじゃあ俺が習得するの遅かっただけもしかして。
いやというのと俺ねこれなんか言ったことあるかな。俺さあの消便器あるじゃないですか縦型の公衆トイレのね。
あれで下に垂れている時あるやん。
ありますね。
俺ね心中にぐらい腹立つよあれ。
わかるわかるわかる。
むちゃくちゃ腹立つんよね。
めっちゃわかるよめっちゃわかるよ。
でまだあの一回何便器にバンと当たってちょっとこう小粒が跳ね返って下にピチャって行っちゃったなぐらいでやったらまだわかるんやけど。
明らかに終わった後に最後の何滴かがボトボトっと下に落ちた時に便座から外れちゃったやろこいつっつ。
なんか落ち方知ってる時あるやん。
はいはいはいはい。
これね下手したら万引きよりも悪と思うよ。
万引きよりも悪。結構いくな。
だってさ万引きとかまだメリットがあってやるわけよ。
確かに。
やっちゃいけんよ犯罪よ。やけどまだ理解ができるというか。
なるほどね。
そしても欲しかったよな要求としてみたいな。
だから悪い気持ちはあったんやけど、わかるけどやめとけよって感じになるわけよ。
なるほど。
でも小便器ボトボトこぼすうちもうぐしゃ愚か。
はいはいはいはい。
なんと言うんやろな。そこに悪気すらないんよ多分。
うんうんうんうん。
もうバカ中のバカなんよ。
うんうんうんうん。
もうこれに対する怒りが半端なくて俺。
なるほど。でもわかるっすよ。
これわかる。
だって受け皿というか下のとこ出っ張ってんじゃんっていう。
そうそうそう。
そこすら外すってどういうことよって思いますよね。
ちょっと腰をグッとやるか立ち位置を前にやるだけでいいのに、なんでそれせんのっちゅう。
うんうんうん。
そこにお前のデメリットあるみたいな感じじゃない?それをすることに対する。
わかるわかるわかる。
もうなんかね、なんなんやろうな。ほんとに腹立つんよね。
うんうんうんうん。しかもあれじゃないですか、自分がトイレに行くじゃないですか。
で、しょうべん機、男性用のしょうべん機があるじゃないですか。
で、そこで行っておしっこしようと思うんだけど、その下に明らかにこれしょんべんこぼれたやつでしょっていうのがあると、
俺もギリギリまでは近づきたくないじゃないですか。
そうなんよ。
二次災害の可能性があるんですよね。
そう。
あれほんとに嫌いなんよね俺。
わかるわかる。うんうんうん。
まあという思いましたけど、ただね、一個だけしょうがないのは、
もうじゃあ小学生とかが頑張っておしっこできたよーっつって、
一人でできたねーっつって言ったらもうなんも文句言えん。
そうかそうかそうか。
全部そう思うことにする。だから。
そうかそうかそうか。子供ちゃんがこぼしちゃってる可能性はあるのか。
そう。
なるほどな。
絶対そんなわけないや。子供だけじゃないよ。
うんうんうん。
でも、もう俺はそう思うことにする。
うんうんうん。そうですね。そう思っていこう。
ということで、もうこの世をちょっと生きやすくしようかなと思うよ。
わかりました。
すみません。
あたりまえの話をしましたが、トイレはきれいに使いましょうと。
一言でまとめたらしょうもないな。
ということでございました。
トイレの使い方
一旦これぐらいで締めますかね。今日は。
はい。
今ちょうど30分ぐらいかな。
はいよ。
はい。じゃあ今回ここまでということでございました。ありがとうございました。
ありがとうございました。
30:33
コメント
スクロール