00:00
スピーカー 2
こんにちは長山です
スピーカー 1
こんにちはクリスです
オッサンFMは毎週金曜日クリスと長山が
気になった出来事やおすすめしたい本や映画を
ゆるゆるとお届けするポッドキャストです
今週もよろしくお願いします
スピーカー 2
よろしくお願いします
スピーカー 1
長山さん先週はくしーさんにね
先週先々週と
ホットテックのくしーさんに来ていただきまして
スピーカー 2
いえいえ
スピーカー 1
いやいやいやいやいやいやパワフルでしたね
スピーカー 2
パワフルでしたね
もうなんかあのツイッターにも書いたんですけど
編集してると3人のトラックが音声ファイルが3つ
僕ら分割して編集してるんですけども
もう串井さんとの波形がもうノリみたいになってて
スピーカー 1
で僕らの方なんかもうなにすごい古びたノコゲリみたいになってて
あのあれがね確かにもう串井さんのトラック見たら
なんか90年代のJ-POPかって感じでめっちゃ音圧がすらそうな感じ
スピーカー 2
マイクなのかねあれいいんすかねマイクなのか喋りなのか
スピーカー 1
喋りなと思いますねだっても実際聞いてみましたけど
途中完全に串井さんがホストだったもんね
スピーカー 2
そうねすごいいやすごいパワーですよ本当にすごいなと思う
スピーカー 1
いやそのホットテイクはですよ
この収録日ね4月11日にとうとうエピソード
スピーカー 2
ついに1がいやーだかった 公開されてましたねあったですね引っ張りましたね
スピーカー 1
はいもう聞きましたちょっとしないこの収録の前にちょっと聞いとこうと思って聞きましたけど ちゃんと音も入って
あのこだわった音楽と いや1回目って感じじゃないですよ本当にもうめっちゃこなれた感じでしゃべってるし
ジングルとか途中の話と話の間に挟むやつとかもかっこいい感じで入ってまして
スピーカー 2
おぉいいですね
スピーカー 1
さすがにちゃんと一つのポッドキャスト番組としてパッケージングされてましたねこれね
スピーカー 2
いやぁどうしましょうかね僕らは
スピーカー 1
我々はゆるくね
スピーカー 2
そうですねまぁいつもの感じで
スピーカー 1
ゆるさが売りでやってますから
スピーカー 2
ゆるさが売りって言うからそれしかできないんですけど
スピーカー 1
いやいやいや
スピーカー 2
なんか選択肢があるように見えましたけど
いろんなことができる中であえてゆるくやってるっていう定例でね
一応定例でね
スピーカー 1
そうだねそうしましょう
そうですねはいでそうそう
あのこの4月ですよ
4月っていうか3月末か
3月の3日最終日ですね
3月31日にちょっと事件がありまして
また警察に電話しましたよ長山さん僕は
スピーカー 2
最近ぐりーさん警察に電話ばっかりしますね
もうまただよって思ったじゃないですか
スピーカー 1
いやほんとほんと
スピーカー 2
分かったあれだ 事件分かったあれでしょピンタ?
スピーカー 1
違うよクリスロックでしょ違うよ
クリスロックしかも電話してないし別にあの警察に
スピーカー 2
ぶたれちゃったんですけど
スピーカー 1
ぶたれちゃったんですけどって言わないし
違います違います
あのーサルをね見たんですよ
スピーカー 2
あ見ましたよ
03:00
スピーカー 1
見ましたツイッターで
スピーカー 2
ツイッター投稿を
ツイッターの投稿というか三軒新聞
スピーカー 1
三軒新聞にね
スピーカー 2
記事を見ました
スピーカー 1
あのー、いやー、その辺の話をちょっとしようと思って、あのー、あの日だから、ちょっと子供と一緒に朝散歩というか、あの子供連れて歩いてたんですよね。
で、まあ、京都の街中ですよ。本当に、なんだろう、いわゆる住宅街ですけど、まあ、街中の住宅街って感じですかね。
たぶん長山さんも知ってる場所だと思うんですけど、場所というか知ってるエリアだと思うんですけど、歩いてたら、その子供が、あ、なんか猫が飛んだっていうんですよ。
うんうん。猫が飛んだ、なんかすごくジャンプしたって言うんですよね。その道の先の方で。
で確かにこうなんか遠くのその軒先とか屋根の上になんかこう動物っぽい影が見えるんですよ。
だから猫が「え、何、どこからジャンプしたの?あれなんか下から?」とか思って、1階から2階の高さまでジャンプとかあんのかなとか思いながら、
「えぇー」と思ってこう歩いて近づいて行ったら、猫じゃないぞみたいな。
それが猿だったんですよね。
スピーカー 2
へぇー。
スピーカー 1
で、一匹だけサルがいて「あっ」と思って、もうね、私もYouTuber、あの、底辺YouTuberさせていただきますんで
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
すぐに携帯を勝手出して
「これはスクープだ!」つって
「これはもうバズり確定だ!」つって
スピーカー 2
(笑)
スピーカー 1
「これはもうバズるぜ!」って言ってね
もうね、「5万リツイート獲得や!」とか思いながらこう、動画を撮ったんですよね
で、撮ったけど、すぐに逃げてというか、屋根の奥の方に行っちゃって見えなくなっちゃって
でも今、猿いらねえっていう話になって
でもちょっとこう、冷水になって考えてみたら、猿、こんな街中にいるのおかしいから
スピーカー 2
結構街中ですよね、言っても
スピーカー 1
うん、街中なんですよ。別に裏に山があるとか、そんな場所じゃないですよ、普通
山に行くためには割と行かないといけない。鴨川を越えなきゃいけないんですから
ええと思ってこれじゃあちょっとどうしたらいいんだろうなぁと思ったんですけど
前回のねその廃海老人の件があって
困った時は警察にとりあえず電話すればいいかなと思って
長山さんもおっしゃってた事件ですか事故ですかって最初に言われるっていう
一応その心持ちで電話かけまして
事件でも事故でもないんですけどって言って
事件でも事故でもないんですけど
あのでも思ったんですけどあれなんかどこにかかってるかが分かんないですよ
僕その110番かけるとなんだろうな日本の中央のコールセンターみたいなとこにかかっているのかなって一応思っちゃうんですよ
僕はなんかそういう気持ちになりますよね僕もそうなのかなーとは思うじゃないですか
でもあれはどうも京都府だったら京都府のところにかかるとか
スピーカー 2
やっぱりローカルのコールセンターみたいなのあるんすかね
スピーカー 1
多分どういうロジックでそうなってるかわかんないですけど
スピーカー 2
であの僕のちょっと若干心文字をねちゃんと押しながらもなんかちょっと若干パニックになってしまって自分で書けときながら
06:02
スピーカー 1
すいません京都市なんですけど京都市にいるんですけどあの今猿を見かけましてちょっとどうしたらいいですかって言ったら
京都市広いんですよね結構ねそうですね猿がいるエリアもまあまあありますもんねそうその向こうの方も
京都市は猿出るんですよね
(岡田)それはそうだったんじゃない? (山本)僕も「あっ、そうか」って思っちゃって。
「あっ、そうなんですね」って言って。
共同志、ザルが出るのか、そうか、出るかと思って。
で、その時は「どうしたらいいですか」って聞いたら、
「うーん、その、町中空城災害センター的な、
要は農家の方とか山の近くの方がおかけるような、
まあ行政の番号があるからそっちにかけてほしい的なことを言われたんですけど向こうの方もなんかなんかおかしいぞと思ったんでしょうね
あれひょっとして街中ですかって言われて ああ結構街中ですって
あってみどちらですかってここですって言ったら ああああああみたいな感じになってですねちょっとあそれは確かにちょっとイデギュラーなところにサルが出てるぞってなって
あのーかしこまりましたみたいなまっすぐちょっとこう警官がま迎えいますのでまぁまぁ僕はもう 別にその場にとどまらなくてもいいですって言われて
でまぁ電話を電話して最中にも猿がその屋根から飛行って出てきてその電線を伝って 霞向の屋根に行くんですよ
で僕は警察に電話してるからさ携帯で取れないじゃないですか ああそっか
絶好のスクープチャンスが5万リツイートがみたいな。
その映像は取り逃したんですけど、でも電話切りまして、その近くの工事現場のおっちゃんがいたんで、
おっちゃんと「なんか今猿いましたよね」みたいな話をして、
ちょっと心落ちつけてツイートしたんですよね。「今日都市で猿見たぞ」みたいな。
そこそこね、僕にしては、あわりといいねを10いくつ、20いくつもらいましたけども、そんなに当然バズりもせず。
スピーカー 2
意外にバズらなかったですね。
スピーカー 1
意外にね、やっぱサルだけだとダメなんでしょ。テキストセンスだとか、ソーシャルメディアの影響力が今いるんだなっていう。
思いましたけど
スピーカー 2
そうですね
スピーカー 1
そうそうそう
そしたらですよ
なんかその
衆院分社の方から
取材依頼が来ましてそれを見かけてね
僕が警察に電話したことで
警察がその
パトカーで周辺住民に注意喚起というか
あの猿が見かけた
っていう通報はいくつか私以外にもあったらしくて
あの猿がいるらしいんで
そかそか別にくじさんだけの
だけの独占のニュースなかったんですね。スークープじゃなかったんですね。何か数名通報があったらしくて、その近隣住民にサル見かけても近づいたりしないように
09:02
スピーカー 1
て注意のパトカーがぐるぐる回って、その共同通信とかで一方が入ったんでしょうね。なるほど、通信者に。でまぁその
スピーカー 2
多分ツイッター検索したら、あ、なんかサルの動画を収めてるやつがいるぞみたいな。で、なんかどうやら会社の社長らしいぞみたいな感じになって、取材屋に来て
スピーカー 1
今その時の状況を電話で説明をして 名前はどうしましょうかみたいな
その近隣住民その動画のクレジット 動画使わせていただきますかっていうから
あーどうぞどうぞ使ってくださいって言って
クレジットはどうされますかみたいな
近隣住民提供でもいいし ノンクレジットでもいいし
名前を入れることも可能ですって言われたんで
だったら名前をね
スピーカー 2
別に悪いことをしないですからね
スピーカー 1
そうそうそうワーリングとしてるわけじゃないち
まあせっかくこんな機会はそそないんで名前入れてくださいって言って入れてもらったみたいな
スピーカー 2
内入れで
スピーカー 1
内入れをしてもらいましたね
その後で会社の方では
だったらそのtwitterのなんかアカウント名とかでもいけるんだったら
そのブログを書くなら果てなブログみたいな名前で写真提供
ブログを書くなら果てなブログみたいな
そういう名前にしてもよかったかもねとか
いやでもそれは多分通んなかっただろうなみたいな話をしてたんですけど
はい
スピーカー 2
まあそんなこんなでまあその猿を見てちょっとした記事になったという
それやっぱりあれですかあのよくツイッターで見るみたいに
こう何々新聞の何々ですみたいな感じのDMとかリプライがくる感じなんですか
スピーカー 1
僕もなんかそれかなと思ったんですけど
今回は僕がツイッターにそのバイオ猫に会社名とかを出してたんで
会社の方に問い合わせてきましたよ。
会社の方に来たんだ。
最初、会社の広報担当の人もびっくりしてましたね。
社長が悪いことをしたんじゃないですか。
御社の社長のTwitterを見かけてご連絡させていただきましたっていう、
最初の方の文字が見えるじゃないですか。そのテキストがね。
ドキッとしたけど、猿を見かけたというツイートを拝見してみたいな感じで書いてあって、
ほっこりニュースでびっくりしたって言いますけどね。
なかなかね。
スピーカー 2
なかなかね。
いや、なんかサル、そうっすよね。サルインパクトありますよね。
鹿も出ますしね、京都ね。
スピーカー 1
京都は鹿も出ますよね。
あの、高永池ってあの、北の方の子供たちも行くようなところで、
何年?3、4年前にお花見したんですよね。
みんなで。
で、あそこに鹿がいまして、
その今回、そのサルを見かけた子供も一緒に連れてったんですけど、
その鹿に向かって棒で近づいていったら鹿が突進してきて、押されてましたよね。
あれはびっくりしましたね。やっぱり野生は怖いと思った時に。
野生動物は結構そうですね。山で生まれ育つとやっぱりサルは、なんていうかね。
12:02
スピーカー 2
当たり前になる?
当たり前というか、あんまり外獣に近いんで。
スピーカー 1
あ、ありがたみがないみたいな
スピーカー 2
全然見ても、あいたよみたいな
あ、そういう感じなんですか
スピーカー 1
感じになるので
スピーカー 2
あんまりこの辺が、なんて言うんですか
居心地がいいと思われても困るから
見かけたらすぐ石を投げるみたいな
そういう習性が僕の中にはありますね
スピーカー 1
あ、そうなんだ
じゃああんまり動物園とかに行って
サル山を見ても
お猿さんかわいいっていう
スピーカー 2
感情があるかどっちかっていうと
なみたいな感じの目で見てます僕は サルサルとか奈良公園の鹿とかも
あ鹿とかね 漁師とかにいないのをいいことに
だいぶノビノビにしてんなお前ら みたいなそこまでは思わないけど
まあサルとかでも本当にね怪我 とかしますからねしかも鹿もそう
スピーカー 1
ですけど結構強豪なんで 動物とか可愛いっつって近づいて
いくとね結構スピードもさ結構ね加速力加速度がそれ全然ねパワーが違いますしね筋力は違うから
だからあの猿でもそっからですよその猿一回見てそのニュースになったじゃないですか ニュースに取り上げてもらったんですよ
そっから一週間ぐらいはね猿を探してましたよ 山崎正義みたいに
心のどこかで探してしまう自分がいるのでいつでも見て探しているよどっかにさるの姿をつって あの辺にいたなぁとか今日はこの辺にないかなぁつってこうなんか屋根の上を見ながら
スピーカー 2
ある
え、結局どうなったとかいうのは、なんかわかったんですか?
スピーカー 1
わからないですよね。その後、どっか行ったんでしょうね。
今回検索をしたら、数年前、定期的にサルが山から降りてきて、ニュースになっていて、
2、3年前は二丈城のあたりから徐々に南下してるサルが目撃されてるみたいな。
二乗女の大事なごお客されて こっちに来てみたいなのは
目撃情報が住民から寄せられた みたいなニュースになってたりしましたけどね
まあまあまあそんなことがあったっていう話で
子供はその後友達に猿見たって言ったけど 信じてもらえなかったらしいですね
スピーカー 2
翌日がエイプリルフールだったのもよくないですよね
まあまあそんなことがあったというお話でした
なかなか貴重な最近でしたね
スピーカー 1
いやいや、もう
スピーカー 2
僕も猿みたいな
猿
みたいな、でも石投げちゃうからな
スピーカー 1
はい、永山さんの方どうですか?
なんかありましたか?最近
スピーカー 2
僕はもう最近なんもないですね
スピーカー 1
なんもない?
なんもないことないでしょ、この
スピーカー 2
なんもないなぁと思ってて
自分のTwitter見てたんですけど
なんかに喋ることないかなと思って
ノリだなぁと思って
15:00
スピーカー 2
ノリ?
僕前におっさんFMで
で関西来てからコンビニのおにぎりののりが味のりで辛いっていう話を言ってたして近所のスーパーのおにぎりももう言ったらもう全部
スピーカー 1
味のりなんですよ 全部?パリパリしてるやつは
スピーカー 2
でなんかしんどいなーっていう話をね そこでそんなにしんどさを感じますか?感じるか?おにぎりだから
で、ちょっと前の話なんですけど、年末に宮川さんってリビルドの宮川さんが
京都遊びに来てってみたいな話をちらっとしたと思うんですけど
スピーカー 1
その時にね、お土産に焼き海苔もらったんですよ
スピーカー 2
宮川さんからのお土産で、東京お土産みたいな感じで
焼き海苔をね、多分あんまりかさばらないから持ち上げ運びやすかったのかなと思うんですけども
こう、のりもらったんですよ。
うんうん。
のりもらったーと思って。
ただ僕はのり好きなんで、別にこんなもんね、
何ばってもいいなと思ったから。
宮川さん曰く、そのかまたカラッカで買ったって言ってて、
お店の人曰く、東京で一番うまいのりだよと。
それはお店の人だからね。
まあ、なんぼでもそう言うと思うんですけども、
言ってたよって話だったんでじゃあ楽しみにして食べようと思って食べたらめちゃめちゃうまくて
へー
あの
もう海苔の僕今まで食ってた海苔では海苔じゃなかったなって
思うくらいの体験になっちゃったんですよ
もちろん妻も子供ももううまいうまいってなっちゃって
スピーカー 1
へー
スピーカー 2
これはおいしいなーって言って海苔を贅沢に使う食べ物なんだろうなーと思ったら手巻き寿司ですね
手巻きして食べたらもうねあっという間にのり無くなっちゃって
スピーカー 1
美味しくて
はいはいはい
スピーカー 2
子供もめちゃめちゃ食うしね
なんでもうあのそのパッケージに書いてたメーカー
タショウっていうのりの専門店なんですけども
そのタショウっていうのりの専門店は通販サイトもやってるんで
通販でもう箱でね
ボンと買ってもう今の常備のりをもうこれにもうアップグレードしちゃいました完全に
スピーカー 1
へー
スピーカー 2
今までも一応ちょっとこだわって少し良いのり買ってたんですよ
スピーカー 1
うん
スピーカー 2
でなんならコンビニとかで買ってきたおにぎりののりを
一回置いてそののりを巻いて食べたりとかしてたんですね
スピーカー 1
うーん
スピーカー 2
味のりだから
スピーカー 1
うんうんうんうん
スピーカー 2
味のり
味のりは味のりで食べますよ味のりとして食べるんですけど
スピーカー 1
おにぎりにはしない
スピーカー 2
おにぎりにはしないっていうか
そういう明確な鮮美期っていうのがあるので
そういう食べ方してたんですけども
それを完全にこの多少の焼き海苔にアップデートしまして
もうこれはね本当にね
18:03
スピーカー 2
ちょっと何回送りたいぐらい
スピーカー 1
送り際に そんなに高くないのか
スピーカー 2
言っても海苔なんで
スピーカー 1
まあそうか
でもまあそこそこするから
スピーカー 2
もちろん海苔って考えて海苔だよっていう値段ではあるんですけども
スピーカー 1
確かに確かにな
スピーカー 2
でもこれは食べると
もう
スピーカー 1
風味とかパリパリ感が全然違うってこと?
スピーカー 2
パリパリ感もすごいし
スピーカー 1
うん
スピーカー 2
風味全然違いますね
スピーカー 1
海食ってるみたいな
スピーカー 2
海食ってますねもうね
スピーカー 1
海食ってる
スピーカー 2
うん
もうなんだったらご飯と
海苔とお醤油だけで
スピーカー 1
あー
スピーカー 2
普通にもうね
具なしの手巻き寿司みたいな感じでもうね
パクパクいけちゃう
スピーカー 1
いやー
スピーカー 2
って感じなんですよこれ
スピーカー 1
それはいいね
へぇ~
スピーカー 2
そんでまたね、なんかね、妻の実家の義理のお父さんの今年の米がまためちゃめちゃうまくて
スピーカー 1
ほうほうほう
スピーカー 2
お父さんめちゃめちゃ米に厳しい人なんですよ
別にプロじゃないんですよ、プロ、あの、ただ自分たち食べる分だけを作ってるっていう今田舎の、あの、その
米、米農家というか、田舎のよくある分だけ作るぐらいにしか作んないんですけども
ただ自分の作る米に対してめちゃめちゃ厳しくて
僕がお米いただいても
なんかもう向こうからは
あんまうまくなかったろ?
って言う入りから来るんですよ
「あーおびしかったですよ」って言うしかないんだけど
難しいなこの返しが
言うしかないんですけども
まあとにかくいろんな理由がお父さんなりにあって
今年はこうだったからこうだったんだみたいな形で
まあお父さん的な言い訳みたいなところから入るみたいなことが多かったんですけども
スピーカー 1
うんうん
スピーカー 2
今年は今年はよくできたっつって送ってきたんですよ
スピーカー 1
へぇ~もうだから自信作なんだお父さんからでも
スピーカー 2
食べてみたらほんとマジうまくて
はぁ~
なんでもうね、海苔と米でね
多分2,3キロ太ったんじゃないかなと思って
スピーカー 1
そんなにいきました?
スピーカー 2
いや~めちゃめちゃ食いましたよ今年は
まあ米も海苔も食ってますね
スピーカー 1
話聞いてるだけでちょっと食べたくなってるもんな
スピーカー 2
手巻き寿司も何回もやってるし
スピーカー 1
いやー僕そのなんだろうな
うまい米とうまい海苔と醤油
スピーカー 2
醤油もちょっといいの高くてるんですよ
あーでもさでもそれぞれ高が知れてるから
きみの肉ちょっといいの顔に比べたら全然安いしね
スピーカー 1
名古屋さんこれ今僕サイトを見てるんですけど焼き海苔の
これなんか海苔の単位これなんて読むのこれ
スピーカー 2
1条2条ですね
スピーカー 1
1条2条
初めて聞きました。
スピーカー 2
基本的には、あの、のりのグレードはなんだっけこれ。
なんかのりのグレードが書いてありましたよ。
スピーカー 1
なんか販売価格に、1条340円の商品から1100円までこう、何刻み?
21:01
スピーカー 1
340円の上が380円、その上が460円。
スピーカー 2
そう、なんかめちゃめちゃわかりにくいんですよね。
そうそう。特になんかね、こうグレードに名前が付いてるわけじゃないので、
高い商品みたいな感じで何段階かあるんですけど一番安いの買っても多分美味しいと思う
スピーカー 1
あ、そうなの?でもこれ難しいです一番安いやつの一個上が40円しか買わないから
これでいいかってなるけど、想像のあとはなんか
この上80円しか違わないしこれでもいいかってなって
気が付けば1100円になってそうな気がしますよこれね
スピーカー 2
はぁ~、これうちどれ買ってるんだろう?
つまり任せちゃってるからどれ買ってるかわかんないけど実は一番いいです買ってたりして
スピーカー 1
一応1畳280円の商品もあるんだ価格帯別商品一覧なるほど
1畳ってあれかあの手巻き寿司作るときにこう切るベースになるサイズのやつなのかな
スピーカー 2
いやえっとね1畳っていうの多分畳の多分1畳だと思うんですよね
スピーカー 1
あっえ?あっそういうこと?
スピーカー 2
うんでそれが細かくカットされてなんかいろいろ単位があった気がするんだけど私も知らない
スピーカー 1
あーなるほどね
畳の1乗と一緒?
スピーカー 2
そうあのほらノリって元々ゴチャゴチャとした海藻じゃないですか
スピーカー 1
うんうんうん
スピーカー 2
あれをこう伸ばして乾かしてノリになるんじゃないですか
スピーカー 1
うんうんうん
スピーカー 2
多分その伸ばす単位が1乗って感じなんでしょうね
スピーカー 1
乗は部屋の広さを表す単位で乗と読みます
元々は糊や紙など薄いものの枚数を表す単位だったが
そこから派生して部屋の面積を表す
スピーカー 2
そう、逆か
糊が先か
スピーカー 1
日常は畳1枚分の広さを基準としてと言われております
スピーカー 2
あそこがアテンですね
スピーカー 1
うん
スピーカー 2
派生は
スピーカー 1
元々は
スピーカー 2
糊発祥か
スピーカー 1
糊とか紙とか
スピーカー 2
紙とか
スピーカー 1
そういうとこなんだ
スピーカー 2
ということですね
スピーカー 1
なるほどね、理解理解
スピーカー 2
うん
結構ねまあ入ってますよ量は
スピーカー 1
へー
スピーカー 2
3ヶ月に1回ぐらいかかってるのかな
あんまり送料が無料じゃないので
まとめて買いつつも、ただあんまりまとめちゃうと今度はね、 湿っちゃったりするとまた風に下がっちゃうなーっていうのもあるんで
スピーカー 1
たまにさ、棚の中にこうなんか水分含みまくってパンパンになってるのりとかある?
スピーカー 2
そうそうそう
ありますよね実家に教え物とかもらってそのまま放置されちゃったやつとかね
スピーカー 1
忘れてたっていうやつがもう袋からはじけんばかりに水分吸ってるやつありますもんね
なるほどねちょっと食べてみようかなこれ買って
スピーカー 2
ちょっとね試してみてほしいなぁ
スピーカー 1
へぇー
スピーカー 2
まぁノリスキだったら
スピーカー 1
いやノリスキ、ノリスキよ
スピーカー 2
ノリスキですか
スピーカー 1
ノリスキで
スピーカー 2
ノリスキおじさん
スピーカー 1
ノリスキおじさんですけどね
(笑) 塗りすきおじさんですね。うん。やっぱね、こう、僕もあのおばあちゃん子だったので、結構田舎の家で、その海苔とかね、そのなんか漬物とかそういうのをおやつ代わりに食べてたタイプの子供だったんで、やっぱ好きですね。
24:11
スピーカー 2
これおすすめ。いや、あとね、まあ逆にちょっともっと高みを見てみたいんで、なんかもし聞いてる方で、いやいやこんなのまだまだジョノクチよみたいな方がいらっしゃったら、ぜひおすすめのノリを教えてほしい。
スピーカー 1
確かに。確かにね。
これやっぱ海の、海を食べてる感じってさっき言いましたけど、海のようなその香りが好きじゃない、磯っぽい香りが好きな人はたまんないってことなのかな。
スピーカー 2
でもそんななんですかね、臭さみたいのないですよ。上品な感じ。
海苔の食欲をそそるような香りが
スピーカー 1
強いというか
とにかくうまいんだなぁ
うまいんだなぁって
いやそうか
いやこれはいいっすね
高級
長山さんがいい米といい海苔といい醤油の組み合わせ
スピーカー 2
最高その何だろう三味一帯三味一帯でしょいいいいじゃないですか
スピーカー 1
僕もそのなんかこうトライアングルゴールデントライアングル的なものを作りたいですよね米
スピーカー 2
のり買ったとしてシラスとかねシラスかあの京都だとあのおじゃことかね割と
バリエーション入ってるんでねじゃこちりめんじゃこなんかは結構せめがいがありますよね
確かあれも前のアレはとなったら納豆とかどんどんのりと納豆は納豆も大好きですね 納豆とのりも結構
スピーカー 1
ああああいますあの朝食とかですがあの宿の朝食でだいたいこう納豆ちっちゃいパックと 海って出てくるじゃないですかうん
あれでこうなんだらプチプチ納豆巻き作って食べるのは僕結構好きなんですがはいわかります 手元でへ
スピーカー 2
あれ美味しいですよねー あれうまいんだよなぁ
納豆もお西部によく使ってる船納豆っていうのが美味しいですね
あの藁で作ってるやつですか? 藁もあるし色々手広くいろんな船の
船ってあの航空船の船納豆ってのがあって 藁納豆もあればちょっと変わりだねの
あのね おすすめは刻んだ卓案が混ぜてる納豆があるんですよ
スピーカー 1
え、なにそれ?
卓案、納豆ってこと?
スピーカー 2
うん、卓案納豆
え
で、その卓案納豆は、いわゆるアキーとかだと結構お土産とかにあるんですけども
それはおすすめ
スピーカー 1
うん
歯ごたえが濃い感じ
スピーカー 2
そのままおつまみみたいにして食べてもいいし、もちろんご飯に混ぜて食べてもいいし、みたいな感じですね
27:00
スピーカー 1
今船納豆のホームページ見てますけどなんか すごいいろんな納豆ありますね
スピーカー 2
ここを納豆好きな人に送るとね100%喜んでくれますね
スピーカー 1
しかも祝い船ってのがお祝い用の納豆もあるんですか そうなんですよ
ここはギフトに持ってこいのでよく作ってます
えー
やばいこのグルメポッドキャストみたいになってますねこれね
ぜひとも美味しいのこれ美味しいよって紹介してほしいな
なんかあるじゃないですか自分自分だけの取っ手置きじゃないですけど
自分が好きなこのメーカーのこれみたいな
ありますもんねご飯と一緒に食べてる
スピーカー 2
そういうの知りたいなぁ 教えてほしい
スピーカー 1
僕最近あの自分が高菜の漬物を好きだってことに気がつき
また思い出してですね
高菜の漬物僕子供の頃めちゃめちゃ好きだったんですよ
スピーカー 2
おやつにも食べてたしあとトーストにもねバタートーストの上に高菜の漬物のせて食べるとか あれうまいんすかねうまい噂には聞いたことあるけど
スピーカー 1
言葉尻だけを取るとだってねお漬物がトーストの上に乗ってるわけじゃないですか 乗ってる乗ってるそうそれはなんか禁断の恋じゃないですか
スピーカー 2
ちょっとかなわぬね、やっぱりちょっとかなわぬ恋、かなわぬ恋って感じがしますけど。
スピーカー 1
ちゃんとねバターをしっかりと塗って、
スピーカー 2
ナコードにして。
スピーカー 1
ナコードにして、まあナコードになってるのかなバターがね、洋的なもんですけどね。
神父さんですけど言ったら。
でもそのパンとバターのちょっと家に高菜が行きますみたいな感じで。
これうまいんですよね。
っていうのしばらく忘れていまして自分が高菜が好きだってことを
この間スーパーで100円で売ってた高菜の漬物が
買ってね一人で食べましたね
ほぼほぼ
スピーカー 2
お父さん全部食べちゃったって
スピーカー 1
高菜まあそういうやつですよね
だからその高菜の漬物と海苔っていう組み合わせもありますから
スピーカー 2
いいでしょうね
スピーカー 1
高菜は… 海苔買うかこれ多少
スピーカー 2
多少ね
スピーカー 1
多少ですよね
うん多少
スピーカー 2
海苔です
スピーカー 1
寿司のりとんやって書いてますよでもしかしたら美味しいお寿司屋さんの 乗りは実はここのっていうのもあるかもしれないですね確かに
宮川さんこれどうやって知ったんだろうこれ わかんねなんでなんでなんで乗り急にバックパックから乗り出してきたからびっくりしましたけど
別にそのアメリカに展開してるわけじゃないですもんねこの多少はね
スピーカー 2
特にアメリカとかサンフランシスカ同行じゃなくてもノリです
でも僕は最高に嬉しかったし完全にもうリピってますね
スピーカー 1
なるほどね
スピーカー 2
いや話したら飯食いたくなってきてたな
スピーカー 1
僕もねちょっとこの収録の夜の時間帯にね食べると太るんだよな
いやうまい飯を食べたい
30:04
スピーカー 1
さあさて今週ですねもう一つ私の方から 話題がありまして
4月1日の放送会かな? 串井さんの最初の会
ゲスト会の最初の方で今年PTA会長になったっていう話を
スピーカー 2
うんうんチラッとしましたね
スピーカー 1
チラッとしたんですけど
PTA会長になったんですよ
スピーカー 2
もうすごいですねもう 串井さん何でも登り詰めないと気が済まないみたいな
スピーカー 1
長がつくと、島工作も最近社会取締役になりましたけど、もしかするとPTA会長島工作もあり得たんじゃないかなみたいな。
お子さんがね、ちょっとあれですけど。
スピーカー 2
それ読みたい。
スピーカー 1
はい。PTA会長になるにあたって、もともとうちの子供が3人いて、上の子供たちが小学生の時に、一応PTAの本部役員を3年ぐらいやったんですよ。
それはまあ副会長と会計監査みたいな感じでお手伝いって感じでやったんですけど今回はその会長の
任務を任していただくということで なかなかねこれ大変だぞと思いまして
PTAの 引き受けたらいいけどPTAってそもそも何なのみたいな
分かります?PTAって。
スピーカー 2
PTAってなんなんですか?
スピーカー 1
PTAってなんですか?
なんなんですか?そもそもPTAのP、T、A。
分かりません?
スピーカー 2
うん、PTAね。
スピーカー 1
PTA、今僕ちゃんと言えないから今、うぐってますよ。ちょっと手元で。
スピーカー 2
Parents?
スピーカー 1
Parent Teacher Associationですね。
スピーカー 2
Teacherか。
スピーカー 1
そうなんですよ。
スピーカー 2
Great Teacher Onizukaみたいな感じですね。
スピーカー 1
Great Teacher Onizukaと、一文字合ってますね。
GTOのTとPTAのTは一緒ってことですよ
スピーカー 2
はい
スピーカー 1
つまり
スピーカー 2
はい
スピーカー 1
なのでそれで今回その本をね
図書館で一冊借りて
本もう一冊買ったんですよね自分で
その本の紹介しようと思って
スピーカー 2
え?本ってなんすか?
スピーカー 1
PTAにまつわることを勉強しようと思って
スピーカー 2
え?そんな優しくわかるPTA会長の仕事みたいな?
スピーカー 1
なんかね一つは図書館で借りた本は
PTAを結構楽に楽しくする本っていう本なんですけど、これは何年前の本だろうな。
8年ぐらい前の本なのか。
スピーカー 2
楽に楽しく、運用方法的な感じの。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 2
確かに言われてみれば、そのノウハウって、
こう、なんすかね、
A学校とB学校のPTAの運用方法を、
交流によってこうなんですかね 学ぶみたいな知見を学ぶみたいな機会ないですもんね
スピーカー 1
あるのかななんかねあの実際活動してみるとまあ会長の交流とかそういうのあるんですけど
スピーカー 2
実際あんまりないですよねその横のでやっぱ学校には各学校の文化と歴史があるから
33:07
スピーカー 2
そのそっちの学校でいい方法があるからこっちで取り込みますみたいなのは結構ハードは高い
スピーカー 1
確かに確かにとはいえやっぱ改善をねその時代も変わってきてるから
それをどう変えていきましょうかみたいなのはそのノウハウが書いてる本でまあ結構これ結構面白くてその
pta のその何でしょうね
初めてマネージャーになる人に向ける本みたいなそういう感じのノリなのかなその pta って何ですかとかっていうところが入って
確かにしかも別にそのマネージャー職とかではない人が pta 会長になるっていうこともあると全然ありますよ
スピーカー 2
そうなってくると どういう立ち振る舞いをするのが良しかみたいなのもわかんないですもんね
そうなんですよしかもねペインは学校によって pta で全然扱いが違うらしくてああ
スピーカー 1
pta 回避 年間のお金その人を人家庭あたりのお金かな
これ例えば今このこの本8年前の本ですけど
ほんとね やっぱばらつきがあるんですよね一番安いところで
東京都の児童数400人の学校で600円 それが一月?
スピーカー 2
これはね多分年間です 年間600円?
一家庭かな?
スピーカー 1
そういう人たち一人かな一人一家庭だ だからかけ算するとこの小学校に関しては年間で24万円の予算があると
うん一方 福岡県のね年間の回比が7200円の学校があって
これはね生徒の数が180人ぐらいかなみたいな 生徒の数によって違うみたいなのもあるんですけど
まあまあそんなもまあそういう中違いが乗っている本と
でこれ借りたんですけど今日紹介するのが政治学者PTA会長になるっていう本で
なんかその岡田賢治さんっていう方が
そのなんだろうなとある学校のPTA会長を引き受けた時に起きた
てんやわんやをちょっと面白かしく書いてるみたいな
政治の研究をされている方が
どういうか共感できて立ち読みを最初にしたんですよね
その本屋さんで共感できてこの方は子供がいて
子供がサッカーをやってて少年サッカーみたいなやつを
スピーカー 2
サッカーのコーチとして顔を出しててそこでパパともができて
スピーカー 1
で、なんかその、なんだろうな、少年サッカーとか少年野球とかってこう、別にお金がもらえるわけじゃないじゃないですか、コーチしたらこうやって。
ただまあ、そこに関わってるみんなが幸せになることだけを願って活動して、みたいな、献身の奉仕みたいな。
36:06
スピーカー 1
奉仕の精神みたいなのをやってる、そういう活動っていいなと思ってる中で、その関係でPTA会長ちょっとやってほしいんだけどっていう声かけがあって、
でまぁ本当最初断ってたけどまぁなんかこう いろいろあって引き受けたみたいな話なんですよ
結構ね面白いんですけどでもそこに書いてある本 話でこうねあのここはいいなと思ったところをちょっとメモを取ってきたんですけど
見返りを求めない献身が生む幸福の連鎖 っていうのが
スピーカー 2
やっぱり良いんだみたいなと書いてあって
スピーカー 1
すごい僕はグッと来たんですよね
スピーカー 2
自分もそういうことやってるし
スピーカー 1
でも中は子供のことだけじゃないなと思った時に
これなんかたぶん例えば我々のIT業界で言うと
OSSの活動とかさ
スピーカー 2
それこそ串さんがやっているような
お話してたようなIT系のイベントなんかも
スピーカー 1
まあ別にあれでね利益をというよりは皆さん結構手便当の部分かなり多いですもんねうん そうなんですかそういうところの団体の運営とかそういうところにもちょっとこう
参考になる部分がもしかしたらヒントとしてあるかもなぁと思ってそういう視点でも読ませてもらったんですよ ねなるほど
でなんかその 耳が痛いテキストもねありまして
その、あいわリーダーって何なのかみたいなところで、この方が書かれているのは、そのリーダーとは不透明な時代と環境をよく観察して、今我々が立っている地点はここだっていうのを言葉でメンバーに説明をして、
与えられた条件で我々が今できることを可能性ごと切り分けてメンバーの意見を引き出して不完全情報での世界で苦しい決断をしてその結果を真っ先に受け止めるものだと僕は考えているって書いてあって我々の選択肢はこれだと言葉で指し示す人間だって書いてあるんですよ
スピーカー 2
なるほど
スピーカー 1
耳が痛いです耳が痛すぎてもげそうになりました本当に
スピーカー 2
ははは
スピーカー 1
本当に
うんでもその通りだなと思って
で一方でそのオペレーターっていうのがいて オペレーターは先人がもたらした
練馬した手引きをきちんと継承して書き足してそれを厳密に対応することで 失敗や誤演の確率を下げて計算通りの結果を安定的に確保するための管理人であると
スピーカー 2
ゆる気がない平時を獲得するための地味だが大切な仕事であると
実務家とか
スピーカー 1
そうそうそう
スピーカー 2
官僚的な方とかそういう感じですかね
スピーカー 1
どっちがだけでもダメだし両方の役割が必要なんだけど
日本って結構やっぱりオペレータータイプの人が多い
っていう話なんですよね
スピーカー 2
確かにそういう感じはしますよね
しまあ優秀な人多いですよね
39:01
スピーカー 2
しかもそのタイプで優秀な人って結構ね
スピーカー 1
そういうことで優秀な方がいているからこそ劇的にこう
その知恵が引き継がれ進歩してきた部分はあるですよね
で、このオペレーターのタイプの話の流れで
なんていうんすかね、自分はちゃんとリーダー…
なんかすげー真面目な話になってるよくない
真面目な話をしたいわけじゃないんだ今日は
スピーカー 2
まあいいっすよ別に、ノリの話したしたくさん
スピーカー 1
なんかね、リーダーってそうかオペレーターってそうかと思うんですけど
その確かにねその pta とかってオペレータータイプの人ばかり集まると結構やっぱ引き継ぎが厳密になっていくし
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
前の人たちのやつを元にそこをアレンジしてアレンジでそこをベースにして
アドオンして修正していいものを作っていかなきゃいけないみたいな脅迫観念に駆られてしまうみたいな
スピーカー 2
はぁはぁはぁ
スピーカー 1
部分があるなと僕は思ってました
スピーカー 2
まあが代々代々したことをまあ自分の代でこう崩さずにそうそううまくやりつつもまあそのその場その場での最適もかもしてくる
スピーカー 1
考えただまあ最適か考えるんだけどあんまりこう大きなことしないみたいな うん
でもまあ僕はやっぱりちょっとねあの今回変わった人生だと自分でも思いますんで まあちゃんとリーダー的な役割をしつつ
まあちょっとね、こう、オペレーター的に役割も意識しながら、
っていうのをちゃんとバランスよくやらなきゃなって、
思った、まるっていう感じです。
スピーカー 2
(笑)
スピーカー 1
でも結構ね、面白い本なんで、
人もこんな、なんだろうな。
うん。
なんか会社の中とか、
その、思うんですけど、
まあ企業とかってさ、
なんかこう、AED活動とかそうじゃないですか。
お金を稼がなきゃいけないとか、
成果を出さなきゃいけないって。
隙間の部分って僕はあると思ってて、会社の中でなんだろうな、最近は評価とかそういうのにどうしても結びつけましょうとか、結びつけないといけないみたいな雰囲気になるから、どうしてもそういう意識が働くけど、
そうじゃなくて、さっき言った未開でを求めない献身が生む幸福の連鎖みたいなのって、どんな団体、どんな集団にもあるなと思っていて、
長山さんとか僕とかが、旗立ての会社で、ホタテの司会してますとかも、1個のそれじゃないですか。
それで別にお金もらって、それで評価してもらうというか、それをやることでみんなが楽しく過ごせばいいじゃんみたいな、瞬間でやってるみたいなのが。
そういう心の余裕というか、余地をどんだけ埋めるかなみたいなのが結構こう
普段の生活を楽しくする、豊かにする秘訣の一つなんじゃないかなってそういうことを思ってる
スピーカー 2
なるほどね
42:00
スピーカー 2
豊かさって確かにそういう部分っていうのはやっぱ多いのあるでしょうね
スピーカー 1
ね、そうなんですよ
すげえ真面目なこと言ってるな、よくないな、よくないことない
よくないことないんだけどね
スピーカー 2
じゃあこの本はPTAうんたらっていうところは足場にしつつも
やっぱり政治、例えば民主主義だったりとか
それにまつわるリーダーシップだったりとか
そういうこの岡田さんの研究領域っていうところに話がつながっていくっていうような感じなんですね
スピーカー 1
いや
スピーカー 2
え、違うの?
一応岡田先生のそのフィールドの話もちょっとあるけどどっちかって言うとPTAの
PTAがメインなんだ
スピーカー 1
PTAがメインです
PTAのこんなことを自分で読みながらこれって自分に置き換えるとあれだなって思うことが結構出てくるみたいな
スピーカー 2
じゃあだいぶ読みやすい感じですね
スピーカー 1
全然読みやすいですめちゃめちゃ読みやすいですよ
例えば長山さんがねそのPTA会長というかPTAのやるとしてですよ
この本の中の事例を言うとなんかポイント性ってあるんですよね
スピーカー 2
ポイント性?
スピーカー 1
ポイント性。PTAってほらなんかみんないやいややるところもあるじゃないですか
だからその、卒業までに12ポイントやると
もう以後PTAのことはしなくてもいいよっていうルールがあるらしくて
で例えばその腰回収をすると2ポイントとか
子供の見送りをすると1ポイントとか
スピーカー 2
あ、そんなのあるんだ
スピーカー 1
この学校だねこの学校ではそういうのがあると
それってなんかすごいナンセンスだからやめようって思うんですねこの方は
スピーカー 2
そのポイントその何かその行動をポイント化してみたいな
スピーカー 1
そうそうそう結局それでなんかその意味がないさ
スピーカー 2
本質的じゃないって話だね
スピーカー 1
だしなんかその
そもそものPTAの行動の活動の趣旨にあってないんじゃないかって思うんですよ最初は
でなくそうとするんだけどよくよく話を紐解いていくと
そもそもポイントを設定して何で始まったのかがわかってくるんですよ
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
これ
そのなんとなくその嫌だからみんな
12ポイントを貯めるように活動しましょうねっていうふうなことで始まったと思うじゃないですか
スピーカー 2
みんなで最低限やろうよっていうことですよね
そう思う確かに
スピーカー 1
でも入り口はそうじゃなかったらしいんですよ
それはもう何十何年前に
だからこの学校で不幸な事故があって
通学中のお子さんが車の事故でちょっと亡くなったのかな
その時にもう悲しみみんなやっぱり悲しい
もう同じことが起きたらもうすごく悲しくなりますし
多分それ長山さんもそうだと思うんですけど
で保護者たちがその時すごく
なんだろうな悲しみを乗り越えるために
PTA活動をするぞっていう気になったらしいんですよ
めちゃめちゃPTA活動の参加希望者が出たらしいんですね
スピーカー 2
へー
スピーカー 1
でもさ実際に活動って言ったらそんなに人数をさばけることないんですよ。
45:01
スピーカー 2
みんなが「全員やります!」ってなってもそんなにないよと。
スピーカー 1
ないよと。
だからじゃあ12ポイントぐらい人家族というか、やるような感じにしましょうか。
スピーカー 2
切り分ける単位?
スピーカー 1
そうそうそう。
みんなで分割して切り分けるっていう単位としてあったって感じですね。
スピーカー 2
最初はね。
スピーカー 1
なんかそれすごい面白いなと思って。
最初は入り口はそうだったのに、だんだんと なっていくのかなと思いきや、
で、なくすのかなと思いきや、
いやいや、実は、そのポイント性があることで 救われてる人たちもいるんですよ、みたいな。
仕事が忙しくて、参加できないんだけど、 自分はちょっとこういうタスクをやって、
1ポイント分PTAに貢献できた、っていうことを 心の糧にしてる糧もあるんだっていう話を聞いて、
スピーカー 2
なるほどそうかって思い出るみたいな、そういう話がたくさん載ってるっていう
面白そうですね
スピーカー 1
自分でなんかその制度設計とか、そういうルール決めとかをするときとかにね、参考になるのかなと思って
そんな感じの本の紹介をしてみたという感じでございましたね
スピーカー 2
確かになぁ
なんかPTAでもさ、逆に、企業ってさっきの話ちょっと逆になっちゃいますけど
逆にその営利活動っていうその引導があるじゃないですか
スピーカー 1
うん
スピーカー 2
だからこれは営利活動のためだって言ったら
なんていうかなやらねえもならぬみたいな
そういうふうな働きかけっていうのはできるじゃないそういうマネジメントってやっぱできるわけだし
やってるとこもたくさんあると思うんですよねそれが普通だと思うし
でもPTってそれが逆にないから
何で何を原動力にしてその人を動かすんだっていう
ことになりますよね純粋に
そうそうそうそうそれは確かにハードだと僕はもう 真面目にやろうと思ったらねねうん
スピーカー 1
また僕はもう今年はもう楽しく子供が楽しく過ごせるで参加者大人も楽しく なんなら友達ができるといいなみたいな活動数字でまあそのぐらいのノリでやっていくのがまあ気持ちも楽
だしいいのかなと思ってはい言うという感じですね
すいませんめちゃめちゃ時間をかけてしまった。申し訳ないですね。
スピーカー 2
結構いった。結構いかましたね。
最近ね。
スピーカー 1
最近ちょっと伸びがちだな。ちょっともうちょっとコンパクトにしたほうがいいかもしれない。申し訳ございません。
スピーカー 2
クイズさんがすぐに真面目な話をして。
スピーカー 1
真面目な話をしてね。熱く語ってしまった。
そんな感じで私やっていこうかなと思ってますんで、またね、ちょっとなんか面白い話があったら持ってきたいと思います。
はい、わかりました。
ということで今週のおっさんFMはこのあたりとさせていただきます
はい
また来週お会いしましょう
さよなら
スピーカー 2
さよなら