00:00
こんにちは長山です
こんにちはクリスです
おっさんFMは毎週金曜日クリスと長山が気になった出来事やおすすめしたい本や映画をゆるゆるとお届けするポッドキャストです
今日もよろしくお願いします
よろしくお願いします
いやー
いやーですね
やるんじゃないかやるんじゃないかなってね前から思ってたんですけども
ついに僕がその録音失敗
いやこれどっちかがやる感じですよそれはね
「ふりかが絶対にやるだろうな」と僕も思ってました。
してしまって、今テイク2ですね、今日。
そこそこ喋ってからのテイク2ですからね。同じ話をするっていう。
早く、早く止めておけばよかったって疑問に思った時に。やっぱりね、疑問に思ったらすぐね。
ストップをかけなきゃいけないんですからね。
ストップをね、異変に気づいたらすぐストップをかけなきゃいけない。
これを、だらだらだらだらね、サンクコストに埋もれていくと、損失がどんどん大きくなってきますからね。
確かにね。
異変で気がついたらすぐフィードバックをすると
という感じでやっていきましょう
ちょっとテンション上げていきます
逆にね、同じ話をしてるんだぞこいつらっていう視点も忘れずに
お手さん持っていただけるとありがたいですね
ちなみに今日の5月1日のボリューム82ということで
4月分のリンク10というコーナーですね
4月にあった2人が見つけた面白い方リンクをご紹介するコーナーなんですけども
お便りがいくつか来てますので最初にお便りの紹介をさせていただこうと思います
最初のお便りナペさんですね
ナペさん
こんにちは
こんにちは
こんにちは
いつも週末の楽しみとして拝聴しています
この間懐かしい映画「16ブロックス」を見たのですがご存知ですか?
16ブロック先の裁判所に証人を届ける簡単な仕事のはずだったのに、大変なことに巻き込まれるブルースウィリスの話です。
だいぶ昔に見て忘れていた映画だったのですが、昨今の外出禁止でふと思い出して懐かしく思い見返した映画です。
いいことですね。
見ました?長山さん、この。
これ、僕知らなかったんで、これを機に見ました。
Amazonで借りてみました。
僕は昔見たことあったんですけど、結構前2006年とかそんなぐらいの映画ですもんね。
なんで私も借りてみましたよ、このお便りをきっかけにですね。
結構古い感じですね。携帯がスマホじゃないし、街の景色もちょっと人昔前って感じがしますね。
監督がリチャード・ドナーということで、リチャード・ドナーといえばね、グーニーズ、リーサル・ウェポン、トトー。
グーニーズですね。リチャード・ドナーのキャリアの最後の方の作品ですね。
たぶん最後かもしれないですね、もしかすると。
ブルース・ウィースが、さっき言ったように裁判所に証人を届けると。
ただ、映画全体のストーリーとしては、警察官が悪いことをしていて、
03:05
その悪いことをしている現場を目撃した証人、黒人の若い黒人がいて、
が裁判所に呼ばれて証人証言をすると
そうすると警察の悪事がバレちゃうんで
警察官たちがこぞってその悪徳警官たちがこぞって
この証人を位相中に襲撃して殺そうとするという話ですね
それをまあブルースウィルスが守ると
そうそうブルースウィルスが連れていくので守ると
でブルースウィルスも実はその悪い奴らの仲間だったんだけど
最近はちょっと仲間外れじゃないけどちょっと距離をとってて
昔の仲間を取るのか、黒人の若い男性の肩を持つのかみたいな感じのテーマの話なんですかね。
はい。
なんか王道な感じですよね。
ちょっとやさぐれた警察官と、よく喋る黒人みたいなペアが。
この頃、このフォーマットの絵がめちゃめちゃあったし、
なんならお前その、ブルース・ウィリス、お前これダイハード3でやってるやろっていう。
ダイハード3感。
いやもうねめちゃめちゃありましたよ大ハード3感が まずその警官がさその乗んなくれてて
でちょっとこうね親戚キャラもうとまがらうとん うとまれててみたいな
で体も動きもちょっとキレもなくなりつつあるんだけど すごうでみたいな感じじゃないですか
大ハードじゃんって完全にそんな感じでね
まあ面白くないことはないんですけど
まあ昔の含みが含みがないなんでしょうねこうスッキリしないというか
まあさっきも言ったようにその警察が悪いことを隠そうとするんだけど
だから極秘にその殺人をしなきゃいけないんだけど
どんどんどんどんその事態が悪くなっていっちゃって
そうねその僕もそのなんか
なに警察側の悪い人側のアホっぽさみたいな
ちょっとちょっとどじっ子じゃないですか?
どじっ子もどじっ子ですよ、あんなんもね
そうそうそう
なんかちょっとその辺が面白い
その客観的に見ると、なんかこう深みにハマっ
泥の間にハマっていく方のコメディとしても見れるなと思いますよね
こっそりやるはずがなんかすごい警察いっぱい出動して大変なことになっちゃったみたいな
街中で大変なことになっちゃったみたいなこれもみ消すっていうレベルじゃねえぞっていう感じになっちゃいますもんね
あとあれですねこうちょっとした小話というかそうそうそう
バス停に 待ってる人が3人にそうな死にそうなおばあさんと
老人とその親友と自分の親友と自分の理想の女性が3人いて
でそこにこう2シーターで自分が運転してくるまで取りかかったと
で誰を乗せていくんだみたいな話ですよね
うんそういうのが散りばめられていて
06:00
そうそう
最後にこう意気な答えをしてひゅっと終わるみたいなね
そうそうそう
まあこれもまだこの頃の映画に
この頃のっていうか
あったね
この頃のっていうかちょっと古いですよね
やっぱり
そうですね
うん
よくあったパターンですけど
ちなみにこれ永山さんこういうこと聞かれたらどう答えます?
僕なんかね、なんか知ってたんですよ
あっそうなんだ、その答えを
答えを、こうするといいよみたいな
そうそうそう、なんでね、なんか知ってるわーと思いながら
(笑)
感動がないね、それは
うん、知ってるわーと思いながら聞いてしまったんでちょっとよくない
あー
やっぱりちょっと長く生きてるなーっていう
(笑)
感じがあったな
ベタな伏線を巻いて、ベタに回収していくっていう、ある種安心の面白さっていうのもありつつ、若干含みがある栗さんの古いのかな。
ブルース・ウィリスが自分でプロデュースしてるんですよね、この映画。
2006年のブルース・ウィリスがキャリア的にも結構苦しんでたはずなので、彼自身も。
やっぱ昔やったあの感じみたいな
そういう気配を感じますよ
感じますか
うん
2006年とかね、その頃はホステージが2005年新シティとか
まあ別に、その翌年にダイハード4取ってますからね
いやー
やっぱりこうちょっとお金を得てなんかやりたいことやろうと思うと
ベタな方向になっちゃうのかな
どうなんですかね
スタッフは悪くないんですよ リチャード・ドナーもやっぱりすごいいい監督ですし
脚本家の方もその後のイコライザーとかを書いてるですね 結構いい脚本家が書いてるんですけど
なんなんですかね わかんない これ今見てるからかもしれないですよ我々が
当時見たら面白いなってなるかもしれない すごいめちゃめちゃ面白いじゃんってなったかもしれないですよね
ありえる まあまあちょっと前の映画ですからね
はいしかしなべさんこれをなぜこの外出禁止の時に思い出したのかっていうのはちょっと そうですね
わかんないですねこれね なんだろうな まあだから映画を見ようっていう発想からこう
そういえばって思い出したんですかね まさかねこのこういう状況の中こうこっそり誰かを位相しているわけでもないと思いますしねお仕事でね
ラベスさんね。はい。はい。お便りありがとうございました。
おめでとうございます。
はい、次、なきおさんですね。
はい。
お便り。いつも楽しく拝聴しています。焼き芋早速試してみました。
お、ありがとうございます。
アルミホイルで巻いて、魚焼きグリールで30分ほど焼いて、バターを乗せておやつに。
子供たちにも好評でした。簡単で美味しくて最高です。
いろいろな目柄試してみたいと思います。ということですね。ありがとうございます。
はい僕もあの最初アルミホイルでやってたんですけどあの焚炉の設定というか焚炉がなんかこう熱
09:05
暑くなりすぎるとすぐにこう止まっちゃうんですよね火が安全掃除みたいな安全掃除で
だからちょっと30分が焼こうと思うと結構ねこまめに火をつけなきゃいけなくて面倒くさがったんで
途中であの電子レンジのグリル機能にしましたけど
電子レンジのグリル機能でも30分くらいかかる?
はい1時間かかりますよ。結構ガッツリかかりますね。
ガスの分30分で済んでるって感じなのかな?
ガスもどうなんですかね。
まあ大きさにもよるか。
家でやった時は結構30分かかった気がしますけどね。
多分火のつけ方にもよると思いますけど。
まあ子供たちにも好評ということでねありがとうございました。
はいよかったですね。
そして最後のお便りですね。
ポドル君さん。
コロナ自粛の中3週目聞いております。
おすすめの本や映画などとても参考になります
ラーメン屋でのトラブルや奥様の霊感の話といったエピソードトークも
振りと落ちがあってすごいなと思っております
ありがとうございます
これ3週目って3回目…
え?
最初の方じゃないですか?だいぶ
あ、あ、いっし、えっとそういうことか
3回目ってこと?
あ、え、3?え、どういうこと?
これだから3週目ってどういうことだろうね
3?え?3回聞いてるって話じゃないでしょ?
え?どうなんだろう?分かんないね
でもこの漢字だとね、1週間2週間
あ、漢字だとそうですね、3週間2週
さすがに3回も聞かないでしょうね
3回聞いてたらすごい、僕より聞いてらっしゃった
(笑)
なるほど
1点お願いがございますと
寝る前にイヤホンで心地よく聞いてる際に
最初と最後のチャイム音が大きく絞るか無くしてほしいですと
差し出がまっしく申し上げられません。チャイム音が必ずとも廃墟をさせていただきたいと思いますので、これからも更新お待ちしております。
いつも楽しい配信、ありがとうございます。
はい。このチャイム音、一応そのジングル、最初の時からだっけ?
はい、最初の時からですね。結構初期の頃から。
オーフォニックっていうウェブサービスがあって
そのオーフォニックというウェブサービスは
くりさんの声と僕の声と
あとイントロとアウトロと
一緒にボーンって投げると
いい感じの音の大きさにしてくれたりとか
MP3っていうファイルの形式にしてくれたりとか
YouTubeに上げやすい形式にしてくれたりとか
っていう風なサービスを使ってるんですけども
なんで手でイントロとアウトロを入れてるわけじゃなくて
そのサービスにお願いしてるって感じなんですね
そのサービスが何回音をイントロを小さくしてアップロードしても
どうしてもあの大きさにしたいらしくて
どうしてもあの音になってしまうんですよ
わかる、わかりますわ
自動的に音を何て言うんですか?
12:04
レベルを調整するんですかね
そういうのが入っちゃうとそうなっちゃうみたいですね
そうなんですよね
逆に僕らの声自体も片方が小さくても大きくしてくれたりとか
僕が小さくて喋ってしまっても大きな声になるように調整してくれるので
このサービス自体を使いたいなという感じなので
一旦ジングル自体はちょっとカットして
カットしたね
ちょっとまた改善作が分かるまで
ちょっと色々やってみたんですが
どうしてもうまくいかないし
かといってあまりこれに時間使ってても
あまり面白くはないので
一旦カットして
何なら100回くらいに
クリスタの新曲
新ジングルを
僕が適当に作ったやつなんで
100回目になったら
もうちょっといいやつができるといいかなと思いますけども
2分にしておこうと思いますので
こうと思いますのでちょっと入りが静かになりますけども
はいわかりました
逆にこうチャイム復活させて欲しいみたいなね
声があればね
来るかもしれませんけど
逆にみんなこうね生成者だなと
やっと無くなったかこいつら
やっとお前たち自らの過ちに気が付いたなっていう風に思ってるかもしれませんが
ちょっとまたいろいろ試行錯誤してやっていこうと思いますので
こういったフィードバックもぜひ今後ともお待ちしておりますのでよろしくお願いします
よろしくお願いします
ということで今月のリンク点に入っていこうと思うんですけども
最初じゃあ永山さんからいきますか
僕はこのネットデュエットラボってやつ
今まさにこのポッドキャストをリモートで撮ってるのに使って見ているんですけども
いくつかそのリモートで撮るためのプラットフォームを探していて
録音自体はお互いのコンピューター自体コンピューターでそれぞれでマイクから入ってきた音を録音してると
ただ通信というか会話をするための
SkypeだったりとかFaceTimeもあれば
前はDiscordっていうゲーム向けのボイスチャットを使ってみたりしたんですけども
YAMAHAが開発している元々はニコ生とかで
ニコ生に限らないかニコニコ動画とかで
その離れた人たちが一緒に音楽ドラム
俺はドラムやるぜ俺はボーカルやるぜって言うんで
セッションしてそれをアップロードしたりとか
セッションを楽しむために作られたソフトなんですね
音楽向けで作られてるんで
そのいかに遅延を少なくするかっていうところに
山羽さんがいろいろ試行錯誤をしているはずで
実際何か遅延が今でも25msとかで出て 0.02秒ぐらいの遅延みたいな感じで
15:07
話してても電話かなぐらいの
そうですねなんか全然その違和感を感じないですよ
そうまあ他のサービスでもそんなに
まあそうですね別にそのなんか多いってあのよくテレビで中継みたいな感じで
そうそこまではひどくないんですけども
実際にそのファイルとファイルを付け合わせてみたりすると結構間が間延びしてたりとかっていうのがあって
なるべく遅延は少ない方がいいなっていうことなのでこれちょっと試してみてるっていう感じですね
これ結構いいですね なんかこの調子
たまにノイズが入ったりしますけど
まあまあ別にその許容範囲内であればそうですね悪くないですね
多分なんか物理的に距離が近いのも多分有利なのかなって感じ
はいはいはい
多分直接通信してると思うんで
なので同じ教訓をやってるからっていうのも大きいかもしれない
さすがにこうアメリカと離れてとかになると
それなりの遅延にはなると思うんですけども
今度海外にいらっしゃる方ちょっと試してみたいですね
ネットジュエットでどこまでいけるか
いけるかもしく他のボイスサービスの方がいいのかとかね
出してみたい
ちょうどねステイホームで皆さんこう家から家で仕事してるというので家にパソコンがあってネットに繋がってるわけですからね
収録の環境もゲスト参加しやすいだろうと勝手に思っています
リビルドの宮川さんも書いてた
あ、書いてた?
みんな家にいるから、ゲストのブッキングがしやすいって
(笑)
そうでしょうね
だって我々も、環境がそうだってのもありますけど
家にそういう機材をセッティングしていきましょう、みたいな
急になったからですもんね
はい、というところですかね、Nagai Hosa Net Duet Labは
私の方ですけども
私はですね、今回YouTube3本と
パテナ特命大陸日本っていうバリエーションがあんまないんですけども
フリスさんらしいって感じですね
今回選んでたらこうなっちゃったんですよね
後の1本目はbees live gym at your homeですね
これはねもうおすすめしたい
beesファン全国500億人のbeesファンにおすすめしたい
全人類じゃないですか
全人類以上いますからね
これ何かっていうと、ビーズがですね、これまでに、本当にデビュー以降発売して映像化したVHSの頃からの映像作品ですね。
いわゆる昔売ってたやつ。
全23作、ライブ映像とか、あとはそのPVイシューとかそういうやつを、全23作品をYouTube上で無料公開ですね、全部。
全部?
全部。
なんなら、一番最新のBee's Live Gym 2019
18:03
「Whole Lotta New Love」っていうやつは、つい最近発売されたブルーレイですから
それすらも見えてしまうというですね。
これはすごいですよ。
すごい。1本2時間とか?
そうそうそう。
それが23本でしょ。
うん。
これね、何が嬉しいかっていうと、最近のやつは言っても買ってるんですよ。
我々は。大人ですから。
出たら買うんですファンはね。でもやっぱ昔のそのフィルムリスキー、Just Another Lifeとか、ライブリパーこのあたりは僕らが高校生とか
大学に行く前のあたりなのかな。の頃の映像作品でこの頃はねVHSなんですよ。今、VHSですよ。
で、VHS当時は、ダマもするって感じ?
そう1万ちょっとしたのかなー映像ソフト高かったもんね昔高かったよ本当に
dvd が出て2000いくらで dvd でちょっと感動しましたもんねあの頃ね あのワーナーワーナーさんが dvd 出してそれまでで1万円とかねする作品が多かったですから
それが今見れるわけですよ ででねファンはやっぱそのこのフィルムリスケとかjust another life はやっぱ VHS なんでちょっとこう
自分でも工夫しないと家で見る人もいないわけですよね そのソフト持ってても
あ、そうか、自分でVHSから何かデジタルにコピーとか
そうそうそうそう
してるような環境でもない限りは
そうなんですよ それがね、ネットで見れる これはもう嬉しくても
嬉しすぎてもう
いいですねこれ ファンにはたまらないって感じですね
ファンにはたまらない ちょっと僕も怖いもの見たとして見ていきます
怖いものに言ったさて見るものじゃないから
むしろ楽しんでみてください
Twitterの方におすすめの聞き方は
ライブを一本見てもらってもいいですけど
やっぱ昔から代表曲あるんで
結構最初の頃のウルトラソウルと
最新のライブでのウルトラソウル何が違うんだろうみたいなね
そういう視点でも貯めの差し指でいただけると思います
だからメンバーが変わったりとかいう話も前ね
サポートメンバーがね、変わってましたね。
最新の、一番最新のやつはサポートメンバーがガラッと入れ替わったやつなんで、
まだ手探り感とか、生っぽさというか、
ういういしさがある音が出てますんで、
はい、非常におすすめですね、というB'sファンからのおすすめのリンクでございました。
5月31日までなんでね、皆様のお休みの間にちょっと見ていただければと思っております。
はぁ~、すげぇな。
はい、って感じですね。さあ、永山さん、どうですかね。
次はね、僕はGoogleフォームで学校のチャイムを流すっていう記事。
今お家にいる人多いじゃないですか。
21:00
そうですね。家にいて過ごす。
ずっと家にいると、時間の間隔っていうのが、だらだらというか、だんだんだんだんルズになってきちゃうんですよね。
会社に行っているとやっぱり何時に行ってとか電車乗ってとか
何時になったらお昼食べに行ってとかっていうのがわりと周りの人とか
その会社の決められた時間電車の時間とかで動きやすいんですけども
リモートで働いてたりとかするとお昼の時間もちょっと適当になったりとか
その仕事の逆に終わるの時間に終わらせずにこうダラダラやっちゃったりとか
そういうことも発生しちゃうんで結構時間の管理
するのは大事だと思っていたところに タイムラインにたまたまこの記事が流れていて
記事自体は3月なんですけど 僕が見たのは4月に見て 何かっていうと
学校のチャイムをおうちに鳴らすというだけの話なんですけど
うちはGoogleフォームじゃなくて Alexaなんですが
Alexaでも定型アクションっていうので 同じようなことができて
何時になったらアマゾミュージックで学校のチャイムを流すというふうな設定を
僕は朝の仕事の始まりの時間とお昼の時間と
お年事の終わりの時間に
金コンカンコーンっていうあのおっさんFMのジングルでも有名な
チャイム音がなるというふうにしてるんですね
結構いいですよっていう
やっぱりチャイムの音が体に染み込んでるので
あれが鳴るとほっと
わかるわ
何か次のことをすればならぬっていう体がそういう体勢に入る
なるほどね
のもいいですし
これちょっとやってみたいですね
その今家に子供たちが中学生いますけど
そうだからうちは幼稚園なんですけども
やっぱ小学校中学校でね
やっぱりお家にいるとどうしてもねだらっとしちゃうけども
するするそうな勉強する時間をこう何時って決めてその時にチャイムが鳴るとかっていう風にするのも
ありかなって気がしましたね
あとでラジオ体操もね最近をやってます アレクサで何時になるとアレクサがラジオ体操の時間ですって言って
アマゾミュージックのラジオ体操第一を鳴らしてくれると
それでこう僕がやってると子供とかたまに真似したりとかして
ラジオ体操もなんかあの最初の掛け声を聞くと結構テンションが上がるっていうことがわかって
これもまあこう染み付いてる
ラジオ体操第1用意ってやつでしょ
あれを聞くとね朝が来たみたいな
わかるわかる
始まるみたいな感じになるんで
それはもうあれですよね染み付いたやつですよもう完全に
そうですよね
まあもちろん別にそんな学校みたいな家だってなったら別に自分の好きな曲とか
24:02
っていうのをなんか決まった時間に流せば
あのそういった行動のきっかけになってリズムを整えやすいっていうのがあるので
まあねもう
緊急事態宣言でて何週間が経ってくるとだんだんこうね
慣れてくるときにまあこういうのを工夫をしておくといいかなと思いましたので
まあちょっと取り上げておきましたなるほどありがとうございますちょっと僕も
参考にしてやってみたいかなと思いました
僕ですけども同じく youtube から日清旅するエスニックに追わせたい編ですね
見ましたよ見ましたこれ
これねこれ面白かったですね
これなんか久しぶり
面白かったなんて言ったらいいのこれ
なんだろうね
元はCMなんでしょ
日清さんって昔からそういう面白いシーンもたくさん作ってますけど
旅するエスニックの商品があって
エスニックって結構匂いがするじゃないですか
香りがいいじゃないですか
その匂いっていうのと
いわゆるSNS上で彼氏がいることを匂わせる女子みたいなのをかけて
そういう曲にしてるんですよね
匂わせ女子の曲、歌詞を読むともうすごい面白いですけど
はいまあこうなんかねあれですよ自分に彼氏がいることを 匂わせるためにちょっと
カフェで2つカップが並んでるやつを映したりとか そうそうそう
で一応曲はそういう人いるよねーって感じで進むんであるある 進むんだけど半分過ぎたら途中で急になんかこう様相が変わって
なんかあれみたいな今まで見てたものの実はこうなんだよみたいなのがこう種明かしが始まっていくっていう
ですよねあれ面白いですねその視点視点の切り替えみたいなそうそうそうおって思ってで
またしか1回見てもう1回見ましたね僕あれどうなったかなみたいな見ますよ
ますなんかこうカメラを止めるな的な面白さがありますよねうん
なんでこれねあの
またも皆さん、暇を潰しにちょうどいいサイズ感なんで、動画自体も1分半しかないですしね。
ちょっと見てみようと思ったら見てみてくださいという感じですね。
はい。
はい。内村さんどうですかね?
僕は、ちょっとこの「pcd@tokyo」っていうのをTwitter…
まだページがないんですけども、
僕 日々コーディングって言って 毎日ちょこちょこ変な絵を描いて
アップロードをしてるみたいな 話 何度かしてると思うんですが
それで使ってるProcessingっていう アプリケーションがあって お絵描き
するソフトなんですけども コード を書いてお絵描きするためのライブラリー
かな ソフトというか それのコミュニティーのイベント
オンラインのイベントが来月の5月16日 そうですね
27:02
2020年の5月16日の19時30分から21時30分までに
LTを中心にしたオンラインのイベントをするということで
僕はただ毎日ポツポツと意味わからない絵を描いてるだけなので
何かしゃべれることあるかどうかわからないんですけども
何かしら せっかくなんで発表してみたいなと思ったので 一応LTに登壇の申し込みをしました
ので もしこの時間にお暇な… あと 最多… わかんない 長山に行ってるとよくわからんからちょっと
今回はなしって言われるかもしれないですけども
そういうことがなければ5月16日の枠 なるほど なるほど
うん なんかもらえてなんか話そうかなという感じなので
お時間ある方見ていただければなという 宣伝です
なかなかこうね最近外で発表する機会もだんだんと減ってきてるんじゃないですか どうですか 永山さん
そもそも僕は発表…
そうか
イベントとか運営側はやってらっしゃいますけど
主催とか司会とかはよくするんですけど
発表はそうだよね
あんまり発表はね
でもちょこちょこLTとかに飛び入れでやったりとかはしてるかな
なんかやっぱりオフラインのイベントを飛び入れでLTとか
なんかみんながそう酔っぱらったり場の雰囲気盛り上がった勢いでltに参加するとかっていうの結構好き
なんですけどもやっぱりオンラインとかだともうそういうねなんかこう雑な絡み方みたいなしにくいんで
そういうところはやっぱりオンラインならではだなぁってのは思うんですが 逆にオンラインイベントはオンラインイベントで僕もその発発表者としての経験みたいなしてみたいなっていう
ところもあるんで いい機会 lt だし 発表自体は5分か10分かそのぐらいなんで
あんまりこう あんまり負荷もなく
発表に登壇させてもらえるっていうチャンスがもらえたらいいなぁと思ってるんで まぁちょっと何を話すか
決めないと 確かに
楽しみですね ちょっと僕もちょっと時間が合えば見てみようかなこの発表
たぶん録画も公開されると思うんです。最近やっぱりオンラインイベントとか多いですよね。
なかなかね、ちょっとオフラインでやりにくいですもんね。人を集めてみたいなのがね。
京都にいるとでもオンラインイベントが結構ありがたくて。
ああ、そうか。条件が一緒ですもんね。東京の人も京都の人もね。
今まで東京でしかっていうので、ちょっとなかなかタイミングが合わなくていけなかったっていうのも、
オンラインで開催してくれるとすごく行きやすいので。
これはこれで嬉しい 地方にいると嬉しいなみたいなのがやっぱり
30:00
結構地方の人は結構嬉しいと思ってる人 またたまにポツポツそういう感想見ます
遠い目はやっぱりさっき言ってみたいに やっぱりリアルで会う楽しみっていうのはやっぱり絶対あるんだよね
ちょっとね今後その収束していったら逆に両方いいとこ取りでいい感じの
たぶん皆さん配信技術とかアップしてるじゃないですか今
今旧ステル機材と機材とかもどんどん揃っていって
はいはいはい
すらね収束してもねその機材をきちんと活用して
ね高品質で配信もするしリアルになってる人は
あってる人でもっと楽しめるみたいな感じになったらいいな
いう願いを
いいっすね
思っていたりとかしてますがね
まずはじゃあちょっとその発表を楽しみにしておきましょうか
いやーどうなんだろう
わかんないけどとか言ってね
「在宅されませんでした」って
当日、あれ?長山全然出てこないみたいな
その可能性はゼロじゃないっていうことだけで
ゼロじゃないですね
されておきましょうね
では私ですかね
私最後、今日のリンク展の最後の紹介になりますかね
これにしよう
「在宅勤務が始まり、今が人生で一番幸せな春」
果てな匿名ダイアリーですね
あ、これね
読みましたこれ
これ良かったですね
ぜひね、リンク貼ってあるので読んでほしいんですけど
概要だけざっと説明すると
とある会社員の方が、このコロナの影響で在宅勤務が始まったと
家で働いていて、それまで大変だって言ってる人もいるけど
自分は、そのマンション、とあるマンションに住んでて
お昼時になったら下に降りていって
人とお距離をとって、子供と一緒にお弁当を食べてみたいな
そういうすごく人間らしい生活が今できてて
ようやくなんていうか自分が手に入れたかった生活っていうのはこういうことなのかなっていうのを
手にしたみたいなまあそういう話ですよねこれね
合ってます僕の説明が伝わったから
今それ不安になりましたけど
そのそれがこう文章として非常になんていうんすかね
あの幸せそうな感じが伝わる文章になっていて、もちろん些細なことなんですよね。
そうですね。であのはい、在宅勤務始まって、いろんな会社で始まったりしてまして、
で私も今あの在宅でやってるんですよ。
で、家に子供があの学校休校でいて、この方の気持ちはすごくよくわかってですね。
やっぱりこう家族との時間ってかけがいがないなと思うんですよね
仕事が終わってほぼ0秒で子供たちに会えるみたいな
スイッチングの時間がほぼゼロっていうことのありがたさみたいなのは
ありますよね
でまぁ逆に言うとその時間に僕はなんか自分の時間があったりとか
33:00
映画見に行ったりとか勝手にね一人その
あの好きなことをしてたってもちろんあって
それはそれで僕は好きな時間だったんだけど
今は今で逆にその子供たちが家にいるってこともないと思うんですよ
例えばこの後現状が回復したとして
仕事は在宅になったとしても授業とかは在宅に急に切り替わることないじゃないですか
で子供たちはやっぱこう中学生になって
部活とかやっていくとやっぱ家族との接点の時間でどんどん減っていくと思うんですよね
減ってきますね
っていうのがね急にこう出てきたボーナスタイムみたいな
あの
っていう見方もできるなと思ってて
こういう年代の子たちとこの時にこのタイミングで一緒に過ごせるっていうのは
そんそんないよなっていうふうにも思えるんですよね
だからこの方のその感想とか見て、シチュエーション全然違いますし
重なる部分ではそんなにはないんですけど、思っている感じていることは結構
同じようなことを感じているのかなっていう気はしますね
ということで、皆さんもちょっとこの、結構大変な状況の方もいっぱいいるとは思うんですけども、
日常の中のこういう幸せな瞬間もあるよね、ということで、是非ともちょっと読んでいただければなと思っております。
はい、という感じですかね。
なんかいい感じにまとまった。
終わりました。
ワニの話とかしなくていいですよ。
ワニの話でいいでしょ別に 長山さんワニの話したいですか
いや別にしたくない 本当に申し訳ないですけど僕全然
いいっすよ コンテンツが悪いとか言ってない
ですよ別に読みましたし別に面白かった けど別に僕らが話せなくてもいい
かなっていう気は そうですね
なんか話させたいですかワニの話 を
いやいや別にそういうのないんだ なと思って
なんかそういうところを拾っていくねあのコンティあの番組でもないじゃないですかないからねはい
だと思いましたねはいいやーなんか今日は2倍話したけどなんかねぇ 濃密な時間だった気がしますけどあの個人的な感覚で言わせてもらうと2回目の方がよく喋り
たなという気はしてます長山さんご安心ください いや僕もそう思いました思いました
リハーサルだと思えば 価値があったなと
確かに確かに これは皆さんに見せてショーなわけですからね
一回リハーサルやってで出ていったということで
はい
でもこれもしこれで撮れてなかったら相当なもんだよね
いやでも全然もう大丈夫ですよ 僕は演技系部出身なんで同じ話何度でもできますからもう言ってください
はい
ということでこの放送は続いたちということで
ゴールデンウィークのですかねちょうどそういうタイミングだと思いますので皆さんも是非ともですねはい聴いていただいてまた感想とかを
あの寄せていただけると嬉しいなと思っておりますはいでは今日はこのあたりですかね
36:00
また来週お会いしましょうさよならさよなら