00:00
(ピー)
決まりましたね
決まりましたね、新言語
新言語、前回あの
いよいよ新言語っていうタイトルにしたら
いっぱい検索流入あるかなって思って
浅ましい考えでそんなタイトルにしましたけど
見事に失敗しましたね
そうですね
はい
強豪も多そうですからね
はい、新言語
霊は
霊は
どうですか?長山さん
まあ、まあいいんじゃないかなと思いましたよ
霊は、響き、漢字
なんかこう、和がつくのがちょっと意外な感じがしましたけどね。
そうですね。小和で常に使ってるんで、もう一回くんだみたいな。
もう一回くんだと思って。最初、お、霊和かと思ったけど、
まあ、割とすぐに馴染んで、馴染んだというか、耳に馴染んだという感じがしますね。
ちょっとなんかね、微妙にリアクションしにくいっていうか、いい意味で。
はいはい。
その、えーみたいな感じもなく、なんでこれって感じもなく、こうみたいな感じ。
確かにね、めちゃめちゃいいじゃんこれっていうものでもないですもんね。
まあね、言語もそういうもんですよね。
なんていうか、白米みたいなものですから。
そうそうそう。
なじむことが大事みたいなところがあって。
さっき、ついさっき、礼和の手話が決まりましたっていう。
形が手をつぼみのようにして、手をつぼめて上を向けて開くみたいなのが礼和っていう。
っていう詩話らしいんですけど、それをですね、
下振明上っていう漫才師の蘇品さんが、
「霊話!」ってツイートしてて、これは何かっていうと、
下振明上っていう漫才師のツッコミの人の動きなんですよ。
「なんとかかんとか」って一言言うときの手の動きが非常にそれによく似てて、
毎回シュワシュワみたいな。
「霊話!」毎回言ってるように見えるっていうね。
ネタがありましたけど、ここからね、レイは元年に5月1日から
なっていくわけですよ。
この場合、平成31年っていうのは存在することになるんですか?
一応なんか、昭和64年があったように
そうか、その期間は、ただ一応数えれば元年になっちゃいますけどね。
なるほど。
でもなんかあれですよね、前昭和64年の時って、その宝業があって、その後新言語発表って感じなんで、
ここはやっぱりおつやムードというか、おつやムードというか実際おつやなんですけども、日本全体的にちょっとモニーふくすというかね、
で、ちょっとお祭りも自粛しましょうみたいな、ちょっとそういう流れもあったんですけども、
今回はね以前から決まったことなんでみんな大喜利もできるし新しい何か勝手に令和グッズバンバン作るし
あのねドメインはすぐになくなる
そういうのがなんかすごく平和で僕はいいなぁという感じがしましたね
03:03
なんか悲しい感じじゃなくて新しく変わっていく
新しくなるっていう
いいですね
そういうなんかポジティブな感じはすごくいいなという
ちょうど平成が終わるっていうのに合わせて
いろんなものが終わっていくみたいな流れもあるじゃないですか
いろんなサービスだったりドラマだったりとか
そういうのが終わっていく中で
新しいものが生まれたぞっていう一つ
そうですね
区切りになるから
ここからまたちょっといろんなものがスタートしていくといいですよね
うん
で終わったといえば
僕ずっと使ってたGoogleが提供していたInboxっていう
メールの、GoogleとGmailが有名だと思うんですけども、同じGmailのメールは使うんですけども、
使い勝手が違うというか、見た目、使い方がちょっとコンセプトがそもそも違うメールサービスっていうのをGoogleが出してたんですね。
それが先日終了しまして。
で、またちょっとGmailの色々を試して、コンセプトがそもそも大きく違うんで、どうやって慣れようかなみたいなところで今思ってやってるんですけども。
なんか利用者も結構多かったんじゃないですかインボックス
このインボックスってサービスですよね
元々ウォータドルトですね
スパローっていうメールソフトがあってですね
ほうほうほう
ジャックスパロー
ジャックスパローのツバメ?
ツバメ
スワロー
スパロー
スパロー
スパローってなんだろう
スパロー
スワローじゃない
スパローってなんですかね
スズメです
スズメか
うん
スズメがスパローだ
スワローはあれ
ツバメ
スズメの名前を冠したメールソフトがあって、2人のソフトウェアエンジニアが作った、すごくシンプルなメールソフトがあったんですね。
検索がめちゃめちゃ早くて、GmailのAPIを使ってメールをローカルにガンガン保存して、それにインデックスを貼って一気に検索できるという感じで、見た目もすごくシンプルで、僕愛用したんですけども。
それが2012年にSparrowが買収されたのか。
その後、また別の話ですけど、
Mailboxっていうアプリが出て、これ覚えてます?
横にスワイプすると、スヌーズっていう先送りというか、また後で教えてくれたりとか、
左にスワイプするとアーカイブ出るとか、
ちょっと長くスワイプするとデリートするとか、
メールのiOSアプリにスワイプで操作をするという新しい概念を加えた
先行予約して徐々に使えていくっていうプロモーションをして結構成功したんですけども
そのメールボックスっていうのが2013年に出てその年のうちにドロップボックスに買われてるんですよ
なるほどメールボックスが
でその次の年ぐらいにインボックスが出て、多分スパローを買収した開発者たちもジョインしてるだろうということで、シンプルな、
06:05
Gmailって割といろんな機能があるんですけども、そこをかなり削ぎ落として、シンプルなUIで、かつメイルボックスの影響も受けて、
スヌーズができたりとか、スワイプでいろいろ操作もできるような、まだモダンなUIもそのITTができて、
「お、これはいいので来たな」と。これがね、Google本家から出てきて、っていう風なところと思ってたんですけども、
2015年にSparを開発した2人って、辞めちゃってるんですね。
2年ぐらいで辞めちゃってる。
2002年3年くらいに辞めちゃって
その次の年にこのメールボックスも終了して
ドロップボックスに買収された後に終了して
ついに2019年にインボックスも終了という形で
僕の中ではスパローから始まった
わりとこのシンプルなメールソフト
今までの業務というかメールというと
ちょっと堅苦しいというか
メールという形式みたいなのがあったけど
それを打ち破ろうというコンセプトからが始まった、一つの潮流がまた終わってしまったなという気持ちになるような、そんな出来事でございました。
難しいですかね。やっぱその、なんていうか、買収したってことは多分その要素をGmailなりに組み込んで、コンセプトから変えていくぞみたいな野心が多分当時はあったと思うんですけど、
でもやっぱそのメールって言ってもビジネスでも使うし、プライベートでも使うから結構固まった、そもそもGmailも出た当初結構みんなビクビクしながら使ってましたよね。
そうですね。
ウェブでなんかこう不安って思いながらこれで送れるのかなみたいな。
やっぱりね、アウトルックの3Payみたいな形がやっぱりこう左にボックスがあって上にスレッドがあって下に本文が出るみたいな
懐かしい感じですね
ああいうのが主流だった時代に、Gmailというのは当時はワンカラムみたいな感じで押したら開いてくるみたいなそういった斬新なUIを持ってきたんですけども
スパロとかインボックスというのはさらにそれもすらもどんどん削ぎ落としてシンプルにしていくという
やっぱりそのGmail自体がGoogle Appsというかビジネス方面にも結構使われてるじゃないですか。
2年ぐらい前のアプリルフールの時にGmailにそういうアプリルフールジョークボタンをつけたら大混乱が生じたという事件というか。
あれがありましたけど。
やっぱり普段からビジネスの重要なシーンで使われてるだけに大胆なUI変更とかそういうのが難しいんですかね。
僕はその逆にメールの心理的式が高い、返信とかちょっと心が重いなっていう風なタイプだったので
インボックスとかスパローが出てきてる時っていうのは、チャットするようなUIなんですよね。
09:00
インボックスはちょっと違うけどスパローとかは。
で、それが出てきて、そのUIで障壁が下がるっていうことが、すごく僕の中では感動的だったんですけども、
やっぱりメールのメンタルモデルというか、メールとはこういう形、さっきのアウトルックじゃないですか、こういう形してるっていうところから、
崩れちゃうとやっぱり不安になるっていうのはやっぱりあって、その辺が一気に広まるためにはなかなか越えるの難しいっていうのがあったのかもしれないなとは思うんですけどね。
あの壁をね、今あの僕もGmail仕事で使っているんですけども
Gmailのもちろんその機能はどんどん進化してて
最近その最近でもないか
返信するときにメールが来ると
メールの内容から返事を予測して
3つぐらいボタンが出て承知しました
なんとかですってボタンが出るじゃないですか
あのボタン押したことないんですよ
いや僕も今ね押したらどうなるんですかって聞こうと思ったんですけど
でもちょっと怖くて押せないんですよ
それ、速攻いくのか、それともあれをしたらさらに例文がフィルインされるのかがまだわかんないんですよね。
ちょっと怖くないですか?
そうなんですよ。たまに間違って押しそうになって、おー危ないみたいな。
僕らがそう感じてるのをインボックスにも感じる人がいたんで、わからん。
なんかその取り返しがつかない特にその
メッセージングアプリとかでもその発言を取り消せるっていうインターフェースがあるものとないものとあるじゃないですか
スラックとかはあのメッセージ編集もできる消せるけどラインとかは割と最近まで
そうですねちょっと最近ですよね
送信でメールなんて送っちゃったらもう
そうですねもうどうしようもないですね
どうしようもないくないですか
向こうのねメールサーバに入っちゃうんですからね
Gmailの送信防止というか、やっぱ送信やめボタンとかは、結局送ってないだけだからね。
そうですね。
送ってないだけだから。
遅延させてるだけですからね。
ちょっとね、その辺のありますよね。モヤモヤがね、心理的障壁がね。
でも、メールっていうところを変えていくぞっていう潮流がなくなるのはちょっと残念な感じ。
そうですね。メールはやっぱりこう、まあね、息の長い仕組みなので、まだまだ多分全然続いていくと思うんで、
その、そうですね、そのGmailがその3PINのその古いメールアプリに対してGmailが出てきた時のような何かがこう、
そう、まあ僕はまたそういうチャレンジを期待してはいますね。
お気持ちですね。
あと春ということで新しい習慣をつけようみたいな気持ちを
春ですかね
別に春ってわけでもないんですけどもすっげえ太っちゃったんで
それはやっぱりお酒とかやめた影響が
お酒やめてねお菓子ばっかり食べてたら
お菓子は食べますよ
お菓子でね太っちゃいまして
その気持ちは
まあまあ禁酒してから5キロぐらいとっちゃったんですよ
12:01
結構いきましたね
結構太ったね
禁酒というのを言いかわけにしてお菓子は食べてよいって自分にもゴーを出してたんで
割といい感じに太ってきてしまったんでお菓子やめようと思って
今まで僕ずっと前にタバコも吸ってたんで
タバコやめる時も禁酒する時も色々なことしたんですけども
共通してるのはこのMomentumってアプリを入れて使ってまして
これ何するアプリかというとできたかできなかったかをただ記録するっていうだけなんですね
へぇ
丸抜をつけるみたいな感じなんですかね
ノーアルコールっていうこの2つだと
昔ちょっと全然ダメだったけど
ある日からずっと今飲んでませんみたいなのがつけられる
飲むと、抜だと赤印になるみたいな
今はノースナックスっていう新しい目標をつけていて
ノースナックスはまだ1週間
まだちょっと失敗してる感じがしますけど
土曜日にちょっと外で、スナックというかデザート、甘いもの食べちゃったんで。
厳しいですね。それもダメなんですか?
だから、いわゆる完食をやめようって感じですね。
へぇ~。
なので、土曜日のお茶の時間もちょっと。
マジですか。野山さん、大丈夫ですか?そんなお菓子ぐらいは食べてもいいんじゃないですか。
いや、ちょっと痩せたらね、少しも…と思ってるんですけども。
今はちょっとダイエットも兼ねてて。
なるほどね。
で、これで思い出したんですけども、その習慣化するっていうのに、大体、何かというのですけども、21日から30日ぐらい連続で毎日すると、その後も続けられるような習慣になるっていう話があって。
で、まあ、その話を調べたら、例えばマット・カッツさんっていう、マット・カッツさんってGoogleのサーチのもともとスパム対策のリーダーというか一番偉い人で、
まあ、このポトキャスト聞いている人は知ってか分からないけど、パンダアップデートとか昔サーチであったと思いますけど、そういうのとかも、その責任者だったりとかした方なんですけども、
テットっていうあのいろんな新しいことをしている人たちの発表を見れる動画あるじゃないですかTED
熊のやつじゃないですか
そうそうテットのね、Eホーのテット
で30日間チャレンジっていう動画が上がってまして
サービスとは全然関係ない話なんですよ
30日間新しいことを続けることをしてみませんかっていう
非常に短い動画で、彼はその30日間、今までやりたいなと思ってできなかったことを30日だけやってみる。ただし毎日みたいな、そういうルールでやった結果、キリバンジョロアを登ったりとか、あと自分で小説を書いたりとか。
それは30日、毎日何か新しいことをするってこと?
うん、30日かけて、だからしきりまじろはたぶんね、なんかトレーニングしたと思うんですよね。
15:03
あー、そう、30日かけて登れるようになったとか、そういうことか。
そうそうそう。とか、毎日写真を撮るとか、毎日妻と散歩に行くとか、そういったこう、
あとは逆にニュース見るのを30日やめるとか、いろんなことをしてみましょうと。
で、そういうことで自分の新しいところが発見できたりとか、っていうのがあって、いいよっていう話。
それで小説を1ヶ月で書いて、これで私は小説家と自分で名乗れるようになり、昔から夢だった小説家と名乗れるようになりましたっていうのがオチというか、エピソードとしてスピーチしてるんですけども。
かっこいいですね。
なんかすげーいいなと思って。すごい前のスピーチなんですけども、これをこのアプリいじって急に思い出して。
今はお菓子を30日週間になるくらいまで一気に今はゼロにして
週間化したらたぶん勝手に手が伸びるとかするとたぶんなくなってくると思うので
そこまではやってみようかなと思ったりしてるというふうな感じで
終わったらまた別なこと30日やってみようかなっていう
おっさんいふうに結構コンセプトみたいなところでも新しいことやっていこうみたいなのが
ありますね
名人的にコンセプトにしておけじゃないけど
なんかありますね
トークとしてやってるじゃないですか
また次30日
なるほど長山さんの30日チャレンジ
じゃあ僕も30日チャレンジやってみましょうか
毎日ですよ
毎日逆に毎日できるくらいのことがいいと思う
逆に毎日アイスを食うとかそういうことができるんですけど
スーパーサイズミーみたいな
毎日ビッグマック食べる
筋欲の方は
筋欲たまたま僕は筋欲だけど
マットカツさん曰くやりたかったこと
新しくチャレンジする
僕はスケボーをやってみたいというか、やりたかった人生というのが一つあるんで、次でやるかどうかわかんないけど、やれるところが近くにないんで、どういう風にしなきゃいけないかってあるかもしれないですけど、スケボーを30日。
それちょっと面白そうですね。スケボーとかね。
スケボーはそもそもやる場所が限られてますよね。
そうなんですよね。だからちょっと近くだと、この辺だとちょっと難しいかなって感じだし。
面白そうですね。
ストリートっぽいとかだとちょっと若干危険度がいきなり上がっちゃってね30日間する前に怪我しちゃうとかあるかもしれないね
いやでもいいじゃないですか30日チャレンジ
僕もなんかやってみたいこといっぱいありますし
なんかその写真とかねそういうのも
僕もそのこつこつやるのが好きなタイプの人間なんで
良さそうですね
というマットカッツさんの話でございました
この方はですね多分長山さんは見てないと思うんですけど
netflixで愛のりっていう番組がありました。愛のりって知ってます?
愛のりっていうあのシステムは知ってます?
システム?システムね。
それこそ、ずっとあれでしょ?あのバスに乗って旅するやつじゃないですか。
バスに乗って旅しますよ。
で男女が乗って行って、で、こくって振られると脱落していくっていうシステムですよね。
18:03
そうです。でもあれはバスではなくてラブワゴンです。
あははははは。
バスですね。
でもあれってすげー前ですよね。僕見たのって。
そうそうそう。
10年以上前に富士テレビでやってた番組があって、
それが一回終わったんですよね。
ずっと結構人気の番組で何か続いてたんですけど、
それ終わったんですよ。
そしたら一応そのNetflixが富士テレビと一緒に共同制作という形で、
また始めまして。
であの、この間セカンドシーズンが一通り終わったんですけど、その前ですよね、去年に
ファーストシーズンということで20何エピソード作られまして、これがすごいですよ、その
愛のりってスタジオでその、素人がラブバゴンに男女で乗って旅する様子を
スタジオでVTRを見て芸能人が、岸本まさみさんと、岸本まさみと、まさみさんと、今田孝司さんという
芸能界二代独身の2人と、あともうちょっと加藤晴彦さんとかいたの。
あのメンバーでワイワイ言ってたんですけど、新愛のりはですね、なんとスタジオトークの
周しの女性がですね、ベッキーなんですよ。 ベッキーで、ファンストシーズンの男性側は大鳥の2人だったんですよね。
もうその速攻若林がもうベッキーにあのベッキーはどうなのいい声してんのって
知ってるだろうつってネットネットを見ろネットをみたいなことを言ってたりしてまあ面白いんですけど
でこのあいのりが まあ結構面白くてあのすげーね時代に
こう今の時代っぽいあいのりになってんですよ 今僕らが見てたあいのりはまあバブルとまでは言わないけどまだこう男性がグイグイ言ってた時代で
例えばその素人の男女の中でも俺があいつに行くぜみたいな
男子二人の争いとか女子同士の争いとか
で結構そのデートに行くってなったらこう
フリータイムですよってなったらすぐ何とか行こうぜっつってこうなんかこう
ツーショットになったりとかっていう
まあそういうグイグイ感があったんですけど
今年というかその今回のその愛のりのファーストシーズン見てると
男性がですね、もうすげえ装飾化してるんですよ。
だから、例えばみんなでわーって海に行くぞーって言って、
ここで女性人は水着にって言って、水着に着替えるわけですよね。
そうすると、昔だったらすげえ盛り上がってあげて、
水着のまま二人でツーショットとかってなるんですけど、
なんかね、いつの間にか男子と女子で別れて遊びました。
で、女性人のホテルに入ってから、
別合同?
別合同とかして、で、ホテルに帰ってから、
ちょっとなんか男性人ちょっとなんなんあれみたいな感じになって
呼び出す男性人呼び出して私たちは真剣に恋をしに来てるんだけど
21:00
あんたらはそのなんなんだって
でなんならその部屋から毎朝毎夜泊まって部屋から出てくるんですけど
男性の方が出てくるのは遅いんですよ
なぜならこう身近くを綺麗にしてるから
その眉毛を整えたりとか
カルオケをしてる
昔の愛のりには考えられない変化があった。
そんな感じで、
で、そのセカンドシーズンがこの間終わったんですよね。
結構、感動のというか、
このファーストシーズン、セカンドシーズン見てると、
結構いい感じに楽しく終われる感じだったんですけど、
いやね、もう見てほしいですね、これは。
愛のりを。
くりーさん、愛のり見て、見て、こう、どういう気持ちになるんですか?
愛のりを見て、
いや、いい恋してーなーって。
いやいい恋は別にしなくてもいいんだけど
若かれし子も
何ですかねもう結婚もして子供もいるから
自分がそういう恋愛をすることは恋愛っていうことをすることは
まあ奥さんと仲良くはありますけど
その誰かと一から恋する
01ってのはなかなか
なかなかっていうか多分替え目でしょね
あったら問題ですよこれは
っていう中でそういう時の気分を
またこう思い出させてくれて
疑似体験できるみたいな
恋愛小説とか
漫画を読むみたいな。半分ぐらいやらせがあってもいいんだけど、素人の人たちが出てて、そのリアリティーというね、リアリティーを感じ取るのが面白い。
40にもなるおっさんがアイドルに見てるって言ったら気持ち悪いかもしれませんけど。
(笑)
いや、これがね、あの、
もう一個、愛祈りに行かないと
もう一個、面白い話があって、
昔の愛祈りは本当に
ラブ一色だったんですけど、
今回は、デッパリンっていうですね、
女子がいて、福岡から来た、
デッパリンですって言って、
ちょっと歯が出てる感じで、
自称のデッパリンという、
女の子なんですけど、この子がね、
愛祈りをめちゃめちゃ面白くしてるんですよ、
まずその酒癖が悪いんですよね。酒癖が悪くて。
で、相乗りがめっちゃ好きなんですよ。その相乗り、昔の相乗りにめっちゃ思い入れがあるから。相乗りとはこうでなきゃいけないみたいな。
めんどくさそう。
めんどくさそうでしょ。
で、酔っぱらって、新メンバーとか来て、男子メンバーと喋ってて、ちょっとなんか言い争になったらもうすげえ研磨くで。
福岡出身で博多弁で着れまくって、あげこ手も出るし足も出るしとか。
へぇ~すごい。
あとスタッフに着れるんですよ。
なんかあいのりで皆でその、屋台にわぁ~って自由時間ですよってこう行かして、で、帰ってきたんですよね。
その集合時間が遅れたわけです。
で、ディレクターが、番組の撮影の外でというか、ディレクターがなんで遅れてきたのと。
カメラマンさんとか重たい機材持ってやってるわけだし、ちゃんとそういうところ守ってよとかって言ったわけです。
24:05
で、一旦はみんな反省して「はい」つってラブアゴに戻るんだけど、デッパリンが「やっぱ納得いかんたい」つって出て行って、
さっきのあれなんなんみたいな、ディレクターに噛みついて。
私らは自然体で恋愛をしにここに来てると。
そんな中でカメラがなんだとか気にしてたらそんなこともできないと。
ただでさえカメラを意識するのはつってんだから
そういう集合時間だうんたらかんだらみたいな
カメラマンさんの気遣いとか
そんな関係なかろうがみたいな感じで
切れまくって
男性人がまあまあとかって入っていたら
その男性人にも切れ始めて
すごいバイオレンスが生まれるんです
これはね是非見てほしいですね
そこは断然面白そうですね
断然面白そうでしょ
なんかそしたらその
男性メンバーもう装飾系の子が入ってきてるから
デパリン怖いとか言われて
デパリン怖いとかって言うんだけど
でもその怖いって言ってる子も
なんか気がついたらいつの間にか仲良くなってるんですよね
デパリンと?
デパリン
それが不思議と彼女の魅力なんでしょう
なんでちょっとそういう番組がございますので
是非とも見てない方はですね
愛のりまだ追いつけますので
ネットフリックスでも
ネットフリックスで1stシーズン2ndシーズン見て
10エピソード。
1エピソード20分ちょっとなんで。
20分か。
丸1日徹夜したら見れますよ。
気が狂いそうです。
でも、長らみができるから。
奥さんとかと一緒に。
別に真剣に見なくても。
見れちゃったりしますので、
ぜひおすすめです。
という感じですかね。
真言語の話の日にする話じゃないですね。
アイドルの話をね。
いや、まあいいじゃないですか。
いいじゃないですか 平成を彩った名番組の話ですから
ね 確かにそうですね一気の長い長寿
番組ですもんね それがその話をしましたという
ところですからね じゃあ今週は
今週はこのあたりでではまた来週 チャンネル登録をよろしくお願いします
言わないなと思って チャンネル登録してくださいって
言ったらちょっとずつ増えてるん ですよ
そうですね ぜひともよろしくお願いします
また来週!バイバーイ!
♪~