00:00
(♪)
長山です
クリスです
おっさんF部第13回
13回ですかね
なんと2019年1発目なので、明けましておめでとうございます
そうですね、明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
よろしくお願いします
はい、1発目ですよ
明けましたね
明けました
今収録は全然明けてませんけど
そうなんですよね
まさか新年がこんなことになってるとは
いや本当にね、まさか年越しであんなことが起きるとは思いませんでしたね
で、言ってネタ振りをしつつですけど
そうですね、2019年になりましたけど、これ聞いてる人は2019年ですけど
2018年の和題もということで
長山さん最近和題作を見たと
そうそうそう。ようやくAmazonに、ようやくってかちょっと前なんですけども、カメラを止めるなって。
はい、去年話題になった。
めっちゃ話題になったやつ。
結局映画館で放映してる、上映してるときは見に行けなくて、なので、ようやく来たので見れたみたいな。
なるほど。どうでした?
僕は劇場まで見に行きましたけど、チケット予約してたんですけど、
直前に会社の会議が入ってしまって、終わってギリギリのところをタクシーで駆け込みました。
危機一発みたいな。
どうでしたか?
妻がたまたまリビングにいるときに勝手に駆けてみてたんですけど、妻も結構楽しんで見れて。
ただなんか音声のデータが最初変で、一番最初にまあ、流れるじゃないですか、映画が。
で、その時の音がずっと、なんすかね、スローモーションの音になっちゃったんですよ。
そうそうそう。みたいな。
だからそれがめっちゃ怖くて。
え、それは演出なのか、分からなかったんですか?
最初の1分くらいはもしかしたらこういう演出で
ゾンビ視点でゾンビが映画見てるのかみたいな
なるほど
そういう演出なのかなと思って
2分くらいだったらずっとそうだよ
これちょっと作戦のおかしいだろと思って
1回FirestickTVをリセットして再度再生したら普通に始まってて
あれ普通じゃんみたいな
オンデマンドで映画を見ると、たまに音声がおかしくなったり、いいところで音声が飛んだりする。あれがちょっとね、わかります、その気持ち。
でも映画はすごい面白かったですね。カメラを飛んだり。
なんか、あの、なんて言ったですかね、劇っぽいですよね。
劇っぽいですよね。もともと演劇の人たちが作ってるんですよね。
03:00
もうこの時期だったらまあそんなネタバレのクソもないかなと思う
そもそもこれ聞いてる人で、もしまだ見たなくてネタバレ嫌な人は今すぐここでやめてくれれば
5分ぐらい飛ばしてもらえればいいと思うんですけど
そうですね、あと、映画で言うと三谷幸樹さんの映画とかそういう感じの、なんていうかね、どたばた劇
劇と名前が劇というかね
ノンストップワンシチュエーション ノンストップムービーみたいな感じですよね
そのシチュエーションが固定されてて
だからラジオの時間とかありましたよね
まさに同じような感じで生放送止めらんないけど
止めらんないけど
どうすんのみたいな
あともう一本ね
ラジオの時間は映画になってるんですけど
もう一本三谷幸樹さんの初期の舞台で
Show Must Go Onっていう舞台があるんですよ
はいはいはい
あれももうまさしくその舞台を止めちゃいけないっていう
あんな感じでしたよね
そうですね
でもやっぱり仕掛けがね、もちろん行き当たりばたりでやってるわけじゃないんで、
仕掛けと伏線とその回収とみたいなやっぱり面白いですね。
やっぱ前半30分くらい、僕も本当に何にも真意識入れずに見に行って、
前半30何分、なんていうかゾンビ映画じゃないですか。
そうですね。
B級で言うとね。
あれ自体も別に面白くないことはないけど、でも素人が作ったやつだよなと思いながらボーッと見てて、
まさかその後で伏線回収の話があるとは。
90分映画で30何分ゾンビ映画があって、あと残りの時間で伏線を回収していくみたいな。
裏側を見していくみたいな感じで。
あの時の真ってこういうことだったのかってのはよかったですよね
なんでしたっけ、途中で3人ぐらいが話題を振るみたいな
趣味は何ですか?
合気道、護身術やってますみたいな
急に段取りが悪くなる喋り方が始まるみたいなね
でもね、あのー、すごくこう、言ったらあれに出てる人たちって、有名な役者さんは一人もいないってことだよね。
そうですよね。
で、あの映画がヒットしたことですごく売れてテレビにも出たりとか、
その、事務所に入ったりとか、次のやつに呼ばれたりとか。
この間あの、あれですよ、小田祐治がやってた「スーツ」っていう月のドラマがあったんですけど、
その第1話に監督役の人が 役で出てて
「ああ あの人じゃん」みたいな
見てる側としては勝手に応援してる気持ちなんで
僕らが応援してる人が出てて 嬉しいみたいな気持ちになって
あれもいいですよね
結構個性的な俳優さんが結構多くて
テレビ局のおばちゃんのキャラクターも なかなか濃くて
あの人改名したの知ってます?
06:01
そうなんですか?
あの人だからあれではーってその注目を浴びて事務所に入ったんですけどもともとちゃんとした名前だったんですけど
改名しますって言って突然どんぐりっていう確かどんぐりっていうゲームに改名するっていう
いやーすごいねでも確かにどんぐりっぽいなと思う見た目がどんぐりっぽいなと思ったんですけどそうなんですよ
ただゾンビものとしてこうゾンビ映画みたいな感じで考えるとちょっと
またちょっと違った感じですよね。
ゾンビ。
いやなんか、日本の、別にカメラ止めればどうとかじゃなくて、
日本の本気のゾンビ映画っていうのをまた見たいな、またというか、見てみたいなみたいな。
日本の本気のゾンビ映画って言ったら、一緒に見た『I am a hero』とか。
『I am a hero』とかは割と僕好みのスプラッターシーン、特に後半。
後半ね。人がバンバンバン。人勝手がゾンビがね。
もうすげー死ぬみたいな。ああいうもう、ザ・ザ・リビング・オブ・ザ・デッドみたいな。
ザ・オブ・ザ・デッドみたいなのを見たい。それはまた別の路線としてね。
またちょっと来年、2019年中、どうなるかわかんないですけど、またゾンビ映画今年出てきたら。
ゾンビ映画はですね、あのー、ワールド・ウォー・ゼット。
ああ
ああってなんすか
ワールドオブオゼットはどうでした?中山さん
ワールドオブオゼットは僕は原作はちょっと途中まで読みなんですけど
原作って
原作は小説のほうです
小説のほう
はいはい
で原作は結構なんていうんですかね
緻密なんですよストーリーが
はいはい
結構こういうふうに世界中でこういうふうな経路でこうなってきたみたいなのを
歴史、学者がレポートでまとめるみたいな見せ方をしてるんで、結構、そういう面白さっていうのがあるんですけど。
実際にゾンビが現れた時にはこうなるだろうみたいな、結構現実に即した感じのあれなんですよね。
それが、映画、プラピでしたよね。
プラピです。
プラピの映画だと、割とその辺結構かっ飛ばした感じで。
僕は嫌いじゃないですよワールドウォーゼットのワーってゾンビがいっぱいありみたいに来るシーンも好きなんですけど
唯一どうなのって思ったのがラストセン近くでゾンビを倒した後ペプシー飲むじゃないですか
ペプシーが広告の人
このシーンいるって思ってもプシュって広告飲むみたいな
いやそのワードウォーゼットが今続編を作ろうとしてるんですよ。
でこれがまだ難航してるらしくてですね。
やっぱり監督の脚本がなかなか見つからないと。
ブラピはあの映画家権を持ってるのかな。
09:00
ブラピがプロデューサーで。
ああそうなんですね。
そうなんですよ。
探してるんですけど、結局監督も見つからずに、
とうとうブラッドピットが撮った手が、
ブラピが信頼関係というかお願いができるですね、デビット・フィンチャーにお願いをして
デビット・フィンチャーもしぶしぶかどうかわかりませんけど、仕事を受けたらしいんですよ。心配でならないんですよね。
デビット・フィンチャーにワールドウォーゼット2取れんの?って思って。ちょっとイメージなくないですか?
いや、逆に見てみたいですね。
ないですね。
デビット・フィンチャーは確かミッションインポシブル3をやるつって途中までやって、トムクルーズとぶつかって降りてるんですよ。
で、最近よく名前が出るJJエイブラムスに変わったんですけど、いやーワールドウォークZ2どうなりますかね。
どうなりますか。でも今の話を聞いてちょっと側然楽しみに見たくなりました。
今年公開ではないかな。また今年公開じゃないかな。まだ今年に作り始めるぐらいじゃないのかなと思いますね。
ということで、2019年なんで、よく僕は映画の話をするんですけど、
2019年に楽しみにしている映画がいくつかありまして、
教えてください。
それをいくつか話したいんですけど、一つは、ファーストマンという、
ファーストマン、これはララランドの監督と、 主演の、僕が今すごく男性の男優で追いかけてます。
ライアン・ゴズリングっていう人。
僕が床屋に行ってライアン・ゴズリングの写真見せて これにしてくださいって言ったら全然ならなかったっていう人なんですけど。
ララランドの主演の人と一緒にタッグを組んで、
アポロ11号アームストロングに分して実際に月に行って降り立つまでの
描いたやつなんですよ。
わりとその事実というか実際の歴史に基づいた映画なので
ちょっとそれは今までの彼のセッションというドラムの鬼教師の
じゃあ音楽系じゃなくて
系じゃなくて、ミュージカルでもなくて
SFでもないか、歴史というかドキュメンタリーっぽい感じで言っているの
人類史上初となる月面着陸の話を描くっていうのが面白そうだなと思って
どういう感じになるのかなっていうのは
めっちゃミュージカルだったら面白いですね
めっちゃね、予告編見ましたけど、予告編はめっちゃシリアスでしたけど
見に行ったら全然ミュージカルだったらめっちゃ面白いですね
アームストラの月面に
着陸する瞬間でもめちゃめちゃ音楽盛り上がっちゃう
今俺は降り立つみたいな感じで降り立っていくっていう
それは確かに
それはそれで
それはそれでちょっと見たい気がしますね
あとはですね、マーベル系の映画がたくさんありますから
12:00
一つは、キャプテンマーベルか
3月に公開予定の、次のアベンジャーズの前のやつですかね
根山さんあれ見ました?
インフィニティウオー見ました?
まだ見てないですよ
見てない
じゃあもう言えないですね
見なきゃ見なきゃと思って
言えないですね
言えないけど、それに関連する女性のヒーローか
女性のヒーローか、宇宙人の女性のヒーロー。
なんか宇宙人が地球に来て、人間の女性に拍威して、スーパーパワーを身に付けるっていう。
で、キャプテン・マーベルなんで、マーベルっていう名前の元になったキャラクターらしいんですよ。
へぇ~。
で、それが多分その次の5月ぐらいに公開予定のアベンジャーズのエンドゲームっていうの話にまた繋がっていくと。
アベンジャーズのエンドゲームは、タイトルが何なのか、サブタイトルが何なのかがすごい話題になりまして
なやまさん全くその辺おかげじゃないですか、アベンジャーズ4っていう仮のタイトルで
アベンジャーズインフィニティウォーから次何になるんだってみんな予測しまくって
何だこうだとかって言ってて結局エンドゲームになったんですけど
そうなんですよ、だからそこのその、誰かが漏らすんじゃないかって言ってですね
スパイダーマンの役の若い俳優さんいるじゃないですか。あの人が結構トム・ホランドかな。あの人が結構お漏らしをしちゃうというか。
なんか、なんだっけ、インスタのライブかなんかで。
そうそうそう。
なんか郵便物来たから。
そうそうそう。
開けて見せたら、コンフィゼンシャルって書いてある。やべえ。
エンドゲームっていうのが、それもネタというかね、公開された後に知り合いから届いたポスターが
次のアベンジャーズのポスターだよ、やったー!つって開いて見してるんですけど
コンフィデンシャルって書いてあって、またお前やってんのかっていうネタですけどね
その辺が結構楽しみですかね
毎回でもエンドとかファイナルとかそういう感じの
いやファイナルはないんじゃないですかね
でも今度のエンドゲームは本当に今のアベンジャーズのフェーズの一旦終わりなんで
だからちょっとキャプテンアメリカとかアイアーマンとかがもしかしたらなんかなるかもしれない
何にもならないかもしれないけど
ですよ
結構ねそういう感じの扱いになっちゃうみたいなこともたまたまあったりします
ありますあります
だからそこが結構ね面白そうだなと思っておりまして
で全くノーマークだったけどこの間言ってた
ロッテントマトで意外に高評価だったっていう映画がいくつかありまして
一つがですねアクアマンですね
アクアマンそれはマーベル?
これはDCD以外です
アクアマンはロックマンに出てきそうなのね
確かにロックマンに出てきそうなのね
アクアのね
DCのスーパーヒーローが戦う映画が『ジャスティス・リーグ』か
15:01
『ジャスティス・リーグ』って去年か一昨年か公開されてましたけど
バットマンとワンダーウーマンと
フラッシュっていうめっちゃ高速で動くやつと
というかアクアマンなんですよ
この『ジャスティス・リーグ』で初めて登場したんですけど
あまり背景とか描かれずに水の中に住んでる変なおっさんみたいな
ひげが生えたおっさんみたいな感じなんですよね
正直、水の中で戦うってイメージなくないですかね。だって僕らは地上に住んでるわけでしょ。
筋肉マンディしか見たことないですね。
水中でやるやつ。
ロビン・マスクとアトランティスが戦ってるやつ。
水中で戦うヒーローですって言われても、だって陸に上がったら魚みたいなもんだからビチビチしてしまうし。
肺呼吸が。
肺呼吸が、エラ呼吸がみたいな感じになるんじゃないかと思うんですけど、これが意外と高評価なんですよ。
すごい良かったっていう人がたくさんいるらしくて
アメリカでは公開済みなのかな
しかも監督があれですね
ジェームス・ワンっていう
これも意外なんですけどソウのソウ
マイティ・ソウじゃなくて
マイティ・ソウじゃなくて
脚が繋がれてるやつ
脚が繋がれて真ん中に死体があってっていう
ホラー映画のソウの脚本の人じゃないかな
ジェームス・ワン
なんか最近監督業で
ワイルド・スピードとか撮ったりしてるんですけど
その人が監督をしてて、ちょっと楽しみなんですよね。
みたいなのが楽しみな感じですかね。
じゃあまた見たら、感想など。
是非ともちょっとあげていきたいですけど、
永山さん、来年の楽しみあります?
なんだろう。
ないですか。来年というか今年ですね。すみません。
今年、今年ね。
今年の楽しみ。
2019年。
私楽しみにしてるの。
オッサンFMのエピソードでも紹介したんですけど、
シリコンバレーって、HBOのドラマがシーズン6今年来るかな、ちょっと分からないんですけども、
まだその辺深く置くことがないんで。
だいたい毎年、更新されたら毎年できますからね。
そうですね、だいたい来るんで。
一応撮影は決まってるらしいという情報だけはあったんだけど、
どんなのか分からないね、この辺はね
でも、撮影が決まってるって情報があったら、たぶん大丈夫ですよ
キャンセルされましたみたいな
人気がないから、キャンセルされましたってなったらダメですけど
なるほどね
それ見たい。もうちょっと見たいですね
シリコンバレー
結構次で言うとシーズン6になっちゃうのかな?だから
長いですね
結構息の長いドラマなんですけども
もうちょっとこういう業界にいるとネタも面白いので
ぜひ続けてほしい
結構業界のネタがアップデートされていきますからね
あれ?ブロックチェーンとかそういう話が出てきてる
18:01
ブロックチェーンはシーズン5で
出てきました
次何ですかね?シーズン6で出てくるようなシリコンバレーネタっていったら
あれじゃないですか、GDP、ヨーロッパのプライバシー保護とか
GDPRとか
GDPRとか、あの辺のプライバシー関係とかが結構、
Facebookのプライバシー問題とかも実際アメリカではかなり、国会じゃないって言って、
あのところに呼ばれてましたね。
あったから、あの辺とかがプライバシー関係とか、アドテックあたりが、
とプライバシーとか、その辺がネタにならないかなと勝手に思っているんだけど、実際どうなのかな。
それも楽しみですね、ドラマね。僕も見てるドラマがいくつかあるんで、
その新しいシーズンが始まるというのはいいですよね。
そうですね、あと僕はあれですよ、このおっさんFMでめっちゃプッシュしてる、ポセイドン石川ね。
ポセイドン石川さんがもう2019年はさらに秘書をしていくっていう
もっと楽しみにしてる
いやもうめっちゃ楽しみにしてますよ
前回、去年12月の22日にエンタの神様が放送されて
それにポセイドン石川さん出るってみて見たんですよ
でも最初からずっと見ていつ出るのかな、いつ出るのかなってみたら
なんと鳥だったんですよ
そのポセイドン石川さんを見るために僕はエンタの神様を
全部見た?
全部見ちゃった
途中でもう、心も折れかけましたけど最後に出てきて、USAを立ってましたけど、これは来るねと思いましたね
エンタの神様もめちゃめちゃ長寿番組ですね
あれね、今もうレギュラー放送は終わってて
そういう年末の
そうなんですよ、時期的な年末とか半年、新半期に1回とかのスペシャル番組になってるんですよね
しかも番組の作りが面白くて、新ネタとかもやるんですけど、結構3分の1、4分の1ぐらいは過去に収録して、過去に放送した名作ですっていう感じで出してくるんですよ。
再放送的な感じなの?
その部分的に。インパルスさんとかも、最近じゃなくて何年か前のネタが出たりとかして。
大根さんね、ずっと出てましたもんね。
出たりして、番組の作り面白いなと思ったんですけどね。
ポセイとイチカワさんは行きたいですし、前回話したかもしれませんが、1月の14日にライブが京都であるので、行きたい。
行きましょう。
今年はライブに行きたいですね。2018年はBee'sのライブに2回行って、アスカさん、チャゲ&アスカのライブに1回行ったんで、2019年もなんか走りたいなと思ってるんですけどね。
はい、寧子さんどうですか?ライブ興味ないですか?
ライブ…あー…なんかね、最近こう子供があとがなっちゃう
21:00
なかなか腰が重いというかね、外に出る気持ちがね、ちょっとね、今寒いからかな
まあ確かにね、僕も出かけようと思って外見たら寒そうだったら出かけるのがちょっとおっくりになります
いや、ダメですね。
僕もなんかライブ、あれですよ、岡崎太育さんが、
いつだ?
埼玉スーパーアリーナを埋めるって言って、今行きまいてやってる。
今チケットは売り始めてるんで。
僕キャリーパミュパミュのライブに行きたいですね。
キャリーパミュパミュ。
キャリーパミュパミュパミュ。
狙いさん結構アイドル好きなんでしたっけ?
パフュームとか好きでしたよね?
パフュームは、そうなんですよ。結構まだ、初期の頃、割とライブによく行ってましたね。
もうちっちゃいちっちゃい箱の頃から、いなくでしょうか。
そうですね。新宿のロフトワンとかだった。
その頃って何人ぐらいがキャパだったんですか?ライブ会場って。
100人とかじゃないですか。ちっちゃいところだと。
そんなな、めっちゃちっちゃいっすね。100人。
しかも全座ですからね。パフュームは。
え、全座?
ラムライダーという別なアーティストさんの前座で出てきて
で、主演というかラムライダーが演奏している時は
客席に普通にいる見てパフュームが
隣でなんか回ってやってたりするんですか
で、さらにその裏の奥の方には
カシウカのお母さんが様子見に来てるみたいな
そんな、ぼっか的な時代で
ぼっか的な時代、今のすごいスターな感じとは全然イメージが違いますね
僕もそういう話をポセイドン石川でしたいんです
なるほど、昔は全然チケットも買えたしみたいな
買えたし、なんなら絶とおいけてみたいな
ポセイドン石川さんが将来東京ドームとかを埋めて
もうなんかね、うわーってなってるのを
魚に「いや、僕はしはね」って言って
手売りのCD買ったよみたいな話がしたいから頑張ってほしい
そんな200…そう、まあ、うん
そうですね、じゃあ僕もなんかちょっとアイドル発掘しよっかな
アイドル、いますか今アイドル
でもなぁ、最近VTuberとかも面白かったりするんでね
なんかね、もしかしたらそっちの方から
メジャーな人が今年出てくるとかあるかもしれないですね
確かに
確かにそれはありそうですね、VTuber方面ね
結構今年2018年には結構、けんないに盛り上がりましたしね
YouTubeもテレビ出たりとかラジオ出たりとかみたいな感じの流れもあったりとかするから
割とその辺の過記念を超えて
ウィーチューバーがどーんと出てくる可能性とかね
そうですよね
あとは、なるほどね
あとすいません、もう一個ありました。楽しみにしていること
何ですか?
言語変わりますよね
言語変わりますね
仕事からシステム対応とか大変そうだなって思いますけど
24:02
若干ワクワクするというかね
平成っていうのが何に変わるんだろうっていうのがワクワクないですかね
あれもう政府が10パターンくらい用意して掛けさせて
賭博とかにして大きな財源とかにしたら結構盛り上がりそうなんですよね
どれになりますかみたいな
みんなでチケットを買うみたいな
書けるみたいな感じで
ブックメイクを通おうね
でもみんな変わるの
システム対応大変とかって言いますけど
僕らの世代は
昭和から平成に変わるのを
経験してるじゃないですか
やっぱあの時って
細かいこと覚えてないですけど
独特な空気
あの時は宝具もあったんでね
なくなってたってももちろんありますけど
空気がね、不思議な、僕も小さかったんですけども、なんかちょっと不思議な空気感みたいなのがありましたよね。
ありましたよね。言語が変わるって一生で一回あるかないかぐらいの感じですよね。
それが二回もあるんですね。
ラッキーですね。
ラッキーですね。
あれなんだろう、すげえ長いやつとかになったの。まさかの6文字みたいな。
完全六文字で
全然カラムに入んねえやみたいな
カラムに入んないとか
二文字しか考えてなかったみたいな
確かにね
デザインが崩れちゃうみたいな
意外とアルファベットになったりとか
(笑)
あとは今っぽく絵文字とかになったりしてる
絵文字とかになったら面白いですからね
そういう話をするのも結構楽しみかなと
思っておりますね
はい、というとこですかね
ということで新年、この放送が1月の4日で、正直1月4日は別にスキップしてもいいんじゃないかなっていう気持ちも一瞬ありましたけど、せっかく毎週やってるし、どうせ正月みんなで暇だから聞いてくれるかなと思って。
ということで、皆様またね、今年も。
今年皆さんもおすすめの映画とか。
そうそう、おすすめの映画とか楽しみにしてることをね、ちょっと教えてほしいですね。
ぜひO3FM#O3FMでよろしくお願いします
ではまた来週お会いしましょう
さようなら
♪~
ご視聴ありがとうございました! 次回はまた会いましょう!