00:00
♪~
おはようございます
おはようございます
はい、ということで
オッサンFMの第5回目
5回目ですね
5回目にやってきましたけども
前回の終わりにも#おっさん編で感想を募集してますってこれまでずっと言ってきましたけどあんまりなかったんですけど
割とね、検索しては結構寂しいなぁと思って
この間はいくつかありまして、ヤシガニバズーカーさんが健康ネタ期待してます
そうです僕が何回か、特に僕が割とサンディングリスクとかそういうのを
皆さんね、興味があるんでしょうね。 おじさんの、おっさんの、その結構な理由。
とりあえず、体がだんだんしんどくなってきますからね。
そうなんですよ。やっぱそこはね、みんなが興味がある。
どうにかならないかな、みたいな、わが気をするわけですよね。
それを共有するのが結構いいかなと。
ちょっとまあ、今日はそれを少しだけ話したいと思います。
あと、フォルテさんっていう方が、インド系YouTuberの話とか面白かったですか?
3回目の第3回でやったんです
この辺もまたYouTuberの紹介とかもやっていきたいと思うんですけど
長山さん健康ネタがある
最近クリスタンコーヒーとか飲みます?
コーヒーは飲む時期と飲まない時期ありますね
1回習慣になっちゃうと1日で飲んじゃう
でも最近は全然飲んでない
あれだ、レッドブルとかあるよね
レッドブルも、なんかね、おっさんの話ですけど
カフェインを摂りすぎると、夕方ぐらいにお腹痛くなるなってことが
一応に悪いなと思って、あんまり飲んでないですね
僕カフェイン大好きなんですよ
コーヒーも一日、朝飲んで
普通に朝の10時くらい飲んで、お昼も飲むし
午後に眠いなせる飲むし
そんな飲みます?
そんな飲むんじゃないですか
今オフィスにまた結構いいドリップコーヒーのマシンが入ってるんで
お店一つで結構美味しいのは飲めちゃうんで
それもあって結構なんか喉乾いたなと思ったらコーヒー飲むみたいな
そんな感じになっちゃってて
そうするとこうなんすかね
本来期待してた
まあ美味しいってのもちろんあるんですけども
本来期待しててこう少しこうリフレッシュするとか
少し目が覚めるみたいな効果っていうのは
全然なくなっちゃうんですね
それがベースになっちゃうんで
そうなれちゃうみたいな
これなんかそれもちょっと寂しいなと思って
土日だけカフェインを抜こうと思って
先週土日カフェインを
あまり取り繋ぎにも良くないってことなんで
スキに抜こうと思ったら
これがめちゃめちゃしんどかったんですよ
抜いて飲まなかったら結構体がだるいみたいな
まず体だるいし頭が痛くなってきて
03:02
頭痛までしてるんですか?
頭の後頭部だったり目頭あたりが
常時ジワーっと痛いみたいな
熱の頭痛とかじゃなくて
なんかで、じわーっと痛いみたいな感じがあって
肩こりも若干悪化するみたいな感じで
それ本当にカフェインでこうなっては違うんじゃない?
結構ひどいなと思って
しかもちょっと睡眠不足もあったんで
これもしかしたら睡眠不足かもしれないなと思って
次の日めちゃめちゃぐっすり寝たんですよ
次の日起きたらよりひどくなってて
これはちょっとカフェイン…
もしかしたら風邪かもしれないけども
風邪薬いたから、カップコーンとかなんか飲んだんですけども
特に改善せず
昨日も朝も結構だるい、頭痛があるって
今度もうしんどいから
ロキソニンって頭痛薬飲んだんですけども
一時的には効くんですけども
結局また戻るみたいな感じで
今日朝ようやくだいぶ楽になってるんですよ
それはカフェインを取らないまま
いつもコーヒー持ってくるんですけども
今日ホットレモン持ってるんですよ
ホットレモンはね、この時期に
ビタミンCみたいな
なるほど、ようやく?
調べてみたらですね、あまりにもしんどいから
こんなにしんどいものなのかと思って
カフェインで中毒とか症状とか調べてみたら
結構同じような症状を持っている人がいて
カフェインを飲んでて、飲まなくなったらこうなったみたいな
ネットでも話題になったようなんですけども
カフェインチュードクの漫画みたいな。 最近、先週ぐらいかな。
その女性なんですけども、カフェの醸剤を飲んで、 すごくスッキリするから、
それで仕事をめちゃめちゃ進むんだけど、 週末とかもうしんどいみたいな感じので、
今考えたら、完全に依存してたんだけど、 それに気づかなかった。
あるようなことをきっかけに気づいて、 今は健康になりました。
それも読んだりとかして結構似てると思って
最初はちょっと逆にカフェインの効きを高めるために始めたカフェイン達だったんですけど
ちょっとしばらくやめてみようかな
1週間ぐらいで完全にフラットな感じになるらしい
そうなんですか?その依存性というか
フラットというか本当に症状みたいなのが全然なくなるみたいな感じなので
2週間抜いた後のコーヒーとかめっちゃ美味しいんじゃないですか?
そうそうそう、だから、めっちゃ眠れなくなるとか
ちょっと期待して、もともとなんか
若い頃というか、最初にコーヒー飲み始めるところって
午前中に飲んでも夜眠れなくなるみたいな、そういうこう
すごく
いい企業をしてるんですけども、最近全く
夕方に飲んでも寝ちゃうみたいな
野山さん今お酒もやめてるわけですね
そうですね、禁酒もしてて、禁カフェにして
次は何だろう、って
すごい、試行期にどんどん禁止してますね
06:00
カフェインか
僕、よく考えたら毎朝ね
奥さんの趣味で
ミルクティー飲んでるんですよ
紅茶を飲んでて、でも紅茶も結構ね
そうみたいですね、まあまあ入ってるみたいな
たまに朝、飲み切れなかった紅茶を
冷蔵庫で冷やしておいて
夏場とか、うち帰ってきて夜に
キンキンに冷えたらミルクティーとか飲むと
めっちゃ嫌ですよ
うまーって思うんですけど、夜飲むとね
目がさえちゃって眠れなくなっちゃう
今思うとあれカフェインの効果なんですよね
人によって効く度合いみたいなのが結構違うみたいで
そうなのか
でもコーヒーをあんまり眠れなく
眠気をさますためにコーヒーを飲むっていうことは
あんまり経験上そんなに効かなかった
なるほど
味は好きですけど
美味しいんだよね
だからデカフェーって言ったカフェインが抜かれてるコーヒーとかも
最近売られてるみたいなので
味はそういうので
飲んでいこうかな
いつまで続きますか?
まずは2週間やってみる?
そうですね、1週間、2週間くらい
次々回、6回、7回くらいで
経過報告というか
長山さん的には別に
お酒と違ってカフェインはずっと抜き続けるつもりはない?
いい感じで
距離感を持てばいいなと思って
だから朝一杯飲んで元気になって仕事する
またまたズブズブになってる
ズブズブになってる
アメリカの薬物中毒のドラマとかありますけど、薬を見たら手がおまず伸びてしまう。
あともありますね。
じゃあ、経過を楽しみにしてもらいたいと思います。
健康ネタも楽しみにしてくれてるの。他にもあるんで。
本当ですか。僕も健康ネタ探さなきゃいけないですね。
他に何か作りさんは?
僕からは、映画の話をしたいと思って。
映画のアメリカのサイトで、ロッテントメイトスというサイトがあるのをご存知ですか?
見たことあります。ランキングみたいなのを出してる
これがスコアを付ける作品です これは批評家の点数というか
批評家というのはプロというか 映画の批評をつけている
基本的にやっている人たちの ポイントというかランキングという
か ユーザーさんの映画を実際に見た
観客のスコアというのを出して いるんですよ
これが結構面白くて 非評価の人たちは映画上映前に
一般公開前に 試写会とかで見るじゃないですか
映画とかで ドラマとかで 新聞とかに上映前に
今度の映画はこうであるみたいな ちょっとしたレビューが乗って
みたいなのがあると思うんですけど そういうのを集めてきて
非評価のまず評価を決めて ユーザーさんの評価は実際に
その上映が始まってからユーザー さんに集めます
09:01
前評判と実際の評判 ユーザーさんの市場の評価みたいな
そうそう
これ面白いのは非評価の評価 は非評価って言っても全ての
非評価が全ての映画を見ている わけじゃないんですよ
だから非評価のレビューの点数 が100%なんですよ点数じゃなくて
最初僕はその%に身が分からなくて 100%満足とかそういうことなん
かなと思ったんですけど 非評価については
ロッテントメイトって何かって 言うと腐ったトマトなんですよ
そうですね ろっテント
腐ったトマトを要するに変なクソ みたいな映画見たときに腐った
トマトをスクリーンに投げつける みたいな
いうニュアンスで いい評価はフレッシュって言うん
ですね フレッシュトメイト
新鮮な いいトマトである
100%フレッシュというのは非評価の中での最上位評価です
すべての非評価がこの絵がフレッシュであると
評価したものというのが非評価受けがいい絵がある
ユーザーさんは何かというと
5点満点で、100点満点で70点以上の点数を満足度をつけた人の割合なんです
なるほど
例えば100人にアンケートをとって 100人が70点といったら
ユーザー満足度100%になる
直感的に70点になる
平均とかじゃなくて
一定の満足度を得た人の割合 これ結構面白いなと思う
この付け方
2017年にちょっと調べまして このリンクを後で貼っておきますけど
2017年に全世界の工業収入ランキング 100位まで
全世界です 日本ではなくての
6点トマトの批評化のつけたポイントと ユーザーのつけたポイントの
グラフを出した 批評をつくったんですよね
面白いのは要は 批評化はめっちゃ高い点つけてるけど
実際にユーザーは6点だと ユーザーは6点とかじゃなくて
ユーザーは本当にマウントとして ユーザーはクソみたいな
非評価受けはそんなだったんだけど、ユーザーさんにはめっちゃ良かった。
これが2017年のランキングを見たんですけど、
何と言うのか、2017年、非評価受けは良かったけど、ユーザー受けが良くなかった。
ユーザーが実際に見た人は「あまりだな」と思った。
映画は、スターウォーズ最後の時代なんですよね。
毎評判は?
毎評判は、批評が91%の人がフレッシュであると。
よかった。
ユーザーは45%。
結構低い。
結構低いです。
これは多分、
あれなんですよ。
『スターウォーズ』というコンテンツの特性で、
やっぱり一般の人にコアなファンが多いんで、
12:01
刃が出る感がめちゃくちゃ上がっちゃうんですよ。
70点を取るのは普通の映画で言うと80点とか90点を取るくらいのハードルの上がり具合になっているんじゃないかな
やっぱり詩とかコンテクストが膨大だと
「俺だったらこうだけど」みたいな人が結構多いし
純粋に期待もね
ここは結構面白くて
今上位、批評家の方がいい点数をつけている順に並んでますけど
上位は日本公開が決まっていない から日本の対象は決まっていない
のはいくつかあるんですよね 2番2位になっているIt Comes At Night
が11月に公開されてこれも批評価 浮きはめっちゃ良くて87%で一般
浮きがちょっと悪かったこれホラー 映画らしいですよこれ結構面白そう
なんで僕ちょっと見に行こうと思 っているんですけど逆に批評価
ユーザーの点数は悪かったけど ユーザーの点数が良かったのが
あってこれはね 宗教への入っているので その辺は飛ばしていきたいと思います
ジグソーレガシーね ジグソー
あれが意外とね 批評価は35%なんですけど ユーザーは90%満足で
意外となんか直感的になんか あれって思いますよね
あとベイウォッチね ベイウォッチってご存知ですか
名所知らないですか?
名所知らないですよ
結構昔、何年前だったのか
20年くらい前にアメリカのテレビドラマで
海岸を見張っている海岸警備隊の話なのかな
要はドラマなんですよ、元々は
すごい美男美女が出てきて
美女が、グラマラスな美女が、警備のために海を水着で走ると胸が揺れるみたいな。それを見て男性が楽しむみたいな。
そういう下世話な、一応ストーリーはありますけど。それも映画版があったんですけど。
それなんかも、批評価の点数17点、それにユーザーさん55点でしょ。
じゃあ、批評価の点数、割合が一番低かったのは何なの?って見ると、
日本で公開されて、そこそこ話題になってないけど、エモ字の国の人、エモ字ムービーっていう。
これ、長谷さん知らないですか?
エモ字?
アニメなんですよ。エモ字?
はいはいはい。
エモ字がキャラクターになって、やる映画なんですけど、
これ批評価のフレッシュ動画8%ですよ
8%ってすごくないですか?
「これは映画じゃねぇぞ」みたいな感じですよね
意外と『ザ・マミー』とかの点が低かったですね
トム・プルーズの映画ですね
この辺の10%ぐらいの映画とかね
15:02
トランスフォーナー 最後の騎士王とかね
逆に批評価のポイントが低いと
期待値が下がっちゃうんで
とりあえず行ってみるかって言って
意外とおしゃれな感じの
逆に批評価の点がめっちゃ良かったのがパディントン2ですね
パディントン2はどこでも評価高いですね
僕もまだ見てないですよ
ユーザーさんの88%が
満足しているというのは スオトウですよ
パディントン2
バーフバリーは100%フレッシュ なんですけどこれは批評家の
人数が少ないですよね
あー
インドの映画だからってことなん ですかね
アメリカで公開されてもそこを 注目してみる人がそんなに
批評家が多くないかという
外ですかね
3位の読み方は分かんないんですけど 英語のタイトルが
ダックウィークってやつは
中国映画なんですね
これも一緒で批評家が見てる人は少ないんだけど
中国の映画がランキング全世界に 公表収入で50位くらいに入っている
すごいことですよね
いろんな国の映画が上位に入ってきて
この間
前振りじゃないですけど ベノムを見てきまして
ベノムは怖いキャラのやつ
黒いスパイダーマンみたいなやつ
ベノムはマーベルコミック史上最強に凶暴なキャラクターみたいな振り込みらしい
これもロッテントマトメーター的には批評価は29%
結構低かった
ユーザーは意外と87%満足
見てきましたけど
こうなるのも分かりますね
批評家が見てこの映画に高い点はつけづらいだろうな
目当たらしさみたいなところはそんなに
ないし
わりと普通の映画だけどよくはできている
結構楽しんで
僕は『長男』と見てきましたけど
親子で
なかなか良かったですよ
子供も楽しんでましたね
物真似とかしてましたよ
「あれはベノー!」とか
「あれが良かった」つって
この辺
ロッテントマトのサイト
僕実は結構参考にしていて
批評か
受けがどうだったのかとか
レビューの詳細まで見ませんけど
いませんけど、実際どのくらいの 差があるか、前評判みたいな。
アメリカでやると先行上映が多い から、すでにユーザーさんの評価
18:00
もあった状態で日本で公開みたいな ケースも多いんですよね。
そうすると、差があってどんな感じ だろうみたいなのが多いんですよ。
特に日本の映画のレビューって あまり厳しいことを上映前に書かれない
そんなに見た記憶はないですよ だいたい面白いポイントを教えて
くれる それは全然参考になるんですけど
一方で結構厳しいことも書いて あると期待値も下げられるし
楽しみにしていた映画の続編の 非評価レビューの結果をまず見
といて あっまあこんなもんかと
自分の中のハードルをうまく調整 して見に行くと
意外と低くしていくと意外と高く なるし
高かったら高いまま行けば ハードル調整用に
このチョコレートを見るのはおすすめです
結構歴史の長いサイトですね
昔からあるので
昔の映画の点数を見てみても
自分が好きな映画とか
どんな感じがあるか
参考になると思います
長間さん最近映画とか見る時間はあまりないですか?
そうなんですよ
ポトキャストも始めたので
コンテンツを消費して面白い話をできたらいいなと思うんですけど
途端にちょっと忙しくなっちゃった
あんまり見ることない
余裕がなくなっちゃった
11月公開の映画とかって
チェックしない
11月はこの後のお話に出てくる話なので
あれがあるんですよね
ミスタービーンの人が主演のローマン・アトキンソンが出てる
ジョニー・イングリッシュって何か覚えてませんか?
007のパクリ映画
カタカノガンを持つ男?
じゃなくて
本当にジョニー・イングリッシュっていう
そういう名前でスパイスだ
ジョニー・イングリッシュ 7年ぶりのシリーズ第3作
予告編見ましたけども
ローマン・バト・ケイソンだいぶおじいちゃんですよ
そうなんだ
そうなんですよ
もうすぐ、もうすぐというか今週末か、このポッドキャスト公開する日に上映開始ですかね。
あとボヘミアン・ラプソディ。これ面白そうですよ。
ラプソディはクイーンの電気的な映画。
ロックバンドクイーンのボーカル。
フレディ・マーキュリーを描いた、
ドキュメンタルじゃないか。
電気の?
電気ドラマみたいな。
監督がブライアンシンガーというユージュアルサスペクツとかエックスメントった監督なので
結構いいですね。楽しみにしてるんですけど
海外これ系の、何ていうんですかね、電気系とかドキュメンタリーとかの映画の評価は海外高かったりしますよね
難しいのが、電気系の映画はバックグラウンドに合う知識が違うんですよ、我々は
21:00
そうなんですよね。だから海外の評価が高くても、僕らが見に行って、よくわかんないな、ワッチャー事も結構あるんですよね。
この世代だったら、これ知ってて当たり前みたいなネタが来てワーって盛り上がるけど、こっちから見るとわかんないなって。
そりゃそうなんですよね。日本のやつを海外で見てわかるかって言われても、それわかんない。
ノリフの大爆笑とか言われても全然わかんないですからね。
アメリカ人が「オールウェイズ」とか見て、商売良かったなとか、そんな思わないでしょ。
そんなこともあるので、ちょっと長谷川さんも、余裕が出てきたら一緒に見に行って、乾燥船でもやってみたいですけど。
今、11月は意外と抑え目だと思いますよ。12月に年末年始に。年末年始に使いますからね。
年末年始にあれがあるので。
ちなみに、It Comes At Night、さっき、批評価の評価が高かったんだけど、
ユーザーさんの評価は低いっていうやつは
心理スリラーみたいな
そういうの好きですね
ポール一家は夜になるとやってくる正体不明の
それから逃れるため森の中の一品屋に隠れ住んでいた
そんなポール一家の元にウィルと名乗る男と
その家族が助けを求めて訪れてくる
ポールはそれの侵入を防ぐために
ために夜は入り口の赤いドアを常にロックするというルールを従うことを条件に
ウィル一家を受け入れる。二つの家族による共同生活がうまく回っていたかのように思えたが
あの夜にロックされているはずの赤いドアが開け放ったやていうのが発覚。二つの家族にめまいてしまった
再議心、そしてそれの恐怖からそれぞれの本性が主題になっていく
外からの恐怖と、人間感の
これは私たちが大好きな再議審です
インスタグラムの評価が低いので
ユーザーさんの評価が低い?
そうなんですよ
6点止め等的には非評価の点数が高くてもユーザーさんの評価って意外と感覚的に合ってることが多いです
その点不安なんですけど
思っております
今回は映画の話と健康の話というところです
ぜひともフィードバックを
また下ヘッドのAMでやってみたいと思います
全然こういうのをサーチしても拾えますからね
そうですよ
こんな映画見たよとか
オススメのやつ見たら面白かったというのがあるので
また教えてください
ではまた来週
♪~
ご視聴ありがとうございました! 次回はまた会いましょう!