1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 396【アウトプット】弱気弱腰..
2022-12-28 05:19

396【アウトプット】弱気弱腰 by CoeFont(2022/10/09note)

- https://note.com/crystal_1987/n/ne5248f84ad58 "

思考のハンマー投げラジオ毎朝5分のアウトプット習慣〜

この番組は、自分の頭で物事を噛み砕いて、未来の自分に届けるというテーマでお送りしております。この番組は、3児の父で理系出身事務職の私が、自分の頭で物事を噛み砕いて、未来の自分に届けるというテーマでお送りしております。この番組をお聞きいただきますと、なんだか自分でもアウトプットできるんじゃないかと思えてくるのではないでしょうか。この番組を聴いて、一日5分だけでもアウトプットしてみようという方が1人でも増えていただければ幸いです。

▼出演:

たてみアキヒコ(3児の父/理系出身事務職)

https://twitter.com/oryzaroot

<お便りはこちらから>

▶︎Twitter

#思考のハンマー投げラジオ

▶︎メッセージフォーム

https://forms.gle/7iXWBxpN3xQtUZxbA

【音声素材等】

OtoLogic

ポケットサウンド/効果音素材

Voiced by https://CoeFont.cloud

" --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:01
カタリスト
思考のハンマー投げラジオ
毎朝5分のアウトプット週刊
思考のハンマー投げラジオ
このエピソードは、2022年10月9日のノート記事を、AI音声の声フォントで読み上げたものです。
思考のハンマー投げラジオ 毎朝5分のアウトプット週刊
パーソナリティーの畳脇彦です。
この番組は、三次の地平、異形種新事務職の私が、自分の頭で物事を噛みくらいで、未来の自分に届けるというテーマでお送りしております。
この番組をお聴きいただきますと、なんだか自分でもアウトプットできるんじゃないかと思えてくるのではないでしょうか。
タイトル、弱気弱腰
やったことないことでもやる。そうすれば何かわかる。若い頃の方がチャレンジしてた。
年を取ると弱腰になるのか。私はこんな保守的な人間だったのか。家族を持つと保守的になるのか。
子供ができると、自分一人の人生なら自分だけで決断できたのか。
家族がいるとしても、自分の人生は自分のもの。
でも一人ではなくなったから、論理的な文章に固執するのは休む。
以前は論文のような形式でノートを書いていたが、論理構成を考えているとなかなか筆が進まなかった。
何か誰かの役に立つことを書こうとスノビしていたのかも。
自分の心の整理をするだけなら、こんな形でもいいでしょう。
仕事のストレスは未知に対する恐れから来ているかも。家庭のストレスは過度な期待から来ているのかも。
世の中、わからないことばかり、それを前提に構えていけばいい。
自分に対する理想が高すぎるのもある。他人からできる人間だと思われていたいという心がある気がする。
というか、できないやつだと思われるのが怖いのかも。
自分の気持ちがどうあれ、他人が自分をどう思うのかは他人次第だから、自分ではどうしようもない。
だったら、少しでも、どんなにみっともなくても、前に進むしかないじゃないか。
私は、頭の中を外に出すことで少し元気が出る。自分に酔っているのかもしれないが。
小学校の頃は、クリエイティブとは正反対の性格だった。
白板用紙に、自由に絵を描いていいという図工の授業では、1時間以上手が動かなかった。
作文も、全く触れが進まなかった。
そんな私が今はどうか、クリエイティブかどうかは自分ではわからないが、何かしら書いたり話したりすることができるようになった。
それはなぜなのか、伝えたい思いがあるのかないのか、自分でもよくわからない。
人生一度しかないから、自分は一人しかいないから、自分の生きた記録を残したいのかな。
03:01
このインターネット時代に生まれたから、こんなことができているが、そうでなかったらどうしていたのかな。
誰にも見られなくても、手元のノートにメモをしていたのかな。
とにかく、自分の頭の中を可視化したい欲求があるような気がする。
もやもやするんだな。
しかし、こんなに弱気になるとは、人間ってわからないものだ。
自信に満ち溢れていたときもあった。
今は半々かな。
自信も不安も、変な奴だと思われたくないのかも。
かといって平凡でもいたくない。
都合のいいことを考えている。
よく言われることだが、他人は自分が気にしているほど、自分のことを気にしていない。
少し失敗しても、いつまでも気にするのは自分くらい。
ただし、信用を失うような行為をすれが別。
信用を失うのは、失敗の事実そのものではなく、他人を侮った考え方が外に出たときだと思う。
どんな失敗をしても、他人に対する敬意さえ忘れなければ人はわかってくれると思う。
他人を侮るのは、自分にばかり目がいって、相手の立場で考えられなくなったときかな。
人間に対する信頼を持つ続けること。
自分ばかり特別視しないで、みんな同じ人間であることを忘れない。
みんな生きている。
何をそんなにビクビクしているのか、今までの自分の振る舞いを気にしすぎる。
変わりたいなら今からでも変わればいい。
でも、焦ることはない。
深呼吸して目を閉じて。
このエピソードは、AI音声の声フォントでお届けしました。
この番組を聞いて、1日5分だけでもアウトプットしてみようという方が1人でも増えていただければ幸いです。
最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ではまた。
05:19

コメント

スクロール