1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 92 おさるのジョージ研究室準..
2022-01-18 03:33

92 おさるのジョージ研究室準備中


- 今日聞いたVoicy
- おさるのジョージ研究室準備中
- 史上最強の哲学入門、飲茶さんのペンネーム由来


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:01
思考のハンマー投げラジオ。
毎朝5分のアウトプット週刊。
思考のハンマー投げラジオ。
たてみちつの歌う博物館。おはようございます、アキヒコです。
今日は4年1月18日火曜日、8時5分です。
今日は雪が降ってますね、寒いですね。
今日は何をお話をするかというと、まず今日聞いたボイシーですね。
ちょっと振り返りも兼ねて、ボイシーで聞いた内容をお話ししてみたいと思います。
まずは話し方の話、高山ゆかりさんの、
小江県の2人、中川奈美さんと寺本勲さんとのコラボのアーカイブですね。
生配信のやつを聞きました。
なんか面白い話がいっぱいありましたね。
体と心と声が全部つながってるっていうのが印象的でしたね。
続いて高山ゆかりさんのコメント力は瞬発力だっていう今日の配信ですね。
コメント力は瞬発力っていうのは、とにかく瞬発力というかは、
何かとりあえず出すと。
出してから考えるっていうことですかね。
瞬発力というよりは考えない。
考えないでとりあえず声を先に出す。
例えばコメント力っていうのは、誰かに質問されてうって詰まっちゃうときとか、
感想どうですかとかって言われたときにうって言えない。
うーでもあーでもいいからとりあえず声を出してみるっていうことですね。
瞬発力というよりはブレーキをかけない力っていうことだと私は解釈しました。
次、小池、第26回。
今日はどんな日ということで。
今日はどんな日、今日の発見っていう。
えーと、今聞き直したところなんですけども、
録音が途中で切れていまして大変失礼しました。
この日何お話をしたのかなっていうのをちょっと思い出しているところなんですけども、
おさるの常時研究室準備中ということと、
あと史上最強の哲学入門を読んで、
最後にヤムチャさんっていうその著者の方のペンネームの由来が書いてあって、
03:00
これでずいぶんとこう、面白かったなっていう、
そういうことを多分話したと思うんですけども、
自分でもねやっぱり忘れてるんですよね。
だからこうやってこうハンマー投げしておくっていうことが必要なんじゃないかなと思うんですよね。
ということで、ちょっと他にも切れてる放送がないか確認しておいたほうがいいのかなと思いました。
ではまた。
03:33

コメント

スクロール