1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. YouTubeライブ+ポッドキ..
2019-12-25 16:59

YouTubeライブ+ポッドキャスト+Googleドキュメントでリアルタイム文字起こしテストの巻

📺YouTubeライブ試したやつはこちら
テスト@ポッドキャスト+YouTubeライブ+Googleドキュメントで文字起こし
https://youtu.be/882kpZxGaB4

——

🎙この番組はKoukichi_Tがインスタグラム/Twitterを中心にSNS/アプリの新機能アップデート最新情報、Tech/ガジェットの最新ニュースを独自の視点で紹介/解説していくポッドキャスト「聴くまとめ」です。

SNSのニュースを始めとして、ブログやホームページ運営に役立つGoogle検索エンジン対策(SEO)についても配信していきます。また、未来の検索エンジン対策VSOの観点から現在podcast配信を行っていて色々と試行錯誤しつつラジオ番組内で情報配信しています。様々なビジネスにSNSを活用したいと言う方の何かのヒントになれば幸いです。音声コンテンツと言うところで、通勤/通学、または仕事帰りの電車内など、寝る前に、ちょっとした空き時間などに、ながら聞きでビジネスに活かせる情報収集しでては。

💬ブログの音声化?いや逆だろうか。1つの行為で複数コンテンツ生み出すためのあしがかり。そして全てはSEOに収束する。



🔗運営アカウント
Blog
▶︎ https://koukichi-t.com/
YouTube
▶︎ https://www.youtube.com/user/latrell0815
Twitter
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t
Instagram
▶︎ https://www.instagram.com/kt.pics
Facebook
‬▶︎ https://www.facebook.com/pg/koukichi.takahashi.photography

アメブロ始めました。こえのブログでポッドキャストも。
🔗 https://profile.ameba.jp/ameba/igtw-kt
🔗 https://ameblo.jp/igtw-kt/

この配信はAnchor経由以下ポッドキャストでも聞けます。
🎙Anchor https://anchor.fm/koukichi_t
🎙Google http://bit.ly/2P4imRl
🎙Apple https://apple.co/2s4iMhr
🎙Spotify https://spoti.fi/2sc4cEQ

VSO(音声検索最適化)対策用キーワード。幸吉 ティー、SNS ニュース 聞くまとめ、インスタ ニュース アット 余談が過ぎる、ポッドキャスト ビジネス おすすめ

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:04
はい、アンカー側、ちょっと録音をこちらでも。はい、こちらでもっていうのは何かっていうと、この後に音声ちょっと録音してあるものを流すので、はい、これが何かっていうと、さっきYouTubeライブをちょっと配信して、で、その内容というかやったことっていうのが、このタイトルになっているとおり、ポッドキャストとYouTubeライブとGoogleトゥキュメントでの文字起こし、これを3つ同時にやろうっていうところで、YouTubeライブで配信しつつ録音をした、で、文字起こしも
しました そこら辺の説明はこの後の 音声でも入ってるので 一応こちら
のPodcast側でざっくり概要をこちら 後で音声前に追加してるので この
辺りが安価だと便利だなっていう 後で音声の追加とか 音声の編集
もできるので 後半 この後に入れる ものを聞いてもらうと分かるかも
しれないけど 余計なところは今回 何もカットはしてないんだけど
カットして付け足すこともできる だから間に音を挟むこともできる
し ただし 全く録音の仕方が違う ので 今話してることとこの後に
音声入れるもの ちょっと切り替わり 分かるようにするので そこから
で音声のボリュームとか音質とか が全然変わってしまうだろうな
っていう そこもあるので そこの 確認も含めて今前半にこの説明
を入れてます ということで この後 YouTube Liveで流したときに同時
に録音した音声になります 音声 に関しては 今 普段撮るときは
もうほぼiPhoneをもう電話するとき みたいに耳にくっつけて 耳にくっつける
と録音開始っていう機能がAnker にあるので なので 今もその撮り
方をしてます 普段ももうずっと その形 さっきYouTube Liveで撮影した
ときっていうのは 撮影録音か 録音 のときはパソコンのマイクのほう
に話しかける必要があったんで 同時にスマホをテーブルの上に
置いておいて 普通に話してた 感じ 距離空いてるから ボリューム
がちっちゃくなるのか エコーかかった 感じになるのか その辺りもちょっと
確認しつつ 聞く人も何かの参考 になれば ということで 続いて
ここからYouTube Liveと同時に録音 したほうの音声 映ります
今回はYouTube Live これを流しながら いつもやってるPodcast これの配信
自体をライブ配信というか YouTube に記録したい それを考えて 別の
アカウントでPodcastというか 今 映ってる映像の形式にするのか
音声のみか どっちにしても今やってる このアカウントでやるのは微妙
かなと思ったので 別アカウント を作って ライブやろうとしたら
24時間は配信開始できないみたいな 話だったので 今 こっちのアカウント
03:01
で試してます ちょっと左上に書いて あるんだけど 今 1回止めたのが
もうやりたかったことっていう のが 画面の右側 Googleドキュメント
開いてあって ここで文字起こし を今してます この文字起こし 喋る
ことPodcastの配信用に録音か もしくはPodcastのアプリで いつも
配信をしていて それと合わせて 文字起こしできたらなと思って
いたけど なかなかこれがパソコン 使わないと この文字起こしやる
っていうのはちょっと難しいんで 別のスマホを使えばもちろん
できなくはないんだけど パソコン のほうがちょっといろいろ都合
がいい なおかつ 今 このYouTubeライブ っていうところをやることによって
2つの手段 同時 合計3つ PodcastとYouTubeライブと文字起こし
このYouTubeライブに関しては特に ライブの必要はないんだけど なんか
わざわざこれを録画なりとかして それをもう1回アップロードって
なると その時点で手間が発生して しまうんで ライブ配信して それを
そのまま後に公開にしてしまえば 後で情報を追加して じゃないと
全部綺麗に情報 概要欄とかそういう ものを全部順番に用意してって
なると もうめんどくさくなると 多分 やらなくなってしまうと思
うんで ちょっとここをテストで 今 配信をしてます なので 最初
に触れたとおり ちょっと今 この文字起こしのところに入ってる
か分からないので もう1回説明を すると Podcast用に今 スマホで
録音をしてます この見たままの 感じでYouTubeライブで配信 これは
保存をして後で公開することによって YouTube側にも配信が可能になる
三つ目が画面右側のGoogleドキュメント の文字起こしをリアルタイムで
やってます なので この三つ同時に やれば 1回の喋る時間が例えば
10分間だったとして 10分間話した だけで 音声データと映像データ
とテキストデータのこの三種類 が一遍に取得できる これはかなり
効率的でいいんじゃないかなと このちょっと右側のGoogleドキュメント
のことに関しては 全く別でブログ を書くなり Podcastのほうで触れ
ようとしてた Podcastでは触れた のかな 今 見てもらうと分かる
と思うけど Googleドキュメントだと こうやって句点等々が一切入らず
開業も入らずにどんどん進んで しまう なので これを後で文章
を整形しようとしたときって 結構 時間がかかって 時間無駄になって
しまうんで ここ一応対策という かできることとしては キーボード
06:02
の併用ができるらしくて これは すごいなと思って ただ このYouTube
ライブにしろ録画にしろ そのとき には パソコンのほうでキーボード
の音を拾ってしまう 距離離せば もちろんいいけど それめんどくさい
なと思って 今試しにちょっと やってみると どういうことかっていう
と こういう感じでしゃべりながら 区切りを入れることができる だいぶ
慣れれば もしかしたらうまい ことポンポンできるのかもしれない
けど でも このキーボードの音 多分入っていると思うんで そもそも
このライブ配信ですごいパソコン 本体のノイズみたいなのが入って
いる気がするから ちょっとそこは 何かしら改善するなりしないと
ダメかなとは思っているけど 文字入力 認識されなくなっている
何か時々調子が悪いんだよ ちょっと こっち一回止めます これがこんな
やり方を試す人がいるかどうか わかんないけど せっかくやっている
ので話をしておくと このGoogleドキュメント のまた今 録画中 録画じゃない
文字起こし 今開始してオレンジ のマーク 切り替わっているけど
これをフォーカス外すと停止して しまう だから 例えば この文字起こし
もしつつ こっちの左の画面もいじり たい 触らずにスクロールだけなら
できるけど どっかタップしてしまった りすると もう右側が止まってしまう
これがちょっと厄介だなと なので 画面操作しながらってものは
全く別に考えなきゃいけないな とは思っているけど これは一応
使い道としては これ 今3つのことを 同時にやるっていうのを試せたんで
なおかつ さらにもう一パターン いけるんだよね これ もう一パターン
いけるというか 今使ってるのが この画面の出力に何ていうんですか
OBSスタジオ なんか有名なやつだね これを使って2カ所で同時配信
がこのLiveのほうに関してはできる らしいので なんかうまくいかな
くて いろいろ試してみたら 一応 Twitter Live ペリスコープ
と YouTube っていうのであったら 同時に配信はまだ試してないんだけど
何だろう 2カ所同時に配信できる 設定は完了して 個別で配信できる
ことを確認を取ったので ここは ちょっとブログのほうか何かでも
機会があれば触れていけたらな と 効率化っていうところもそうだし
2カ所同時配信 2カ所同時配信自体は 方法はいろいろあるみたいだけど
全然このOBSスタジオとかも 前から 一応使ったことはあるんだけど
こういうライブ配信っていう形式 でやったことはなかったので 覚書
も含めてちょっとやろうかなと思う ので ちょっとあれだな 思いっきり
YouTubeとかそっち側の画面の解説 になってるから ポッドキャスト
09:00
これ録音してるデータの意味が あるのかっていうふうに一応
ポッドキャスト側の話をもう一応 触れて ということで ちょっと今回
特に意味ないけど これ公開するか どうするか ちょっともう分かんない
んだけど YouTube側の話 ポッドキャスト のほうでは普通に配信するので
ポッドキャストに関しては もし このYouTube側動画残すようであれば
概要欄にリンク貼っておくので YouTubeと違って iPhoneのほうしか分かんない
けど バックグラウンド再生がポッドキャスト のほうであればできるので ちょっと
いろいろ普段のInstagram Twitterとかの ニュースとSUO関連だとか その辺り
ちょっと触れてるので 興味ある 人は概要欄からポッドキャスト
のほう ちょっと聞いてみてください 最近のものとして Mavic Miniが1ヶ月
注文してから経って ようやく届く っぽい もうってことないけど 今
さらかよって話だけど クリスマス プレゼントのつもりなのか ここに
合わせて出したのか よく分かんない けど もう届いてんのかな ちょっと
確認してないんだけど それは だから ちょっとあんま触る気なく
なっちゃったけど 一応レビュー は最低1回は飛ばすとかはする
と思うなら そのまま置いといたら しょうがないしね あとはモニター
でデルアンバサダーのNew Alienware M15 ゲーミングパソコン これ モニター
もう開始して ちょっと触れてない ので どっちも 動画できるか分かんない
けど ちょっと配信をしますと ちょっと 1週間ぐらいずれて 今度は
Microsoft Surface Laptop 3 これのレビュー もしていきます 前回触れたROG
Phone 2 ASUSの それもちょっと動画 アップしきれてないところがある
ので ブログまとめるのと合わせて これも公開したら ブログポッドキャスト
で配信するつもりなんで YouTube のほうは ちょっと何とも言えない
けど この形式 今やってるみたいな 形式で別のチャンネルを作って
もう音声専用のやつ ちょっとそれを 作って そっちで配信していく予定
なので それ作ったらYouTube内の どこかで多分触れると思うんで
よかったらそっちもチェックして みてください ということで また
近いうち配信していくんで よかったら 聞いてください さよなら
ということで 後でこの音声も追加 しています 今 一応 既に配信を
ポッドキャスト開始をして 冒頭 に追加したものと その後のYouTube
ライブのときに撮ったものを聞いて みたんだけど たまたまかもしれない
けど ボリュームに関してはそんな 違和感を感じなかったかな 音の
感じに関しても 声の広い方に関 しても BGMが入ってるからそんなに
差を感じないだけかもしれない けど このぐらいの感じなのであれば
YouTubeライブ やるときに一緒に 録音してで十分なんじゃないかな
12:03
と YouTubeライブ 一応配信したもの に関しては その後 保存して公開
をしてあるので どんな感じにな ってるかっていうのは あれだよね
音声だけで今回のやつ聞くと 画面 の話とかをしてるか分かりづらい
部分とかあると思うので 気になる 人いれば このポッドキャストの
概要欄の上のほうに今回配信した YouTubeライブってとこでリンクを
貼ってあるので そっち見てもらう と映像が入ってる形で分かりやす
いんじゃないかなと なので今後 ポッドキャスト配信するときっていう
のは YouTubeライブをやるにはパソコン が今回の形式でやるんであれば
必要なので ちょっと個人的には めんどくさいというか それで
止まってしまうぐらいであれば 音声のみで配信 今までどおりする
かもしれないけど できる限り YouTubeのほうを使って
同時に記録していけたら いろんな ところに配信しつつ データも
残して効率化と そういうところ を含めてできるかなと思うので
一応 その形を考えてます 配信内で触れたYouTubeのサブ
ワーカーっていうのは 別に今の アカウントだって そんないっぱい
見てもらってるとかではないから どうやろうが 関係のないところ
であるんだけど そこに動画 ちゃんと 映像があるものと そこに対して
ポッドキャストって感じのもの がごちゃ混ぜになると ちょっと
それこそごちゃ混ぜ感がすごく なってってしまうかなっていう
のがあるので 一応 新しいアカウント を作ってあって それがライブ配信
可能になった段階から ポッドキャスト やるときは そっちを使おうかな
と思って なので そのアカウント がちゃんと準備完了した段階で
概要欄 貼っていくとか このポッドキャスト 内でも案内をしていくので ポッドキャスト
側だからぐだぐだと話をしておく と 今回やったのはOBSスタジオで
画面を一応映しつつやった 映す ものが特にないから 文字起こし
の画面 映して せっかくだから ちょっと 説明をしながら加えて 左の画面
には ただブラウザーを映しっぱなし なだけだったんだけど ここで本当は
このポッドキャストやるときに 例えば ニュース 普段みたいに紹介する
ときに ブラウザ側 映して 自分の ブログでも何でもいいけど 読み上げる
ニュースと解説加えるときに そこの ページを映すだけでもいいのかな
と思うんだけど ものによっては 新機能とかだったら 画面をブログ
のやつ 映しながらできるから だから ポッドキャストを聞いている
人が何かそっちも見るメリット があるとしたら 視覚的に分かり
やすくなるっていうのが理想では あるとは思ってるけど たださっき
言ったみたいに それを準備して くるってなると 手間になってやらなく
なってしまう可能性があるんで ちょっと そこは試しつつどうしよう
か 決めるつもりです なので 最悪 というか そこの画面を用意する
手間なくすっていう意味合いだけ 考えると YouTube側も ただの静止画化
15:00
なんかを表示しておいて 本当に 音声のみの感じ その形式で整え
とかないと 多分 途中で嫌になった ときに 多分 嫌になっちゃうと思う
から すぐに配信したりとかっていう 場合とか ちょっと生き生き用意
っていうのは だから そうだな 特別 画面入れるときってのは そういう
回として むしろ今までのチャンネル のほうでやってしまうほうがいい
のか ちょっとそこは考えようかな と 映像を出力するイコール 結局
何かしらの構成を考え始めて 多少 なりとも それだと ちょっと違って
きてしまうんで 今 ポッドキャス トやってるのは もうこのスマホ
耳に当てて ただ録音できるから こういうふうに気軽に だいたい
毎日 日によっては何回も配信したり ということができてる これが崩れて
しまうんでは意味がないので というところで そこはちょっと
今後考えつつ やるので だから 現状は もしポッドキャスト聞いて
くれてる人がいれば 現段階では ポッドキャストでいいかなと そっち
のほうがバックグラウンド再生 iPhoneとかで考えたらできるし YouTube
はダメだよね 何かやり方あんのかね ちょっと分かんないけど 普通に
YouTubeに関しては別の画面 例えば ブラウザー見ながらYouTubeの音声
だけ再生って多分できないよね できんのかな Androidがどうか ちょっと
分かんないんだけど それができれば 別にYouTubeのほうでもいいかなと
は たださっき言ったみたいな 映像の絡みがあるんで できる限り
追加したいけど それで非効率に 逆になってしまうんであれば そこは
やめる というところで とりあえず 次のポッドキャスト どっちにする
か分かんないけど それ試してみて その時にもYouTube側のURL加える
とかするので ということで こちら ポッドキャスト側のみに追加した
音声でした ということで また近いうち配信していくんで
よかったら聞いてください さよなら
16:59

コメント

スクロール