1. オルネポ!
  2. #オルネポ 第269回放送分 #..
2020-02-12 1:18:10

#オルネポ 第269回放送分 #おじ魔女 まゆゆチャレンジ#1 (2/2)

spotify apple_podcasts youtube
第269回放送分 #おじ魔女 まゆゆチャレンジ#1 (2/2) YouTube版 オルネポ感謝祭ページできました! 定員6名 georac®︎soap〜宝石石けん〜 ワークショップ(受付終了) 本日募集定員に達しました […]
00:05
オルネポ、悪くないわよ。
はい、どうも、オルネポでございます。269回でございます。2月9日、日曜日でございます。
今日も10時半からやると言っておきながら、今日予告を久しぶりというか、
まあでも、ツイキャスのなんかでお知らせするやつを使って、
10時半から生中継開始します!とか言って、今10時52分でございます。
どうも、安定しております。ありがとうございます。
どうも。はい、えーとですね、どうしましょうか。
今日はですね、まゆゆチャレンジ後半戦付きの第269回放送分ですね。
おじ魔女まゆゆチャレンジシャープ1の2分の2後半があります。
多分曲、いつも、もう今回もそうですけど、前回もそうですけど、
曲の後にやれば、あの、探しやすいかな、とか思ってます。
まあ、どこに入れてるか毎回分かんないようにして、あの、テレビのよくある、あの、
キーワード発表は、この後、どこかで、みたいなやつで、
ずっと、あの、見せるっていう、聞かせるっていうこともできますけど、
まあだいたい、曲が流れてるところに探してもらって、その後聞いてもらえば、
おじ魔女まゆゆチャレンジファンの皆さんは、とりあえずはOKじゃないかと思いますので、
今、ポッドキャスト配信版を聞いてる方は、
ジャンプジャンプジャンプということで、よろしくお願いします。
では、LINEアット、行ってみたいと思います。
水丸具大先生から頂いてます。それでは行きたいと思います。
桃根のおっさん、オルネポー最高就寝、名誉、顧問、豊作、茶屋マンのアンマンさん、
およびリスナーの皆様、こんにちは。
僕は、皿洗いをしているとストレスがなくなる感じがします。
おっさんのストレス解消法を教えてください。
それでは、お答えください。ということで、
お答えくださいは書いてません。自分で言いましたけども。
でもね、これ、合ってるというか、僕もそうなんですけど、
洗い物とか料理とか、ずっとやってるストレス解消法、
座禅とかもそうなのか、瞑想とかもそうなのかもしれないですけども、
ずっと何も考えずにひたすら一つの作業をするっていうのが一番いい気がしてて、
僕も洗い物とかひたすら料理を作ってるときとかのほうがいいですね。
あと、でっかい鍋で煮込んでるときとか、
アクをずっと作ってるときとか、カレーとか煮物とかもそうですけど、
ひたすらアクを作ってるときとか、ひたすら切ってるときとか、ネギとか、
03:01
大量の洗い物を延々と洗い続けるとかのほうがいいですね。
あと畑とかで、僕が一番好きなのはスナップエンドウとか、
豆系をひたすらずっと千切り続けるとか、
ああいうのが結局無になることなんでしょうね。
ひたすら目の前の作業に集中せざるを得ないというか、
余計なことを考えないでただ一つだけのことをやるみたいなのが、
あれがかえってストレス解消方法になるんですかと。
アクティブな人たちとか、スポーツマンは走って境地に達するとか、
運動してすっきりするとかあると思うんですけど、
僕はそっちのほうですね。
ぼーっと歩くとかね。
でも歩くと考え事はするので危ないっちゃ危ないですけど、
洗い物が一番僕は好きですよね。洗い物と料理。
あと畑で豆千切り続けるとか。
ずっと畑耕やしてるとか。畑いいですね。畑行こう。
でもビスマルク大先生は東京ドーム何十個分の山とか、
ネバーランド的な土地があるみたいなことを聞いた。
広大な敷地に農場があると思いますので、
その辺でちょっとやってみたらいかがでしょうかと。
思うわけでございます。
で、ありがとうございましたビスマルク大先生。
そんな感じでいかがでしょうか。
昨日ですね、無事に配信されてましたので、
来た来たカフェでおなじみ、
あと綺麗ない長電話の箱番組、
迷子?親子?でおなじみうさこさんのゲスト回が、
昨日、今日か。午前0時に配信されましたので、
ぜひ聴いていただきたいと思いますけど、
もうほとんど、さっきちょっと聞いてたんですけど、
ほとんどおばさんの話を前半してたところで切りましたけど、
よろしくお願いします。
タイトルなんだったっけ。
思いつきのタイトルで申し訳ないですけど、
タイトル、
うさこももももももののうちでございます。
よろしくお願いします。
ついにゲスト回です。
どうも、とぐみつカードです。
で、1時間ちょっとですね、あっという間にずっと話しゃべってましたので、
冒頭聞いていただければわかりますけど、
僕もびっくりしたんですが、
俺ネポに出たかった、夢でしたっていう、
これで僕は調子に乗ってしゃべり続けるという、
完全にうさこペースという感じになっておりますので、
ぜひ聞いていただければと思います。
06:01
さすがでございました。
なぜこの人が面白いのかというのがわかると思いますので、
ぜひ聞いていただければと思います。
うさこもももももののうちというタイトルで、
僕は後撮りでナレーションで、
大和でございますみたいなノリのやつで、
うさこさんを、
タイトルを見ていただければわかると思いますが、
タイトルを見ても誰かゲストがわかんないというね、
結果にはなっておりますけども、
お知らせしておきますので、
うさこさんが出てます。
よろしくお願いします。
あとね、そんな感じかな。
前半はとにかく大和さんの話に終始しておる感じなので、
とにかく大和さんがうらやましいと、
2人で言っているという感じですね。
途中までツイキャスでやってて、
それからはツイキャスを一枠で切れてからの、
続きみたいな感じで入ってますので、
よろしくお願いいたします。
以上です。
でね、どうしましょうか。
今何分ですか?
7分ぐらいですか?
さっき行きましょうか。
以上ですわね。
マイユーチャレンジの大切なお知らせがありますの下りが面白かったので、
真似しようかと思ってますけど。
お便りください。
それで終わり?みたいなね。
大和さんどうもありがとうございます。
悪口だけじゃないですね。
リスペクト。
リスペクトです。
大和さんの怪神劇ね。
すごいと思います。
尊敬のまなざし。
尊敬してるなという話で盛り上がっておりますので。
北九州の片隅の僕はオマージュ的にBGM始めたんですけど、
200回から音変わってましたね。
全く変えなきゃいけないなと思ったんですけど。
あれ、僕のせいですか、書いたのは。
200回到達したから書いたのか分かりませんけど。
だから、うさこも桃の桃のうちのスタートの時は北九州の片隅をリスペクトしたBGMで始まり、
そんな感じでどうぞって始まるんですけど、
また今、最新回200回以降また変わってたので、
その辺も対応していかなきゃいけないなと思った時代であります。
桃池の桃屋プレゼントです。
桃屋プレゼント。
オールデイズダネポン。
山口県の片隅大きいですね。
北九州の中心からお送りしております。
桃屋のおっさんのオールデイズダネポンでございます。
第269回でございます。
おじまじょうまゆゆチャレンジシャープ1後編をお届けする予定になっています。
そういう箱番組がついにやるようになったオールデイズダネポンでございます。
この2013年からですか、7年ぐらいでね。
09:08
7年たったらこうなるとは思いませんでしたけども、
7年ぐらいやるとこんな感じになることもあるということで、
皆さんもぜひポッドキャストをやっていただければいいかと思いますね。
で、この前通知が来て知ったんですけど、
Twitterの桃屋のおっさんアカウント10周年、2月おとといぐらいですか、
2月7日ぐらいでTwitterアカウントが、桃屋のおっさんアカウントの方はですね、
10年経ってるっていう、10年もやってるのかTwitterと思って、
途中、アカウントだけ作って一時触ってなかったっていう意味わかんないつぶやくっていう時期を経ての10周年ですけども、
10年経ちました。生きてますね。生きてるようです。
それでは第269回よろしくお願いいたします。
いやー、ポッドキャストですよ。
あと15分とかだったらいいなーっていう感じで、もういろいろあって。
SSステディどうぞよろしくお願いいたします。
はい、それではお送りしております269回でございます。
そんなこんなんで、だからTwitterが10周年。
それで、最近もう一個思い出して10周年、桃屋のおっさんのブログっていうのが、
アメブロでやってたんですよ。今もやってるんですけど、
途中、オルネポのホームページを作ったので、オルネポ走行ページの方でブログを書くようにはしてて、
ブログを書くよりは、結局ポッドキャストで喋ってるので、書くことはないやということで、
映画館で映画見たら、映画館で見てまおうみたいなタグ付けみたいなのにして、
映画館でこんな映画を見た、DVDでこんな映画を見たっていう記録的なやつばかりを書いてたんですが、
また最近インスタの設定で、アメブロもリンクできるので、
インスタって結局Twitterと一緒で埋もれちゃうじゃないですか、タイムラインというか。
だから、アメブロに飛べば何月何日にこんな投稿したっていうのがわかるので、
アーカイブ的なものでまた使ってたんですけども、
それで思い出して、アメブロが10年経ってると、確か2010年1月15日か1月10日かどっちかなと思うんですけど、
その日からアメブロを始めて、その年、2010年は1年間、1日も欠かさず毎日ブログを書き続けようなんか勝手に思って、
ずっと書き続けて、1年間本当にやったんですけど、店終わって寝かぶりながらこっくりしながら書いたりとか、
12:01
あの時のオルネプを始めたきっかけは、お住さん、僕の親友でございます、
お住さんの結婚式の余興を頼まれた時に漫談がしたい、漫談がしたいからしゃべる練習しよう、
ポッドキャストってあるなっていうのを知ってたので、爆笑問題カーボーイからのバイリンガルニュースという黄金の夢のような展開を見て、
素人さんがラジオできるんだ、これでしゃべる練習をするしかないと思って、ケロログ立ち上げへの、
もう前のおっさんのオールデイズ・ダ・ネッポンがスタートしたんですけど、
これをやる時にあたってオールナイトニッポンの岡村さんが僕好きな最初のオープニングのフリートークのようなものをやりたい、
あとアメブロで僕も常にそういう書いてたので、アメブロのもう前のおっさんのブログ的なことをしゃべれば、
上手にしゃべって、これがブログで書く時のようなものを面白くしゃべれればいいなとか思って始めたんですけど、
結局アメブロは画像で一言みたいな感じのボケ方にフリとオチというただシンプルに、それでも僕は難しくてできなかった、難しかったんですけど、
いろいろあってあって、なんでやねんって最後にオチとツッコミを書く時に、
なんでやねんに必要な画像をはめてそこに文字を大きくして書くみたいなことをずっとやってて、
そのフリからオチという単純な流れのことがしゃべれたらいいな、いいなみたいなのを感じながらやってたんですよね。
もう10年経ったんかと。
尊敬します藤崎鳴海大先生、何十年もブログやってるとか、エッセイ書いたとか、ポエム書いたとか、
ずっと書き続けてるものがあるとか言ってたんですけど、すごいねって言ってたんですけど、
僕も止まって止まって手つかずの期間を経て10年経ってる、まだ未だにあるっていうのを、
久しぶりにアメブロに10周年経ちました的な投稿だけはしたんですけど、
これからも頑張って続けていきますみたいな確か書いてただけだと思うんですけど、
ずっとやってると年数経っていくのでそれなりに時間経ったなっていう、
成長はしてるしてないは置いといて、時間かかったな、経ってるなっていう、
変わってねえなっていうのもつくつく思った時代でございますので、
何かツイッターもずっと続けてれば起こらない限りは続けられるので、
またそれも何年経ったみたいなのを楽しんでいただければと、
皆さんもSNS上手にやってはいかがでしょうかって思いますけどね。
15:01
先週ですね、木梨のりたけ古典に急遽、
こんなに行ってましたっけね、日曜日行ったんですよ、次の日行くぞみたいな話だったと思うんですけど、
朝6時40分の電車乗って乗り継ぎ乗り継ぎで3時間くらいかかるんですけど、
映画は見たかったんですけど見れなくて、リバレインのところにある美術館に行って、
見たんですごくて、のりさんは適当にやってますみたいな自由なキャラみたいなのがあって、
そういうイメージとそこに自由な面白さみたいなのがイメージなんですけど、
でも結構表現の凄さをテレビでちょっと紹介の見てたんですけど、
テレビで見てたやつ、紹介されてた作品とかを見て、数がすごいなと。
何年も、雨風呂もそうですけど、ずっとやってると、僕は芸術的なものは全くないですけど、
作品とは思いませんけど、数だなって、天才は数だなみたいな、僕は違いますけどね、
のりさんのやっぱりすごい数が、あと独特のお手手の描き方とか、
あと物の使い方、重ね方、いろいろ切れっぱしを張ってるかのような感じでデザインしたりとか、
毛糸が絵から垂れてたりとか、なんか斬新なんですけど、
でもそんな中で結構、僕ポスターで絵を買ったんですけど、
タイトル載ってないか、これは額縁で飾りたいんですけど、絵買ったんですね、B2サイズ。
なんかね、夕日、朝日なのか夕日なのか、夕日か、夕日と同じ明るさで絵が、家の中の明かりがあって、バックが海でみたいなやつ。
あとなんか、お手月って言って、お手手の手にお月様のムーンの月のやつとか、そのハガキか、
でっかいハガキ4枚分くらいのサイズの大きめのハガキみたいなのとか、
そんなのも買って、あとガチャガチャのやつでキーホルダーとか缶バッチとか買って、
で、しおりとかね、クリアファイルとかでいろいろ買ったんですけど、
3000円以上お買い上げの方には、気なしの買い手ラジオ番組のステッカープレゼントみたいな、やった!みたいな、
あ、席が開いた。
で、あ、落ちた。
もらって、
で、えーとね、
あとピンズって言うんですかね、針刺すやつ。
18:00
針刺して飾るやつなんですけど、
のりさんの絵の建物のビルのマークみたいなやつを1個、
これ出るかな?
見えない。
これ。これね。
これ、ピン。
バックに刺したらいいなと思って、
なんかビルの絵がかっこいい。
のりさんの作品そのまま立体にしたやつの。
初めてピンズって買った。ピンズのこれ、何個かあるうちのピンズ4って書いてますけど。
まあ、ツイキャス見てる方だけですけど、これが気なしの買いのステッカーです。
やった!って思いましたけど。
まあ、で、それとね、だからグッズが今スタジオがすごいことになって、
これは北の国からの倉本総先生のやつとか、
また北の国からのキーホルダーやら、巾着袋やら、だからいっぱい買えて、
で、あの岡村さんの海洋祭に行くたびに海洋祭のグッズが増え、
で、農型映画祭でまたグッズが増え、置き場所がなくなってきて、
ちょっと今このスタジオの後ろのやつに飾ってるんですけど、
ポッドキャスターの名だたるポッドキャスターのサインとか後ろにバーって飾ってるんですけど、
もう手狭になってきたんで、立体的にしようと思って今段を作って、
一つの棚のボックスの中に何段かに分けて見えるように、
一目で全体が見えるようにする方法を今、
セリアとか100円ショップで探してるんですけど、なかなか見つからなくて、
結局、あとなんかこの前、前屋さんがアクリルのやつ何百円やったかな、
これ使えばみたいなのを教えてくれたのがあったんですけど、
それが100均で似てんの買った覚えがあって、
その100均が近所の潰れちゃったので、
ダイソーかセリアにあるだろうと思ったらどっちもないっていうね、
結局やっぱりそれを買うしかないか、100均より高いと思って、
あと何か300円ショップか何か見てもいい、
暇と時間とこれまた買い合いになるんですけど、
何か買って、
ノリさんの絵も飾りたいし、
後ろにアイコンのポスターとか岡村さんのタペストリーとかありますけど、
画鋲さすよりは今度絵なので、
なんか額に入れたいなみたいな、
額も買わなきゃいけないなとか思ったりとか、
色々巡らせておりますけど、
一歩も進んでないっていうね、
100均でとりあえずちっちゃいキーホルダーとかバッジとか、
マグネットとかを飾る用の、
ちっちゃいクリアケースの重ねられるやつみたいなやつは買ったので、
それを併用しようかと思いますけど、
そんな感じで、
ノリさんの作ったものが目の前にあるっていう喜びですよね、
色々パターンがあって、
憧れの我らトンネル世代の僕、
我らっていうか、
目の前にノリさんの作ったものがあるという、
何とも言えない近くに居ないけど居るみたいな、
21:01
あと手書きでね、
ペレーって書いたやつが見れたりとか、
あと募金箱とかね、
これよろしくと書いてあったりとか、
なかなかいいですよ。
あと何やったかな、
色々ポジティブなことが色々書いてあるんですよ、
作品によってはね、
そのままでいいよ、
大丈夫だよ、
元気出していこうとかさ、
色々書いてあるのがあったりとか、
何かこう見ててジーンとする感じ、
色々表現がね、
優しいのと、
何て言うんですかね、
全作品が載ってる本とかも出たんですけど、
3000円くらいで買ったかな、
でもまあ、
買わなかったんですけど、
いっぱいと言うか数があるので、
お近くにまたね、
皆さん回ってきた木梨のりたけ店ですか、
こうやって小店見たらいいですよ、
もう一周したかったくらいですけどね、
めちゃめちゃ良かったと思います。
で、
去年から食べ損ねてた、
牧野うどんがやっと食べれたので、
博多駅で、
博多駅の地下のバスセンターのところでね、
今県民省でもすけさんうどん、
すけさんうどんを言うて、
福岡三大うどんチェーンなんですよね、
福岡県でいう北九州からのすけさんうどんと、
糸島から発祥した牧野うどんと、
あとうどんウエストが三大だって言うんですけど、
僕はもう子供の頃から牧野うどんで育っているので、
誰が何と言うの牧野うどんなんですけど、
美味しいとか美味しくないとか、
この味じゃなきゃっていうか、
牧野うどんでうどんが食べたいっていうのが、
それくらいになってて、
味なんかも好きだけど、
味なんかどうでもいい的な感じで、
牧野うどんだったらそれでいいみたいな。
で、
この前食べたら、
なんか麺が、
あれ、こんなやったっけと思ったんですけど、
いつも食べてるお店よりも麺がちょっと細い、
ちゅるっとなってるっていうか、
なんかよそ行きなのか、
バスセンターだからなのか、
分かりませんけど、
店が狭いから多分麺持ってきてんのかな、
大体大きいお店の中で、
店の厨房の中心で麺打ちながら茹でてるんですけど、
そういうスペースがないのかなとかも、
思ったりしたんですけど、
狭そうなんだよね、店がね。
ちょっとだから違うのかなとか、
思ったりなんだりして、
スープもすり切りいっぱい麺が入ってるので、
スープ足しながら食べないと、
もともとスープが入る余地がない状態で出てくるので、
でも初めてかな、
都会だからなのか、
夜間が空っぽになってもスープが追いつかなくて、
大体もうちょっと入ってるのに、
都会だからなのか、
忙しい食券買って並んでるからなのか、
みたいなのもあったりしたんですけどね。
で、
追決しながら歩いて牧野うどんまで行って、
目の前で、
食券をおばあちゃんが買ってて、
おばあちゃんが諦めたんですよ。
ずっと時間かかるな、
迷ってるな、迷ってるな。
僕早く食べたいのに、
24:00
おばあちゃんが、
僕次買えるんですけど、
ずっと終わらないので。
若い時は気づかなかったんですけど、
今なら気づけるという、
あ、おばあちゃん食券の券売機の字が小さくて見えなくて、
探せないんだなっていうのを気づいて、
で、
どうしました?
何か探してるんですか?って
おばあちゃんに聞いたら、
一回聞いたら、
僕の声が小さいのか、
耳が遠いのか、
ちっちゃい、
80過ぎですよね、たぶんね。
小柄な、150センチ
ないぐらいの小柄なおばあちゃんが、
えいってなって、
何か探してるんですか?って、
卵うどんがないんですって。
卵うどんか、
俺ごぼう店しか食べんから知らないぞ、
そんなんあるんか尾って、
有るんですね、
つって、
券売機をずっと指で上から順番に辿って、
あ、あった!ってなって、
ただ卵に、
生卵を落としているだけのうどんなんですよ、
え、こういうの?
こういうのか!
と思ったんですけど、
これは食べるんですね、
これじゃあお金入れてください!
ってここですよって指さして、
はいはいって言って目ぇ離して、
ぱってみたら1個下に肉うどん屋heus子
ジャジャジャジャッてなって、
こっち押してください!
押 criticsで出てこないです
下に点滅してるこの決定ボタンを押したら
なんとチケットが出てくる
証券出てくるお釣りも出てくるんすよ
つって出ましたねつって
ありがとうございますって言われて
俺っていいやつじゃんと
またつくづく思ったんですけど
あの老眼になってるから
おばあちゃんが顕白僕もギリギリなんですよ
ちっちゃいしで若者仕様というか
まあ配列的に商品の数的に
あれぐらいのレイアウトで小さくしないと
まあ見えないんだろうなと思ったんですけど
配置できないんだと思ったんです
字が小さいから
虫眼鏡置いてくれんかと
名探偵のように虫眼鏡当てながら
証券探しちゃいないくらいな
ちっちゃいんですけど
若者には関係ない大きさだと思うんですけどね
まあそれをツイキャスをしながら
やったので
ツイキャスを見てる方はもうあの
僕がとってもいいことをしてる映像が
ずっと映ってたっていうね
あのツイキャスやってて
ツイキャスやってたからやったのか?
ってぐらい俺はいい人なのか?
録画取っとけばよかったけど
もうないかな?
1週間で無くなるんかなタイトルつけんと
1週間
今日1週間か
無くなると
先週の昼頃やってたやつで
多分無くなると思いますけど
僕がいいやつだと
取っとけばいいんか?
間に合わんか?
っていう話
やっと食べれたっすねだからね
だから狭い
店内もね
いつものマッゲ農園の駐車場と
一個建てのでかい平屋の中に
座敷があってカウンターがあって
テーブル席があってみたいなのと
ちょっと違うので
まぁその辺は
気分だけでも味わえたら
みたいなことなんでしょうけど
やっぱりあの
今塾とか
あとね前原とか
あっちので食べたいなって
いつも僕今塾の
牧野丼で育ったので
またそう思いましたけど
27:01
つくづく牧野丼いやなとか
昔はねもっと
やっぱ都会なんでちょっと違う
店員さんも若いしね
お兄ちゃんお姉ちゃんが働いてるし
田舎のおばあちゃんが
前回で働いてでかい声出してる
やわめんいっぱーいとか
言ってるのね
と思ってますんで
そう思います
あぁ鶴ちゃん牧野丼文化じゃないんだ
あっそうなんだ
そうなんだ
牧野丼ですね
西の方は特に牧野丼じゃないですか
と思いますけど
ただね量が多いので
ちょっとだんだん僕もね
牧野丼のごぼうてんうどんのやわめんに
柏ご飯をつけるっていうパターンなんですけど
ちょっときつかったですねお腹がね
食べれなくなってる
あぁと思いましたけど
それが
でやわめんは牧野丼にしかないので
だいたい片めんじゃ中めんじゃやわめんじゃって
選ぶシステムも珍しいんですけど
でやわめんっていうのは
そこで牧野丼ぐらいしか聞いたことないので
僕はずっとだからやわめんにするんですけど
やっぱでもいいっすね
あれじゃないとっていう
なんかもうすり込まれてる感じがしました
その日に本当は見たかった映画
あの世界の大葉先生が
北九州の片隅でも語ってましたからな
で大絶賛
フォードvsフェラーリが見たかったんですよ
でなかったんですよもう時間が
あのディナー
ご飯一緒に食べるやつの映画が十字スタートです
みたいなそれしかないとか
で間に合わなかったので
結局諦めて
家の近所の映画館が
4時からやってるっていうのがあったので
じゃあ行こうってなって
火曜日行ったんかな火曜日早く終われたんで
で火曜日先週
今週か先週火曜日行って
行って映画始まる前に寝ちゃったんですよ
なんかもうずっと2時間3時間
3時間ぐらいの睡眠と
あの時々所々寝落ちをするという生活が
続いてたので
映画館に自転車で行って
体温まった状態で椅子座って
車のウーン音が聞こえたときで
ああ
またどっかで落ちて気がついた最後
クライマックスシーンになってて
あれってなったんですよ
俺でも起きてたつもりだけど
だいぶ寝てんなと思って
これはいかんなと思って
なんであの人とあの人は
いがみ合ってんのとか
これ味方じゃないのとか
なんでなんか仲悪そうなのとか
どうなってんのどうなってんのみたいなのが
疑問があって
ここはとってもいいシーンっぽいけど
何があったのとか
あの工具スパナー
あのスパナーどういうことなのとか
全然わかんなくて
なんかせっかく1800円払って
ちょっと過眠してきちゃったみたいな
悲しい気持ちになったんですけど
どうしようかなと思って
次の日の仕事次第じゃあもう1回行くかと
もう3600円になっても行ったろわと思って
30:01
結局なんかみんなが
よかったよかったって言ってるのに
俺全然よかったかわかんなくて
あとイメージは主人公の名前がなんていうか
全然名前思い出す
覚えてないんですけど
見てたけど覚えてないんですけど
奥さんがレイさんの奥さんが
すごいなんか
すごい素敵で
好みがどうのとかじゃないですけど
どこか日本人っぽくて
なんか日本人にそうだなみたいな感じの奥様が
まあ背は高いんですけど
なんかめっちゃこの奥さん素敵と思って
名前後で調べようと思って
今思い出したんですけど
忘れたんですけど
調べてないんです
奥さんがめっちゃ素敵で
こんな人いいなみたいな
ちょっとあの怒りに任せるシーンもあるんですけど
そこもなんか計算ずくみたいなところ
こうやってこのレイさんの
主人公の旦那さんを計算済みで動かしてるのかな
っていうかもう素敵やんと思って
あの人が出てる作品もう一個
なんか探してみたいな
名前何ですかみたいな
調べてないけど調べたいなと思って
めっちゃ素敵やったなと思ったんですけど
見た方にはわかるのかな
伝わるのかなと思うんですけど素敵やったですね
そうそう素敵
あの人誰なんやめっちゃ素敵
で最後のね
最後のラストシーンで
あのセリフなきシーンを
引きの遠いところでやってるみたいな
最後もうこのもう素敵
マットデーモンまで
僕オデッセイ以来マットデーモン
この人マットデーモンだってそれ僕知ってた
それ唯一知ってたんですけど
あと誰も知らないですけど
でねあの次の日
結局行けたので行ったんですけど
4時からでなぜか確かね
なんか1200円ですよね
いいのって思ったんですけど
なんか俺中学生見えるのかなと思った
子供料金でいいのかなと思ったんですけど
後で会社の人に聞いたら
あの男性は1200円の日らしい
水曜日あの1200円で
だから調子乗ってポップコーンとホットコーヒーを買って
これで眠くならないはずだ
食べるのに忙しいから寝る暇ないはずだと思って
でも始まる30分前ぐらい張り切ってきてしまって
で席座って同じ席に座れなかったんで
体格反対の通路側の後ろから
2、3番目ぐらいが空いてたんで
通路側がいいんですよね
僕すぐ出れるから
あの前すいませんみたいなことしなくていいので
だから見てたんですけど
早めに食べてしまって
お腹いっぱいになって眠くなって
またスイマと戦う時間帯が何回かあったんですけど
多分1秒ぐらい落ちたかなっていうのが
3回かあったんですけど
とりあえず見れましたので謎が解けました
ああいうことで揉めてんのね
33:02
こういうシーンが大事なシーン
全部見てなかったっていうのが分かりましたけど
奥さん結構登場してるんじゃんと思って
素敵っていうね
さらになんか出たぞ
ありがとうございます
カトリーナ、バルフ?パルフ?
字が小さくて見えないっていうね
悲しいことになりましたけど
カトリーナ、バルフかパルフかバルフかさんらしいですよ
なんかそうらしいです
老眼で見えなかった
メガネかけても見えなかったっていう
悲しいやつですけど
これ後で調べて貼っときますんで
必ず貼っときます
いい映画やった
あのでね臨場感がすごくて
あのレースCGとかやってないって言ってたっけ
おばさんが
あのすごいあの走ってる感がすごいんですよね
こういう描写の仕方で
スピード感とその緊迫感と
命がけで走ってる感っていう
レースってまあそんなもんだ
ルマンで勝つ話かな確かね
そういう予告編だったと思うんですけど
言ってたのはね
そういう映画だったって内容なんですけど
車のその緊迫感
走るスピードとアクセル踏んで
ハンドル握って
でこんな路上のスピードでみたいなのが
表現がとても
こっちが本当に運転してるかのようなね
体験できるわけない
そのレーサーのトップレベルの
スピードみたいなのも感じて
すごい過酷なことやってんだなっていうのもあるし
あとなんかフォードとフェラーリって
あのなんすか
イメージ的にはロッキー4を思い出して
ロッキー叩き上げのロッキーと
あの完全に計算尽くされた
エリート中のエリートたちが作り上げた
ドラゴと戦うみたいなシーンに
フォードとフェラーリ
フォードがロッキー
フェラーリがドラゴみたいなイメージ
イメージはそんな感じが僕もして
監督がアポロでレーサーがロッキーみたいな
なんかそういうイメージ的が
なんかイメージ的なのがあって
だからその完全生命体に叩き上げで
挑むみたいなシーンを思い出すみたいな
感じがしたなっていうのがありましたけどね
まあでも本当にああやって
あのねあと主人公のレーサーが
いつもマグカップを持って
背中丸めて歩くシーンがあって
結構それが出てくるんですよ
マグカップを常に持ってるんですけど
あのマグカップを持ってるのが
何か何かある引っかかってたんですけど
今わかんないですけど
で何か真似したいなって
ただ持ってるだけなんですけど
マグカップ持って歩きたいなってこと
あの車の修理工場的な仕事をしてて
またレースレーサーになるみたいな
流れだったと思うんですけど
修理工場で車の下に潜って
作業してるんですけど
マグカップも車の下に置いてるわけですよ
で車の下からスルスルと出てきて
マグカップ持って出てくるんですけど
蓋しとこうよとか思うんですけど
いいのそれで油落ちたりしてないのとか
ホコリはいいとか
36:01
マグカップは安全な場所に置いといて
戻ってきて飲んだらいいのにとか
見た方は思いませんでしたかね
僕はそのマグカップの行方が
とても気になったのと
マグカップを持って歩きたいだとか
思った思った次第なんですけど
皆さんはそんなフォード対フェラーリ
もうねあの確かもうね回数が減ってきて
僕の家の近くでは1本しか
1回しかやってないので
もう終わるんじゃないかと思うんですけど
まあ間に合わない方は
劇場間に合わない方は
DVDでご覧いただければと思いますけど
まあとにかくあのレースの臨場感
命がけでやってるのに対し
そのレーサーはレーサーとして
そうやって戦っていくのと
プラスいろんなものも背負って
戦ってしまっちゃってるみたいな
その攻め合いと最後ね
なんともマッドデーモンは
オデッセイとかでは知ってるんですけど
マッドデーモンがマッドデーモンじゃなくなる瞬間
これ役者あるある当たり前だと思うんですけど
その人にしか見えないというのが
最後のマットデーモンが
またなんとも言えんで
もらい泣きじゃない
もらい泣きする案件なんかなっていうか
もうマッドデーモンが
その人にしか見えないというか
マッドデーモンじゃなくなる瞬間というか
奥さんと最後の引きでなんとも言えない
あるんすけど
言うてもしょうがないというか
言っちゃいけないのか分からないですけど
最後のもうね、ああなって、こうなって、カイゴこうなって、奥様が素敵なのとマットデーモンがなんても言えないのと
ああ本当に映画って素晴らしいですねと思いました
見たらいかがですか?見たらいかがですかと思いますよ
そんな曲をお届けしたいと思います
これもすぐ始まるかな
僕のね、さっき言ってました親友のおつみさんがドラムを叩いてて
今は活動してないですけど、そんなバンドがありまして
たまたまゲストで、この前、日曜日、今日の0時から配信されましたうさこさんの
今はもう止まる幻の一回こっきり番組という番組のタイトルにもとっても似てる
スピキジーというバンドをやってたおつみさんがドラムのバンドがあったんですけども
スピキジーの略がスピークイージーなんですけど
そういう思い出したのでその曲をお届けしましょうかね
いきましょう
スピキジーで新しい星
僕の知らないうちに
何か嫌なものが
君の周りの空気を
ゆかませてしまった
39:02
僕の知らないうちに
何か嫌なものが
君に悪い予感を
押しつけてしまった
どうにもできないよ
僕一人の力じゃ
頼みの君は新しい星に見とれたままだし
何も気づかないうちに
君の顔は変わる
僕は二度と君の気持ち
読み取れなくなる
何も見えるけど
避けられたかもしれない
心が乱れてしまうのは
自分の仕業なんだし
ドアを開けたとしても
道などないけれど
とりあえず缶コーヒーでも
買いに行こう
そして冬が終わる
誤解だけ残して
問題を釣り替えたまま
君も僕も歩き出す
スピキューズで新しい星でございました
もうオルネボ聞かなきゃでしょ
269回でございます
クリスペブラです
おじまじょ
マイユーチャレンジシャープ1
2分の2と書いてますが
今からお届けしようと思います
ちょうどツイキャストが切れる頃
なんとも言えないね
切れたところはまたポッドキャスト版で
追いついていただければと思いますけど
見逃した
ホードフェラーリ見てください
いいと思いますよ
42:00
寝ないようにね
ほんと寝るから
自分で自分が驚いた1秒ぐらい
何度目開いても落ちるという悲しい
病気かなと思ったんですけど
いつも寝る時間なさすぎじゃない?
っていう指摘は
遅く寝始め早く起きるみたいな
寝てねえのかっていうね
そっか
だいたいでも6時間ぐらい
業種的に寝たほうがいいんじゃない?
3,4時間まずいんじゃない?
寝てねえじゃんっていう
そんな感じ
マイユーチャレンジが始まりますけども
前回
シミない
シミの話
シミない
シミないことを知りたいということですよね
なんと28日周期で皮膚が入れ替わっている
ターンオーバーっていう
ここの秘密を皆さんもね
知っていただければ
皮膚の構造
前半はね
何層に分かれている
ある
皮があるということ
皮があるというか
皮膚の作りがなっているということなんですけども
それもね踏まえて
聞いていただければと思います
前半もね
前回分も聞いてから聞くと一番いいんですけど
ノートを取りながら聞いていただければというね
前回も皮膚の仕組みとかね
僕がちゃちゃ入れすぎて時間がかかっているので
30分くらいのこのコーナーになってますけどもね
皮膚の表皮と神秘に皮膚組織が分かれてまして
神秘?
深夜?深夜?
深夜違います深夜違います
延々そういうことを僕はやる
真面目にちゃんと授業受けや
みたいな怒られるっていう感じですけども
そんな進まない授業続きます
それではお届けしましょう
マイユーチャレンジ後編です
どうぞ
しみない
しみないんだって
しみない
そこが
そうなんです
知りたいってことになるわけですね
知りたいってなるんですけど
残念なことにですね
ターンオーバーっていうのは年齢とともに長くなるんですね
あれ?28日周期?
そうなんです
30歳を過ぎると1年に1日ずつ増えるそうです
ということは桃屋さんは
フレッシュフレッシュ4日目のねずみ年48歳
30
48-30
18
18プラス28
勘弁してください
桃屋さんはそのぐらいのターンオーバーだと言われてるので
40?
42?46日?
そうですね
もう夏休み終わっちゃうじゃないですか
大丈夫なんですかそんなに
皮膚が死んでない状態で浴びっぱなってことですよね
45:01
浴びてるのがどんどんこう
上に上がってきてるんだけど剥がれ落ちてない状態
溜まってきてるような状態で
若い頃なら死んでるはずの年齢で
なぜか鎖かけて生きてる
頑張って生きてる感じ
バイオハザードじゃないですか
ゾンビ的になってるってことですね
だからもう国会議員のすごいじいさんとか
顔中染み出てきたみたいな顔になるんですね
どうしてもまず一つの原因としては
そうやってやっぱターンオーバーが
年齢とともに長くなってしまうっていうのが原因なのと
あとはやっぱり去年2年前からですかね
ずっとずっと紫外線浴びてましたよね
浴びてますね
長年浴びてるとやっぱり細胞もダメージを受けてしまって
新しく生まれ変わる能力っていうのがどんどん低下していくんですよ
不規則な生活の夜バージョンから
急にお昼間の真昼に浴びる生活になったんで
これ2年目だ
紫外線歴2年なんですよ
今まで肌綺麗ねって
シミないねって言われてたんですけど
鏡見てびっくりしたんですけどね
ターンオーバーか
あと多分ですね
日中逆転
生活スタイル変わったってことは
ストレスも多かったと思うんですけど
ストレスですか
ストレスもやっぱりですね
老化の原因って言われてる活性酸素
ストレスは老化につながるんですか
もう悲しい話ばっかりじゃないですか
身ができちゃいます
これ活性酸素
体の中が錆びつく感じ
わかりますかね
錆びが生む
活性酸素が
釘とか水につけて置いておくと
錆びるじゃないですか
大工さん口の中に入れといて
打つ時に錆びさせる
錆びたりしますよね
あれが体の中でもどんどんできてくるんですね
錆びが
体の中から錆びというか
錆びとなる原因
老化の原因と言われています
ストレス
ストレスフリーで生きてるつもりなんですが
体は嘘つけないってことですね
はい
そうですね
たぶんターンオーバーと
紫外線を長年浴びていること
あとはストレスとかですね
が原因で
2年で急に染みができてきたんじゃないかなと思います
やっぱり対策としてはですね
はいそこ大事ですね
日焼け止めなんですよ
日焼け止めです
汗で流れるからですね
だから
48:00
おかまみ塗ること
おかまみ塗るしかないですね
朝一発目は塗ってる状態なんですけど
西日がすごいんですよ
海ペリの仕事なんで
西日もやっぱきつい
西日も紫外線が元気なんですよね
はい
やっぱり夕焼けだから
元気ないってことではないですね
いやいやいや
朝日も夕日も紫外線が強いってことですか
はい
サンバイザーとかどうですか
サンバイザー
ヘルメットかぶってるんで
安全整備も難しいんですよ
難しいんですよ
そうですよね
元々紫外線に弱いので
そうなると
車の運転とかも
サングラスかけないと昼間運転できないとか
そんな感じなんですよね
元々弱いと思うんですよね
だから日風がびっくりして
そしたら
刺激に本当に弱いんでしょうね
弱いんでしょうね
刺激に弱いんですよ
僕の名前刺激君ですけどね
名前は
名前と意味反する感じになってますけど
なるほどね
これなんか食べ物で
その辺
ターンオーバーに活力を与える
食べ物とかないですか
ない
食べ物ですか
ビタミンCとかすごくいいと思います
ビタミンC
塗るのももちろんいいと思うんですけど
塗るビタミンCとかあるんですか
あります
ビタミンC誘導体とか
聞いたことない
化粧水とかに
入ってたりします
テレビでよく言ってるね
体の中に入ったら
ビタミンCとして
役立つっていうことですかね
ビタミンC塗るか食べるかしてくれ
ということと
ストレスフルに
いきましょうってことですか
フリーに
ビタミンCは果物とか
すごい
入ってると思います
レモンも入ってますし
もうちょっとしたらイチゴとか
ブロッコリーとかやったらいいです
ブロッコリーいいんですか
キウイとか
キウイ万能って言いますもんね
じゃあブロッコリー食べまくろうかな
ブロッコリーとキウイを
イチゴ
あとは
食べ物から取るのももちろんいいですし
アラマで行ったら
おすすめなのがあって
ライスオイルっていうものが
あるんですけど
ライスって付くので
米ぬかから取れる植物オイルなんですけど
これ皮膚から
入れるってことですか
そうです
皮膚からするのには
51:00
おすすめなんです
米ぬかから取れるので
日本人の肌にすごく合っていて
肌なじみがとっても
いいんですよね
ライスオイルを手に入れなければ
いかんですね
ガンマオリザノール
っていう成分が中に入ってて
ガンマオリザノール
難しい名前なんですけど
これがすごい
ガンマオリザノールなんです
これがアンチエイジングの
効果があって
紫外線を
吸収して
さっき言った老化の原因って言われる
活性酸素を出さないように
ブロックしてくれるんですよ
ガンマオリザノールが
はい
これが美白
顔とか
化粧水とか
使ってます?
クリーム的なやつは
やってますね
セラミノイド
なんとかみたいなやつ
水分を
水分とか
入れてあげると
ターンオーバーが整ったりするので
洗顔後に
化粧水とか
たっぷり含ませて
その後に
こういう
コミヌカオイルとかを
塗ってあげると
とてもいいと思います
やっぱ化粧水なんね
どうしても
水分がやっぱりないと
カッサカサになっちゃうので
ライソー油で
上の赤と
なって
角質層というところが
いいですね
なるほどね
風呂上がって
風呂から上がった瞬間から
乾燥始まりますとか
よくマギーが言ってたね
オイル何十種類も
塗ってますね
そんなに
塗ってるんですか
足に何種類
塗れた状態で
塗れた状態で
クリーム塗った方が絶対いいですよ
それは心がけてますね
水分を
閉じ込めてくれるので
まあでも
一番風呂から上がった時が
風呂に1時間ぐらいずっと
入ってるので湯船の中に
水分を含みまくって
ずっとラジオ
聞いてたりするんでね
風呂上がりが一番
調子いいですね鏡見たら
若いですね
帰ってきたらリューグ上から
帰ってきたみたいになってますね
だいぶ年取ってるなと思いますけど
水分をたくさん
入れてあげると
強火の一番上にある
角質っていわれる赤となって
最後落ちる部分なんですけど
そこですね
そこも何層にも
54:00
赤となるものが
上に溜まっていってる
状態なんですね
赤もミルフィーユになるんですか
ミルフィーユになって
一番外側のがポロッと落ちるんですけど
角質もすりガラスみたいな
イメージで水分を
与えてあげると
透明になりますよね
すりガラスも何枚か
そうねそうね
水をあげると
透明感が増すのと同じように
水分を入れてあげると
肌の色も
明るくなりますので
化粧水はおすすめです
化粧水ですか
化粧水買おう
勝手に家族のやつを黙って使えばいいんだな
減りが早いね
目の前にいっぱい化粧水があるわ
じゃあ
化粧水使ってください
顔でかいんで減りが早いの
バレそうやけど
バレそうですね
減りはやっ!
わかりました
あとはですね
これはおじま所の
カルテ22
紫外線と日焼け止め
あるんですね
さらに詳しく分かると思いますので
おじま所のカルテ22
これまゆ先生
喋ってないやつですか
そうですまゆさんが喋ってますので
より詳しいと思います
リンク貼っておけばいいね
なるほどね
これが紫外線のやつ
紫外線と日焼け止めについて話してます
日焼け止め
おじま所適当に聞いてるのバレましたね
はい
ぜひこの機会に聞いてみてください
僕命の危険はないですか
大丈夫ですか
大丈夫です
ガッツリリンク貼っておけますので
ありがとうございます
ありがとうございます
以上です
どうもありがとうございました
ありがとうございました
さあまゆさん
第1回が終わりますけども
まゆ先生から
大切なお知らせが
あるということで
よろしくお願いします
あります
はい
まゆチャレンジでは
感想お手紙をお待ちしております
お願いします
大切なお知らせでしたね
あとなんか
まゆ先生に教えてもらいたいような
今回はきしみを扱いましたけども
テーマとかも
募集してますか
はい
テーマもすごく募集しておりますので
どちらに送りましょうか
まゆチャレンジ
57:01
お手紙ですからね
ブラックギラギラちゃんにお手紙
ブラックラクレスさんにお手紙
ですね
かホルネポさんにもちろん
お手紙でも大丈夫です
じゃあメールフォーム貼っておきますので
まゆ先生に教えてもらいたい
おじさんたち
アロマ男子を目指して
僕もアロマおじさんになるように
芸人の方では
安田大サーカスの
クロちゃんが
アロマ男子なんで
そうなんです
すごいよアロマ
アイドルもすごいけど
調べてみて
まゆ先生と
いい勝負かもしれないですよ
ということで
じゃあまゆ先生ありがとうございました
皆様お便りお待ちしております
ありがとうございました
お待ちしております
以上です
ありがとうございました
ということで第1回を
2週にわたりお送りしましたけど
伝わりましたでしょうかね
アンチエイジングにはガンマオリザノールという
ガンマオリザノールというのが大事らしいというね
紫外線を吸収しつつ
ブロックしつつ
流れるということとお風呂上がりは
洗顔後お風呂上がりは
なるべく濡れた状態
水分を保った状態で化粧水とかやって
オイルとかに行かんと
カザカザなるんじゃないかというおじさんたちね
僕の中
それはモデルのマギーさんが
よく言ってたのでそうなんかあって
それで知ったぐらいなんですけどね
風呂上がった瞬間から乾燥始まります
とか言ってたんでそういうことだということと
ビタミンC誘導体って書いてあるやつ
使ったらいかがみたいなと
ブロッコリーとか
いちごとか食べましょうみたいなね
ライスオイルっていうのが
いいらしいので
ライスオイル
米ぬかからできてるらしいですね
それにガンマオリザノールが入ってるということと
地にはボラギノール肌には
ガンマオリザノールということで皆さんそういう風に
覚えていただければまさか
ボラギノールを肌に塗ることはないと思いますので
あと
なんとおじ魔女
おじさんの知らない魔女の話カルテン22で
紫外線と日焼け止めのほうは
既にやっていたということですので
とっても
驚きましたけども
貼っておきますので
ぜひね
その辺も参考にしつつ
真彩先生と真由先生の
二つのやつを
聞き比べて
両方で
完璧になっていただければと思います
そういえばこれ聞いてねーわ
もう一回後で聞こうと思います
はいありがとうございました
真由先生また来月もよろしくお願いします
ありがとうございました
じゃあいきましょうか
ハッシュタグオルネポ
プリスペプラです
さあ
ハッシュタグオルネポでございますけども
ツイッターハッシュタグでオルネポでつぶやいていただきました
ありがたいつぶやきを紹介するコーナーで
ございまーす
1:00:01
それでは新しい方から読んでいきたいと思います
オルネポ始まったよ
今日の1時間前にね
オルネポ始まったツイートしていただいてます
ありがとうございます
おじまじょオルネポ
ありがとうございます
次にゆいまるさんいただきました
おーしみの話
ハートって書いてますけどね
これ前ゆーチャレンジで聞いた
反応ですね
しみの話を
ゆいまるさんもしみ
ゆいまるさんはどうなんですか
答えなくていいと思いますけど
女性はやっぱね
しみをレーザーで焼いて
なくすみたいなことも
されるって言いますもんね
女の人はね
俺もしみとりたいなと思うけど
そこまで
外仕事だしな
まあいいかと思いますけど
がんばりざのーるでいこうと思いますので
よろしくお願いします
バンディーナバナナさんいただきました
オルネポ268回廃町
気持ちよかったですね
今日はやわらいでますが
まだしびれています
パティスリーフルールでの生チョコとコーヒーコラボは
2月15日土曜日来週ですね
12時から17時で
行います
皆様とのご縁ありましたらよろしくお願いいたします
ということで宣伝ですね
パティスリーフルールでバンディーナの
チョコとコーヒーのコラボの何か
催しが面白バンディーナショーがあるということなので
いけんなー
15日土曜日だもんなー
お昼の12時から
12時まであるということですので
バンディーナも神経痛なんですよね
前回だから神経痛神経痛関節炎で
手湯
手湯につけるというね
僕もねまだしびれが
残ってるんですけど
もうなんかもう
あと1ヶ月2ヶ月これ続くともう1回病院に
行こうかなと思いますけど
首の神経痛から来る手のしびれ
っていう事はもう時差みたいな話なんですけど
で今手のしびれが
引いてきてるか変わんないか
首の方もなんか気になってきて
どうなる?
まあいいですけど
もうこのままね
このままと思います
よくわかりませんけど
パティスリフルルで
試食させてもらったんですけども
ピスタチオの生チョコと
トンカマメの生チョコが
完成して
販売が始まってるそうなので
僕も今度行ったらいただいてみようと思いますけど
この前はまた
生キャラメル状の柔らかさだった
その固さも調整する
口溶けする頃に
溶け始めるのが理想で
最初から柔らかいのはちょっと
目指す所が違うっていう話も
されてたので
それからどういう風に仕上がったのか
気になりますしピスタチオのね
色がグリーンなんで
グリーンシニアっていうピスタチオの色
チョコとトンカマメの黒い感じのやつと
いただこうと思います
また近々伺います
ありがとうございます
1:03:01
えーとまだ時間はありますかね
演劇ラジオカマ様よりいただきました
今週聞いたポッドキャストその2
ということでオルネポ268回
マイユーチャレンジ待ってました
って書いてますけどやっぱマイユーチャレンジを
だからマイユーチャレンジのおかげで
カマ様はオルネポ
聞くことになってしまったということで
ありがとうございます
もしマイユーチャレンジ以外のところも聞いていただけるようになりましたら
ならば私も嬉しい
ございますけど
ありがとうございます
すごい力に突き動かされてる感じがします
ありがとうございます
ありがとうございます
ステディさんいただきました
268回聞いたサニトラ号
バンディナの登場率高いやんかーい
マイユーチャレンジおっさんボケあまり入れ込むと
レクチャーに集中したいコメディ増し増しで
ボケを期待してしまうやんかーい
ライドさんの人気に嫉妬
って書いてますけど
人気ですね
最近だから
バンディナとサニトラさんと会う機会が増えましたね
本当ね僕もね
この間もまさか来るとは思わなかったんですけど
あのね
日本海側から来たんですよね
センザキッチンの方に
センザキの方に立っちゃってたんですけど
それからねあっちまで
ファジスリフルまで来たという
すごいぞという話なんですけど
1時間ちょっとかけてきたかな
そんな感じですありがとうございます
あの授業はね授業を進めたいですけど
せっかくオルネポで
やるんですから
この僕の
この出来の悪い生徒を成長させて
いただくということと
ただ授業する
ことは
できるんですか
マユ先生みたいなことになりますので
見守っていただければ
ついでに知恵がつけばいいんじゃないかと思ってますけど
僕もテンション上がっちゃうので
マユ先生の授業が始まると
結局真面目に聞かなきゃ
真面目に聞かなきゃと思いながら
あんな仕上がりになるので
10分くらいの予定を30分まで延ばしちゃう
ちょっとアカシアさんま的な感じになりますけど
レベルこそ
天と地ですが
なるべくねすっきり
コンパクトに
そしてちゃんと
おもしろおかしく授業を受けれたらいいかと思いますけど
ありがとうございます
アポロさんにいただきました
2月3日に楽しく配置をした
ポッドキャストということで
ありがとうございます
ありがとうございます
愛されたく思います
ありがとうございます
続きまして
人気コーナーマユチャレンジがお引越し
ぜひお聞きください
マヤは出てません
出ないってことなので
いつか出ていただければなと
マユと私で
夢見ながら授業して
いかねばならんのかと
思いますのでよろしくお願いします
それでも宣伝はしてやんよ
ってことですかね
ありがとうございますお世話になります
ミカエルさんにいただきました
ポッドキャスト
平成全力誘徴
イベント情報
1:06:01
オルネポ監視団についてということで
オルネポっていうのはオルネと日本の文字入り
でこのラジオを愛する桃屋のおっさんさんによる
ポッドキャスト
マジョちゃん慣れてきたねって書いてますけど
全力誘徴の方で
オルネポ監視団について
紹介いただき
たっていう
書いてますけども
これもねあと貼っときますので
イベントの
内容に触れて
いただいてますので
ただね石鹸の
ワークショップの方はもう
定員に達しましたのであとは
バーベキュー前日のバーベキューに
参加するのか当日の公開
収録だけに参加するのかみたいな
ことになりますので
初日はバーベキューと石鹸の
ワークショップと
で解散みたいな感じなんですけどね
2日目がメインで公開収録
があるということ
そこの前に一応バンディーナの面白コーヒーショーも
入れようかと
いう流れになっております
よろしくお願いします
ありがとうございます
今日朝聞いたポッドキャストということで
オルネポ266から268
2つもありがとうございます
マユーチャレンジ待ってました
ちゃんと先生しているマユー先生
石鹸です授業を中断させそうな
桃屋のおっさんとのコンビ笑えます
トンネルズの
トンネルズさんの番組見てました
ネルトンベニクジラの面白かった
たかさんチェック懐かしいです次回も楽しみということで
ありがとうございます
トンネルズ見てたんですね
ネルトンベニクジラ
見てましたね
僕はトンネルズ世代なので
よろしくお願いします
ちゃんと先生しているマユー先生と
授業を中断させそうな
もうバレてますね
ありがとうございます
果たしてマユー先生は授業を
たどり着けるのか終わるのか
チャイムが鳴るまでにできるのか
みたいなのを楽しんでください
ありがとうございます
あと次回
トークテーマというか
何か教えてほしいことがあれば
ぜひ貼ってますので
ブラックキラキラちゃんに
お手紙のところに送っていただければ
マユー先生に直接届きますので
何か知りたいことがあれば
よろしくお願いいたします
それではあやほさん
いただきました
今まで聞いたポトギャストということで
いろいろたくさんの中に入っております
ありがとうございます愛されたいです
ありがとうございますよろしくお願いします
次は
何つってた
マユーさん
いただきました
マユーチャレンジ1回目です
聞いてもらえると嬉しいです
ニッコリ絵文字が付いてあります
ということでマユー先生も
告知いただいております
どれだけの方が聞いてくれたんでしょうかね
数はちょっと今回
とってないのでわかりませんけど
相当マユーチャレンジが
復活のところで
皆さんそれぞれ
授業をお持ち帰っていただいて
1:09:01
今日の
配信分でも
前後編第1回が終了しましたので
皆さん全て
あなたの心にターンオーバーということで
自分の身にしていただいて
ぺろっと向いていただきたいと思いますので
ありがとうございます
ピエール加藤さんがいただきました
オルネ坊264回
コーヒーみびさん
4,5年前に行った記憶がありますが
美味しかったし良いお店でした
名前呼んでもらえたありがとうございます
ロバート国王
初めて聞いたのでよくわからないのですが
どなたですか
先と行かれたんですね
ありがとうございます
ピエールさん
ニセハナウサギさんでした
バーテンさんですね長崎の
行ったことあるんですねコーヒー屋さん
この前行かなかったんですよね
ありがとうございます
ロバート国王は妻ジェニファーのお父さんなので
僕の義理のお父さんになるんですが
一応僕ウベに住んでますが
ジェニファー王国という風に呼んでます
妻ジェニファーの
父親がロバート国王
母親にあたるのがサッチャー女王
お兄ちゃんがリチャード
弟がロビンソン王子
という三人兄弟になっていますので
私の家族が
さらに長女がブレンダ
次男がジローマルト
長男がブライアンという
5人家族で
という名前で
あと僕の母親がビリジャン軍女
68世になっていますので
68世ですね
よろしくお願いします
これは桃屋の
おっさんのブログさっき言った
10年前始めたブログの頃からの
設定
という名前で呼んでますので
いろいろね次男が長男が
とかいちいち言い換えるのがめんどくさいので
もう名前を付けとけばこれは簡単だろう
という話で
やっておりますありがとうございます
以上ですか
以上ですか
これどうなってるんだっけ
以上ですかね
2月
なので前回は2月1日
収録なので
以上ですありがとうございました
ハッシュタグ
オルネポで簡単に
つぶやけますのでツイッターアカウントお持ちの方は
お気軽にハッシュタグ
オルネポカタカナでオルネポをつけていただいて
つぶやいていただきたいと思います
つぶやいていただきますと
わたくし大変喜びちょもの
まんますびんでございます
ハッシュタグ
オルネポでした
で ね
1:12:16
いやもうなんですか
オルネポ好き
ということで
大島とどこおりまくりとどこおりまくりで
269回こちらで
無事に
たどり着きましたけどもどうですか
あと30秒ですか
ありがとうございます
日曜日のこの時間収録
マイルドチャレンジ最高でした
ビスケさんありがとうございます
知識の再認識と新たな知識
皆さん素敵な
素敵なこと色々
ツイキャスコメントありがとうございます
サングラス物によっては紫外線吸収
するからなんて
モンピ情報でございますありがとうございます
ありがとうございます
よろしくお願いします
ツイキャス繋ぎ直します
よろしくお願いします
始まれ
ててて
ててててててて
てててててて
てててててて
ててっと
はいうべしの中心からお送りしました
ボンヤモスさんのオールデザーネポンでございます
ててて
てた
269回
次回は270回
になるということで
お送りします
埼玉のやつの映画
昨日録画しました
飛んでなんとか
埼玉やったっけ
愛子のライブDVDも
観たいと思って
今日終わったら観ようかな
ありがとうございます
地にはボラギのオール
肌にはガンマオリザのオール
良い国つくろう
鎌倉バグみたいなことで
なると思いますので
何かにつけて言っていただければ
霜降り明星の
ソシナみたいに手を出しながら
ガンマオリザのオール
って思います
まただから来月
マイユーチャレンジどうなるのですか
またちょっとね
声張っていきますって言ってたんで
もっと元気な
キャピアビーマイユー先生が
張り切って授業
はいみなさん準備ですか
そろそろテキストの方進んでいきたいです
今回のテーマは
何でしょうか
よろしくお願いします
それではオルネポエンディングテーマです
さあそんな
次回270回だからといって
スペシャルウィーク的な
何もないですけども
また1つくらいが
10のくらいが上がりますね
そんなオルネポ節目を迎えつつも
迎えそうになってますが
来週も元気にできたらいいなと思います
オルネポエンディングテーマは
1:15:01
ここから始まります
星の上
ありふれたメッセージ
あふれてる
星の下
星の上
星の下
見上げればブルー
強い灰災ブルー
帽子をかぶる
日焼けしすぎるように
頼まれはしない
歌うたいんだから
まだまだ続くよ
自問自答
カンバッセーション
星の下
星の上
いつだって
道の上
ありふれたメッセージ
あふれてる
星の下
星の上
朝でも
昼でも夜でも
光の中に
いつも
いることを知る
星の下
星の上
星の下
星の上
星の上
星の上
星の上
星の上
星の上
それではみなさんまた夢でお会いしましょう
1:18:05
字幕視聴ありがとうございました!
01:18:10

コメント