1. おれたち LIVES MATTER
  2. #08 ダイバーシティ・オタク..
2020-10-25 32:46

#08 ダイバーシティ・オタクが未来を創る

バック・トゥ・2002年夏。まさしく心の闇に灯った松明。街の片隅で彼はオタクに目覚めた。

元ヤンならぬ元オタ、それもバリバリの武闘派だったよしだが、自らの身を切り刻んでオタク今昔について語ります。

というか紐解くとまあ、いわもしょーじも結局ただのオタクだったのですが。

そんな中、3人は自分たちがオールドタイプのオタクであることに気づいてしまいます。

新世代オタクとは? これからの世の中に必要とされるオタクになるには? 老兵去るべし?

今日のぼくらが明日の創造主になるには、それなりに努力が必要なようです。

Future Is Born! I wanna be a diversity geek.

「おれたち LIVES MATTER」は東京×鳥取から、自分らしく生きている人にも生きていない人にも送る、魂のデトックス番組です。

毎週日曜、夜ごろ更新(目標)!

【ご意見・ご感想・ごツッコミはこちらまで!お待ちしています!】

Twitterハッシュタグ #おれまた

oremata2020@gmail.com

00:12
おれまたは、人生を無理やり楽しむための人間参加キュレーション番組です。
はい、みなさんこんばんは。今日も始まりました。おれまたです。
まずは自己紹介からいきたいと思います。
宮口の元シナリオライター、Shojiです。よろしくお願いします。
末端漫画描き、Iwaです。よろしくお願いします。
はい、最後に元ワナビーで東京でウェブディレクターをやってます。Yoshidaです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。さあ、今日も始まりましたということで。
では、今日のお題はIwaちゃんにしゃべってもらおうと思いますので、よろしくお願いします。
ざっくりなんですけども、オタクについてみなさんどのようにお考えですかという話をしたいと思います。
オタクが来たか。
ちょうどね、Yoshida君と俺、Shojiはですね、10歳近く差があるんで、その辺の違いもちょっとね聞かせてもらえると面白いかなと思うんですね。
そうだね、オタクってなんか年々ちょっと意味が変わってきてる。
全然違うよね。単純に見た目だけでも今時の若いオタクの子って一見オタクとはわからない感じのちょっとオサレな雰囲気の子もいっぱいいるし。
あの、なんかね、一見ヤクザとは分からない。
そうなんだよね。ヤンキーも昔はもっと分かりやすかった。
お前オタクだったのかーみたいな。
そうそうそうそう。
なんかね。
じゃあ、何?
そう、僕らの時代のイメージするオタク像っていかにも絵に描いたような、それこそ若い子には分かんないのかもしれないけど、
ファッション一つとってもさ、チェックのシャツをケミカルジーンズにねじ込み、どこで買ったか分からないスニーカーと、
いくらでも入るけど安いリュック。
そんな感じの。
ポスター刺さってるやつ。
そういうおじさんがね。
そうそうそうそう。
あれ、秋バックって呼んでたんだけど。
秋葉原でね。
そうそう、秋葉原にね、2000円ぐらいなんだけど、いくらでも入るでかいリュックっていうのがすごい売ってて。
需要があったんだろうね。
今もあるのかな。
そういうイメージのオタクって、もしかして死滅したのかなってぐらい見なくなったよね。
そういう場に行かないっていうのもあるかもしれないけど。
いなくなったような気がする。
じゃあね、せっかくオタクって言って、イメージの違いとかってあるから、
簡単にオタクっていうものがそもそも何を指してるのかっていうのをちょっと調べてみたことを話したいから。
ぜひぜひ。
オタクって70年代に日本で誕生したポップカルチャー愛好家を指すというところから始まって、
03:06
元々コミックマーケット当時の80年代になるのが、自分も子供で分かんないんだけど、
その頃のああいうところのアニメ、ゲーム、漫画などの愛好家っていうののイメージから始まったみたいで、
バブル期ぐらいに一般的に知られ始めたんだけど、
その時、これ知ってる人も多いとは思うんだけど、
その文化圏の人たちがコミケとかで会った相手の人たちのことをオタクはさ、オタクはって二人称で使うんだよ。
二人称だったんだ。
そうそう、二人称でオタクって何々ですよねとか、オタクってこれ好きな、この漫画好きなんですかとかっていう二人称として、
あなた君、お前とかじゃなくてオタクっていう。
それを当時のマスコミというかメディアの方がちょっとそれ気持ち悪いよなみたいな、
ちょっと嘲笑した感じでイメージをつけて、そこでオタク族、オタッキーとかっていう名前を与えた、
造語を作ったっていうところから始まりで、さらにオタクが別称となったイメージとして、
それのビジュアルイメージをイラストで描いた、80年代かなこれは最初の人が、
オタクのイメージを作って参考にしたのが変質者だったらしい。
ひでえな。
帽子にサングラスにマスクでちょっと怪しいコートみたいなね、
ビジュアルイメージも気持ち悪い方向でつけちゃったっていうところから始めたんだけど、
あれだよね、最近だとよくちょっと時代は飛んで話しちゃうんだけど、
アメリカのスクールカーストってあるじゃん。
一番上に体育会系のジョックっていう男がいて、
で、チアリーダーのクインビーがいて、
で、その下にそれの取り巻きとかいてって、
あれだよね、吉田くんのワナビーはまたちょっとオタクワナビーなんだけど、
その中にワナビーもまた名称として最初の2本に流れてきてるんだよね。
で、その下に位置するいわゆるギークっていうパソコン系オタクを表す言葉が、
ちょっと最近オタクと一緒な意味合いで混ぜこぜになってきてるかなっていう感があって、
で、オタクっていう言葉が逆に海外とかに広まって、
アメリカ人の俺オタクですとかっていう人がいたりとか、
フランス人とかね、コスプレイヤーとかで、
日本のカルチャーとかのプラスでオタクっていう言葉が広がっていけば、
最近俺ちょっと見て思うことがあって、
逆にそのパソコンオタクのギークっていう言葉が日本にすごい最近入ってきてるなと思って、
ギークってもともとはパソコンオタクっていう機械系のオタクのことを指してたんだけど、
なんか日本ではやっぱポップカルチャーのオタクと一緒なような意味合いで使われてて、
結構オシャレな人があってさ、
最近ちょっと音楽聴いてていいなと思ったユニットの自己紹介を見たら、
06:05
エレクトロポップ多国籍ギーク集団とか、
あとは最近で言えばね、僕も吉田くんも大好きなサポーターになってる某ラジオの方たちも、
自称歴史ギーク集団と名乗ってた。
別に伏せなくてもよかったんじゃないですか。
古典ラジオのことなんだけど、大好きな古典ラジオさんも歴史ギーク集団と名乗ってたりとか、
やっぱギークって言葉に誇りとかっこよさを最近。
オタク集団っていうと日本ではやっぱ長年のイメージがあるから、
その代わりの言葉としてギークって言葉を使ってて、
なんかいろいろ混ざってきてるなというのと、
あと私オタクっていうのを自虐的に言う人もいれば、
オタクっていうのをもっと前向きな自分の名称として、
自分のイメージとして言う人もいるなって、
すごい広がってるなと思うところがあるかなと思います。
俺オタク、ギークっていうところについては、
やっぱり音楽好きであったり、他にもいろんなファッションであったりでも、
ギークって何かすごいこだわりがあったりとか、
めちゃくちゃ好きで詳しかったりっていう人たちなんだろうなと思うんだけども、
オタクと区別したいっていうのもあるんじゃないかなっていうふうには。
一緒ではなくてね。
俺たちはオタクではないんだよ、ギークなんだよみたいな。
なんかオタクはちょっと消費者っぽい感じで、ギークはちょっとクリエイターみたいな。
なんかそんなイメージありますね。
そうだね、クリエイターがギークっていう単語を使ってる印象がある。
そっか、はずで。
ちなみにさ、吉田くんさ、イケメンのくせにドオタクだったって言われるじゃないですか。
従来の意味では。
本来の形で。
一般的に皆さんが想像するオタク像みたいなので、僕多分ドンピシャで、
ちょっと僕の話しちゃっていいですかね、そしたら。
どうぞどうぞ。
分かりやすいオタク像で、オタクの道を歩んできたなと思っていて。
端的に言うとアニメが好きで、あとそれこそ美少女芸、いわゆるギャル芸とか、
あとエロ芸とか呼ばれるのすごいやってて。
作品で言うと、僕こういう、いわゆるオタクコンテンツにハマったので、
もともと赤松健先生のラブヒナとか、あとはネギマとか。
流行ったね。
もうすっかり古典だけどこれも。
美少女に囲まれて、ちょっと冴えない男の子がワーキャーするみたいなのが好きで。
で、そっから僕ギャル芸に流れたんですね。
09:03
エアーとかカノンとか作ってた、キーっていう会社。
名前は分かる。
キーってなんか有名だよね。
泣き芸って呼ばれるジャンルがあって、いわゆるちょっと感動するみたいな。
あのゲームにハマり、なんでそれが多分2006年とか5年かな。
そんなもんだね。
そうそう。
要はゼロ年代みたいなラベリングされてるんですよ、この辺のって。
で、そっからちょっと作品名を予測してっちゃうと、
エアーカノンってやって、エロゲーじゃないけどクラナドとかやって、
あと、今でもすごい爆発的に人気ですけど、フェイト。
これが2006年に出たんすよ。
それ以来僕秋葉原に帰りに行って。
オタクだな。
で、あと歌われるものとか知ってるかな。
アクアプラスだ。
それ分かんない。
そう、アクアプラス。
あとはシャッフルメモリーズとか、
ダカーポ2とかかな。
ダカーポ1は僕やってなくて、ダカーポ2とか。
こういう、いわゆる美少女系のをやってたんですけど、
その時僕多分中学生か高校生、高1ぐらいかな。
なんで、こんなの言ったら多分もう僕はいじめられてたなと思ってて。
じゃあ、やっぱり隠れてやってたの?
隠れてやってたんですよ。
僕、キワの世代なんですよ。
オタクが結構今って、
なんかちょっとファッション的に、
オタクなんですって言うと、
例えばアイドルオタクとか、
乃木坂応援してますとか、
わっ、いいねって仲間がすぐ見つかるんですけど、
僕が高校生の時ってまだミクシーが出たばっかりぐらいで、
今みたいに仲間がすぐ見つかる状態でもなかったっていうのと、
あとそのAKBが流行る手前だったんで、
そのAKBが流行ってから多分日本ってよりなんか、
俺オタクなんで推しが、みたいな言葉が出始めたと思うんですけど。
すごいよね。推しとかなんか指名制とかちょっとキャパクラ文化を持ってきたよね。
そうそうそうそう。
だからその、なんだろうね。
僕はちょっとまだ後ろぐらいタイプのオタク。
オールドなオタク。
オールドスクールオタク。
そうそうそう。あとZIFしてるんですけど、これプライドでもあるんで。
なるほどね。
だからその、今のオタクみたいな子たちは、
すごいSNSで繋がったりとかもあって、
オープンマインドで結構そのコミュニケーションツールとして
オタクみたいなことを言う場合がある気がしてて。
で、なんか僕の世代から下、
それこそコミケ行って同人誌作ってましたとかは、
12:04
割にちょっと後ろぐらい感じて自虐的にオタクなんですけどみたいな。
なるほどね。
だから、そこでちょっと二分されてるんじゃねえかなとか思ってるんですね。
ちょっとズラズラと喋っちゃったんですけど。
いや、でもね、俺すごく感じるのが、そもそも感覚からして違うんだろうなと思ったことがあって。
うんうんうん。
俺ね、あのモンハンあるじゃん、モンスターハンター。
めちゃめちゃ売れたよね。
あれをオンラインで遊んでた時期があって、
いつ頃かな、30まだ言ってないぐらいだったと思うんだよね、会社にいたから。
で、その頃にやっぱ年齢、いろんな若い子とかもオンラインだからいっぱいいるわけじゃない。
一緒に遊んだ子の中に、その若い子っていうのがいて、学生さんだったと思うんだけども、
あの、俺たちがなんかの話をチャットでしてたのね。
同年代のこと、あれだこれだみたいなことを言ってたら、
その子が、え、あなたたちってもしかしてオタクですか?みたいなことを言ってきたのね。
結構びっくりして。
そのモンハンの中で?
そうそうそうそう。オンラインでゲームやってるお前もオタクなのでは?と思ったんだけども。
あ、そういうことではないんだってちょっと思って、そういう時代じゃないのかって。
すごい思ったことがあって。
岩ちゃん的にはもうオンラインの中でこうやってチャットしててって、すでにもうオタク集団だと思ってたら。
そう、オンラインゲームなんてやってる奴はオタクだろうと思ってたら、そうじゃないって。
あなたたちオタクなんですか?って僕違うけど。
そうそうそうそう。たぶんね、ガンダムの話してたんだよ。
あー、えー、そっかー。
結構びっくりして。
今そうですね。なんか、エイペックスとかフォートナイトとか、オンラインゲーム今すごい大盛り上がりしてるから。
今はもっとそうだよね。
普通にみんなオンラインで繋いでやってるけど、ガンダムは知らねえとか、そんな少女ゲームとかは何それみたいな、なんかギャップあるかもしれないですね。
あるよね、きっと。
なんかね、たぶん今ってフォートナイトなんか世界で流行ってるし、もうオンラインでみんな繋がるっていうのが別にデジタルネイティブ世代にとって当たり前のことだし、オンラインゲームで会話するのも当たり前かもしれないけど、
やっぱりオタクっていうのが、もともとがオタクの基本について調べたことがあったんですけど、やっぱ趣味の方向性によってバカにされるオタクって言葉が作られて、いわゆる吉田くんが好きな美少女系だってあるとか、
それこそ鉄道好きな人とか、そこら辺の簡単に一言で言うと、女性が理解できない。女性があんまり気持ちよくないな、気持ち悪いって女性が思う趣味のカテゴリーに傾倒してる男性のことをオタクと言う。
15:22
そうだよね、モテない奴だよね、要はね。
そう、モテない趣味だよね、簡単に言うと。
そうだと思う、モテなかった。
そうだよね。
だからそういったらね、俺はもう、美少女ゲーム趣味とかそういうのはなかったんだけど、ロック大好き、三国志大好きっていうのをモテない。
どっちかというとオタクの範囲。
すごい笑うのが、だいたいマイナビウーマンとかに書いてあって、これ絶対に書いた人もネタで笑ってほしいから書いてると思うけど、むしろ好きで。
飲み会というか合コンで話してはいけない話題の3位の中に絶対三国志ってあるよね。
あるね、あるある。
話したら絶対面白いっすよ。
ただ、話してはいけない3位の中に三国志を入れてくるやつは絶対三国志が好き、入れたくてしょうがないんだと思うんだけどね。
自虐だよね。
そこから、逆にそうだね、今言ったようなギークっていうのはかっこよかったりするからね。
エレクトロポップであったりとかなんか。
そこら辺からイメージが違うのかもしれないな。
なんかやっぱり、
それこそ今鬼滅の刃すごい流行ってるじゃないですか。
アニメがやっぱクオリティ高くて、もううちの63歳の母ちゃんも見てるんですけど。
うちのお母も見てるわ。
でもあそこ、鬼滅の刃のアニメ作ってるU4テーブルって昔学園ユートピア学びストレートとか作ってた。
知らん。
知らん。
もうそれぐらいマニアックなのを作ってた。
知る人ぞ知る高クオリティ製作会社みたいだったのが、今ジブリも書くやみたいな。
なんかすごい人気になってて。
オールドタイプのオタクを自称する俺としては、こんなとこまで来てしまったんだ、このコンテンツはみたいな。
ちょっと僕ついていけなくなってるなっていうのがあるんですよね。
なんかでも、今って昔ってやっぱオタクってそういう趣味の人って、やっぱ少数、この番組的なノリに持っていくと、やっぱマイノリティであるっていうところが別称につながったりとか、気持ち悪いって言われてたんだけど、
だんだんみんな好きになっていったりとか、ライトな趣味になっていったりとか、それこそ鬼滅の刃とかも誰が見ても面白いところがあるし、
18:03
そういうライトなものもアニメひっくるめでオタクになっていくようになって、オタクのカテゴリーがめちゃくちゃ広がってきて、
すごくオタクという、自分はオタクの中にちょっと入るところがあるなっていう人も含めてのオタクっていうと、
オタクじゃない人の人口比に迫ってきてる。マジョリティになりつつある。
言ってしまうとオタクって名乗りづらくなってるなって思いますね。
真のオタクはファッションオタク的なオタクって言っちゃうとね、イメージとしては。
ドラマ見る感覚でみんなもう今アニメ見てると思うんで、アニメ好きっていうのはアイデンティティにはなり得ないな、この時代はっていう感じがありますね。
俺の中でのオタク論って、自分もアニメとか漫画とか全然好きだけど、
自分もそういう何か好きってオタクなところがもちろんあるでしょ、オタクだしっていうところを含めての感じで言うと、やっぱマイナーだった頃って、
あんまり話しても人には理解されないだろうな、好きな人探すの大変だよなって思ってたりとか、
こんな趣味があるって言っても他人から見たらそれこそ、あんま喋られても面白くないなって思ったりするっていう趣味なんだけど、
頭の中は全部あなたの自由よって、戦時中のすごく言論統制されてたときも、何もしちゃいけないと聞いたんだけど、
その時に歌手の人が歌った、女の人でちょっと名前忘れちゃったんだけど、歌った歌があって、
どんなにね、詐欺すまれてもどんなに自由を失ってもあなたの頭の中は自由よっていうのがあってすごい好きなんだけど、
その歌詞が、その歌詞と通ずるところがあるなと俺はオタクに対して思ってたんだって。
せんじかのようなオタクの。
せんじかのような。だからね、気持ち悪いと言われても、それが例えば何か人にすごく迷惑をかけることってなるとまた考えなくちゃなんだけど、
少なくとも頭の中で考えるっていうのはみんな、俺の勝手な意見かもしれないんだけど、みんな頭の中ではだいぶおかしなこと考えてる。
どんな人でも。どんなにスーツがパリッとしても、どんなに化粧ばっちりで、みんなが歩くだけでみんながすごい立派な人だなっていうような人でも、
頭の中ってのはやっぱおかしいところがあるもんだと僕はすごい思って。
そういう意味でね、あんまり全然そういうものは関係ないよなとは思うんだけどね。
オタクでもなんでもいいしって思うんだけど。
なんかその、ちょっと話が戻るかもしれないんですけど、
昔と今でオタクっていう言葉の印象、イメージが変わってるっていうのはあると思うんですけど、
21:03
これなんか聞いていいのかわかんないですけど、岩さん、割と若い子と触れ合う機会があると思うんですけど、
最近の子って、僕とか岩さんとか小路さんが思うオタクの子が多いのか、
いやもうなんかちょっと理解できないぞこいつらみたいな感じなのかというと、どっちですかね。
昔ながらの子っていうのもやっぱり他にはいるんだけど、しっかり訓練を受けてきたオタクね。
美少女ゲームとか。
なにその兵役のあるオタクみたいな。
まあでもほんと兵役があるって感じなんで、それはもうその変質的なオーラっていうのを持ってるし、いい意味でね。
なんだけども、ほんと大多数が、ほんとごく一部なのね、そんな訓練を経てきたような子は。
ほんとにごく一部で、大多数がオタクなのかどうかもわかんない。
このスマホのゲームなんとなくやってますぐらいの子が多い感じだね。
なるほど、なんかそう聞くと、めちゃくちゃゲーム好きで、いわゆるゲームオタクでっていう子が、
そういう教えをこいに来るのかなとか思ってるんで、
やっぱりオタクがそういう方向に行くっていう感じでもなくなってるのかな。
そうだね。
だからこそ、俺の思うオタクとはもう今は違うのかなっていうのは、そういうとこもあるよね。
チェックシャツで、ケミカルジーンズにインなんていう生き物はいないのかもしれないですね。
いない。でも一番それに近いものを持ってるのは留学生たちで。
留学生の子は詳しいね、ゲームにも結構。
それぐらい好きじゃなきゃわざわざ来ないね。
お金使ってね。
お金も大金使ってね。
だから彼らを見てるとちょっと懐かしい。
話が通じるみたいな。
日本ファルコムって会社があってねって言うと、留学生だけが反応するんだよね。
好きです、奇跡シリーズ好きですって言ってくれるんで。
めっちゃ面白いじゃないですか。
知ってんのかお前みたいな感じ。
英雄伝説すらわかるのかみたいな。
ちょっと嬉しくなっちゃうんだよ。
どっちが良いとか悪いとか決して非難でもなんでもないし、変化なんだなっていうふうには思って。
多分それに準じて会社っていうのも変わってんだろうね、中身、雰囲気とかも。
みんな滅々とした雰囲気じゃない感じがする。
今ゲーム会社とかめちゃくちゃおしゃれだったりする。
24:03
ただ一つ変わらないのが美少女メーカー。
なるほど。
今も昔も変わらない。
一個だけちょっと話したいというか、辛い業を背負っていて。
多分僕今30歳手前、これぐらいのオタクかな、もう一個上の人たちって、
多分こういう美少女系とか萌え系を取り入れつつ並行して、
多分2ちゃんにズブズブだったと思うんですよ。
当時今5ちゃんのやつね。
この世代のオタクって結構排他的だと思ってて、
特命掲示板でバチバチにやり合うみたいなのを、
中3ぐらいからやってたから、
人たちって結構これ面白かったですとか、
うち会社でもそういうスラックのチャンネルの中で
おすすめ漫画映画紹介チャンネルみたいなのがあって、
これ面白かったですみたいなのやってくれるんですけど、
僕世代ちょっと偏見ですけど、
2ちゃんを通ったオタク世代のコミュニケーションって、
基本的に知識のマウンティング合戦なんですよ。
なるほどね。オールドスクールだね。
お前これも知らないの?みたいな。
いやいや、原点はこれでとか。
でもいわゆるオールドスクール的なオタクの定義の中に、
自分の詳しいところでマウントを取って、
その他のところの知識や社会性に欠けるっていう、
悪い言い方の定義は多分あって、
ここでオールドとニューウェーブ、ニューウェーブオタクと
オールドスクールオタクを分けるんだったら、
マウント取り合戦のいわゆる自分の知識をひきらかして
はいたてきで選ばれし者。
選民思想が強い。
そう、選民思想オタクがオールドスクールで、
ニューウェーブのオタクは多分ダイバーシティなんだよね。
多様性の多様性。
確かに。
僕今の会社のスラックチャンネルで何も発言できないですもん。
揉めるから。
今この話してんのお前、何もしんねーなーみたいなの見て思っちゃうんですよ。
でも大人になったんで、割と。
それをグッと堪えて、俺の居場所じゃないなって思って、
何も書かないみたいな。
なんかちょっと老兵を去るみたいになって。
そうそうそうそう。
いやでも本当にそう。本当にそうで、
俺も何にも言えなかった経験あって、
若い子がね、若い子がだよ、
先生知ってますかって言って、
最近の子はあんま詳しくないかもしれないんですけど、
俺見つけちゃったんですよって言われて、
すごいアニメ見つけちゃったんですよって言って、
27:00
なんだなんだって聞いてみたら、
攻殻機動隊っていうすごいアニメがですよって。
はーって言って。
攻殻機動隊はもうすごい好きだから。
ドメジャーキターみたいな感じの。
俺たちの世代の真ん中じゃん。
真ん中だね。
教科書みたいなもんじゃない?
一堂です、一堂。
行ったら入口ぐらいの感じのやつ。
俺掘り出しましたみたいな感じで、
若者に言われると。
でもお前言えないじゃない?
若者がさ。
つけたって言って、目をキラキラさせて。
吉田の気持ちわかったわ。
攻殻機動隊って言われたら、
じゃあニューロマンサーは知ってんのか、
ウィリアム・ギブスは知ってんのか。
まったくその通り。まったくその通り。
お前それも知らないのに。
まだあるぞっていう。
言ってんの?みたいな。
大元を知ってるのかみたいな。
でもそれを言わなくなったら大人になったなって感じたね。
多分ね、わかったわ。
俺今のやっぱ、俺詳しいこんなに知ってるんだっていう、
その承認欲求を強く出したいけどね、オールドスクールは。
そう、俺たちオールドスクール。
オールドスクールすごいって言ってほしいんだよね。
認められるところがそこしかないから。
必須なんですよね、多分。そこの知識が。
ただ合コンで三国志の話をして、
すごいって言われても二度と電話はこないみたいな。
引かれてるだけだから。
引かれてるだけだから。
全コミュニケーションでやってる。
気を使われてやっちゃうみたいな。
オールドスクールなんだな、やっぱり。
なるほど。
そういうもんなんだよ。
すげーわかった。調布に落ちた。
だからいわゆる昔の別称としてのオタクって言われたくなくて、
今のオシャレなオタクっていうか、
一億層オタク化の中に溶け込めるオタクになるには、
やっぱり他者を認める寛容さと多様性が必要っていうことなんだよね。
ダイバーシティーオタクですね。
ダイバーシティーオタクなんだよ。
すごく素直だからね。
でもそういうと、昔のオタク気質って、
やっぱね、昭和のおじさん気質っていうのとすごい近いかなと。
俺の言うことが正しいみたいなね。
喋ってて、お前まだまだ分かってないなって言って、
こういうことはこれこれこうなんだよっていう、
価値観の押し付けとちょっと似てるところがあるなと思ったりとか。
お前コレムシだねーのかこんな野郎みたいな。
これぐらい知っとけよみたいな。
いやでも、これぐらい知っとけよみたいな感覚って、
もう一体そういう戦場で鍛えられてきたから、
言われてきたから、
そうやって舐められてきたから、舐められたくないって言って、
そういう思想が固まっていったんだろうね。
なるほどー。
主戦場がちょっと違うんだよね。
今戦場じゃないもんね。
戦場じゃないねみんな。
やっぱ共有と、助け合いと共有とっていうね。
みんななんかね、ちょっとずつそっちの方が大切にしようっていう、
世代なんか変わっていってる気がするよな。
30:00
無駄に他者にマウント取るっていうのがあったよ。
マウントを取ろうとするってさ、若者の特権だったじゃん、昔って。
本当です。
そのために生きてますよ、20代とか10代の。
20代とかさ、いかに人のマウントを取って、
自分の価値を自分で確認するかっていう作業に。
そうなんですよ。
そう考えると世の中は進化してるんだね。
賢くなってるんですね。
賢くなってるんだね。
オタクも含めてちゃんと賢くなってるから。
賢くなってる。
いい方向にいってるんじゃないですかね。
なんか俺思ったよ、いい方向にいってるな。
昔のね、フランス革命以前の人権のない世界なんて信じられないって思ってたようなね。
そういう何かの解放が今ね。
でもそれに伴って、老兵去るべしの。
我々は老兵になっちゃうの。
ならないようにしないとなってことだよ。
オープンマインドでちゃんとこう、攻殻機動隊見つけたんですよって言われても、
わあ、そうなんだ、面白いよねって一緒に言える。
そうそうそうそう、いいよなっていう風にね。
そこを語れるね。
こっちも知らないのか、あれも知らないのにそれでって言わずにね。
その時点、そのところの良さは共有しつつ、
ゆっくりとね、元ネタをちょっと見せて、そっちにハマってくれたらまた嬉しいなみたいな。
こんなのもあるんだよって感じでね。
もっと深みに来てくれたら嬉しいな、もっと話が盛り上がるなって思いながら。
優しい世界だから。
だからテリーギリアムって言わないことをする。
二度と言わないことをする。
もう難しい話しちゃダメ。
まずは共感。
ワンピースから始める。
じゃあ、そろそろ時間が迫ってまいりましたので、
岩ちゃん締めだね、どうぞ締めをどうぞ。
はい、そうですね、閉じていた世界がオタクの世界が広がって、
よりみんなが仲良くなれるようになるといいのかな、そうなりつつあるのかなっていう感じですね。
楽園ですね。
そう、楽園目指して頑張ろう。
はい、では今日はあそこら辺で話を終わります。
なっていく取り手よ、俺は。
知らねえのかよって言い手や。
知ってんだよ、俺は。
知ってんだよ。
ありがとうございました。
知らねえのかよ。
くそー。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
はーい。
32:46

コメント

スクロール