1. オレンジ色のイルカ号
  2. Nintendo Direct 2023.6.21に..
2023-06-26 20:46

Nintendo Direct 2023.6.21について語っています。

急にやって来たNintendoDirect。気になるソフトが山盛りでした。スターオーシャンセカンドストーリーは是非遊んでみたいです。ずいぶんと遅れてスーパーマリオRPGデビューもしたいと思います。
00:06
オレンジ色のイルカ号へようこそ。ゲーム好き社会人、ミッツです。
ビデオゲームで味わった感動を誰かに話したいという気持ちだけで始めたこのポッドキャスト。
名もなきゲーム好き社会人が独断と偏見で選んだ一本のビデオゲームについて語っております。
さて、今回のタイトルはこちら。
Nintendo Direct 2023年6月21日について語らせていただきます。
それではスイッチオン。
それでは簡単なご紹介からいたしましょう。
Nintendo Direct 2023年6月21日にYouTubeで配信されました。
Nintendoから配信されました。
ゲームのデジタルイベントでございます。
ソフト情報をね、主に配信を紹介をしている番組でございます。
その中で、個人的に気になったタイトルがございましたので、
ここでちょっと語らせていただきたいなと思っております。
まずはですね、スーパーマリオRPGのリメイクが決定されたということで、
これはもう待ちに待っていたファンの方々多いんじゃないかなと思いますが、
ついにこれね、リメイク実現できましたと。
このスーパーマリオRPGが発売されたのは1996年でございますから、
それから数えること、20数年ぶりに出てきたっていう、
25年くらい、27年くらいですか、経ってリメイクされるっていうのはね、
遊んだ少年少女からしてみると、ようやくかと。
また久しぶりだという感じじゃないかなと思っております。
実は私はですね、スーパーマリオRPG遊んだことがなくて、
これを機会に遊んでみたいなと思っております。
11月の17日に発売予定ということで、意外と早めのスケジュールかなと思っております。
表現方法は、映像を見た限りではHD2Dのような、
03:08
実はですね、スーパーマリオRPGというのは、
任天堂と当時のスクエアの共同開発で実現できたゲーム作品、RPGでして、
リメイクされるのであれば、今スクエアエニックスさんが推しているHD2Dもあり得るかなとは思っていたんですけれども、
そこはしっかりと3Dモデリングされた綺麗なグラフィックで表現されていました。
ただその世界観というかね、3Dモデルで表現されているんですけど、
視点、プレイヤーの視点は斜め見下ろし型のね、
1996年に発売されたオリジナルと同じような視点で見るように作られているので、
当時の遊んだ方々にとっては懐かしさにあふれるんじゃないかなというようなゲーム作品でしたね。
あとはフェイト、タイブームーンさんのゲーム作品の一つなんですけれども、
フェイトの新作、フェイトサムライレムラントというのがですね、発売日が決定されたのと、
新しい映像が公開されておりました。
私はこのダイレクトで初めてこの作品を知ったんですけど、
ちょっとね面白そうだなと思っていて、
アニメとかでいろんな作品が出てるんですけど、
ゲームやアニメなどで出てるんですが、
一部だけ知ってはいるんですけど、
それが江戸時代になってどういう風に変わっているのかなという気持ちもありますし、
純粋に映像を見た限りでは面白そうだなと思っていて、
発売日が9月28日ということで、
これも結構早めのもうすぐの発売日なんですけれども、
ちょっとこれ気になっております。
あとはですね、
ゴエモンスーパーファミコンの時に発売されて、
06:08
非常に人気の高かったアクションゲームがあってですね、
その作品を作っていたチームが独立して会社を起こして、
その会社が開発発売をする、
オラクルマツリタロウの災難というね、
ちょっと見た感じが、
最初本当映像を見た感じ、
これってゴエモンなのかなと思ったんですよ。
ゴエモンの新作がですね、
出るのかなと思っていたんですけど、
映像を見るとですね、
マメダヌキのバケルっていうタイトルになっていて、
マメダヌキのですね、バケルがいろんなものに化けるんですよと。
それでその敵を倒していくっていうアクションゲームなんですけれども、
3Dアクションゲームなんですが、
本当に当時のスーパーファミコンで発売されたゴエモンだったり、
任天堂64で発売されたゴエモンだったりというのが、
思い出させるような雰囲気の作品でした。
ちょっとこれも、
今年の冬発売ということなんですけれども、
気になっている。
何も考えずに楽しめそうな作品かなというふうに思っております。
ちょっと気になっておりました。
あとはですね、
ソニックの新作がスイッチでも出ますと。
これは他のゲームイベントでも映像が出てましたけれども、
2Dのソニックの最新作が出ますよということで、
ご紹介。
私も気になっていたんですけれども、
これがスイッチでも発売されますということがあったりとか、
あとはこれもちょっと気になっているんですけれども、
スターオーシャンの2、スターオーシャンセカンドストーリーのですね、
リメイクがなされるということで、
個人的にもスターオーシャンセカンドストーリーは、
思い出のある作品でやりたいなと思っていたんですよね。
09:00
そこでこれリメイク。
表現方法は、
これもHD2Dではないんですが、
背景は本当に綺麗な3Dモデリングされた空間でして、
だけどプレイヤーは、キャラクターは2Dドットのままなんですよ。
HD2Dは背景もドットっぽい表現をされていますよね。
立体なんだけどもドットが少し分かるような形の3Dになっていると。
キャラクターもドットで描かれていると。
ただ今回のこのスターオーシャンセカンドストーリーについては、
背景は完全な3Dで表現されていました。
本当に綺麗な3D表現になっていまして、
操作するキャラクターはドットのキャラクターに表現されていました。
対比がすごくて、どういう風に世界観を味わえるのか気になってしょうがないです。
こちらも11月2日ということで、
この冬本当にいろんな作品が出てくるので、
ちょっと遊びきれるかどうか。
いつも遊びきれないんですけど、
このスケジュール見た限りでも、
遊びきれるか不安な感じがいたしますね。
あとはもう最後ですか、
このダイレクトの最後の方、最後にですね、
出てきたマリオの最新作が出てくると。
ということで、スーパーマリオブラザーズワンダーというですね、
2Dマリオの最新作で、
11年ぶりと言われてますけど、
11年ぶりのこの新作が出るということで、
いやーこれもちょっと楽しみでしょうがないですね。
マリオが今までのマリオよりも、
アニメチックな動きをするマリオになっていて、
いつもの走ってジャンプして、
12:07
もしくは敵を踏んでとか、
そういったアクションがあると思うんですけども、
そのアクションがすごい滑らかな感じのマリオが表現されていました。
もうすでにいろんなところで話題になっていると思うんですが、
世界観もすごいぶっ飛んでる感じがして、
ちょっと楽しみではありますね。
簡単にね、デイジーも参戦されているということで、
私はマリオキャラクターの中ではデイジーが結構好みなので、
デイジーが出てきてくれるというのも興味のある作品の一つでございました。
あとはドラゴンクエストモンスターズの3が突然公開されたりとか、
これもドラゴンクエストモンスターズ25周年の数分の映像が、
スクウェア・エニックスの公式YouTubeで出てまして、
そこには歴代の主人公たち、テリーとかが歩いている姿が映し出されるんですよ。
その最後に、この映像が公開されてから、
最後に3の主人公ピサロが表現されていて、
ついに新しい扉が開くんですね、というふうに思って嬉しく思いました。
もともと公開されているYouTubeのサムネイルに1人追加されていたんですよね。
そんな仕掛けがあるとは思いも得らず、ちょっとびっくりしてしまいました。
あと追加情報として、ピクミン4の追加情報が公開されていましたけど、
新しいピクミンの光ピクミン。
私のこのポッドキャストで以前ピクミンについて語らせていただいた時には、
夜っていうのは日が落ちるとモンスターが凶暴化して、
お家に帰らなくちゃいけないんですよって話をさせていただいたんですが、
なんとピクミン4では夜、外出するということで、
15:02
これもちょっと気になってますね、ピクミン。
合わせて1,2のリマスター版が、ダウンロード版はもうダウンロードできる状況にあると。
パッケージ版は少し遅れて発売されるということで、とんでもないですね。
これから1,2を遊ぼうにもね、なかなかこの4までの発売までの、
7月ですからね、4発売されるのが。
それまでの間に遊び尽くせるのかっていうところがありますね。
あとはですね、ソフトラインナップのところでは、
より発売日が近い作品がいろいろと出てましたけれども、
その中でも私気になっているものはいくつかありまして、
1つはバテンカイトス1,2HDリマスターですね。
こちらも9月14日に発売ということで、
今ご紹介した中で9月14日に発売されるバテンカイトス遊べるかなと思ってますが、
本当にバテンカイトスリマスター版遊んでみたいなと思っていて、
思い入れもあるのでちょっと遊んでみたいなと思っている作品の1つです。
あとはディズニーイリュージョンアイランド。
これもアクションゲームなんですけれども、
ミッキーたちのキャラクターのデザインが結構可愛くできてまして、
私はスーパーファミコンでミッキーのアクションゲームを遊んでいたんですが、
結構難しくてですね。
だけど何回も遊んでいた良い思い出はあるんですけれども、
それのようなディズニーのキャラクターの表現ではなくて、
一筆書きで描いたような動きのあるキャラクターたちが描かれていて、
ミッキー、ミニー、ドナルドとグーフィー。
この4人が冒険をするアクションゲームになると思うんですけれども、
最大4人で遊べるということで、これもちょっと気になってはいるんですよね。
18:02
ちなみにディズニーイリュージョンアイランドは7月28日発売予定ですね。
あとはですね、マリーのアトリエリメイクも気になっていて、
マリーのアトリエリメイク、これ実際はプレイステーションとかで発売されていた作品のリメイクになると思うんですけれども、
私はゲームボーイで遊んでおりまして、
音楽を聴いただけでもすぐに蘇ってきますね、思い出が。
ゲームボーイのマリーのアトリエも結構頑張って作られていたんですよね。
音楽にしろ、少しね、ボイスというかね、
音は貧弱ですから、明瞭なボイスではないですけども、
セリフ?セリフってこともないですよね。声が少しね、するっていうぐらいまで頑張って作っていた作品で、
よくずっと遊んでた作品の一つですね。
今回これ40分ぐらいの動画ですので、ぜひご覧になっていただきたいなと思っております。
次回のタイトルですけども、次回はスーパーマリオサンシャインを予定しております。
本来であればね、今回がマリオサンシャインの回だったんですけども、
もう任天堂ダイレクトはやらないんだと思っていたところ、急に前日にやるっていう風にアナウンスがあって、
急遽、任天堂ダイレクトについて語らせていただきました。
次回のタイトルに関する思い出やコメント、配信内容に関するご要望やご指摘など、大募集しております。
ツイッター、ハッシュタグ、オレールで検索していただきますと、この番組のツイッター見れると思いますので、
引用ツイート、DM、もしくはハッシュタグ、オレールでお気軽にツイートしていただければと思います。
それでは次回もちょっとした時間のお供をさせていただければと思います。
最後まで聞いていただいてありがとうございました。スイッチオフ。
20:46

コメント

スクロール