1. 月曜日のオノマトペ
  2. 自転車のマナー違反、撲滅作戦
2022-05-01 16:21

自転車のマナー違反、撲滅作戦

spotify apple_podcasts amazon_music

小学校の同級生(今は30代後半のおっさん)2人が、ある話題について深掘りそうで、深ぼらないポッドキャスト。今回のテーマは「自転車のマナー違反、撲滅作戦」です!

00:00
はい、ポッドキャストのお時間です。お相手は、私、ひらたじゅんと イマイタツヤです。
はい、僕たち小学校の同級生二人が解決しなくても問題ない日常に起きる小さなことに対して深掘りをして、僕らなりの答えを出していこうという趣旨でお送りしています。
ちょっと早いけど、メリークリスマス。 ね。
始まりましたよ、イマイさん。 ギクシャクするなぁ。
ギクシャクした、今。あれ? 俺のグリーティングを。
さすがギクシャカー。 ギクシャカーですからね。 今、全然思い浮かばなかった。なんて言っていいか。真っ白になったでしょ?
すごい勉強になったよ。 やっぱね、そうやってね、丸裸になった時に自分の進化が問われるから。問われるね。
すごく今良かった。 丸裸にしていいでしょ? 武力感を味わったでしょ? 味わった。
ちょっとね、今回僕の方から話題を提供していきたいなと思いますけれども、
僕ね、自転車に乗るんですよ。 自転車ってのはママチャリとかじゃなくてさ、
羊の角みたいなハンドルしてる自転車あるじゃないですか。 あ、そうなの?俺もロードバイクに乗るよ。
そうそうそうそう。ロードバイクに乗るんですけど、
あれってね、すごくて、今井さん乗るからわかると思うんですけど、 結構ね、本気で漕ぐと時速35キロとか、
なんか調子良いと38キロぐらい出たりする。 だからもう原付とかとさ、下手したら変わらないぐらいのスピードが出たりするのね。
で、走ってるんだけどさ、 結構さ、あの自転車のマナーってすごく昔から問題視されてると思う。
これがね、やっぱすごく気になってて、 あの自転車って誰でも乗れちゃうじゃない。
教習所とか免許とかがないからさ、 一時停止とかのサインはあるんだけど、
乗ってる人は知らなかったりするんだよね。 もちろんさ、乗ってる俺はそのクロスバイクとかロードバイクに乗ってるから、
標識とかを気をつけて交通ルールを守って運転するようにはしてるんだけどさ、 思いもよらないところから人が出てきたりとかさ。
で、自転車ってね、基本的に車道を走るんですけど、 左側通行なんですよ、日本だと。
左側を走ってるんだけど向かってきたりとかね。 逆走してきたりとかっていうのがあるじゃない。
で、このね、マナー違反ではあるんだけど、 このマナー違反をなくしましょうみたいな。
03:08
こんな話をしてもね、ちょっと意気じゃないなと。
から、いかにこのマナー違反を面白く していくかっていうことをちょっと考えたいなと思ってて。
優しい手口でしょ。
怪人だから俺。 心良い人と書いて怪人だから。
また丸裸にされたでしょ。 また丸裸にされた。そしてもうやめてほしい。
もうやめてほしいそれは。
やめてほしい。
拷問だったかる。 こんな録音してるのに。皆様に聞いてもらってる時に俺丸裸にされてやめてほしい。
素っ裸で皆様の前に出されてた。 素っ裸で俺皆様の前に出されてた。
そうなんですよ。今井さん自転車乗ってる時なんか感じないですか? 危ないなとか。怖いなとか。
俺すごい気になって色調べたのよ。 やむを得ず歩道を走らなきゃいけない時もあるじゃん。
どうしても車道が、車が。 そうね。
多分ね、車は歩道に行けないじゃん。 そうだね。
やっぱ自転車のグレーなところがあるでしょ。 本来軽車両だっけ?
だから車道の左側を走らなきゃいけないんだけど、
でも時として歩道も良しだとかね。 そういうグレーゾーンが人々をしっかりとしたルールに従わさせなくしている要因だと思うのよ。
都合よく車にもなれるし、都合よく歩行者にもなれるからな。
完全に車と同じように行こうと思うと、ちょっと不備も出ることない?
例えば右折したいとか? あ、そうそう。右折はさ、
国道とか車みたいに右折レーンに行ったらちょっと困るじゃん、チャリが。 まあ困るというか、ヤバいやつだよね。
だからそういう、車には完全に同一視できないところがやっぱ難しいところなんだなって思う。
あと線路の下をくぐるときにさ、道路がさ、 線路の下をくぐる道になっている時とかはさ、自転車そっち行っていいのか悪いのかみたいなさ、
立橋とかもそうだけどね。 速度がない場合とかもあるじゃない。危ないんじゃない?
そう危ないんだけど、でも本来は多分ね、自転車は行っていいはずなの? そりゃそうでしょ。行っていいんだよ、絶対。
06:04
さあ怖いよね。 怖いよね。 だからもう車前提で道路がまず作られてるからさ。
だからね、それをね、勉強してる人もいて、確か。 自転車と共存できるような立ち作りをすることによって、
長い目で見てエコとかさ、心のこことか体の健康とか繋がってくるわけじゃん。 そういうバイクレーンっていうの、バイクロールとか、東京は結構あると思うんだけど。
そうだね、都心の方とか行くと自転車専用レーンがあって。 あるでしょ。アメリカにもいっぱいあったの。
でもね、この名古屋全然ないんだよ。 それ結構有名らしくて名古屋でないってのはね。
あ、そうなんだ。 へえ。 あいつ県ってさ、交通事故死ナンバーワンをいつも取ってる県だからさ。 へえ、そうなんだ。
だからやっぱり自転車も。 やめなよ。 え? やめた方がいいよ、それ。 やめた方がいいでしょ。 うん、やめた方がいい。
だからさ、でも俺ね、実は今自転車通勤してるの。 はいはいはいはい。 だからやめられないってとこもあってね。 うんうんうん。
だからね、自転車に関しては結構僕は興味を持ってるのよ。 だからそのルールがどうとかっていうのは気になりますよ。
ルールがどうとかの話ではなく、なんか怖い経験とかしたことあります? っていう。 あ、それ? はい。 ああ、怖い経験? うん。
それはあるでしょ。 危ないとかさ。 え? 危ないとかさ。 車道走ってて煽られたりとかって普通にあるでしょ。
ああ、そう。 ナンバーワンだね、さすが。 対抗車はさ、一応俺も車も運転するからさ。
煽りたくなる気持ちってあれだけど、抜かしたくなる気持ちは分かるよね。 そうだね。 遅いからさ、車に比べて。
まあね。 だからその時にほんとにさ、右スレスレをさ、すごいでかい車が走ってったりとか、明らかに悪意を持ってね。
そういう時やっぱ怖いなって。ぶつかって死ぬのはこっちだからさ。 そうだね。 ああ、それやっぱ怖いわ。
じゃあその人たちのその行為を いかに笑ってやるかだよな。
煽ってきた車の人を笑ってやろうぜっていうさ。 ちょっとずれるんだけどさ。
自転車、ロードバイク大好きな人がいて知り合いに。 その人はね、いつも生卵をいくつか持ってるんだって。
ほんで、車が煽ってきたりとか、それから卵投げるんだって。
いやいやいや。どこの親鳥なんだよ。
それはお前スーパーマリオとかに出てくる敵だろ。 そうなんだよ。マリオカートをね、やっちゃってるの。
それは大丈夫なのかな。 それはダメだけど。 それはダメだよね。 ダメダメダメだけど、やっぱ何らかのそのね。
09:04
でもそのさ、笑っちゃいたいとこではあるけどさ。 最終的には良くしたわけでしょ。その関係性をさ。
まあそうだね。 だからそこは、だからもうこれどう?
ロードバイクの後ろに面白い仕掛けを作っておいて、 車が抜かしたくなくてそれ見続けたくなっちゃう工夫をしておけば、ほら。
ほら。
いやまた、勝手に丸裸なのにやめてもらっていいですか。
急に静かに洋服脱ぎ始めたけど。 でもほら、すごいだって、俺の背中がめちゃくちゃ面白ければさ、
抜かせないで俺も見続けるわけだよ。 なんかyoutubeとかがずっと流れてたりとか。
それダメなんじゃない?ヨトミ運転になっちゃうんじゃないの? ダメか。
いや面白にやっぱほら広げていきたい。 いやあのね、例えば自転車走ってる時に逆走した自転車が向かってきましたっていう時に、
例えばお前逆走してるから危ねえよとかって大声で言うこともできるけど、
なんかそれをやるとさ、ツイッターでさ、あの交通ルールおじさん現れるみたいなの言われるじゃん。
最終的にはそのマナー違反をなくしていった方がいいとは思うんだけど、マナー違反をなくすために、今マナー違反してるぞ、ルール違反してるぞって起こるっていうのは、
まああんまり効果がないのかなと。 っていうことは自発的にそのマナー違反をみんながしなくなる、ルール違反をみんながしなくなるっていう方向に持って行った方がいいと思うんだよね俺。
そうだね。 どうかな?
いいよ。 うん、ありがとう。
いいよ、続けていいよ。 両半身だけ脱いでたな。
だから、あ、じゃあこれぞ、あのー、自転車にスピーカーがついて、GPSが埋め込まれて、赤信号無視とかした自転車はもう自動的に、「あーちょっと見て見て見て見て見て見て今この自転車見て見て、すごい赤信号無視しちゃってるの見て見て見てみんな!」って勝手に流れちゃう。
待って待って、まず整理したいんだけど、それは違反した人についてのね。 そう、違反した人の違反をしたと同時に、「見て見て見て見て!」って言われちゃうの。勝手に。
いいんじゃない? すっごい赤信号を無視したくないでしょ。
ない。 すごい声量だよ。すごいボリュームで流れるんだよ。
いやなんか純粋にいいと思うよね。なんかだからそのー、義務付けちゃうわけだよね。面白い音声が流れちゃうスピーカーをつけさせて。
12:08
恥ずかしい音声が流れちゃう。 お、いいじゃん。
それやろっか。 それやろっか。それやるかって言われちゃうとまた話は変わってくるけど。
3日、あのー、すんごい恥ずかしい秘密ばらされちゃうっていう。 ってことは、どっかで秘密を登録しなきゃ自転車買えなくなるわけだよね。
この人、3日前に無駄毛の処理してますよ、とかさ。 ちょっと待って、そんなこと言わないでよ!って。
自動的にSNSで流れちゃうとかね。 そうそうそう。恥ずかしいね。
ペナルティーがあるわけだよね。 これはだいぶあれじゃない?マナー違反、ルール違反なくなりそうじゃない?これやったら。
ポイントはですよ。 マナーを違反するって気づいてないの?ほとんどの人。 そうね!そこなのよ。
そこがだから、やっぱ、なんか何なんだよ、でも公衆とかがないじゃん自転車ってさ。 免許がないからさ。
まあなんか自治体とかでね、安全な運転とかはやってんだろうけどね。 安全運転講習とかね。 そんなの見てないでしょ誰も。
まあね、誰もっていう言い方はね、ちょっとあれ、そうねって俺も流れで言っちゃったけどさ。 だってさ、自転車買う時にそんなの見た?
あの説明書みたいなやつ? ああもう全然見なかったね。 見ないでしょ。
書いてあると思うよ。 全然見なかったねって言ったよ。 まあね、うん。 だからなんかそういう、だから、あ、わかった。だからさ、面白自転車講習でしょ。
まあまずは。 面白自転車講習ね。 知ってて違反する奴はもう、それぞれそれぞれ繋がんなきゃいけないけどさ。
やっぱ知らなかったっていう人をさ。 知識を植え付けるために面白自転車講習YouTuberじゃない?
あー面白自転車講習YouTuberね。 合ってた?今。 合ってないけどもういいよ。
面白自転車講習YouTuberなり、やっぱそういうね、
YouTuberじゃなくてもいいけど、つい見ちゃう奴に入れ込まないと。 なるほどね。
そのなんか行政的な堅苦しい映像じゃ誰も見ないしね。 そうなんだ。行政も絡んでるけど面白に乗っかってるって。 あーいいじゃん。それいいじゃん。
それなんかないかね。 なんだろう。つい見ちゃう。
つい見ちゃうね。 あのさっきのアンとイーさ、なんか見ちゃいたいんだね。今井さんは。
そうだね。やっぱつい見ちゃうものにさ、やっぱこう仕掛けをね、つけたことによって。
つい見ちゃう、つい見ちゃうな賞味期限だな。
あーつい見ちゃうね。 じゃあちょっとつい見ちゃう自転車講習案を考えてまたこのポッドキャストで話しましょうか。
15:03
こんなんだったらつい見ちゃうんじゃないのっていうのをね。 やるかな。
やらないかもね。 締めに入ってくれたのありがたいんだけど。
正直なところやるかなってのあるよね。 やらないだろうね。
ということで僕らツイッターもやっておりまして。 今井さんお願いします。
じゅんたつ83、juntatsu83、繰り返します。
juntatsu83、じゅんたつ83っていうアカウント名ですね。 ツイッターやってますのでぜひそこからですねフォローしていただけると助かります。よろしくお願いします。
番組の感想とかもね、どしどしいただければ。 こんな話題で深掘ってくれとかね。いいですね。
そんなのもどしどし募集しておりますので。 お願いします。
ということで今週のポッドキャストはここまでとなります。 また来週のポッドキャストでお会いしましょう。お相手は平田じゅんと今井達也でした。
あー見て見て見てっていうのがやっぱりいいなぁ。 見て見て見てっていう。
おしまいです。 見て見て見て。
16:21

コメント

スクロール