1. お兄さんとおっちゃんのはざまでラジオ
  2. #26_日本の偉大なクラウン西田..
2024-11-06 28:08

#26_日本の偉大なクラウン西田敏行さん本当にありがとうの話_いくつになっても福島弁の抜けない懐かしい人柄と小太りの肉体と響きの豊かなバリトンの声と愛嬌のある目元のはざま

お兄さんとおっちゃんのはざま世代、アラフォーのアユムとツトムが、これまで通ってこなかったアレコレについて、google検索3ページ分程度勉強して雑談するラジオです。


【番組へのおたより】

お兄さんとおっちゃんのはざまでラジオではリスナーの皆様からのおたよりを募集しています!ふたりへの質問、話してほしいテーマ、その他なんでも、みなさんからのコメントをお待ちしています。おたよりをいただいた方にはアユムの一味唐辛子と番組オリジナルステッカーをお送りできます。

番組へのおたよりは、 ⁠oniochahazama@gmail.com⁠ か ⁠⁠Google Form⁠⁠ からお願いいたします。

https://forms.gle/pqVKUoHb9p2SG2Ah9⁠


【X(旧Twitter)】

https://twitter.com/oniocha_radio

番組へのご感想は、 #おにおちゃ で投稿いただけるとうれしいです。


【番組オリジナルグッズ】

番組オリジナルのTシャツやグラスなどを作ってます!!⁠

https://suzuri.jp/ONI-OCHA-RADIO⁠


【CAST】

どちらかと言うとマラソンに詳しいツトム ⁠

https://twitter.com/tsutomu_oniocha⁠

どちらかと言うと農業と映画に詳しいアユム ⁠

https://twitter.com/ayumu_oniocha

00:00
どうも、あゆむです。ソムです。第26回目のお兄お茶です。お願いします。お願いします。
さて、今、この収録の時にちょっとタイムリーですね。ちょっと聞いてる方はちょっと後になるかもしれません。時間差があるんですけども、俳優の西田敏行さんがお亡くなりになっていたっていう報道だったのが、
何日か前ですね。アラフォ世代の我々としては、すごくポップな、すごいみんな好きなのじゃん。みんな知ってるし。特にね、ついバカにしの、はまちゃんね。
なんか、はまちゃんって呼んでましたもんね。テレビで言ったらはまちゃんだみたいな。もう早い。うちは結構はまちゃんって呼んでましたね。ダウンタウンより。よりもはまちゃん。はまちゃんといえば西田敏行って感じでしたね。
これまぁ、いつか聞く人のために、2020年10月18日の報道で、10月17日に東京都内の自宅で発見されました。拒絶精神疾患っていうものですね。
ヒロイク心臓病で、動脈効果とか血栓が詰まったとかっていうのでお亡くなりになってしまうっていうやつなんですけど、結構、いつどうなるかわからないみたいなのがあるので、もしかしたらすぐに苦しむことなくってあったのかもしれないですけど。
なんかちょっとこう、世代としては、世代って言うとあれなんですよね。子供ながらにすごい見てた方なので、寂しいなって。衝撃的というか、気持ちが。しかも76歳って若いですよね。若いね。なんかもう昔から出てるから、もっとすごい年いってるのかと思ったら、80は超えてるだろうっていうイメージ。
76歳なんて、今この田舎で暮らしてたら、めっちゃ若い部類じゃないですか。70代真ん中くらいってまだまだ全然動ける人たちを見てるから。祭りの舞台とか作ってる。足場組んでる。だから、76って聞いてびっくりした。
ご迷惑をお願いいたします。笑いを、主には笑いをありがとう。
若い年齢の僕たちが、恥をしのんで学んでいき、年層の大人に近づいていく様をお楽しみください。
03:08
今回、西田俊幸さんのことを、ツイート番組。勝手にツイート。振り返り西田俊幸さん。西田俊幸さんなんだったか。いいですね。一番有名なのかなと思うのは、つりばか西田のイメージ。
ずっと何か調べてる。
学校が大好きで、見た映画に点数つけてるんですけど、星5つから星1つで点数つけてるんですよ。私。
学校がマックス。5.0か4.9つけたぐらい好きで。その学校に出て、西田俊幸が最高で泣かせるんですよ。
楽しい明るい陽気なみたいなのがあるけど、すごい渋い演技もされるよね。泣かせることをできるよね。
笑わせてくれるからこそ泣けるというか、うまいんですよね。すごい俳優ですよね。
よくブリーフになってるイメージがある。脱いでるイメージがありますね。
すごいパンツとかふんどしになってるイメージもある。
改めて、西田俊幸さんの足跡というか、どんなのに出てたかなと思い出しつつ、
リサーチしますか。
リサーチして、懐かしみ、ありがとうございますという意味でいこうと思います。
すごいね。
いや、すごすぎてちょっと。
作品がもう多い。
本当にそう。ドラマも映画もCMもバラエティもあらゆるテレビ映像作品に出まくってて。
ちょっとこれ、見れない。
本当に。
リスナーの方とか、おすすめの西田俊幸出演あったら教えてほしい。
確かに。私の西田俊幸。
題名はそれで。私の西田俊幸。
06:00
ハッシュタグ。
ハッシュタグ。
おすすめの映画だったりドラマだったり教えてほしいですよね。
どうですか。思い入れの深い映画もあるんですけど。
本当にそうなんですね。
どんな感じで調べたり調べなかったり。
あまり情報がありすぎたんで。
ありすぎるね。
1個に絞りました。
1個。
すごい。え、そうなの?みたいな。
西田俊幸すごいっていうのが1つ。
1つ。
ツノ子もそこに行き着いたかわからないですけど。
NHKの大河ドラマ。
ありますよね。
西田俊幸が最多出演です。
そう?
そうなんです。
そうなんだ。
大河ドラマいくつかな。50のくらいあるのかな。
ちょっとすみません。そこちょっと調べてください。
いずれにせよ、西田出演14作。
大河ドラマ14作品に西田俊幸出てて。
いる。
そうなんですよ。
いるんですよ。
主役も実は4回やってます。
すごい。
これも西田だと思います。
最初が三河模遊っていうんですかね。
山崎豊子の初めて大河ドラマが第二次世界大戦のあたりのことを描いた作品。
もう主役。松本甲子郎とダブル主演みたいな。
飛ぶが如くの西郷隆盛。
8代将軍吉宗の吉宗。
青井徳川三代の徳川秀田だ。
この4作品。
14作品も出てるし、
その中で主役こんなに張ってる人は多分いないですね。
そうでしょう。
すごいなと思う。
すごいね。
ずっと出てるもんね。
そうなんですよ。
最初に出たのが1972年。
新平家物語。
はいはいはいはい。
から最後に出たのがもうこの間だよね。
鎌倉ドラマの13人もね。
13人もね。
2022年。
すごいよな。
なんだこりゃ。
ぐらい出てます。
これでした。私の。
私の言える話は。
あとはさっき言ったような、私の西郷隆盛。
学校の西郷隆盛と、
あとは虹を掴む男っていう。
これも山田耀司監督の。
これはですね。
男はつらいよシリーズを山田耀司がずっとやったんですけど。
厚見清史がなくなってしまって。
はいはいはい。
厚見清史で考えてた作品があったんだけど。
それが上映できないってことになって。
厚見清史追悼という意味も込めて虹を掴む男っていう。
09:02
これは1と2が確かあるんですけど。
この主役に西郷隆盛を抜擢して。
この映画めちゃくちゃいいんですよ。
おもしろい。笑いあり涙ありの。
つぶれそうな映画館を盛り上げようみたいな話だったと思うんですけど。
これがまた見てほしいですね。
これ見ます。
ぜひぜひ。
虹を掴もうと。
学校がやっぱり一番いいので。
学校が4.9。
4.9か5.0つけてるので。
ぜひこれを。
一人で食べるみたいな。
そうそうそう。やってるんですよ。
なので私の虹渡し企画はこれで。
以上なの?
以上です。
ちょっと何かツノ君の聞き、教えてください。
基本情報として福島県出身の方であるということで。
養子に出されてもかな。
そうなんですね。
養子に出されてから。
演劇養婦に連れられて映画館に通って。
あそこで。
演劇に魅せられた。
なるほどね。
当時はスポーツをするっていう。
男の子がスポーツをするのが当たり前っていう時代の中で。
悶々とした。
自分はそういうんじゃなくて。
演劇に興味あるなみたいな日々を過ごしつつ。
それはでも原動力になったかもしれないですね。
コンプレックス的なものが。
中学卒業とともに上京した。
中学出て東京に?
映画で東京弁に触れる中で。
このまま福島にいると福島弁が染み付いちゃう。
標準語喋れなくなるんじゃないかみたいな期間。
俳優になりたいなって思ったんだよね。
そっからあったんですね。
養婦も理解あったんですね。
説得の上、中学卒業とともに上京。
その後明治大学入った。
大学も行ったの?
入りながら、同時に日本演技アカデミーっていうところの夜間部に入る。
ダブルスクールだ。
明治大学は中退して、日本演技アカデミーの中間部に入り直して、演技マッシュクラー。
1967年にはテレビで厚見清野の泣いてたまるかっていうのでデビューして。
やっぱ才能あったんですね。
決意がすごい。
熱量があったんですね。
12:01
ドラマは去ることながら、劇団で俳優養成所に入って、劇団で初舞台を踏むっていうことをされている。
その時に奥様の俊子さんっていう方と出会ってると。
意外と知らなかったかも。
劇団の後から入った後輩の研究生で俊子さんっていうのが入ってきて、一目惚れをされて。
で、結婚。
一目惚れして、その俊子さんの四畳半のアパートに転がり込んで、すぐに同棲を始めたという形で。
知らなかった。
もう最後まで俊子さんが支えてっていうところだそうです。
で、あれですね。歌手でもある。
確かに誰もが知ってるんじゃないですかね、曲はね。
もしもピアノが弾けたなら。
レコード大賞ですもんね。
ですね。
レコード大賞を取って、紅白出て、出て。
池中玄太八十の主題歌。
そうなんだね。
悪優さんが作詞作曲を。
出た!
さすが!
昭和の全曲に作してあげてますよ。
昭和の全曲は悪優です。
本当にすごいですね。
悪優特集やりたいですよ。
で、平成が秋元さん。
秋元さん、もうすごいよ。
そうなんだ。
そうそうそう。
歌手としてもね。
後輩の子にドラえもん大好き。
ドラえもん、劇場版ドラえもん、大長編ドラえもんの主題歌。
もう三谷俊樹さんが歌っていて。
そうなんだ。
その後輩っていうのはツトム君の後輩ですか?
そうです。
三谷俊樹の後輩かと思って。
誰だろうと思って。
俺が知る親じゃない。
時の旅人っていうので、エンディングに流れるんだけど。
あれ?聞いたことあるかな。
伸びたのは日本誕生の主題歌。
あったかもしれない。
結構初期ってことですよね。
日本誕生って5作目くらいじゃないですか。
そうかな。
結構前半ですよね。初期の。
ドラえもん伸びたの最初が恐竜でしたっけ。
恐竜かなんかで。
その後ぐらいかな。
めっちゃいい時。
そうそう。めちゃくちゃ楽しかった時。
その主題歌を歌われてるんで。
それではお聞きいただいてまた戻ってきてください。
一回聞いてもらって。
西田俊樹で時の旅人。
15:00
みたいなことをしつつね。
いい声ですもんね。
優しい声でね。
つりばか日誌が始まったのが1988年ですね。
40年近く前かな。
20作の映画が公開されてます。
特別編を入れると22作がされます。
もう今できないんだろうなと思うんでね。
つりばかみたいに。
濱田岳さんがついでやったんですよね。
西田俊樹さんがミクイレン太郎さんがやったスーさんを。
代替わりはしてるんだけども。
合体とかさ。
いやー無理ですよね。
子供の頃意味わかんなかったもんね。
衝撃ですよね。
なんで暗くなっていきなりピンクで合体できるんだろう。
確かに。今はわかるけどあの時はね。
すごい衣装やな。
だからかな。すぐパンツになる衣装。
すぐ脱いでる。
腹がめっちゃ出てくる。
たまに今でも再放送でBSでやってるんですけどつりばか日誌。
やっぱ面白いですもんね。
時代も含めて。
なんかいい時代だなみたいな。
こんなサラリーマンなりてーみたいな。
バリバリ会社サボるやん。
すごいでもそれがなんかもう許されちゃうっていうね。
バリバリばあちゃん殺すやん。
いいのかよみたいな。
何人死んだんだろうね。
休みます。
みんな知ってるのに。
おばあちゃん死んだ。
しょうがねーなみたいな。
いいよなーなんか。楽しいですよねー。
あと釣りが楽しそう。
そうそう。釣りねー。
あんな嬉しそうにやるんだ。
釣りって。
あれで釣り始めた人も絶対。
いるでしょうねー。
釣りばかって言葉も最高。
そうそう。だからなんか知らなかった。釣りばかが漫画原作で釣りばか日誌があってそれを映画化したなんて。
知らなかった。この映画強烈すぎて。
オリジナルストーリー。
そうそう。
一番の出世作としては釣りばか日誌だと思う。
そうでしょうねー。
生きなかげんたもあるでしょ。
でもやっぱり釣りばかが野浜ちゃんが括弧たる。
西田俊之の大名詞。
知らなかったんだけど今回知ったんだけど。
2000年に北米最高峰アコンカグアに挑むっていう。
え?登った?
そう。
嘘でしょ。
南米最高峰アコンカグア標高6962メートルとたび挑戦するドキュメントを。
18:03
嘘でしょ。
映画とかじゃなくて。
ドキュメントかな。
えーすごい。できたんですかね。
チャレンジしたんだけど強風や低温など天候に恵まれずスケジュール的に無理と判断し6830メートル地点で登頂だね。
あと130メートル。
えーまじで?
だ。
もうほぼ登頂それは。
そっからの130がやっぱすごいんだね。
いやーすごいわ。
6000の世界なんて知らないですもんね。
でもその始めた当時ビールと焼肉を超えなく愛し大食館で大酒。
えー喫煙量は一日80本以上。
いや逆にじゃあ長生きかもしれない。長生きした可能性ある。76って。
それで一日80本。
80本。
何箱?4箱。4箱ですよ。
やばいね。
1箱20本だから。
体重94キロ。
いやーだいぶ長生きしたわそしたら。
すごい。
豪快な人だったんですかね。
あとは探偵ナイトスクール。
うんうんね。
確かに。
すぐ泣く。
そうだ。西田俊幸といえばなんか涙もろいっていうね。
そうね。
それもあったもんね。
子供がなんかチャレンジしたりとかしたらすぐ泣いてた。
初めてのお使いとかさ泣いてんじゃん。
確かに。
高級でしょね。
高級。
2代目局長ですもんね。
そう。初代が神岡隆太郎で。
めっちゃ長くやったってこともあるじゃんね。西田俊幸が。
だから2001年から2019年まで。
わー18、19年か。
19年か。
20年近く。
近く。
すごいなー。西田俊幸の番組実はもうね。
そうだよね。
神岡隆太郎っていうイメージだったから。
すごいなー。
神岡隆太郎さんもすごいよね。
神岡隆太郎すごい。
探偵感あったのかも。
西田俊幸さんは探偵感はない。
局長。
確かに。
局長感。
局長だったなー。
すぐ泣く局長。
ですね。
すごいなー。
ちょっとまあ、いろいろありすぎるんで。
エピソード。
家族、娘さんがお二人いらっしゃる。
あ、そうなんだ。あんまりイメージなかったな。
家族のイメージ。
なんかね、昔は結構たまに家族でテレビ出演とかもあったみたいな。
へー。
ドリフかな。ドリフにも一回出た。
あ、そうなんだ。家族で。
で、その理想の家族みたいな感じで受け入れられてたみたいですね。
21:01
で、ちょっとこれ収録前に話したときに、
蔡祐輝。
はいはい。
諸白海役。
で、西田俊幸さんが初代。
初代ですね。
で、東山くんがちょっと調べたら、その続編だとそれが左敦平さんになっていたと。
そうそう。
で、スケジュールの都合。
忙しかった。
ということだったみたいですけど、これがちょっと本当かどうかっていうのはないんですけど、
もう一個のエピソードとして、
娘さんが諸白海の格好を見て泣いてしまったっていうことが理由なんじゃないかっていうのを、
親友の竹田哲也さんがラジオで。
あ、そうなんだ。
あの、諸白海のメイク見て怖がって泣いちゃったんだよ。
なるほどね。
うちのお父さんがなんか豚人間みたいな、妖怪みたいになってるんですよね。
というので、
なるほどね。
憶測もあるんだけど、父親として娘さんの感情を優先したかったのかなっていう。
なるほど。
憶測も出るくらい。
そういう家族思いというか。
そうそうそう。
あー、そうなんだ。
娘さんが一緒に歩いた時にショッピングセンターで子供に、
あ、豚だって言われた時に娘さんが、
パパは豚じゃないもんと言い返したっていうようなエピソードもあるそうです。
そっか。
それがあってちょっと娘のこと考えて、
で、降りたんじゃないかっていうエピソードもあります。
あー、そうなるとちょっと左トンペの家族も気になるなー。
左トンペの家族がどう思ったかっていうのをちょっと知りたくなってしまうんですけど。
豚って言われたのかな。
代わりに。
代わりに。
いやー、でもそう優しいイメージっすもんね。
そうですね。
西田俊樹さんは生涯現役っていうのを貫いていこうっていうのがあったみたいで、
やっぱ不節制もすごいので、
やっぱ体調を崩したことは何回も。
そう、病気はよくしてるっていうのは報道で出てたもんね。
そうそう、心筋梗塞があったりとか。
その時も奥さんに怒られたっていうエピソードもあるみたいですね。
すごく怒られたと。
もう不節制した時とかも、家族さんから帰った時とかも、
家に入れてこられなかったと。
なるほどね。
一時的に仕事を休む時に奥さん、としこさんが、
主人は死ぬまで現役ですって言葉を残してらっしゃる。
確かにね、俺去年ぐらいかな、
ドラマで出てたのを見たから、
本当にずっと役者さんだったんだなって。
最後、本当に亡くなる1週間前ぐらいも、
ドラマの舞台挨拶みたいなのに普通に出てたっていう。
24:04
役者が。
本当に生涯現役ってことですね。
あったかい。
ただ、ヘビースモーカーが強かった。
1日80人。
吉永さゆりにも手紙で、
濱ちゃん、濱ちゃんじゃない、西田として。
西安かな、西安。
タバコだけはやめてねって言われたらしくて。
それで喫煙をしたらしくて。
それでもしタバコを吸いすぎて死んじゃったら、
最後の一作がゲロッパっていう映画らしくて。
ゲロッパでは死ねないなって言って、
喫煙を、あきんえんか禁煙をしたらしいです。
ゲロッパは星何個でした?
ゲロッパは星つけてないかもしれない。
なんかちょっとね、特殊な映画だったのかな。
なんだっけな、あれ。
なんかダンスっていうか。
ジェームスブラウンかなんかのゲロッパが、
あれだっけな、元ネタかなんかで。
確かに。
邦画がいろいろやってた時代ね。
いろんなこといろいろやってた。
でも本当にいろんな映画出てたから、
なんかこれから寂しくなるけど、
スクリーンの中でまだ生き続けてるんで、
みなさんもね、いろんな西田斗司夫記の映画を見て、
思い出してね、もらえれば。
じゃあ最後にですね、これ。
山田陽次監督のコメントされてます。
喜劇のヒーローを認じる役者を僕たちは失った。
という創出感があります。
学校シリーズは西田さんをイメージしていたし、
彼なしには作れなかった。
すりばかも成り立てなかった。
最後に、いくつになっても福島弁の抜けない懐かしい人柄。
小太いの肉体。
響きの豊かなバリトンの声。
愛嬌のあるメンテ。
ヨーロッパではこういう役者をクラウンと言うそうだが、
あの姿がもう見られない。
偉大な日本のクラウンが去ってしまったことを
私は心から悲しく思っています。
クラウンですね。
道化みたいな感じかな。
道化も悲しさみたいなのを持っている。
確かにね。
気合い感というかね。
それを持っておどける。
まさにそうだな。
こういう人ってなかなかいないと思うんで、
みなさんもう一度いろんな西田俊幸さんを見て
懐かしいんで笑って、泣いて、
ちょっと学校を見てみようかな。
もうぜひぜひ。
最高な映画なんで。
学校を見たらクイズかなんかしましょう。
ああいいですね。
学校クイズ。
このセリフ。
ああいいですね。
結構私何度も見てるので。
出します。
27:00
もう一回世論を見なきゃな。
改めて西田俊幸さんありがとうございました。
お疲れ様でした。
お便りをくださった方には、
番組オリジナルステッカーと、
あゆむが育てた唐辛子が届くかもしれません。
本日もありがとうございました。
また水曜日にお会いしましょう。
お相手はあゆむと、
ストングでした。
ありがとうございました。
ありがとう西田俊幸。
ありがとうございました。
28:08

コメント

スクロール