1. 方向性を導くビジネス放送局l推し散らかし
  2. 時間がないあなたに朗報!?
2025-03-31 05:58

時間がないあなたに朗報!?

ママは時間なし。サラリーマンも
時間がない。でも、やりたいことがある。
そんな時は◯◯時間を使いましょう。

#ともりんゆるビジ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f5f1e38f04555115d581fc5

サマリー

このエピソードでは、時間がない子育て中の母親たちが日々の隙間時間をどのように活用しているかが語られています。特に、AIの進展や動画編集などのスキルアップに役立つ情報が提供されており、忙しい中でも自分の時間を作ることの大切さが強調されています。

子育て中の時間の使い方
おはようございます、こんにちは、こんばんは、どうもともりんです。
本日の放送は、スキードラッグラジオでございます。
あなたのちょっとしたお役立ち情報をお配信したり、お伝えしたりしております。
さてですね、明日は、AIのコシー、コンさんを呼んで、
実際に新しいチャットGPTってどうなの?
新しい機能って具体的に何ができるの?
知らない機能、私たちまだまだあるんじゃないの?
ということを色々聞いてみたいと思っております。
さてですね、告知はこれまでとして、
ちょっと、最近どうやって自分の時間作ってるの?って言われることがあって、
あの、私それ、確かに何かをしようと思った時に、
まず時間の確保がすごく大変だったので、
シェアできればなと思って今配信しています。
私の場合は、一人の時間を、
まあ普通のワンペのお母さんと変わらないです、私は。
だから参考になるかなと思っています。
例えば、私の場合は、
子供が寝静まってからっていう時間を、
自分の商品作りの時間に当てたり、
あと土日の時間を商品作りの時間に当てたりしています。
正直言うと、子育てってまとまった時間取れないじゃないですか。
だから私は、
隙間のね、本当の隙間時間です。
1分でも3分でもコマゴマとした隙間時間を重ねてずっとやってきたので、
まとまった時間が取れないからできないのではなくて、
コマゴマした時間をコマゴマと積み上げていくという風に、
子育てのお母さんは考えたらいいと思います。
ほんのちょっとトイレに入る好き、
ほんのちょっと子供がYouTube見てる好きにノートの記事を書いたりとか、
サムネイルを作ったりとか、
コラボする人の日程調整したりとか、
そういうことをやっていました。
だから時間がない、わかります。
でも本当にそうでしょうかっていう話なんですよ。
時間がないって言ったら何もできなくなっちゃうんで、
絶対やります時間は。
ただコマゴマとした時間があるっていうことです。
子育てしてるお母さん、フリーランス、
かつ子育てしててフリーランスやってて、
フリーランスしてないけど、
自分のやりたいことをされててっていうお母さんたちと話して気づいたのが、
スキルアップと新しい技術
急な不意な空き時間が出てきたりするよねって、
幼児の相手をしてると。
例えばお昼寝とか、
例えばじーっとYouTube見るとか、
一人遊びに集中してくれるとか、
そういう不意な、
自分たちが思ってもいないときに不意な暇な時間はあるんですよ。
だからそこを有効的に使うんですね。
私は朝方か夜方かっていうと、
朝は起きれません。
夜、夫の送迎してるとやっぱり夜は遅くなるんですよね。
だから私は朝は諦めています。
朝はもうほんと数分ジャーナリングやって、
朝は端電瞑想して、それから仕事をするっていうぐらいです。
朝のワークって言ったら。
夜はもう完全に子供を寝かせて、
夫の送迎の時間までにいかに商品をどれだけ作れるかとか、
構成作れるかっていうのをやっています。
諦めないことなんですよね。
どうしてもそれを伝えたくて、今日は配信しました。
音声だけでスキルアップ言おうと思えば言えます。
動画の作り方なりにグロウがいいよとか、
フィモーラー一旦買い切りコースもあるからそれさえ使っておけば動画編集とか、
一旦持っておけばイベントした時とかそういった編集もできるし、
ノイズキャンセリングとかもあるから、
これからスポティファイのビデオポッドキャストとかもあるから、
一個持っておいたら私はいいと思うんですよ。
動画編集のソフトって。
私はスマホの方にブロウと、
iPadの方にブロウを入れています。
パソコンの方にはフィモーラーを入れています。
これから何かを副業でやりたいっていう思いがある人だったら、
それを動画で残しておくのがめちゃくちゃいいです。
資産に変わるんで。
だからそういったこともこれからスキルアップチャンネルとして伝えていきたいなって思っています。
9年間いろいろスキルアップはやってきて、それを仕事にしてきているので、
それもね今ちょっと壁打ちをAIとしているから、
そういった配信、ためになる配信をどういう風に配分してやっていくかっていうのも、
今は会議をAIとしているような状態です。
今日はお母さんの時間の使い方。
時間がない中で時間をどう作るかをお話しさせていただきました。
ご参考になれば嬉しいです。
じゃあねー。
05:58

コメント