1. おもちのゆるふわ仮想通貨ch
  2. コンテンツの寿命 #38
2024-06-27 08:32

コンテンツの寿命 #38

#コンテンツビジネス #ストック型 #フロー型
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/664bee7a316143a771376f97
00:00
ごきげんよう、おもちです。今日は、コンテンツの寿命というお話をしていこうと思います。
私自身なんですが、おもちの美学というウェブサイト、ブログを運営しているのと、いつもXの発信を毎日やっておりまして、
両方とも力を入れて同時進行でやっているんですけれども、
ブログで扱うコンテンツと、Xの方で扱うコンテンツというのは、私の中で明確に分けております。
どんな感じで分けているのかというと、ブログで取り扱うコンテンツ、情報の内容というものは、
少なくとも書いた時点から数ヶ月間は、情報として存在価値があるというものをブログで取り扱っております。
一方、TwitterのXの方で取り扱うコンテンツというのは、期間が短いもの、例えば1週間だけのキャンペーン、
今こんなキャンペーンやってるよとか、今日はNFTのこんな販売がありますよとか、
そういう寿命が短いもの、今この瞬間に皆さんが欲しいだろうと思う情報を発信するようにしております。
なぜ2つをそんな感じで使い分けているかというと、それぞれのメディアの特徴が違うと思っているのです。
ブログというのは、どちらかというとストック型の方に私は持っていておりまして、
Xというのはどんどん情報が流れていってしまうので、フロー型のコンテンツに向いていると思っているのです。
そうは言っても、まだまだよく分からないぞという人がいると思うので、
事例を用いてこんな感じで運用しているんですよということをお話ししていこうと思います。
ブロックチェーンっていろんな種類のチェーンがあるんですけれども、
例えば、ソラナブロックチェーンというブロックチェーンがありまして、
そのブロックチェーンで、基軸通貨というかネイティブトークンなんて言われ方をするんですが、
使われているのがソウルという通貨があります。
その仮想通貨のソウルというのの買い方というのは、
1週間とかで情報として使えなくなっちゃう情報ではないので、きちんとそれはブログにして書いておけます。
ソウルの買い方みたいな感じで記事に残しておくんですね。
一方、Xの方ではどうやっているかというと、
マジックエデンというマーケットプレイス、NFTを買ったり売ったりするマーケットプレイスがあるんですけれども、
そこでたまに1ヶ月に1回ぐらい、ソラナチェーンのフリーミントキャンペーンみたいなものを定期的にやっているんですね。
そのキャンペーンというのは1週間で終わっちゃうものなんです、それぞれが。
そのキャンペーンの情報はXの方で流します。
今ここから1週間以内にフリーミントでこんなものが手に入りますよという情報を出すとともに、
03:01
そこにNFT、フリーミントだけど手に入れるにはガス代としてソルが必要だから、
ソルの買い方についてはブログ記事に書いているのでそこを見てくださいねって言って、そこからブログに流すわけですね。
マジックエデンのキャンペーンというのは1週間で終わっちゃうので、
そのXで発信している情報っていうのはすぐダメになっちゃうんですね。
でもそのXで毎回定期的に1ヶ月に1回ぐらいソルがキャンペーンに来るので、
そのキャンペーンのたびに私のXの中の情報は変わるんだけど、
でもソルの買い方っていうのは変わらないですよね。
そうやって数ヶ月間は変わらないっていう情報をブログの方で書くようにしております。
やっぱり私みたいに個人事業主とかフリーランスで働いている人にとって、
時間っていうのは本当に貴重なものなんですね。
なので限られた時間をいかに効率的に使うかっていうのを基準に色々物事を考えていく必要があって、
以前にスタンドFMの方で質問を募集した時に、
一記事のブログを書くのに何時間ぐらいかかるんですか?っていう質問をくださった方がいらっしゃいます。
私が今お持ちの美学で取り扱っている内容の記事を一記事書こうと思うならば、
短くて早くて5時間ぐらい。
すごく画像がたくさんあると2日間ぐらいはかかっちゃうかなっていう感じで、
それだけの時間をかけて一記事っていうものを書くんですね。
一方、Twitterの情報発信、毎日毎日発信する内容っていうのはどのくらいかけてコンテンツ作ってるかっていうと、
大体1時間から、かかっても2時間ぐらいで1ツイート1投稿分の資料っていうものを用意することができるんですね。
っていうのは、一つのコンテンツを作るのに全然かかるコストっていうのが変わってきてしまうんですね。
なので、あえて1週間で終わってしまうような情報をブログ記事として時間をかけて作ったところで、
それはちょっと無駄だなっていうふうに私は思っておりまして、
コンテンツとしての寿命が短いなって思うものに関しては、Xの方で情報発信をしようっていうふうに、そんな感じで切り替えっていうものを行っております。
今、また新しいチャレンジを一つ始めようと思っていまして、
今日の私のこのポストの投稿を見ていただけると分かるんですけど、
今私、CNPっていうすごく有名な日本で有名なNFTプロジェクトとかあるんですけど、
そちらのキャラクターを使った間違い探しっていう動画、ショート動画ですねっていうのを今作っておりまして、
そちらをこれからYouTubeとかTikTokの方にアップしていこうっていうふうに今考えているんですね。
やっぱりコンテンツ作るのって時間がかかるので、できるだけ無駄なことはしたくないっていうのは私がすごく思っておりまして、
06:06
でもね、なんでその新しい挑戦には時間をかけれるんだっていうところをちょっとお話ししたいんですが、
今私がそれを取り扱っている間違い探しとか、他にもちょっと面白そうなクイズがあったので、
そういうのを入れていこうと思っているんですけれども、そこに時間をなぜかけるんだっていうと、
クイズとか間違い探しとかって1週間とか2週間とかでダメになっちゃうコンテンツじゃないですよね。
1年前の間違い探しであろうか、2年前のクイズであろうか、それは結構寿命が長いぞっていうふうに思ったんですね。
なのでコンテンツで新しい挑戦として貴重な時間を使うって考えたときに、ありだなって思ったんです。
もちろんね、うまく成功に持っていくのはすごく難しいと思うんですけど、
挑戦するにあたってね、すぐに寿命が短くてすぐ情報が古くなっちゃうところに自分の貴重な時間をコミットするよりも、
何年間かは結構寿命が長そうなもののコンテンツ作りっていうものに貴重な時間を使っていった方が、
同じチャレンジするにしても結構結果って変わってくると思うんですよね。
なので今すごくはちゃめちゃに忙しいんですけれども、それでも可能性があるものに関しては、
もうちょっと全力投球でいろんなものを手当たり次第やっていきたいっていうものは、私の前々からの性格みたいなものでして、
今からやろうとしているYouTubeとかTikTokも、うまくいくかどうかわからないけれども、
やってみる価値はありそうだぞっていうのがあるので、時間管理うまくしながらそっちの方にもリソースを支えて、
そこはちょっと頑張っていきたいなっていうふうに今は思っております。
もしこれからコンテンツ作りしたいなとか、今自分はどんな何をしていこうかこれからとか思っている人がいましたら、
多分今私がお話ししたようにそのコンテンツの寿命の長さっていう基準で、いろんなものを選んでみてもいいんじゃないかなというふうに思っております。
はい、そんな感じで今日の配信は終わりにしようと思います。また聞きに来てくださると嬉しいです。
それではごきげんよう。お餅でした。
08:32

コメント

スクロール