オーディブルの紹介
おまわか!
そう、うちの父はよく自慢してくるんだけど、泣きやませ方。
ただ振り回すとめちゃめちゃ泣きあんだんだよって言われるんだけど。
それ絶対怖かったんだよね。
そうだね。
ひぃーってなるんだよね。
そうなんだよ。
声が出なくなってるだけだよね。
そう、振り回すことをね、良しとしてたんだけど、そのせいでアホになったんじゃないかなって。
怖いなあ。
今でもちょっと恨んでる。
怖いなあ。
まあ一般的にはさ、歌うだったり。
歌うね、確かに確かに。
子守唄とかね。
あと翼のように体をさすってみたり。
そうそうそうそう。
あとは本をね、ちょっと大きくなってきたら読んでみたりさ。
ああ読んであげたりね。
ね。
まあでも今やさ、歌って別に父親とかお母さんが歌わなくてもスポットファイ流しとけば済む話じゃん。
すげえ嫌だなあ。
すげえ嫌だなあ。
いやーお父さーん!
はいはいアンパンマンのマーチな。
ポチーじゃない。
でもその他の二つって、まだなかなか代替されてなかったんだけど、
今この時代そのうちの一つがもう代替されてしまいました。
法。
どちらでしょう?
え、待って。抱っこと?
うん。
なんだっけ。
本を読む。
あ、本を読む。
あ、わかった。
法を読む。正解です。
はいはいはいはい。
今回はそんな育児中のお父さんお母さんにも役立つ。
ちょっと待って。なんか逆走変わった。
聞いてくれてる。
そう変わった。
そうだね。
お父さんお母さんにも役立つって。日曜なんか平日の昼間の番組みたいな。
オーディオブックをね。
なるほどね。
いわゆる聞く読書をご紹介したいと思います。
いいね。
オーディオブックとは言っても、いろいろ種類はあるんだけど、今回はその中でも最大手の、
俺自身も5年以上かな。結構長い間使ってる。
オーディオブックの市場と競合
あ、そんな使ってんの?
そう、大学の時からずっと使ってるからね。
そんなプラットフォームのオーディブルについてメインで紹介するとともに、その中でもおすすめのコンテンツ、本だね。
を紹介していきたいと思います。
オーディオブックっていうのは、アメリカがね、確か先駆けなんだよね。
あ、そうなんだ。
その理由っていうのが想像つく。結構想像でね、いけるよ。
アメリカが最初にこの本を読ませるようになった理由。
分かった?
オーディオブックが普及した理由。
オーディオブックが普及した理由。文字を読めない人がたくさんいたから。
あー、ちょっと違うな。多分文字を読めない層は、この手のサービスあんまり契約できないんじゃないかな。
そっか。そもそもね。
そういうね、階級とか。
なんかで忙しくて、耳から聞くしかなかったんだろうね、じゃあ。
なんだろう。産業革命で。
そんな時期か!
産業が忙しくて、オーリブルで聞くしかなかった。
もう革命起きてる。
レインミゼラブルの世界になかったよ。
オーリブルなかったよ。
しかもアメリカで起きてないんだよ、産業革命。
全部違う。全部違うから。
えー、アメリカで。そもそもいつできたんだろうね。
あー、そうだね。もともとができたのはいつだろうね。
でもさ、やっぱ最近でしょ?
そうだね。
あー、アプリだしさ。
そう、アマゾンのプラットフォームだから、
アマゾン自体がここ2、30年で台頭した会社だからね。
あー。なんだろう。
なんか、ビリーズブートキャンプ的なこのエクササイズをやってる時に本も読みたかった。
うーん、アメリカ社会ならではの。
えー、どれ?
違う。歴史のカラメル。やめてよ。
最近のアメリカってこと?
うん、昔からかな。今でもアメリカってそういう社会だよね。
だめだ、俺銃とか奴隷とか知らない。
だめだよ。なんでそんなさ、物騒なの?
なんだなんだ。
アメリカで働いてる人とかさ、想像してもらったらわかると思うんだけど。
なんか、商社マンみたいな人?
あー、まあそういう人でも。
あんまりね、ニューヨーカーとかイメージすると違うかもしれないけど、
アメリカ全土で働いてる人のイメージ。
働いてる人のイメージ?
うん。
シュッとしてるよね。
車を運転する時に聞きたい。
正解。
あー、そういうことか。
そう、車社会だから。
あー、そういうことか。
みんな車で通勤をするのよ。
はいはいはいはい。
で、通勤中ってさ、何もできないじゃん。
そういう時に使うための物としてオーディオブックっていうのがやり始めました。
なるほどね。はいはいはい。
日本では2015年からアメリカと同盟のオーディブルとしてサービスを展開してまして、
今は2023年現在の情報が最新みたいなんだけど、
世界10カ国で提供されている。
日本においてはプロのナレーターや俳優、声優が文学作品だったりビジネス書など幅広い作品を朗読するオーディオブックのほか、
著名人のトークやニュースが聞けるポッドキャスト、それらを含めて全部で12万タイトル以上が聞き放題となっています。
なるほどね。
昔は俺が契約した当初はコイン制だったんだよね。
毎月1コインがもらえて、そのコインで作品と交換できますよみたいな。
だから月に1冊みたいな感じ。
その代わりコインで交換したやつはその後も聞き続けられるよみたいなやつだったんだけど、
いつからか低額聞き放題、普通のサブスクみたいな感じになったね。
今いくらなのあれ。
今月に1500円。
まあまあすんだ。
まあまあする。
でも聞き放題なんでしょ。
そうなんだよね。
でも実はハードカバーのほう1冊分と思えば、
安いよね。
月に1冊はまあ聞ける。
聞くね。
じゃない、ちゃんと聞いていたら。
どんぐらいなの?ハードカバー1冊分を聞くなら。時間。
時間は大体15時間ぐらいかな。
15時間、それぐらい前後だね。
15時間ね。
なるほどね。
そういう感じになってまして、
コイン制だった昔は、
なんかね、ある程度っていうか全部聞いた後に、
返品によるコイン複製ハックみたいなね、裏技みたいなのがちょっと存在したんだけど。
なるほどね。
明らかにダメだけど、
まあそういった方法でコインを大量生産するみたいなハックとか存在したんだけど、
今はそういうことはできません。
一方で、9回を申請すると3ヶ月間半額になるよみたいな。
9回休む?
そう。
1回休むよみたいなものをフォームで申請すると、
Amazon側がちょっと待って、今なら3ヶ月半額にするよみたいなサービスを打ち出してくるっていう。
なるほどね。
それを定期的に利用するっていうハックは今でも存在してます。
やみがちになったらいい。
そうそうそう。
なるほどね。
9回せずに半額になるっていう。
実際に9回せずに。
そうなんだ。
3ヶ月半額にするから9回なんてやめようよみたいなメールが届いて、
ふーんって言いながらポチッと押したら3ヶ月間750円になるっていう。
そんなお得なハックもあるので。
ハック?
とはいえ実質的には月1500円。
なるほどね。
だね。
こういったオーディブルを紹介したいんだけど、
日本ではオーディブル以外にもこういったオーディオブックのコンテンツを提供する会社っていうのがあって、
名前がオーディオブックっていう会社なんだよ。
すごい分かりにくいんだけど。
危ないな。
オーディオブックドットコム。
オーディオブックの。
ドットコムじゃないか。ドットJPか。
オーディオブックっていうジャンルの中にオーディブルとオーディオブックがある。
そうなんだよ。
すごいねこれ。
これ試験出るな。
ポッドキャスト向きじゃない?
じゃない。
文字にするとオーディオブックっていう会社はアルファベットで書くんだよね。普通にオーディオブック。
ふうに書く。
なるほどね。
っていう会社が存在します。
我々がくくるときはカタカナで読んでるから。
そうそうそうそう。
こちらは月額833円とオーディブルよりも低い。
安いね。歯切れ悪いけど。
そうなんだよね。
かつ1万5000冊以上という多数の書籍を聞くことが可能です。
オーディブルより多いの?
オーディブルは12万以上のコンテンツって言ってるんだけど。
そっかいろんなのがあるから。
そうなんだよ。ポッドキャストとか。
あとはオーディブルは何より海外の小説とかが多くて。
うーん。
全てのコンテンツを含めて12万って言ってるから。
純粋に比較はできないね。
ただ比較をするにあたっては特徴っていうのはそれぞれあって。
オーディオブックとオーディブルはどちらもビジネス書とか小説がメインで聞けるんだけど。
どちらかというとオーディオブックっていう会社はビジネス書がメイン。
うーん。
でオーディブルは小説がメインのコンテンツとして打ち出されてる。
うーん。
とは言えちょっと金額の差もあるんだとは思うんだけど
オーディブルは正直主要どころの小説とかビジネス書っていうのは大体入ってて。
うーん。
だからお金が払えるのであれば正直オーディブルやっとれば主要のやつは全部揃ってるっていうイメージ。
範囲が広いもんね。
そう。逆にニッチなやつとかはオーディブルオーディオブックしかなくて。
なるほどね。
そういった時にたまにオーディオブックも使うかなみたいな使い分けをされてます。
なるほど。
ナレーターの重要性
あとはコンテンツとしてのオーディオブックはその性質上その書籍自体が面白いっていうことも大事なんだけど
それと同じぐらいナレーターの質っていうのがその読書体験上すごい重要な影響を及ぼしてきます。
うん。
もう下手くそなナレーターに読まれたらどんなにいい本でもすっごいそれが気になっちゃって仕方なくなるから。
余計な情報としてね。
そう。吐息の音とかさ、ブレス音が入ってたり。
よくあるのが話し始めにフーっていう息を吸う音が入っちゃう。
多分それ避けてるんだよね。プロの人は。その音が入ることをね。
口呼吸するとか言うよね。
カンネルを抜け。
口呼吸で音出てたら意味がないんだよ。
そうか。
フォーじゃないの。それで意味がない。
トンベロを抜けるとそこは。
違うんだ。
そうなんだよね。
そういうのあるんだ。
そういう観点で言うとオーディブルは明らかにプロしかいないんだよ。声優も俳優も素人っぽい人っていなくって。
もう明らかにプロだなっていう読書体験が好き嫌いはそれぞれの声優とかナレーターごとにあるんだけど
みんなプロだなっていう体感が得られる一方でオーディオブックには明らか素人やんみたいな人とか収録環境の本っていうのがある。
ああそれやだな。
だから当たり外れが本当に大きいんだよね。
だからそう。結構オーディオブックの方がニッチなジャンルまで手に入る一方で当たり外れが大きいっていう面でちょっとクロート向けかなっていう。
そうだね。
初めてやるのであればちょっと金額は高いけどオーディオブックの方をお勧めしてるかな。
一方で例えば俺が勉強中の不動産鑑定士っていう試験の不動産鑑定基準みたいのがあるんだけどそれを読み上げてるっていう謎のコンテンツみたいのはオーディオブックとかにあったりして。
そういう使い分けそういうのは絶対オーディブルにはないから。
面白いけどさそれは聞くことによって頭に入ってくるの?
移動中とかにさ。
オーディブルの特徴
勉強したいってなった時に読むのでもいいけど最低限聞いてれば気になるじゃない?
気にはなる。
でしょ?確かにっていうね。
オーディブルのナレーションはみんなクオリティが高いって言ったんだけどたまにそうでもないやつがあって。
というのもそういうのは作者自身が読み上げたり。
あとは俳優が朗読したりっていうものに関してはあんまりクオリティが正直高くないなって思うものもある。
というかナレーションに慣れてないなって。
そういう人いるもんね。
めちゃめちゃ感情がこもりすぎてたり。
あとはさっき言ったブレス音が入っちゃってたり。
っていうのがあるんだけどそれはそれで多分一定のファンとか。
例えばローランドが読むのが下手くそだったとしてもローランド自身がオレかオレ以外かを読んでるんだけどオーディブルではね。
それは別にちょっと下手くそでも楽しめるじゃん。
だからそういった意味である意味での価値みたいのはあるのかなと。
今なんかめちゃめちゃ上手な声優がオレかオレ以外か読んでるのを想像してた。
それなんか違う気がするもん。
めっちゃ上手じゃなくてもいいよ。
なんたらやっぱローランド読んでほしいもんね。
そうだよね。
慣れてなくてもね。
あとは声優とかが読むものであればラジオドラマみたいになってるものも結構あって。
一人が読むんじゃなくて登場人物ごとにキャラクターを声優が分けてやってるようなやつ。
かつオーディオブック専用のエピソードとかもあったりするからある意味アニメみたいな感じで楽しむこともできるんじゃないかな。
化け物語とかスパイファミリーとかが最近よく出されてるね。
それはアニメの声優の人とかではないんだ。
そう違うからそこはねちょっと。
気になる人は気になりそうだね。
そうなんだよ。
でも役ごとに分かれてるんだ。
そうそういうものもある。
じゃあなんか舞台版だと思ったらいいかな。
そうそうそうそう。
結構上手だから楽しめたよ俺は。
へー。
っていうわけでオーディブルで大体主要な小説とかビジネス書とかは最新作とかも含めて取り上げられてるし
ナレーターの質っていうのも平均的にとても高いから。
いいね。
まずはオーディブルから入るのをおすすめします。
はい。
お待たせ。
というわけでここまでがオーディブルの特徴だったんだけど。
おすすめの書籍紹介
じゃあまず入ったとしたらどういった本から始めるのがいいか。
さっきも言ったように一冊って結構長いね。
そうだね。
ハードカバーの本を読むのでも15時間ぐらい。
見ておいたほうがいい。
短い本でも12時間。
長いなー。
普通の本を読むのって結構2,3時間とかで終わったりするけどそれの5倍とかの時間がかかるね。
長いね。
だから結構一冊目って始めるのがハードルが高くて。
高い。
そういった面でハズレのない本を一冊目聞くことで今後も続けてもいいんじゃないかなって仮にやるとしたら思えるんじゃないかなと思って。
5年以上続けた俺がまずこういう本をおすすめしますっていう本をこれは別にランキングじゃなくどれも並列なんだけど5つ簡単に持ってきたのでそれらをご紹介したいと思います。
翼も多分聞いたこととか実際に見たことある本も結構多いんじゃないかなと思う。
一冊目。
8日目の蝉。
大体俺聞いたことある。
角田光雄の書いている本で会社の上司との不倫で妊娠したんだけど出産を諦めたっていう女性が主人公で。
そんな重い話なの?知らんかった。
この人の書く小説結構重めの本で。
重いんだ。
その上司には不倫だから実際に妻がいて妻との間に子供ができていたことを知ります。
重いな。
主人公の不倫して妊娠しちゃった女性は上司の家に侵入してとある都合で赤ん坊を誘拐します。
本当の奥さんとできた赤ん坊を誘拐する。
そう。
逃亡しながら我が子として育てることを決意して。
二人?
そう。
二人育てるの?
主さんは諦めてる。
不倫でできた子供はね。
だから誘拐した子供と二人。
シングルマザー的な感じで育てるんだ。
とはいえ誘拐だから実際に警察から逃げ回るっていう作品です。
人も子だし。
この小説自体もすごい有名で映画とかにも出てて面白い本なんだよね。
逃亡しながら行き先を失くした主人公キワコっていう名前なんだけど。
キワコ。
逃げ回る中で一つエピソードとして暗中の地として選んだ宗教団体。
信仰宗教の中に入り込む。
安全な気がする確かに。
ある意味ね。ある意味安全。
エンジェルホームっていう。
ぽい。
っていう生活する場面がすごい印象深くて。
俺が結構2019年にリリースというかオーディブル上で配信開始されたんだけど。
そこで聴いたのがすごい印象的で。
結構序盤だったんだよね。
俺が加入して一番初めじゃないんだけど、かなり序盤で最後まで聴き終えることができた本の一つ。
すごいじゃん。
結構最後まで聴ききれない本っていうのも多くて。
すごい印象的なんだよね。
この作品で衝撃的だった点があって。
もちろん本自体も面白いんだけど。
それが場面の転換なんだよね。
この作品自体はそのディティール上を2人のナレーターが担当することになってます。
2人の名前が書いてあるんだよ。ナレーターっていうらんね。
なんだけども、物語自体は母親であり、逃亡しているキワ子に焦点が当たって、キワ子視点で読み続けられます。
その中、2人目のナレーターが登場するシーンと、そこから続く物語っていうところに、すごい良いタイミングでその切り替わりが起こるのよ。
これオーブックで聴いてよかったって思った。めっちゃ鳥肌が立って。変わった瞬間。
喋る人が変わって、ここで変わるんだって衝撃を受けて。
これはオーディブルで聴いてよかったって初めて思った作品。
普通の小説体験ではできない、その転換っていう面白さが、その声っていう特徴で行われた。
そういった意味でまずお勧めできる良い作品だと思うので、ちょっと紹介。
うまいな、紹介。ブランチでね。
王様のブランチでね。
ありがとう。ブランチでね、紹介してから。見たことないんだけど。
めっちゃ気になる、それ。
めっちゃよかったよ。
あ、そう?
うん。これはね、本当に素晴らしかった。多分ね、ちょっとしっとりしたタイプの作品だから。
そうだよね。
俺は普段読むタイプの本ではないんだけど、それでもこの作品は読んでよかったと。
へー、気になるな。
ぜひ、オーディオブック。じゃなくても多分楽しいんだけど。
でもね、今の話だとね。
うん、そう。より良い楽しみ方ができるから、ぜひ聴いてみてほしいっていう1作目だね。
なるほど。
続いてちょっとだけ趣向を変えて、こちらは簡単に紹介みたいなものなんだけど、俺がめちゃめちゃ聞いた作品です。
パーフェクト卓拳士聞くだけシリーズ。
ちょっと違ってきたな。
住宅振舗家。
え、でもさ、聞くだけシリーズなんだ、それは。
そう。これは聞くだけシリーズで、本当に聞くためだけのシリーズを出されてます。
へー。
名前の通り、卓拳の学習に役立つシリーズで、2024年版が今最新で配信されてるんだけど、
俺がオーストラリアにいた当時によく聞いてた本になります。
そうなんだ。
当時、俺が不動産系の将来設計を描いたみたいなことを言って、
翼に卓拳士の勉強のためにオーストラリアに行ってないから、本を買って渡航してもらったっていう。
お使いしたもんね、オーストラリアまで。
配達員をちょっとしてもらったっていうね、思い出があるんだけど。
耳ではこちらのシリーズで勉強してました。
目ではね、翼の本を見ながら勉強してたんだけど。
そうなんだ。
オーストラリアシリーズっていうだけあって、その卓拳士試験で問われる卓拳業法、民法、その他法令っていうのが版ごとで分かれてます。
ナレーターはフリーキャスターの佐藤真理恵が勤めてまして、結構癖のない。
聞いたことある気がする。
多分いろんな場面で出てるとは思う。多分聞いたら分かる。
なんかこう言っちゃ悪いんだけど、ブランチ出てない。
可能性はある。
ブランチは話ばっかりして悪いけど。
ブランチだ。
真理恵ちゃんって言われてる気がするもん、なんか。
じゃあ、ブランチだ。
多分ブランチ出てる気がする。
そう、めちゃめちゃ上手。プロだなって感じのね。何も気にならない、聞いてて。
えー、すごいね。
そう、癖がなくて上手な、こういう勉強向きの喋り方をしてくれるので、何週も聞いてよく勉強になった。
結構耳で聞くと覚えるっていう人もいるらしくて、そういう人にはこういった隙間時間に見られるもの、聞けるものを活用するのもいいんじゃないかなと思いました。
よく俺はこれをね、オーストラリアの街中を散歩しながらひたすら聞いてみた。
聴きやすさの重要性
えー。
というので、こういう勉強コンテンツもあります。
うん。
続いて3つ目。小説に戻ろう。
3つ目は、同志少女、敵を撃て。
あー、出た。
2022年の。
そう。
銃を構えて。
対象作品。翼が今ポーズしてくれてる。
銃を構えてるジェスチャーを。
表紙のね。
うん、表紙のね。
やつだよね。
これは読んだことある?
ない。
あー、そうなんだ。結構ね、すごい面白かったよ。
あ、そうなんだ。
あらすじをちょっとだけ持ってきたんだけど。
うん。
独蘇戦、ドイツとソ連の戦いが激化する1942年に、
モスクワ近郊の農村に暮らす少女、セラフィマ。
セラフィマ。
そう、セラフィマの日常は突如として奪われます。
吸収したドイツ軍によって、母親、他村人たちが残殺され、
自らも射殺される寸前、赤軍の女性兵士イリーナに救われます。
で、戦いたいか、死にたいか。
そう問われた彼女は、イリーナが教官を務める訓練学校で一流の狙撃手となることを決意する。
母を討ったドイツ人狙撃手と、母の遺体をその村で焼き払ったイリーナに復讐をするために。
そういった環境で育ったセラフィマは、やがて独創戦の決定的な転換点となるスターリングラードの前線へ向かうというあらすじで。
基本的には、セラフィマっていう少女の視点で描かれるソ連側の視点でね。
で、その訓練学校で訓練をしたり、狙撃手として。
その後に戦場に出て、訓練学校の人たち、友達たちと一緒に出て、その人たちが死んじゃったり、自分が活躍をしたりとか、いろんな展開があるっていう作品になります。
これを耳で聞くと15時間34分っていう対策。
長いね、やっぱり。
めちゃめちゃ長い。
なんだけど、これはすごい、もう長さを全く感じさせないような作品で。
個人的には2022年で最も良かった作品だったと思います。
ナレーションが声優の青木瑠璃子さんっていう人が務めてるんだけど、さっき言ったように、これは訓練学校みたいなシーンが結構多い。
だからキャラクターもそれなりの人数いるのよ。主要キャラクターが5,6人くらいいて、あとは教官とかその他の人たちっていうのがいるんだけど、
それを全部一人が担当していて。
この人のセリフとか字の文の読み方がすっごい心地よい具合で個人的にね。
だから初めてオーディブロを聞く人にはぜひお勧めしたいと思って持ってきました。
というのも、これはね、俳優とかの人がよくやるし、たぶん好みの問題もあると思うんだけど、
個人的にセリフに感情がこもりすぎてるとちょっと聞きにくいんだよね。
なんか冷めちゃいそう。
みたいなのやられると、個人的にはなんかちょっとね、なんか違うなって思ってて。
朗読作品の魅力
その朗読としてはね。
なんか絶妙な感情にこもりすぎてない部分と、
あとは字の文の違和感のない声の使い分けとか。
あとはそれでかつ人それぞれちゃんと聞き分けができるとか。
そうだね。しゃべり分けがちゃんと。
一方で感情的なシーンではちゃんとこういう感情を抱いてるっていうのがわかる。
そうね。
適切な熱量の込め方っていうのがこの人がすっごい上手で。
あんまり声優として名前を俺は存じ上げなかったんだけども、
すごいベテラン感のある。
素晴らしい朗読だったっていうので。
物語自体もすごい面白かったんだけど、
そのナレーターとのマッチ度っていうのがすごい良くて。
聞きやすかった作品。
いいね。
初めての人が面白い作品をいいナレーターで聞きたいってなった時に、
話題にもなったし、面白い作品っていうので、
すごい聞きやすい、お勧めしやすい作品なんじゃないかなと思います。
結構万人受けしそうな。
ちょっとだけ、ほんのちょっとだけラノベとかの風味が。
おすすめの書籍
個人的には感じる。だけどね。
なるほどね。
ちなみにこの人、作者の2作目の歌われなかった海賊へっていう本。
最近発売されたんだけど、これもオーディブルで今配信されてます。
また戦争系みたいだね、多分ね。
そうなんだ。
これが3つ目の。
はい。
同志少女よ敵を打てでございます。
続いて4つ目。
こちら、過去にオマワカでも紹介していたアンディ・ウィアーの小説。
プロジェクトヘイルメアリー。
はいはいはい。
になります。
あれ?それオーディブルでも読んだの?聞いたの?
これ、はじめオーディブル。
で、その後で本。
その後で本買った。
大好きじゃん。
大好き。めっちゃ面白かった。
個人的にはここ最近読んだ本の中で一番面白かった。
こちらは、未知の物質によって太陽に異常が発生し、地球が今後氷河期に突入しつつある。
という、ちょっと架空の世界です。
謎を解くべく、宇宙へ飛び立った男はただ一人、人類を救うミッションに挑む。
っていうことで、昔映画で火星の人っていう映画があったんだけど、その作者。
アンディ・ウィアーの第4作かな。
になります。
これ、2026年の春に映画の公開が予定されている。
あ、やるんだ。
そうそうそう。
そういう風に見たいな。
めっちゃ面白かったし、映画のトレーラーみたいなのも見たんだけど、それもすごい出来が良かったので。
あ、ほんと?
そう、めちゃめちゃ多分面白くなる作品になる。
へー。
これもちなみにオーディブル上だと、本もそうだけど上下間分かれてて、聴取時間はだいたい25時間くらいかな。
長っ。
トータルでしょ?
トータルトータル。
長っ。
とはいえ、一瞬だから。
丸1日以上でしょ?
丸1日以上だけど、2日あれば聴けるだろ。
2日あって聴ける?
12時間ずつ、13時間ずつから聴いてるでしょ?
もう全然余裕。
すごいよ。
俺は2週間聴いてる。
あ、ほんと?
2週間聴いてる。
50時間いってる?
全然聴ける。
すごい。
めちゃめちゃ面白い、ほんとに。
へー。
この人の書く主人公っていうのは、結構皮肉屋な主人公なんだけど、その人とナリエーターの語り口っていうのもすごい合ってて。
おじいフェイバーズジュニアみたいな感じ?
まあ、そう。
そう、なんかね。
なんだっけあれ。
ちょっとね、アメリカンな皮肉屋って感じ。
ビンゴみたいな。
あ、ビンゴ。
なんてこったみたいな。
なるほどね。
すごいね。
ちょっと陽気な、緊迫した状況なんだけど、陽気。
かつ、科学者だから、すごい科学的に状況を解決していくっていうので、意外と明るい展開で進んでいく。
あ、そうなんだ。
一方で緊迫感もあるんだけど、それらの問題を、SFだけども、ちゃんと科学的に、淡々と解決するんだけどドラマチックっていう、もう作品としての面白さがすごい。
いいね。
かつ、みんな大好きどんでん返しもあり。
あー、いいね。大好きよ。
そう、みんな大好きだからね。
普段小説、FF小説読まない自分でもすごい読みやすかった。
いいね。
物語としてもただただ面白かった。
上に、かつ、これも、あんまり詳しく言えないけど、音声コンテンツならではじゃないとできない見せ方っていうのがあるんで。
これは小説じゃできない見せ方かなっていうのがあるので、それもまた楽しめる一つなんじゃないかなと思います。
なるほど。
最後5つ目。
これは純粋に小説が好きだから持ってきました。
夜は短し歩けよ乙女。
絶対来ると思った。
ほんと?
俺最初に来ると思った。
森水彦の小説です。
これは確かに音で聞きたいよね。
うん。これはね、すごい音で聞いてて心地よいし、作品が好きならすごい楽しめる作品だと思います。
あらすじとしては、単純で、黒髪の乙女に密かに思いを寄せる先輩は、京都の至るところで彼女の姿を追い求めた。
二人を待ち受ける賃事件の数々。
そして運命の大展開と、みたいな感じで書いてあるんだけども。
このあらすじの通り、先輩が黒髪の乙女を追いかけ回して、乙女の視点が交互に描かれるっていう作品になります。
そもそも小説としてね、俺は大好きで。
そうだね。
ナレーターは靖国愛奈っていう、ベテランの声優が務めてます。
女性?
聴き方と体験
女性、女性。一人?
一人。
あ、そうなんだ。
女性一人はね、結構男性の声作りやすいから、意外と。
あー、そうか。
若い男性なら今かはないかも。
メイン、結構男性パートじゃないの?これでも。
どちらかというと女性パートだね。
あ、ほんと?
黒髪の乙女パートから始まって、最後も黒髪の乙女パート、エピローグを除けばで終わるから。
あ、そっか。
基本的には、そう。
黒髪の乙女がメイン、だからまあ違和感はないかな。
なるほどね。
一方でアニメ映画とかはもう公開されてるんだけど、それらは星野源と花澤花とかがやってるから。
そうだね。
そっちが前提にあると、もしかしたらちょっとだけ違和感が始めはあるかもしれません。
まあでも、個人的になんか星野源のイメージ強いから、女性がやったほうがいいかもね。
あー、ね。
そうすごい、俺はね、こっちから入ったから。
あー、そうなんだ。
逆に違和感があるぐらいだったけど。
あー、星野源が。
うん。
森見富子の小説自体に当然癖があるので。
ね、文体とかね。
そうなんだよ。
だから万人にオススメ可能かって言われると、好きであればすごい好きかもしれないっていう感じではあるんだけど。
そういった面ではね、さっきに紹介した、同志長寿的追う手とか、プロジェクトヘイルメアリーとかは誰に対してもオススメしやすい名作って感じの名作。
うん。
これは好きな人が聴いたら何回聴いてももうハマるっていう。
あー、そうだね。
ちょっとね、癖のあるけど超いい作品になります。
なるほど。
独特の文体がね、ナリエーションとすごい合ってて。
うん。
すごい話してて軽妙なんだよね。
うん。
文体がそもそもそういう形で書かれてるからっていうのは当然あるんだけど。
そういった森見富子の世界観とか、黒髪の乙女の愛らしさとかコメディカルな展開とかが、すごい絶妙にマッチしてる作品になってまして、個人的にベストであると位置付けています。
うん。
聴いた回数は多分8回か10回くらい聴いてる。
聴きすぎだろ。
めっちゃ聴いてる。多分でもね、そんな長くないんだよ。13、4時間くらいだったはず。
感覚が違うよね。
だからもう何回も何回も聴いてて、どこの展開か大体わかるっていう。
あーすごいね。
という、本の読むより多分聴いた回数の方が圧倒的に多い。
なるほど。
個人的にはすっごいオーディブル向きだと思っているんだけども。
まあ、人声ちょっと選ぶかもしれないね。
まあでも、あの本が好きな人は絶対いいでしょ。
うん、と思う。
うん。
というわけで好きな人はまず聴いてみてほしいっていう作品になります。
はい。
というわけで今回はオーディブルの紹介と、
とはいっても何を聴いたらわからないっていう人のために向けて
おすすめ5選を紹介しました。
はいはいはい。
今回紹介した本はいずれもね、俺が長く聴いてきて
もうほぼほぼベストだと思っている本たちなので
まあ興味がある人はぜひ聴いてみてほしいと思います。
いいね。なんか8日目のセミめっちゃ気になったな。
うん、絶対好きだよ。絶対初めから読んでると思ってた。
いや読んでなかった。
かくたみつよね。
そうそうそうそう。
ちょっと古いよね確かね。
古いはずね。
元々の小説はね。
そう、だって映画化したのも結構前だよねあれ。
うん、そんな気がする。
うん。
スマホとかあんま使われてないぐらいの時代だよね。
だってあれ高校ぐらいじゃなかった?もっと前だっけ?
いやわかんないけどでもそんぐらいな気がする。
だって俺地元の映画館でやってるなと思った記憶がある。
いやほんとそれぐらいの時期だと思う。
あ、そう。だから中高の頃だった気がする。
確かに。
だから当時あんまり見てなかったかもしれないけど。
いやでもオーディブルならではみたいなやついいね。
そうなんだよ。
うん。
音だからできることっていうのは結構あって。
そうだよね。
でも落語みたいなもんでしょ?
まあやってることは一緒だよね。
物語を口上で聞かせるっていう。
そうそうそうそう。
とかまあ兵器物語とか。
うんうん。
そういうことだよね。
そう、そうだね。
現代の兵器物語でしょ。
いやそうだよ。
1500円っていうね、値段と時間っていうのが
たぶんネックになってくるところだとは思うんだけど。
逆にエドキのさ、プロジェクトフェイルメアリーをフルで聞いたら50時間かかるわけじゃん。
25時間。
あ、そっか25時間か。
25時間かかるけどそれはどうやって、どのタイミングで聞いてるの?
移動中とか、家にいる間とか。
家事をしているタイミングで聞いたり。
あ、したら確保できるか確かに。
うん。
移動中はね、ほんとめっちゃ稼げるよ。
意外と時間がある。
そうだよね。
あとはね、本によっては寝落ち用に使うから、
寝る時にスリープタイム預けて聞いて。
おすすめの寝落ち用の本は何なの?
それはね、雑学520線みたいなやつ。
ストーリーを気にしなくていい本がよくて。
確かに確かに。
ゆる言語学ラジオのスピーカーの堀本さんっているじゃん。
あの人が書いてるビジネス書100線とか。
前言ってたね。
そう、読んだらなんちゃらかんちゃらみたいな本があるんだけど、
あの手の方も凄いおすすめ。
堀本さんの方は眠いってこと?
どこから聞いてもいい本が結構おすすめ。
確かにね。どこで終わってもいいし。
ビジネス書とかでもいいんだけど。
じゃあ山川日本史一問一答とかでもいい。
でもいい。
だから寝落ち用は個人的には小説よりもビジネス書をおすすめしてる。
そうだね。
眠くなるしね。
そうなんだよ。眠くなるしちょうどいい。
ていうね。
オーディブルの体験
なるほどね。
意外と時間があって、思った以上にスッと聞ける。
意外と一冊が終わるのがすぐだなって思うと思うよ。
あとは人によっては倍速とかでも聞けるみたい。
そうなのか。
ただ俺はね、やったことないんだよね。
倍速で物を聞くってこと?
YouTubeとかは倍速なんだよ大体。
なんだけどオーディブルはいつも純速。1.0倍速。
倍速の場合は耳への集中度も倍になるじゃん。
そうなんだよね。
だから多分手止まるよね。
そうそう。
作業用じゃない。
多分それはあるかもしれない。
6時間座って聞くんだったらいいかもね。12時間のやつを。
確かに。
拷問ね。だったら読む。だったら読むよ。
とはいえ、やっぱりね、耳で聞いた物語の方が個人的な体感として記憶にすごい残っていて。
視覚より聴覚の方がってこと?
そう。多分純粋に本で読んでる時って、多分人それぞれだとは思うんだけど、結構流し読みじゃないけどさ。
無意識に飛ばしてるパートって多分結構あると思うんだよ。
滑るよね。目を。
そうそう。それができないから。
あ、そうか。
強制的に全てのパートを聞くことができて。
確かに。
しかもそれをかつ、プロが体感としては個人に向けて話してくれてるくらいの感覚じゃない。
目の前でこう言われてるんでしょうからね。
そうなんだよ。これを本一冊分の値段でできるってのはめちゃめちゃ貴重な体験だなと思って。
確かに。
簡単に元も取れるし、視聴体験として、純粋に本を文字で目で読むってのも楽しいんだけど、
耳で聞くっていうのはまた別の楽しみ方と、あとは体感が違うから。
なるほどね。
ぜひ、移動時間とか家事の時間とか、音楽とかYouTubeの代わりの選択肢としてオーリブルっていうのはすごい良いんじゃないかなと思います。
企業案件かな。
そうなんだよ。これね、台本にも書いてんだけど。
ということでね、これ概要欄のリンクから会員登録に進んでいただけると、みたいなさ、アピーリンクっぽいじゃん。
残念ながらないんだよ。
これ完全に企業案件の流れでね。
ハッシュタグPRじゃないんだよ。
そうなんだよ。話進んでるんだけど。
全然違うね。
全然違う。
このね、話のダメなところは、これが企業案件じゃないところだよ。
裏返すと、だから企業案件じゃないのに、こんだけ進めてる無償で。
確かにね。
キャンペーンと登録
1円も入ってこないのよ。
そう、残念ながらね。
だって紹介コードとかないじゃん。
何もない。
こっから紹介したらいいのに、いくら入るもないし。
きっと俺概要欄にリンクは貼ってんだけど、別にそれ押しても一銭も入らない。
入らない。
何にもならないけど、紹介したいんだよね。
紹介したい。
すごいよ。
いいコンテンツなので、ぜひ見てみてほしいって思うのと。
聞いてくれないかな?オーディブルの方は。
ね。後張りでね。
後張り?
後張りしてほしい。
あんまりないね。
後張りいいですか?
やっぱり企業案件にしてください。
それただの寄付なんよ。
寄付だ。
なるほどね。
あとはオーディブル自体も、1ヶ月無料キャンペーンみたいなのを定期的にやっているから。
そうなんだ。
なので、とりあえず1冊だけ聞いてみようかな、みたいな感じで始めてもらって。
どれを聞いたらいいかわかんないっていう人に対して、今5冊みたいな。
なるほどね。
ちょっとまず初めに聞いてみてもらってもいいかなと思います。
いいね。
そういうわけで、興味がある人はぜひ概要欄のきっと貼ってあるリンクを押していただいて、
会員登録を進んでいただいたら、アマゾンが儲かります。
アマゾンが儲かる。
そうなんだよね。
ジェフ・ベゾフが。
次回に金いくわけじゃないけど。
そしたら今日もまた。
1人登録者が増えたぞ。
違うけどね。回り回ってね。
回り回ってジェフ・ベゾフが儲かる仕組みになってますので。
2人ともあんまちゃんと入れてない。
そうだね。
というわけで以上。今回も終わりにしましょう。
お疲れ様でした。
お聞きくださりありがとうございました。
お便りは概要欄のメールアドレスやリンクからお願いします。
ツイッター、インスタグラムも
あっとおまえらドントゲットイットでやってます。
おまえらドントゲットイット?
O-M-A-E-R-A-D-O-N-T-G-E-T-I-T
長くない?
長いね。