00:00
大久保圭太の財務アタマを鍛えるラジオス~マネトレスス
ビジネスにおいて欠かせない財務宣言。
ポットキャット財務アタマを鍛えるラジオススマネトレでは、
財務のスペシャリットである正義士の大久保圭太が、
経営者をはじめビジネスパートンが知っておくべき財務やお金に関わる情報を
ちょっとしんぬつながらもわかりやすく解説します。
こんにちは。遠藤和樹です。
大久保圭太の財務アタマを鍛えるラジオススマネトレ。
大久保先生、本日もよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
さあ、前回から引き続きということで、シンガポールのお話。
え?そうだっけ?
忘れました。
え?シンガポールの話というかね。
大きく言えば、投資のという観点でお話を前回してきたんですが。
スーパーフライヤーを取りたいから、いっぱい行ってるわけじゃないですよ。
家庭でいるわけじゃないですか。
あれ?スーパーフライヤー?まだあれですか?
グローバルなんてないんですか?
JALしか乗ってなかったから。
でもさ、たまにさ、札幌とか。
伝わらないやつダメなんだ。
伝わらないやつ全然あんなの乗ってなかったからさ。
でもやっぱ、たまに乗るとさ、扱いがひどいじゃん。
いきなりね、慣れちゃうからね。
グローバル慣れてると辛いですね。
辛いじゃん。だから頑張って40になると無理だなと思って。
なんで?
あんな年だったらオッサンが乗れるよ。
頑張って取っとけば、フライテンパイできなくなるでしょ。
まだ若いじゃない。100年時代だって言っといてね。
え、でも5万でしたっけ?5万ポイント?
違う、タイムが取れましたから。
ありますよね、5万。
どのくらい乗るとあれですか?
でも、わかんないけど。
確か北海道くらいだと、往復20。
20じゃない?片道だ。
往復で20くらいやれば、20回くらい行くと確か溜まったはずですよ。
2000くらい溜まるんじゃない?1000くらい。
1000か。全然計算はない。
5000くらい。安いやつ買ってるからダメなのか。
1回5点。
往復でね。
はいはいはい。当時の話に戻しまして。
そうそう。
まあ、そうですね。
前回のお話ちょっとだけ復習しましょうか?
いや、いいですよ。
復習してください。
私?
前回お話したのは、よくタクセイブンとかシンガポールとかそうですけど、
ああいうところだと、いろいろ前世メリットとかあるんじゃないのかと思いがちだが、
意外と甘くねえんだぞという話をされたんですよね。
確かに法人税は5から10%とかキャピタルゲインなしだし、
所得税の0から22%くらいの日本の半分くらいですか?
というのはメリットとしてあるが、
そのためには非居住者としてじゃなくて、居住者としてちゃんと向こうに行かなきゃいけないと。
03:00
そして向こうでちゃんと事業をやっていかなきゃいけないので、
そんな簡単にこの税制を活かせるようなことはできないんだぞと。
じゃあどうすればいいんですかと。
話でよかったんですか?
そうですね。
いいですか?
そうですね。
いい感じで。
そこから急に投資だとあれなんだけど、
金融の国がどうやって資産を増やしているかということを見るとね、
いろんな投資をすることによって資産を増やしていくと。
事業で稼ぐというよりは、稼ぐことも大事だけど、
もちろん資産をいかに増やすかということを考えていかなきゃいけないんだろうなと思っていて。
結論から言うと、経営者が強いのは種線があるということですよ。
種線。
種線。要するに別途で金があるじゃないですか。
前回も言ったけど、日本は調達戦国ですよ今。
ボーナスステージだと思うけど。
そう、その話ありましたね。
そうすると1パーで借りて、5パーで回して、4パーで取れるじゃない。
要は持ってなくても種線が、借りたくはどこかで海外に流すという意味ではないですけど、
それを何かに運用することによって利材を取れるよねっていうのがまず一つですよね。
それも、だから僕はだいぶ強くしろってしたほうがいいって言ってるのは、
これは投資だけじゃない、何て言うかな。
何かの商品を買うってわけじゃないけど、事業用の投資だって、
確変期に入るよねって思ってて、
何て言うか、パッとしろって言うと確変が起きるじゃない。
今までほら、例えば。
今、変革期って言葉は間違ったんじゃなくて。
違います。
確変、確変。
そっちか。
相手をやらしてあげて楽しかった。
もうキョトンとした顔してたと思って。
そっちか。
確変から。
だって、1店舗目はさ、
創業融資でさ、1個しかダメなんでさ、
2年目でもう1個も出るかもしれないけど。
そこで3年ぐらいプロパやってからさ、
急にドーンって出るじゃん。
そこから確変期に入るじゃん。
事業の。
ハマってるのいいから。
そうすると、そこまで強くしないで、
説明やってるから確変期に入らないで、
コツコツコツコツ小さい会社やる。
そりゃそれやりたきゃいいんだけど、
そうじゃなくて伸ばすっていう意味でも、
だいぶ強くして、ダーって集めて、
お金を増やす方法の1つは借りるだろうと思うから、
借りた時に何に運用していくのかってことを、
事業は事業、事業以外でも、
今のこのレートをどう考えるかって。
要は種線があるから攻められる。
それは1つは会社を買うでもいいし。
全然今の事業で結構借りまくって、
お金めっちゃ持ってます。
これ1つは潰れないためだからもちろんいいんだけど、
潰れないための現金持てつ話もしてますね。
それはベースですよ。
06:00
その応用編というか、
そこから先にいくらでも借りれるんだけど、
何億手元にあったらいいんですか?
みたいな人も出てくるわけですよ。
その時に金融商品を買うのも1つはあると思うけど、
今不動産を買うかどうかって問題は、
理由は僕はね。
でも不動産を通してもいいわけだから、
1%で借りてる理由もあるよね。
あとは株式ですよね。
スタン三文法じゃないけど、
だいたい預金と不動産と株式みたいな中で、
会社で株式を持ってもいいわけですよ。
2千円万円程度ね。
って言って増やすっていう人もいるかもしれないし、
1つが借り入れを種線に事業拡大する。
これも投資的な考えになってくると思うんで、
みんな自分の会社が大事で、
可愛くて、そりゃそれでいいんだけど、
一番は資本主義というか、
会社法の話で、
仕組みの話を勉強しすぎだなと思って、
経営者の方がね。
経営者の方が、
特にオーナー経営者やってて、
働いてもいると。
それがどういうことを走るのかと。
株主の権利と取締役の権利って、
何ですかって聞いて、
あんまり答えられないんですよね。
例えば僕が取締役に入ったって言うと、
株主なんですかって言われる。
言われる人もいたりね。
株持ってるって言うと、
株主だと台取りみたいな中小企業がいる。
多いけどね。
だけど全然違うじゃないですか。
なんだけどまず経営者と、
経営者って何を指すかってこともある。
取締役会があったら、
取締役会の権利があるし、
その辺は向井先生、
違うか、
法律家に。
会社法の方。
会社法。
でも会社法、
簡単なのは、
M&Aがこんだけ出てくると、
読んだほうがいいと思ってて、
やっぱ分かんないのよ。
例えば、
ちょっと話で出れちゃうけど、
経営者だから、
いいですか、
いいスタイル。
いつも振りたいもんね。
ちょっとディスられたな。
メンタル弱。
戻して。
連帯保証になるのは、
基本的には経営者だからだと思ってて。
なんだけど、
だとしてね、
例えば借りがあって、
その会社をね、
もうその会社返せないと。
サイムチョーカーで返せないときに、
下の課金ないからゼロでもらってくれって、
言うとするじゃない。
オーナーチェンジして、
その前、連帯保証ついてる可能性もあるけど、
例えばここで、
この社長をクビになったら、
多分連帯保証外してくれる可能性が高いですよ。
09:01
オーナーに資産背景があれば。
そしたら、
その借り相当で売ったのと同じじゃないですか。
みたいな発想ができないですよね。
要するに何が怖かったかって、
会社の借金が怖いんじゃなくて、
連帯保証が怖いから。
オーナーじゃなくなって、
連帯保証が個人で外れれば、
別にいいわけですよ。
オーナーじゃなくなって、
連帯保証が。
オーナーじゃなくなったら、
連帯保証外せるんですか?
外せる可能性。
雇われ社長は、
課金も払わなくていいこともあって、
オーナーが入る可能性はあるけど、
オーナーの資産背景と、
あとは、
雇われ社長なんだけど、
クビになればいいでしょ。
そのときに連帯保証なかったら。
あったとしたって、
クビになって、
次の経営者になったら、
基本的には、
現経営者を入れろってことになってるから。
なるほど、そういうことね。
そうすると、
もう第三者になるじゃん。
会社を乗っ取られたっていう絵を描いちゃえば。
そしたら、
単なる一旦ニートになれると。
そうそう。
憧れのニートになれると。
ニート株式会社にね、
ぜひ。
それはおかしい。
なんかちょっとずれてたけど、
要するに、
株主としてそれ言ってんのか、
経営者として言ってんのか、
労働者として言ってんのか、
全部がこっちなんですよ。
だから、
もし株主でね、
自分の会社でいいですよ。
金出してるから。
株主何したかって、
金出した人ですから。
株主は、
経営者に儲けてもらわないといけないんですよ。
会社は株主のものだからね。
金融資本主義でいいから。
だから経営者の、
なんで純一さん大きくしなきゃいけないんですか?
っていうのは、
経営者は、
同じ人だからだけど、
経営者は株主の配当を多く出さなきゃいけないんですよ。
金融資本主義ではね。
だから、
節税とかじゃないはず。
ああ、なるほどね。
本来ね。
で、経営者は優秀じゃなくて、
切られるわけだから。
で、優秀なやつを経営者に置けばいいのよ、株主は。
で、自分が労働者として優秀なら、
誰か経営者持ってきて、
優秀にマネジメントできるやつを置いて、
もういいんですよ。
っていうのが、
分けて考えないといけないなと思ってて、
大無としての、
経営者の大無としての話を、
今まで結構ネットを多くしてきたのが、
今回はオーナーとしての、
資短とか投資というような観点のお話なわけですね。
今日話してるのは。
多分、だから、
永遠にはやっぱ経営できないから、
というか経営者は、
後経営者不在ってあるけど、
それもだからその辺の問題はあるよね。
別に自分がオーナーで経営権を渡してもよかったわけだから。
それで10年とかかけて育てるべきだったろうしね。
そういう観点から見て、
もう一個の種線の作り方は、
自分の会社が高く売れるってことだよね。
そうすると、
灰頭で株価がちょこちょこ上がっていっているよりは、
自分の個人資産の確変を起こすには、
一番個人資産を増やせるのは商品だと思うんだよね。
12:04
商品である会社。
だから、
なんかね、
変なサングラスあるけど、
サングラス作っているよりも、
変なサングラス作っている会社の方が高く売れるでしょう。
ちゃんとやっていれば。
だからそういう意味でも、
材料もちゃんとやって、
確変を起こすために会社で調達して、
事業投資して、
でかくすると。
で、さらに個人資産の確変を起こすには、
IPOでもいいんでしょうけど、
なかなかね。
時流もありますからね、IPO。
なので、
今で売ったらそうでもないのかなと思うから、
そうするとやっぱりマンドリアで、
買いたい企業いっぱいいますから、
それこそ上場している企業はね、
業績伸ばすためにいろいろ買ってますから。
確かにね。
Aって意外と会社あれですけど、
希望だと一瞬で何十社もね。
ふわってね。
そうですよ今。
ですよね。
やっぱり1個しかないから、
結構価格は他に引っ張られないというかね。
売りたくなかったら売らなきゃいけないわけで。
確かにね。
そうか。
ダメになったら売れなくなるから、
やっぱり売りたくない時が、
一番高く売れると思うんですよね。
自分やってて楽しいじゃないですか。声が伸びるし。
そういう時はみんな他も楽しいんだよ。
はいはいはい。
その時は多分、
のれんとかがつきやすい。
だから、
会社売ってどうすればいいんですかっていう。
IBMがパソコンの部門手放した時の、
あの感じですね。
そんなんここで売るみたいな。
超早いっていうね。
そう。
いうなんか。
で、その後どうしたらいいか分かんないから。
それはただ株主じゃなくなっただけだから。
一つは個人資産を何で運用するか。
おー話がやっと戻ってきた。
いやいやいや。
全部繋がってるんですよ。
やっと戻ってきたと。
個人資産で、
では種線作って、
利回りいいものに対して、
やっぱり福利で回していくってことになれば、
福利じゃなくても時間が必要だったよね。
リスクが低くなってる分、
リターンも低いと。
自分で事業やるよりは低い可能性が高いと。
だから早く売ってもいいと思うんですよね。
早く売って、
それはそれで、
自分の個人資産は運用して増やしていきますよと。
やっぱ金利っていう発明品がね、あるからね。
N倍化してきますからね。
これで福利で回していきますよっていうのと、
その会社の経営者をやるっていうのは、
買った株主がその会社の経営者は、
今の社長がやってる方が的確だと思うんであれば、
やらせますから。
で、役員報酬もらえばいいですよ。
だって今みなさんがもらってるのって、
多分役員報酬だけだから。
配当もらってることはないと思うけど。
そうすると、
キャッシュ化するのがね、最後、
下手したら業況悪くなって、
売らなきゃみたいな感じで言われると、
ほとんど個人資産なんてならないし、
いい時に、
しかも早くっていうのが大事で、
時間軸じゃないですか。
個人の投資も。
そうすると早めにキャッシュアウト、
早めに現金化して、
キャッシュにして回していく。
っていうことを考えてもいいんだろうなと。
それが全てではもちろんないですけど、
15:01
そのお金で、
経営者やっても運用もいいし、
別の会社買ってみようみたいな。
で、その事業をやりたかったらやると。
事業をやりたかったら別に、
経営者ってどっから転職してもいいんですよね。
同僚企業だと。
同僚企業だと。
そういうわけで、
いろんな発想で考えて、
自分の人生を設計したほうが、
というかしないと、
なかなか長生きしそうだし。
どれが答えかは、
あなた次第です。
アウトカム次第。
そっちもいいよ。
いいんですけど。
しないだが、
会社法とか、
仕組みのことをちゃんと考えていくと、
よく言う、
オーナーと経営者切り離してって発想でいけば、
今みたいな。
やっぱり会社法を読んだほうがいい。
そうですか。
会社法。
会社法なんかそれでも分かる会社法でいいけどさ。
書いてはいけない。
え?
売れそう。
そんなのでいいけど、
自分が今置かれているところがね、
何の権利があるのか分からないと、
それを税理士さんに任せてます。
この間、弁護士の先生が、
紹介してましたよ。
会社法。
取締役になったら初めに読む。
いいじゃん。
福崎先生という方が、
いらっしゃるみたいで。
この本読みやすいって。
この間。
向かってましたね。
違いますね。
そんなものを読んだりしながら。
ちなみになんですが、
最後にそういう活動の下で、
シンガポールでできた種選を、
運用しようぜというような動きとかも、
あったりなかったり。
そうですね。
シンガポールだけじゃないけど、
そっちに利益が出る会社があって、
ちゃんと経営者がいて、
運用できるのであれば、
値上がり益には仮定されないわけだから、
そっち側で回していって、
貯金するというか。
どっかのタイミングで、
どっかのオフィシャルだったりの、
供与者になれるのであれば、
その時に変なし理学。
理学って言ったら本当にね。
流行語になるんだから。
理学ってあんまり言わなかった。
確かに。
理学したもしなかった。
ニュートラルに聞くようになっちゃいましたもんね。
というわけで、
シンガポールの話を越えて、
金融資本主義をどう生かして。
別にシンガポールにこだわってるわけじゃなくて、
金融資本主義のいろんな角度からの理解をして、
僕は好きではないけど、
理解をしとかないとやられるから。
社会の一つの大きな仕組みですからね。
なので、
自分のね、ちゃんと
ライフプランを作んなきゃいけない。
似合わないな、ライフプランってことは。
お前が作れよってね。
という感じなわけですね。
久々に、初めてですかね、
18:00
投資能という観点から、
もはや財務の話を越えたお話でしたが、
ぜひね、ちょこちょこと。
財務ですよ、これ。
資産形成の話にも近かったですけど、
またぜひとも、ちょこちょことやっていきましょう。
というわけで、2回にわたってやってまいりました。
本日もありがとうございました。
本日の番組はいかがでしたか?
番組では、おおくぼ携帯の質問をお受け付けております。
ウェブ検索で、
税医師カラーズと入力し、
検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから、
質問フォームにご入力ください。
また、オフィシャルウェブサイトでは、
無料メルマガも配信中です。
ぜひ遊びに来てくださいね。