1. 脱字コミュニケーション
  2. 富士山麓の野外フェス『朝霧JA..
2023-11-30 1:09:21

富士山麓の野外フェス『朝霧JAM』に行ってきた

副題:フジロックにタダで行く方法(も)


⁠ポッドキャストの書き起こし⁠

⁠Discordの招待⁠


【トーク内容】

音量に関するお詫び/マイクを頂きました/脳盗Shureマイク折った/2時間無音収録事件/音声コンテンツ再録は恥ずかしい/朝霧JAMに行ってきた/いまちょっと富士山来てるから!/フジロックではない/ローリング・ストーン・ジャパンでの取材/行くことになった経緯とexPOP/朝霧は完全にキャンプ/若僧初潜入という趣旨/富士山は超サイコー/実は徹夜でバス/キャンプ原稿/満足しすぎて帰宅したくなった/ツアー参加者にはテント立ててくれてる/フジ行ってみたい学生こそ行くべし/なぜ若い人が少なかったか/4年ぶりの復活/コロナ以降のフェス/そもそも知らない/今の大4はずっとコロナ禍/ひとりはキツイかも/フジロックと大きく違う点/実は今年が人生初野外フェス参加/ボランティア参加のすすめ/行ったことあるのとないのとは全然違う/フェスは大体ボラ募集してるよ/お金ないならボランティアで行ってみる手段/リサフラのフェス体験/音楽好き大学生にボランティア体験談を伝える/昨年日本で開催された野外フェスは何個?/とてつもない星空と流星群/フェスに行く方法は色々ある/関係者席とチケ代/フジロックとテスト期間/チケット購入時の迷い/生ワールズエンド・スーパーノヴァと石若駿の凄さ/サマソニとSNS/チケットを手に入れる方法/当日朝の海浜幕張駅にいるダフ屋って何?/くるりの偉さ/フェスは本当にたくさんある/同じ場所で開催し続けることの困難さ/フェスに行く方法は色々ある/裏方に入って初めて見えること/全感覚祭2019の思い出/恵まれた首都圏内の人々/blurがMVP/サマソニは音楽の感想が出る/偉そうに喋るフェス初心者/一回行くだけでも偉そうになれる/虫歯かと思ったら歯肉炎でした/歯医者は30年後の話をしがち/フロスやってる人/歯科矯正と自己判断

収録日:2023年10月27日


【参考資料】

もこみの朝霧JAM体験記(Rolling Stone Japan)


【出てきた固有名詞】

随時更新


【話者】

⁠⁠⁠もこみ⁠⁠⁠

⁠⁠⁠リサフランク⁠⁠⁠


【デザイン】

●アートワーク:⁠⁠みうら⁠⁠

●OP・BGM・ED:⁠⁠⁠林舜悟⁠⁠⁠


【番組アカウント】

⁠⁠⁠Twitter(⁠@okmiscommnctn⁠⁠)⁠⁠⁠

⁠⁠⁠note(⁠⁠@okmiscommnctn⁠⁠)⁠⁠⁠

⁠⁠⁠Instagram(⁠⁠⁠@okmiscommunication⁠)⁠⁠⁠

連絡先:okmicommunication@gmail.com



サマリー

編集者は記事を書いた後、朝霧ジャムに一緒に行き、キャンプの雰囲気や富士山の眺めなどを楽しみながら、超最高な体験となりました。このエピソードでは、フジロックで富士山の麓で行われた野外フェスに参加しました。バスツアーでアクセスした朝霧ジャムは、草原や山脈が広がり、テントが水上に浮かび、アーティストの演奏を楽しむ最高の場所でした。野外フェスについての話では、ボランティアや関係者のコネが必要で、金銭的な問題もありますが、それに応えるために頑張りました。フジロックや朝霧ジャム、ボランティア、クルリ、フェス、サマソリに行ってきました。フェスの雰囲気は楽しく、ただし暑いです。特にブラのパフォーマンスが良かったです。富士山の麓で野外フェスに行った話では、寝る場所や食事の準備などの準備が大変でしたが、楽しく過ごすことができました。音楽が好きな人にはおすすめのフェスです。

00:00
スピーカー 1
脱字コミュニケーション第27回やっていきましょう。
スピーカー 2
もこみと申します。リサフランクです。
スピーカー 1
前回までの感想を聞きましょう。
ゾウニさんという方からリプライをいただいて、ちょっとこれ触れなきゃいけないかなと思ってしゃべるんですけれども。
まず僕がね、ちょっとこれまでのこの番組の音量問題ですね。
あまりにも音量が小さいのではないかという声がたびたび届いてたんですけれども。
スピーカー 3
僕はね、まあちょっと気づいてはいたというか、まあ確かに小さいなと思ってたんですね。
スピーカー 1
でもリサフランク君が。
スピーカー 2
そうなんですよね。僕のspotifyの方では全然快適に聞けちゃってたので。
まあその、そういう音が小さいみたいな感じのコメントとかをいただいて、一応音を大きくしてはいたんだけど、
ただそんなに違うかなみたいな感じの正直そういった感じでだったんですけど。
スピーカー 1
それがオーディオノーマライゼーションがオンになってたっていう。
スピーカー 2
そういうことでしたね。完全にそのspotifyのオーディオノーマライゼーションのやつを切ったらもう驚くほど小さくて。
スピーカー 1
なんですよね。
スピーカー 3
ちょっともうびっくりしました。
スピーカー 1
なのでちょっと僕らがもうちょっと全部もうとっかえますと。
スピーカー 3
もう第一回から。
スピーカー 1
はい。
でちょっと音質面で何が出てしまった回とかあるんですけど、
第2回の音質がちょっとガサガサになっちゃったんですけど、元データがちょっともうなかったりとかね。
したんでね。
まあとにかく全部変えますって宣言をしたツイート、もう本当に僕めちゃくちゃ憎んでたんですけどね。
やっぱ音質とかが何よりも大事ですから、別に中身聞いてくれなくてもね。
なんとなく流してるだけでもいいのでね。
で、音質をちょっと音量を高めますって言ったら、ゾウニさんという方がね。
初めまして、何度か気になるテーマがあり聞こうとしてみたのですが、音量などの点で挫折していました。
すべて取り替えるとのこと大変な作業だと思うのですが、期待しています。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ここからね、いろいろご意見を伺って音量をちょっと改善をいたしました。
スピーカー 3
本当に叩かれました。
スピーカー 1
ありがとうございます。
このゾウニさんはさらにすごくてですね、マイクくれたんですよ。
スピーカー 2
すごい!本当にありがとうございます。
スピーカー 1
今録音しているのが、そのいただいたマイクなんですけれども、これついですよこれ。
スピーカー 3
すごいね。
スピーカー 1
ぶっといんだよね。
スピーカー 2
シュアーとかもさ、結構縦長というかサイズとしてはかなり大きいんだけど、これはなんというかワイドでかいね。
スピーカー 3
そうだよね。
スピーカー 1
なので、今はこちらのマイクで収録をしています。
いただいたマイクの方でね。
何か写真とかあげておくかな。
本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
非常に助かりました。
スピーカー 2
大手すっかりです。
スピーカー 1
大手すっかりですよ。
スピーカー 3
今ちょっとシュアーのマイクが手元にない状況で。
スピーカー 1
それは言わなきゃいけないですね。
冒頭でね、いただいたマイクの方なんですけど、荒の方向に曲げてしまって、うっかり折ってしまったんですね。
スピーカー 2
すごい音したよね。
スピーカー 1
なんか、折ったって言っても多分みんながイメージする、マイクが折れたっていうのとはちょっと違って、
可動部分、ネジの部分がね、ネジがねじ切れちゃったわけですね。
本当にそうなんですよ。
だから、修理センターに昨日郵便局で発送してきました。
芯の部分が穴に残っちゃってみたいな感じで折れちゃったんですよ。
だから、別に録音はできるんだけど、ちょっとまだ保証期間中でもあるし、
ただあれが保証がどう効くのかとかもよくわかんないよね。
中身が録音ができなくなっちゃったら無料でやってくれそうだけど、
物理的な破損だから、ちょっとどうですかね。
本当にあれもいいマイクだから、直ってほしいんですけど。
ベッドカバーを見たお借りにマイクをくれたパーソナリティーのタイタンさんが前からやってきたから、
ああと思って、車を挟んで向こうにいたので声をかけられなかったんですけど、
本当にすみませんでした。
いや、あれ戻ってくれといいな、あれはマジで。
せっかくいただいたのに。
スピーカー 2
本当に。
スピーカー 1
という感じで、ゾウニさん、タイタンさん、ありがとうございました。
スピーカー 3
ありがとうございました。
スピーカー 1
ありがとうございましたということでね。
これが今回前回までの感想なんですけど、これ読むの実は2回目なんですよね。
スピーカー 2
そうなんですよ、でも本当に立て続きに不幸が起こってる。
スピーカー 1
だから初期のマイクを使って先週録音したんですけど、ゾウニさんからいただいたやつじゃなくて、
どうしても持ってこれなかったので、スケジュール的に。
そしたら久しぶりすぎて、2本録ったよね。
スピーカー 3
2本録った。
スピーカー 1
2本録ったけど、2時間くらい。
スピーカー 2
結構前、ぎっしり録ったんだけどね。
スピーカー 1
音が収録されてなかったっていうね。
スピーカー 2
まさかのホワイトノイズのみ。
スピーカー 1
もう本当に驚いてびっくりした。
えーと思って。
スピーカー 2
絶望感すごかった。
スピーカー 1
絶望だよ。
すごくなった。
なので今回はこの同じテーマで話すのはもう2回目です。
僕らは特にキズクンのゲスト回の時に痛感したんですが、やり直しって無理なんですよ音声コンテンツって。
スピーカー 3
間違いない。
スピーカー 2
マジで恥ずかしくなっちゃうから。
スピーカー 3
本当に。
スピーカー 2
前に話した内容ね、しらじらしい感じで。
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 2
そうなんだ。
スピーカー 1
本当にうずりすぎるんで、
もう今回は普通に2回目ですっていうことを前提にして話してみようということなんで、
その辺ご理解くださいというね。
特にそこを気をつけて聞いてくださいってわけでもないですけどね。
という感じです。
というわけで、今回リサフランク君が何か話したいことがあるということで。
スピーカー 2
音楽フェスの話がしたいなということで。
というかそもそもこういう話をしたいなって思ったのが、
朝霧ジャムのキャンプ体験
スピーカー 2
もこみ君が朝霧ジャムっていうフェスに行ってらっしゃる。
行きましたよね。
スピーカー 1
行きました。
朝霧ジャム。
スピーカー 2
編集がだいぶ、なんていうかもう。
スピーカー 1
滞ってた。
スピーカー 3
滞ってる中で富士山に行ってしまっているからちょっと無理かみたいな。
スピーカー 2
今週は今回無理かみたいな感じのことをディスコードの方で送られてきて、
富士山っていうふうに思ったんだけど、
ツイッターで翌日見てみたら朝霧ジャムに来て今行ってる。
そもそも朝霧ジャム自体を知らなかったんですよね。
そう。
スピーカー 3
だからこういうフェスがあったんだねっていうところから始まったんだけど、
スピーカー 2
ちょっと面白そうだったのでその話をまず伺いたいなと。
スピーカー 1
なるほどね。
10月の21、22土日ですね。
朝霧高原っていうキャンパーの聖地らしいんですよ、ここ。
キャンプする人は一度は行ってみたいというか、
ふもとっぱらっていうところらしいんですけども、
富士山が目の前にあるっていうね、そこでキャンプをするっていう、
何も知らない我々でも良さそうだなって思いますよ。
スピーカー 2
そうだね、かなり素晴らしいロケーション。
スピーカー 1
そうなんですよ。
そこと、あともうちょっと別の、富士山が見える場所でキャンプサイトがあって、
そこにテントを建てて、ステージが2個あるんですけど、
音楽フェスをやるっていうイベントがありまして、
スピーカー 2
富士山なんで、富士ロックですね。
そうだね、名前的に。
スピーカー 1
みんな、僕も朝霧ジャムっていうフェス行ってきたよって友達とかに言ったらさ、
富士山のところでフェス行ってきたよって言ったら、
富士ロックねって言われて。
スピーカー 2
そりゃそうなるよね、名前的に。
スピーカー 1
富士ロックって名前的に富士山って言ってるんですか?
富士ロックってどこやってるんですか?
スピーカー 3
苗場スキー場って。
スピーカー 1
みごたじゃんみたいな。
スピーカー 3
だから富士ロックっていうのは、もともと富士山のふもとでやってたんですよ。
スピーカー 1
もともとやってたんだけど、ちょっといろいろ何があったらしくて、
会場をね、2回目からは豊洲になったんだよね。
2回目、3回目から苗場になったのかな。
ちょっと不正確かもしれないけど、一回東京挟んでなったわけです。
今の形にね。
富士ロックは3日間、金土日、3日間あるんですけど、
スピーカー 3
全員祭とかを含めるとね、もうちょっと長かったりするんですけどね。
スピーカー 1
とは別物です。
スピーカー 3
別物なんだけど、創設者は日高さんっていうプロモーターというか、
スピーカー 1
富士ロックの創設者の人で、主催も今はスマッシュっていう会社で、
だから雰囲気すごい似てるっていうか、
スピーカー 2
一緒のところからやってるから。
スピーカー 1
だしポスターの感じもさ、もう富士ロックと一緒だから、全く。
なのですごい似ている、兄弟フェスのような感じ。
朝霧ジャムに行ったのは、ローリングストーンジャパンで記事を書こうと。
取材で行ったんですよ。
だからお金は払ってないんですけど。
スピーカー 2
でかいね。
スピーカー 1
でかいですよ、本当に。
スピーカー 3
小熊俊也さんっていう、主にローリングストーンジャパンでやっている編集者の方と2人で行ってきました。
スピーカー 1
渋谷の10月の頭ぐらいに渋谷のX-POPっていう入場料無料の、
富士山の眺め
スピーカー 3
4組ぐらい見れるフェスっていうライブがイベントがあるんだけど、
スピーカー 1
入場料無料、たぶんドリンクを2個払わなきゃいけないんで、
1500円、1200円ぐらいはかかるんだけど、
スピーカー 2
でもその程度で全然。
スピーカー 1
その程度でね、見れるんですけど、そこで、今日来てますかって言って、
はい、来てますって言って、
スピーカー 3
じゃあ話したいことがあるんですけどって言われて、
スピーカー 1
なんだろうと思ったら朝霧ジャムに行かないか。
スピーカー 2
12月頭でしょ、朝霧ジャムが21、22日から。
そうそう。
結構あれですよね。
スピーカー 1
結構ね、緊急。
スピーカー 2
緊急って。
スピーカー 1
あれだけど、大体そういうもので、行きますと。
で、キャンプだからさ、朝霧ジャム自体は知ってはいたんだけど、
名前とかね、だから完全にキャンプなんですよ、あれは。
スピーカー 3
もう、宿とか取るんじゃなくて、
スピーカー 1
キャンプなんですよ、完全に。
スピーカー 3
宿もあるかな、あるのかな。
スピーカー 2
雲突破って。
スピーカー 1
宿ないよな、多分な。
キャンプがもう完全に、不思議かさ、宿あるし、
すごい頑張って取らなきゃいけないみたいですけど、
ちょっとハードル高いよね、やっぱり。
キャメルとか行ったことある?
スピーカー 2
いや、ないね。
スピーカー 1
軽減なしで行くってなると、結構なんかビビっちゃうところがあるかも。
何だろうさ、一人で行くとかさ、
スピーカー 2
怖い。
スピーカー 1
怖いって。
ハードルが高いわけですよ、本当に。
じゃあ、せっかくだし、と思って。
中止としては、24歳の学生の若造が初潜入みたいな。
そういう感じの。
結論から言うと、本当に超最高でしたよ。
超最高でした。
スピーカー 3
なるほど。
どういうところが?
超最高です。
スピーカー 1
もう、記事読んで。
スピーカー 2
おしまい?
超最高。
スピーカー 1
いや、超最高、本当に。
富士山って嬉しいよね、見れると。
スピーカー 2
そう、テンション上がるよね。
スピーカー 1
富士山見ると嬉しいですよ。
富士山の麓での野外フェス
スピーカー 2
そもそもね、ロケーション良すぎる。
スピーカー 3
本当に完璧。そこはもう何にも言うことない。
スピーカー 2
アクセス的にはどうなった?
スピーカー 1
アクセスはバスで行ったんで。
スピーカー 3
バス。
スピーカー 1
ツアーバスって言って、バスツアーって言って、ツアーバスが東京、横浜、大阪、京都とかから出てるんですよ。
それに土曜日の朝、土日なんだけど、朝霧じゃん。
土曜日の12時半から音楽始まる感じかな。
土曜日の朝、めっちゃ朝早く都庁に行って、横浜さんと会って、電車乗って、電車じゃないわ、バス乗って、寝てたんで。
実は徹夜していたっていうね。
もう休憩しないし、やることいろいろあったから、もう寝ないわと思って。
スピーカー 2
よくその日キャンプするって日に徹夜で行くよね。
スピーカー 1
本当ね。
でもあれなんですよ、1日目がさ、フジロックって朝までやってるんですよ。朝5時までやってて。
もうクラブみたいな感じになってる。
だから今年はもうオーバーモノとかさ、ビーガン、フランクオーシャンとかのプロデューサーとか見たんだけど、
アクセスと準備
スピーカー 1
もう10時で終わりなんだよね、朝霧じゃんのが土曜日。
スピーカー 3
だからどうせ寝るだろうと思って、何言ってもいいやと思ってね。
スピーカー 1
だから徹夜して行ったんですけど。
バスの中でもうずっと寝る寝して、ただ実はその時原稿書かなきゃいけなかったから、
リアルサウンドの連載の方で、だからバス、徹夜サウンドそれ書いてたんだよ。
スピーカー 2
いつも追われてる。
バスの中で書いてさ、朝霧じゃんが着いてから押されちゃって。
スピーカー 1
編集者から持ってきたやつ、ちょっと修正したりしてた。
スピーカー 2
いろいろ滞ってる中でフェス参加だった。
スピーカー 1
着いたわけよ、それで。
11時くらい。
もう着いた瞬間本当にね、
ってなるよ。
スピーカー 2
どういう感情なのそれ。
よっしゃーだよ。
スピーカー 3
もう最高だから。
スピーカー 1
草原なわけ。
山脈が一面山だったわけよ、遠く。
スピーカー 3
もう上に空があって、テントがポツポツポツポツパツって立ってる。
スピーカー 1
テントがさ、塩水系の?
スピーカー 2
塩水系。
スピーカー 1
水上になってるわけ、テントが。
水になってるの。
山っぽいテント。
スピーカー 2
それがベーシックだ。
スピーカー 1
水になってるテントもすごい多くて。
僕が泊まったのは先っちょが細い感じの。
屋台とかさ、あそこも屋根がそんな感じだから、
スピーカー 3
あの形が連なってるのってすごい僕は好きなんだよね。
スピーカー 1
めちゃくちゃポカポカするし、着いた瞬間に帰ろうかなと思って。
スピーカー 2
満足打ち切っちゃった。
スピーカー 1
満足じゃなきゃいけない。
荷物もあって。
今回は本当に僕はテント立てたのも朝切り側が、
スピーカー 3
別の会社がフェス側がやってくれてて、
スピーカー 1
そういうプランがあるんですよ。
マップツアーの人はロゴスっていうテントの会社が事前に立ててくれてるんだよね。
スピーカー 2
そうなんだ。それだけでもだいぶハードル下がる。
スピーカー 1
もう何もすることないから着いたら、
寝袋とかも貸してくれたし。
スピーカー 3
何か使いますかって言ってくれて。
着いたら本当に荷物を置いて、戻いて、
スピーカー 1
もうそろそろ寝れる。
スピーカー 2
もう最高すぎる。
フェスの魅力と体験
スピーカー 3
快適だね。
スピーカー 1
で、青葉一子がリハーサルやっててさ、
スピーカー 3
自分がギャーって走っててさ、
シャボン玉バーってみてさ、
スピーカー 1
もう帰ろうかな。
良すぎるんだろこれって思って。
スピーカー 2
良すぎると帰りたくない。
スピーカー 1
もう満足した。
青葉一子がやってるだけでも最高でした。
スピーカー 3
しかもバイオリンとか、
スピーカー 1
ウッドベースとか、
ストリングスずっと一緒にやってるらしいんだけど、
スピーカー 3
引き連れてやってるんですか?
いやもう、え〜って。
事良すぎると思って。
スピーカー 1
もういや〜最高、最高というかもう、
なんでしょうね、
スピーカー 2
もう帰りたくなるフェスでした。
帰りたくなる。
今のところ一番大きな感想が帰りたくなる。
スピーカー 3
帰りたくなるフェスでした。
スピーカー 1
そうなの?
悪口言ってるみたいだね。
スピーカー 2
そうです。
スピーカー 3
それだけ良くしてもらってね。
スピーカー 1
本当にもうマジで言ってほしい。
本当に学生みたいな人が全然いなかったんですよ。
結構熟練のキャンパー、
フジロッカーみたいな人が多くてやっぱり。
その理由としては、
単純にキャンプのハードルが高いっていうのもあると思うんですけど、
スピーカー 3
コロナだと思うんだよね。
あー、なるほど。
スピーカー 1
2019年の時に台風で一回中止になっちゃってたの。
スピーカー 2
朝霧じゃん。
スピーカー 1
朝霧じゃん。台風19号かな。
本当に絶対覚えてると思うんだけど、
すごい死者が100人くらい出ちゃったんですよね、全国で。
スピーカー 3
うん、とんでもない。
とんでもない気候の。
スピーカー 1
窓ガラスにガムテープ貼るとかさ。
あったね。
スピーカー 2
あるでしょ。
スピーカー 1
思い出した。
スピーカー 3
バッテンて貼るやつ。
スピーカー 1
僕もその時に歌舞伎町に何か用かって言ったんだよね。
やっぱちょっと変な空気になってた。
人少ないし。
あー。
スピーカー 3
やばいね、みたいな。
スピーカー 1
それで中止になっちゃったんだよね。
中止にして正解だと思うんですよ。
だってそんだけ甚大な台風だったからね。
そうですね。
で、2020年はもうご存知の通りコロナで中止だよね。
21年も中止になっちゃって、
去年ようやく4年ぶりに復活したんだよね。
なるほどね。
スピーカー 2
22年から。
いろいろ重なってようやくって感じだね。
スピーカー 1
なんだけど、スピリチュアライズドって知ってます?
スピーカー 2
スピリチュアライズド?
スピーカー 3
知ってると思うんだけど、バンドよ。
あー、アーティスト。
スピーカー 2
アーティスト。
スピーカー 1
アルバム見たら絶対知ってると思う。
ちょっとポッと。
スピリチュアライズドが来年中止になっちゃったり。
フェス自体はやったんだけどね。
で、今年2回目みたいな、復活してから。
ってなると、やっぱりなかなかさ、
そもそも知らないって人もいるよね。
スピーカー 2
そうだよね。
スピーカー 1
ミサフラーだって知らなかったでしょ?
スピーカー 2
スピリチュア自体をそもそも。
スピーカー 3
知らないでしょ。
スピーカー 1
知らないっていうのもあるし、
キャンプのさ、キャンプとかしたことない学生とかの方が多いんじゃない?
だって今。
だってずっとコロナでしょ、大学入ってから。
そうだよ。
スピーカー 2
自由に動けるようになったのが、去年あたりからだから。
スピーカー 1
そうだもんね。
スピーカー 3
そういうのがやっぱり結構あると思うんですよ。
スピーカー 1
だから、ちょっとね、なかなか行きづらいというか、
スピーカー 3
そもそも知らないっていうのもあるし、
あんまり行った人の話を聞かないしみたいな。
スピーカー 1
そうだよね。
だけど、もう安心してください。
スピーカー 3
もう、僕行ってきたから見てきてください。
スピーカー 1
もうみんな行ってください。
スピーカー 3
帰りたくなるぐらい。
スピーカー 1
帰りたくなるぐらい。
スピーカー 3
そう、ほんとに。
スピーカー 1
ただ、一人で行くのはちょっとあれですよね。
スピーカー 2
あ、そう。
スピーカー 1
正直なところ。
やっぱり一人で行くのは、
プジロックって朝までやってるんだけど、
アサギリジャムは結構空き時間多いんだよね。
だって夜10時で終わっちゃうでしょ。
で、そうだね。
10時になんか寝ないじゃん。
スピーカー 2
どう考えたら。
スピーカー 1
まあ、確かに。
どう考えたら10時で寝るわけないんで。
で、次の日9時とかかな。
9時とかからラジオ体操をやって。
スピーカー 2
ラジオ体操?
スピーカー 1
みんな、たぶん1万人でやるラジオ体操。
スピーカー 2
でもいいな。
ラジオ体操やるのいいね。
スピーカー 1
で、まあ10時ぐらいからまた音楽始まって、
バンドとこのまま出てきてやってましたね。
っていう感じだから、やっぱ12時間あるわけ。
スピーカー 2
2日目までの間ね。
スピーカー 3
そう。
スピーカー 1
そうなるとその隙間時間がそうしても。
スピーカー 3
隙間時間がちょっと多いからね。
スピーカー 1
まあ、隙間っていうか普通にあるね。
寝る時間、そんな12時間バッチリ寝る人いないでしょ。
スピーカー 3
僕ですら起きたもん、9時には。
だから、やっぱ1人で行くとちょっとあと寒いしね。
スピーカー 2
寒さ問題。
スピーカー 1
本当に死ぬぞ。
スピーカー 2
舐めてると。
10月でそんな範囲で行ったね。
スピーカー 3
もう山だから。
スピーカー 1
最低気温4℃だったらしい。
スピーカー 2
4℃はやばいよ。
スピーカー 1
富士六ってさ、夜寒いよってよく言われるんですけど、
やっぱり山ですから。
なんだけど、ぶっちゃけちょっと長袖あればいいかなみたいな。
何なら半袖でも。
僕多分半袖で夜も過ごしてたから。
スピーカー 2
肌寒い程度。
スピーカー 1
だからまあ行けちゃうんだけど、もうダメ、ダメ、ダメ。
スピーカー 3
命が危うくなってくる。
スピーカー 1
それぐらいすぎかな。
スピーカー 2
4℃だから、本当に下手したら危ないね。
スピーカー 1
寒いと1人だとさすがに厳しい気持ちになってくるだろうから、
やっぱり誰かと行くのをお勧めします。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
だからキャンプ仲間っていうか、
スピーカー 3
初めてでも本当にこのレンタルプラン、バスツアーだったら
スピーカー 1
本当に朝行くだけでいいから、朝頑張って起きていけばいいだけだから、
スピーカー 3
ぜひちょっと行ってみてほしいですね、みんなね。
なるほどね。
本当に。
スピーカー 2
いいです。
スピーカー 3
っていうぐらいですかね、フェスの中身っていうか、
行く上で思ったことというのはこんな感じかなと思いますね。
スピーカー 1
なるほどです。
完全に解説みたいな。
スピーカー 3
面白いですよ。
スピーカー 1
ちなみに僕今年フェス結構行ってるんですけど、
スピーカー 2
そうだよね。
スピーカー 3
当社比。
スピーカー 1
当社比。
今まで行ったことなかったんだけど、フェス、野外フェス。
今年初めてですよ。
すごい行ってる風だけどね。
あと5月にFHKDっていう長野県小玉の森っていう山なんですけど、
来年から小玉の森は使わないらしいんだけど、
太鼓クラブっていう名前で魚クションとかとすごい関係が深いんだよ。
そうなの?
そう。
スピーカー 2
全然知らない。
スピーカー 1
魚クションとかと太鼓クラブ自体がある。
だからそういう風に色々あったのか、
主催者側にインタビューとかやることは色々あったのかなって思うんですけど、
それはフェスの主催者側のスタッフ、ボランティアとして行ってきたんですよ。
フジロックはアイプレッジっていうNPO団体が7月上旬から募集しているゴミステーションボランティアっていうか、
ゴミ箱があるんだよね。
ゴミ箱ステーションみたいなのがあって、
ゴミ箱がポンと置いてあるんじゃなくて、屋台みたいになってるの。
その中で割り箸はこっちですよとか、初級はこっちですよみたいな案内するボランティアがありまして、
それで行ってきたんだよね、フジロックは。
スピーカー 3
だから前夜祭から終わりまでいて、
スピーカー 1
それもそれですごい。
フジロックは今年僕は行ければいいやって思ってたんで、
行ったことないのと行ったことあるのが全然違うから。
スピーカー 2
まあそうだよね。
スピーカー 1
だから体験しようと思って。
スピーカー 3
カマソニーは普通にお客さんとしてちゃんとチケット全部払って行きました。
スピーカー 2
すごい。
朝霧ジャムの魅力
スピーカー 2
今年朝霧ジャムを含めて4回行った中で、
スピーカー 1
4回行った中でお金払ったのカマソニーだけ。
スピーカー 2
すごいね。
スピーカー 1
言い方悪いな、お金払ったのカマソニーだけ。
スピーカー 2
でも朝霧ジャムに関してはライターとして行ってるから。
スピーカー 1
取材として行ってるし、
他もね、ちゃんとめっちゃ働いたからちゃんと。
スピーカー 3
FFKTとか本当すごいテント建てたよ、ちゃんと。
スピーカー 1
月曜日から行きますって金曜日から行ったけど。
スピーカー 2
朝霧ジャムに行った。
スピーカー 3
すみません。
スピーカー 1
ちょっとどうしても木曜日に行かなきゃいけなくて。
つかあれをカスタマイズオーバーボールの視聴会で。
そうだ!
スピーカー 2
その日になんかドンギで上着なんか買って。
白雪さんと花丸と食べて。
懐かしい。
スピーカー 1
そうでした。
スピーカー 2
次の日にそのまま。
スピーカー 1
視聴会行った次の日にそのまま行ったよ。
でもあれは本当に視聴会行ってよかったから。
スピーカー 2
あれなかったら朝霧ジャムの繋がり的に。
スピーカー 3
大沼さんとは話してはいたけど、
スピーカー 2
本当にカスタマイズオーバーボールありがとうというね。
カスタマイズオーバーボール。
スピーカー 1
カスタマイズオーバーボールありがとう。
スピーカー 3
繋いでくれた。
スピーカー 1
もう一つやっぱり言いたいのは、
ボランティアで行きなさいと。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
フェスは絶対ボランティア募集してるんで。
東日本フェスもだいたい。
スピーカー 3
それ大きい。
スピーカー 1
公式サイトいろいろ見てみてください。
リンゴ音楽祭とか、
スピーカー 3
僕ボランティアで行こうと思ってたんだけど、
スピーカー 1
ちょっと無理そうだったんでやめましたが。
日程的にね。
だいたいフジロックの場合は、
アイプレッジの場合は結構人気なので、
抽選になっちゃうんだけど、
僕はなんとか通ってバスで。
スピーカー 3
それまで都庁の方だった?
集合してバスで行きました。
なるほど。
スピーカー 1
ちなみに国会堂にいる人も新宿集合です。
スピーカー 2
それはちょっとかかっちゃうのでどうしよう。
スピーカー 1
直接行きたい場合は行く手だってあるかもしれないけど。
スピーカー 3
だから行ってみました。
スピーカー 1
僕はデイボランティアとナイトボランティアと会って、
スピーカー 3
デイっていうのは朝から夕方まで。
スピーカー 1
ヘッドライナーは見れるみたいな。
ヘッドライナーから見れるみたいな。
ナイトはヘッドライナーぐらいから仕事が始まるっていう。
スピーカー 3
朝まで仕事するっていう。
スピーカー 1
だから結構いろいろ見れましたよ。
スピーカー 3
ナイトのものにしたんで。
スピーカー 2
昼はね、いろいろ。
スピーカー 1
大学生もナイトボランティア全然いなかったから、
音楽がすごい、
スピーカー 3
フジロックどの時間帯も見たいアーティストいますみたいな人って、
スピーカー 1
リサーフェルトもそうでしょ?
そうですね。
スピーカー 3
そういう人全然いなかったんで。
スピーカー 1
フジロック、ボランティアが好きっていう人とか、
昼は大学生ばっかだったらしかったけど、
僕のナイトボランティアはもう、
僕ですら最年少に近いみたいな。
スピーカー 2
そんな感じなんだね。
スピーカー 3
みんなぜひ応募してみてほしい。
スピーカー 2
僕、そもそもフェスに全然行ったことがなくて、
一度だけ行ったことがあって、
それが去年の4月にやってたベイクルーズ主催の
赤レンガの方でやってた無料のフェスなんですけど、
サニーデイサービスとか、デイグロウとか、
チェルミンゴとか、いろいろ出てて。
スピーカー 1
今年はなかったの?
スピーカー 2
今年はなかったんじゃない?
確かそれがベイクルーズ15周年を記念して、
みたいな感じでやったフェスだったから、
あんまりなかなかないような感じの。
スピーカー 1
じゃああと5年後とかにやるかもな。
スピーカー 2
でもマジでさ、そのフェスめっちゃ楽しくて、
超いい天気で、4月だから温度とかもちょうどよくて、
ビールとかも売ってるし、ご機嫌に過ごしたんだってことは。
結局それ以降一回もフェスとかに行ってないんですよ。
スピーカー 3
大きな理由の一つとして、やっぱり金銭の問題がある。
スピーカー 2
そういう意味でボランティアめっちゃでかいな。
スピーカー 1
そもそもフェスでボランティアやってることって、
スピーカー 2
知ってる人なかなかいないんじゃない?
知らないんですよね。
スピーカー 3
急に。
スピーカー 1
くんくんっているじゃないですか。
音楽が好きな大学生なんですけど、
スピーカー 3
この前ライブ終わって、ペットカバー見た帰りかなんかで、
スピーカー 2
ペットカバーばっかみてんな。
スピーカー 1
何かなんかでバッタリ会って、
彼とはよくバッタリ会うんですけどライブ会場で。
スピーカー 3
僕の体験を話したわけです。
スピーカー 1
彼はバイトかなんかで行ったらしいんだよね。
去年か一昨年か。
スピーカー 3
バイトなの?
スピーカー 1
セキュリティステージ。
やっぱりフェスってものすごい人員がいるから、
何かしらあるんですよ絶対に。
それバイトで行ったみたいなんだけど、
お金が発生するじゃん、バイトってお金もらうじゃん。
スピーカー 2
そうかね。
スピーカー 1
やっぱりちょっと何か厳しいっていうか、
スピーカー 3
その分がちょっとね。
自由度と。
スピーカー 1
ボランティアなんてもう気楽なもんですから。
やっぱりちゃんとやってる。
すごいちゃんと働いたけど。
スピーカー 3
ちょうどいい塩梅だよね、距離感的に。
だからボランティアぜひお勧めしといたし、
スピーカー 1
フジロック行くだけ行ってみたいっていう人は、
スピーカー 3
もう絶対にボランティア行ってください。
スピーカー 1
そうですね。
フェスのボランティア
スピーカー 3
デイよりナイトの方がお勧めです。
ちょっと夜型になるけど感じる。
すごくてね。
スピーカー 2
僕みたいな感じで金銭面理由で行けてない大学生絶対たくさんいるじゃん。
僕結構友達とか音楽好きな人多いけど、
同年代でフェス行ったって友達一人もいないんだよ。
スピーカー 1
だからやっぱりコロナの影響もすごい。
スピーカー 2
それは絶対あるよね。
スピーカー 3
だって大学1,2年生とかで行きたいじゃん。
スピーカー 1
3,4年生でも行きたいじゃん。
スピーカー 2
行きたいじゃん。
スピーカー 1
5,6年生でも行きたいじゃん。
スピーカー 3
ちょっと学校が限られてるけど。
スピーカー 1
だからそういう時期がちょっと届かれちゃった感じがやっぱすごいあるから。
スピーカー 3
行きたいね。
3,4年になってくると忙しいしね。
スピーカー 1
ちなみに野外フェスって今、
増え続けるフェスの数
スピーカー 1
去年1年で日本で何個あったかぐらいあったと思います?
スピーカー 2
何個くらいあった?
スピーカー 3
野外フェスって。
スピーカー 2
10、12とかですか?
スピーカー 1
300くらいです。
スピーカー 2
300くらい?
スピーカー 1
300くらいあるらしいです。
だからもうほんとにちっちゃいの。
スピーカー 2
そうか。
そういうの増えたら。
スピーカー 1
日本列島でしまぐりでしょ?
スピーカー 3
何個島あると思います?
スピーカー 2
めっちゃありそう。
スピーカー 1
630くらいは難しいんですよ。
それみたいな感じだよね。
本格フェスも今年多分もっと増えてると思う。
スピーカー 3
本当にどんどんどんどんフェス増えてる気がする。
スピーカー 1
なのでやっぱり今年ぐらいから徐々に復活してきてるんじゃないですかね。
スピーカー 3
なるほどね。
スピーカー 2
朝霧ジャムの話とかだとただただ音楽を聴きに行くっていうよりかは
それに付属してくる旅的な感じの楽しみとかもかなりありそうだしね。
スピーカー 1
逆ですよ、朝霧ジャムに関して言うと。
富士山に音楽がついてきてる感じ。
スピーカー 2
圧倒的すぎてね。
スピーカー 1
富士山がずっとずっと出てるわけじゃなくて
結構雲に隠れてるんだよね。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
たまに出てくるみたいなね。
交互視ね。
スピーカー 3
それがいいよね。
スピーカー 1
あと星空が本当に半端ないので。
スピーカー 3
そうでしょ。
あれちょっと人生で見たことないレベルでしたよ。
満点の。
スピーカー 1
テントの口から僕のさんと二人で顔だけちょっと出してさ
寒いから顔だけテントの口から出して
スピーカー 2
これはすごいなーとか。
めっちゃ寒そうだな。
スピーカー 3
これはデートとかで来るのがいいね。
家族連れとかもいいですね。
しかも流星群がピークだったので流れ星複数見ましたよ。
スピーカー 2
素晴らしいですね。
スピーカー 1
だから本当にね。
アサギリジアムでもボランティアって本当にあるとは思う?
っていうかアサギリジアムの会場でさ
スピーカー 3
フジロピックでNPOのボランティアした時に
スピーカー 1
ボランティアチーム側の人
スピーカー 3
まだ毎年行ってるような人たちがチーフメンバーみたいな感じかな。
もう何人か出してアサギリジアムに。
スピーカー 1
あの人だと思ってる。
スピーカー 3
名前も出さないけど。
スピーカー 1
だから同じ団体でも
あの団体ちょっとわからないんですけど
スピーカー 3
調べてみていってください。
ボランティアでもね。
素晴らしいですね。
スピーカー 2
いくらでも意気揚々はあるんだなって思ったね。
スピーカー 1
あるし
スピーカー 3
だいたいバスツアーとチケットと
スピーカー 1
キャンプ用品のレンタルとかを全部合わせて
スピーカー 3
だいたい5万いくらとか
スピーカー 1
チケット代だけで言ったらその半分くらいだと思って
ちょっと金額はちょっとごめんなさい。
スピーカー 3
わかんないけど。
スピーカー 1
僕払ってないんで。
なんか嫌なやつだぞこれは。
ちょっと嫌だね。
スピーカー 3
ちょっと嫌なやつだぞ。
スピーカー 1
でもその分本当にちゃんと頑張ったからね。
スピーカー 3
頑張りましたから。
楽していったみたいなわけじゃないですかね。
ライブレポとかいろいろ書くようになって
ライブ見させてもらうみたいなことが増えたんだよね。
めちゃくちゃ増えた。
スピーカー 2
フェスに限らず。
スピーカー 1
フェスに限らず。
スピーカー 3
それで分かったんだけどさ
多分業界の人とかって
スピーカー 1
チケット買う前にゲスト取れませんかとか
みんな聞いてるっぽい。
スピーカー 2
そういう裏でしょ。
スピーカー 1
そんな気がしますね。
スピーカー 3
関係者席とか見るとね。
そうなんですね。
だって別に関係者席めっちゃ人いたとしてさ
それはねアーティストが招待してくれたとかはもちろんあるし
ライブレポートとか書いてないよな絶対とか
スピーカー 1
なんか友達とか入れてもらったとか
ちょっと思っちゃうようにはなったけど
何も言ってないです。
なんでもないです。
スピーカー 3
取り消してないです。
スピーカー 1
僕はねちゃんと仕事で
スピーカー 3
気をつけるべきだね。
スピーカー 1
だけどフジロックは3日間フルで行くだけで
5万円なんて全然行くはずなんて
その辺と考えたらね
フジロックって大学生テスト期間とかぶってるんですよ大体。
スピーカー 2
そうなんだよ。
スピーカー 1
タイミング悪い?
超悪いじゃん。
それに合わせてずらしてもらう訳にはいかないんで
アサギリジャムは学園祭とも被ってないし大体。
だからすごい良いと思います。
スピーカー 2
結構不思議なタイミングっていうか
スピーカー 3
だからこそ。
ギリギリですよね。
スピーカー 1
11月とかだともう寒すぎるんで。
そうね。
スピーカー 3
そういう感じですね。
スピーカー 1
ちなみにどうですか?
もうアサギリジャム行く気になった?
スピーカー 2
めっちゃ行きたい。
そういう話になるとやっぱり行きたくなるよね。
スピーカー 1
行きたいって人めっちゃ多いよね絶対に。
スピーカー 3
そう。
スピーカー 2
ただチケットを取る時になると
やっぱりひよっちゃうみたいな。
スピーカー 3
費用面の問題とかもあるしね。
スピーカー 1
だからなんかこう
野外フェスへの準備
スピーカー 3
相当前から準備していくとかさ
なんかある程度こう
スピーカー 1
フラットライブに行くみたいな気持ちでは
心構えが必要だし。
スピーカー 3
10月ってまだ暑いじゃん。
スピーカー 1
だからいきなり冬用のダウンとかを
スピーカー 3
用意しろっていうのをさ
スピーカー 1
ちょっと急だまってますから
やっぱりその辺のハードルはあるかもしれないけど
バスツアーだったら
スピーカー 3
本当に防寒対策だけしっかりしていけば
あとはもうバス乗って連れてってもらって
くるり見ていく。
スピーカー 1
バス乗って帰る。
くるりね。
くるりよかった。
クルリのライブ
スピーカー 2
どういう曲やりました?
スピーカー 1
World's End Supernovaってらしい。
スピーカー 3
やって。
スピーカー 1
もう大歓声だったよね。
スピーカー 2
だろうね。
スピーカー 1
あのイントロ
おーってなるよね。
スピーカー 2
あれなまで聞こえない。
スピーカー 1
ドラムが石垣旬なんですよ。
スピーカー 3
もう日本で一番忙しいドラマってことね。
スピーカー 2
でしょうね。
今どこにでもクレジットされてるからね。
スピーカー 1
どこにでもいるよね。
スピーカー 3
本当に。
真摯なリングを見れば
もうあとすべてだね。
スピーカー 1
日本のすべてを叩いている
ドラムがあるんですけど。
だからWorld's End Supernovaってさ
音源さこの辺で聞き返したんだけどさ
スピーカー 3
ドラム入ってないんだよね。
スピーカー 2
打ち込み?
スピーカー 1
打ち込みだし
4つ打ちで意外と音少ないっていうか
そこにライブで見たらめっちゃさ
スピーカー 3
すごいドラム叩いてるわけですよね。
スピーカー 1
なんでこんな気持ちいいところに打てるの?みたいな。
スピーカー 3
音源と比べるとマジで何にも違和感なかったから
スピーカー 1
なんかちょっと感動ですよね。
スピーカー 2
いいですね。
スピーカー 3
原曲で一生懸命叩いてたんじゃないかってくらい
自然な。
手数も多いけどすごいうるさくないし
なんかすごい良かったね。
超最高でしたね。
行きたい。
スピーカー 2
うん。行こう。
スピーカー 1
行きます。
これは音楽の話だけど
スピーカー 3
やっぱりあの場の空気感とか含めたよね。
マジで同年代くらいの時期なんか居なかったな。
スピーカー 2
そうね。
そのコロナのせいっていうのは絶対ありますね。
スピーカー 1
フジロークはまだまだいたし
サマソニーも若い人
若い人よりすごい居た気がする。
スピーカー 2
ニュージーンズ効果もあるかも。
スピーカー 3
みんなバタバタ倒れちゃって。
スピーカー 2
あれはもう本当に事件だよ。
スピーカー 3
はずないよ。
スピーカー 1
サマソニーが一番SNS盛り上がる感じするな。
盛り上がるっていうかなんか
東京でやってる
違うわ千葉だわ。
真っ赤張りやってる。
スピーカー 3
からっていうのもやっぱあると思います。
みんなのくらいね。
来てみれば分かるよ。
スピーカー 1
いろんなことが。
スピーカー 3
全然違うと思ってたのとは。
スピーカー 1
悪い意味みたいだけど今でいいけど。
まずだからサマソニーは
スピーカー 3
行ったらいいんじゃないですかね。
サマソニーね。
チケットでも
スピーカー 1
チケット手に入らないんだよなサマソニー。
じゃあ申し込まないと最初に。
スピーカー 2
かなり前からもう
スピーカー 1
全校始まってるよね。
1月2月とかから
スピーカー 3
それこそフジロックも早終わりって言って
スピーカー 1
1万円くらい早いのかな。
サマソニーは本当に
売り切れちゃうんで。
2年連続売り切れてるし。
30分くらい撮ってから経ってるんで
スピーカー 3
いろいろ言いにくいこと言っちゃうと
スピーカー 1
直前になったら
チケット手に入るからね。
スピーカー 2
リセール的な。
スピーカー 3
絶対に。
ツイッターで貼ってれば絶対手に入るし
スピーカー 1
どんなライブもんですよほとんど
ジャニーズとかね
は知らないけど
スピーカー 3
サマソニーさん不思議だったのはさ
スピーカー 1
駅開閉幕張駅
スピーカー 3
そこで下りたらさ
おじいさんくらいとか
チケット買い取りますよっていうのを
撮ってるの。
スピーカー 2
ここでみたいな。
スピーカー 3
幕張。
スピーカー 1
もう大抵の
スピーカー 3
それでもさ
余ってるわっているかもしれないけどさ
スピーカー 1
サマソニー?
スピーカー 2
しかも同じ人2日目もいるわけ。
スピーカー 3
どうするのそれ買って。
午前中のジャニーズとかね
サマソニー。
スピーカー 1
ニュージーズもそうですよ。
午前中だけ見て帰る人の
ビットファンドを買い取って
スピーカー 3
そしたらどっちにとっても有意義になるわけよ。
スピーカー 1
ケンドリックランバーとか
ヤングランバーとか
スピーカー 3
別にいいですみたいなさ
ニュージーズ見るとかいいですとかさ
ジャニーズ見れたんで
ちょっとお金になるんだったらいいじゃん
っていうことなのかな
スピーカー 2
今どきいるんだね
スピーカー 1
そういう人が
今どきって
スピーカー 2
昔とかはダフ屋みたいな感じでさ
そういうのがよくライブ会場周りで
うろちょろしてるみたいなさ
今でもジャニーズとかだとさ
買いたい人本人が譲ってください
みたいな感じで立ってる
あるけどさ
そういう業者って言うとあれだけどさ
仲介の人間が買い取ろうとしてるけどって
今どきか
スピーカー 3
仲介者だな多分な
その人が行って2日も見たしな
スピーカー 1
意味わかんないんだけど
それぐらい直前になっても
チケットはどっかで余るんですよ
スピーカー 3
そういうことですね
だからそれを当てにするのは
スピーカー 1
倫理的に道徳的にどうとかってよりも
精神的にちょっと持たないんですね
こんなに準備してんのにチケットないんか
身が入らない状態で
あんまり普通に買っちゃった方が
スピーカー 3
明らかに快適だとは思いますね
スピーカー 2
行きたいね
何かしらには行きたいですね
スピーカー 1
アフシュロックとかさ
スピーカー 3
一昨年全然売れてなくて
スピーカー 1
そういうのは今年去年かな
スピーカー 3
今年はすごい売れてたっぽいんですよ
スピーカー 1
もう結構パン
スピーカー 3
土曜日結構パンパンだったし
一昨年は全然売れてなくて
スピーカー 1
本当に5000円とかで1日
スピーカー 2
そうなの?
スピーカー 1
1日券5000円とかで
日曜日とかスーパーオブニーズも見たいわと思って
だから買って
最近アメリカに買収された
チケット技術センターっていうのがありますけど
スピーカー 3
そこで5000円とかで出てるわけ
スピーカー 1
ツイッターとかでもそのぐらいで
あんまり言わないかなツイッターは
スピーカー 3
だから買って
スピーカー 1
ツイッターとかなんてさ別にバーって行けるからさ
行ってその日帰りで行こうかなって思うぐらい
だって5000円だよ
スピーカー 3
行っちゃえよって感じするよね
すごいな
スピーカー 1
みたいなとかもありますよ
結局何もやってないけどね
スピーカー 3
僕はいいやってなって
スピーカー 1
みんな知ってると思うけど
スピーカー 3
こういうことは
言わないほうがいい気がしてきた
スピーカー 2
これ以上は
スピーカー 1
ボランティア申し込め
スピーカー 3
ボランティア申し込みなさい
スピーカー 2
探したいな朝霧ジャム行きたいわ
スピーカー 1
朝霧ジャムはボランティア
あるとは思うけど
フジロックは朝までやってるから
8時間働いたって言い訳
別に他10時間くらい見れば遊べるから
スピーカー 3
8時間やったところで
スピーカー 1
朝霧ジャムは基本的に日中から夜までだから
ボランティアの活動時間は丸かぶりだから
スピーカー 2
じゃあフジさんを見たい人はそのボランティア
スピーカー 1
ボランティアあると思うけどね
朝霧ジャムは普通にバスツアーで行くのが
スピーカー 3
すごい快適なんだよ
5万円かかるけど
食べるわ
本当に?
スピーカー 2
お金を
スピーカー 3
食べて行ってください
スピーカー 1
前回撮った時こんな僕喋ってたっけ
めっちゃ僕だけ喋っちゃった感じする
まあまあ行ったことないんだもんね
ライブは行った?
スピーカー 2
ライブ自体になかなか行かないんだよ
今年行ったのは初音ミクのマジカル未来
2023だけだからね
それだけだしさっきのクルリの話
ライブでこそみたいな感じの体験
みたいなことをあんまりしたことがないっていうかね
そういうのがそもそもあるね
スピーカー 1
クルリのライブはぜひ行ってほしいな
やっぱ偉いなと思ったのはフェスだからさ
有名曲しかやらんかと思ったら
シャンハイ街とかもやってたけど
新聞から結構やってたんだよね
リリースして1,2週間しか経ってなかったから
スピーカー 3
っていうのもあるかもしれないけど
スピーカー 1
だからすごい現役感バリバリでしたね
クルリは自分たちでフェスもやってるしな
京都音楽博覧会っていう
あれクルリ主催ですよ
知らなかった
すごいですよ
スピーカー 3
フェス直近で言ったら
フェスの魅力と地域の関わり
スピーカー 1
ビーコン渋谷っていうのかな
アジアのバンド
スピーカー 3
中国韓国タイとか
スピーカー 2
渋谷でフェスやるらしいっすよ
スピーカー 3
今年から急にポンって始まった
フェスっぽいんですけど
スピーカー 2
そもそもさフェスとかなじみがないからさ
情報とかをシャットアウトするまではいかない
自分にとって有益な情報として
吸収はあんまり普段してないからさ
スピーカー 3
そういうの調べてみると案外やってない
スピーカー 1
フェスは本当にめちゃくちゃやってる
こんなフェスあんの?みたいなのたくさんあるよ
ほとんどが1回で終わっちゃうとか
ほとんどじゃないんだけど
スピーカー 3
1回で終わっちゃうっていうのも結構あるだろうし
スピーカー 1
毎年開催
しかも同じ場所で開催するっていうのは
スピーカー 3
すごい難しいんですよ
それこそフジロックだってね
スピーカー 2
名前だけフジって残っちゃって
スピーカー 1
よく考えたら紛らわしいよね
スピーカー 2
いる
スピーカー 3
不思議な感じのね
スピーカー 1
まあなんですよね
本当に地域と
朝霧ジャムは地域の人との関わりもすごい深そうだったな
スピーカー 2
そうなの?
スピーカー 1
深いっていうか
和太鼓グループがあるんだけど
スピーカー 3
藤野宮市静岡県の青少年グループみたいな
中学高校生ぐらいの子たちが
ドラムベースやってた
スピーカー 2
ドラムベースやってた?
いやマジでドラムベースだった
スピーカー 1
太鼓で人撃
スピーカー 2
すごいね
本当にドラムベースだった
スピーカー 1
で朝霧高原
スピーカー 3
地域の落納家の人たちのおかげで
スピーカー 1
そっかって
あと静岡新聞とか
その辺のウェブサイトを
結構くまなく見ていくと
スピーカー 3
ここの団体がお金出してるんだとか
関わってるんだみたいな
スピーカー 1
協力どこどことか書いてある
本当にフェスを
スピーカー 3
野外フェスやる企画して
主催して行うっていうのは
本当すごいものすごい大変
想像してる以上に
そうですね
想像してる
スピーカー 1
ボランティアとかやるとその辺が
スピーカー 3
その辺が結構見えてくるっていうのも面白い
スピーカー 2
なるほどね
スピーカー 3
わかったな
ここがこういう感じなんだみたいな
スピーカー 1
特にFFKTの方は
完全にフェス側のスタッフとして
スピーカー 3
いろいろ面白かったです
こんなの見れるのみたいな
スピーカー 2
あれかもね
普通に今までチケットを買って行ってた人も
案外ボランティアで行ってみると
スピーカー 1
新鮮な体験ができるかもしれないです
新鮮な不自由さを
お客さんとして行くのは
サマソリの楽しさ
スピーカー 1
本当に自由で楽しいな
スピーカー 3
サマソリ行って楽しかったもん
暑かったけどな
スピーカー 1
寒く寒くはやりたくないわ
スピーカー 2
そんな暑い中でチケット仲介してた人たち
すごい二日間
スピーカー 3
意味わかんないあの人たち
スピーカー 2
絶対もっと楽な金の稼いだ
スピーカー 1
金稼いでんのかな
スピーカー 3
稼げんのかなあれ
質問してみようかな
スピーカー 2
全員でやってんのかな
分からん
全員でやってたとしたら
そっちの方がドキドキ見えたけど
スピーカー 1
直近で言ったら
全館拡散っていう
スピーカー 3
この前言ったけど
スピーカー 2
前回の収録
スピーカー 1
下参と真人
真人ができていいのかな
下参でやるのかな
真人を中心に
スピーカー 3
真人さんを中心に
スピーカー 1
これフリーなんで入場が
そうなの
スピーカー 2
フリーなんだ
スピーカー 1
川崎のどっかって書いてあったけど
あれもすごいフェスだと思いますよ
それこそ同じ台風19号で中心になった
スピーカー 3
2019年の時に
スピーカー 1
渋谷でやったんだよね
急に渋谷のライブハウス
スピーカー 3
ジャンクしてやりますつって
スピーカー 1
僕11時ぐらい電車乗って行って
どこにも入場できなかったっていう
パンパンで
スピーカー 3
手首にスタンプ押してもらうんだけど
スピーカー 1
人が多すぎて
そこにいた友達と一緒に
アロマで歩いてた
けど楽しかった
スピーカー 3
エネルギーがすごくて渋谷の
スピーカー 1
渋谷ハロウィンよりもすごいと思う
スピーカー 3
本当?
今年はもうなかった
スピーカー 1
だからやっぱり行くだけ
スピーカー 3
現地に行くってめっちゃ
感じることが多いな
スピーカー 2
現場主義
現場そういうのもね
我々なんていうか
首都圏に住んでるじゃん
東京ではないけどさ
簡単に東京に行けるっていう
そういうアクセスが素晴らしい
場所に住んでるからあれだけど
地方とかに住んでるとね
その現場に行こうにも行けないみたいな
金鮮麺ってさ
僕とか以上に生じてくる
スピーカー 1
そうですよ
だからお前みたいな横浜人間が
金鮮麺がどうとか言ってる
って言われてもおかしくない
スピーカー 2
本当に行けよ
スピーカー 1
歩いて行け
スピーカー 2
歩くのも好きだけど
スピーカー 1
中張りまでなら行けるよね
ギリギリ頑張ればね
サマソニー行きます
スピーカー 3
サマソニーは
すごい
こう言っちゃなんだけど
スピーカー 1
音楽を聴きに行くのがいいんじゃないですか
スピーカー 3
サマソニーは
スピーカー 1
あんまりそこの空気がどうとか
フジロックとか比べちゃうと
スピーカー 2
全然違うよ
スピーカー 3
フジロックが得意な感じなの?
そうなんだ
スピーカー 1
やっぱ自然の中だから
スピーカー 3
サマソニーはやっぱり
スピーカー 1
ライブを立て続けに見たって感じが
僕はすごいするから
スピーカー 2
クソ暑い中
スピーカー 1
サマソニーは楽しいよ
スピーカー 3
夜のやつ?
すごい楽しかった
スピーカー 1
サマソニーももちろん楽しかったよ
でもなんかこう
フジとかとはやっぱ違う
スピーカー 3
なっていう感じだね
ヒートアイランド現象が
なんか暑くなっちゃって
スピーカー 1
そういうことだよね
夜はそうだね
でもブラはほんとカッコよかったんだよな
スピーカー 3
ブラは全然聴いたことなかったけど
スピーカー 1
ちょいちょい良かった
いいよね
こんな良い曲あんだと思って
スピーカー 2
もともとなんかあれだもんね
ブラ好きじゃないみたいな感じのことを
スピーカー 1
好きじゃないというか興味がなかった
スピーカー 2
で帰ってきたら
スピーカー 1
めちゃくちゃ良かった
あいつらすごい
あいつらすげーわ
スピーカー 3
ボーイズ&ガールズ
スピーカー 1
合ってるタイトル
フーフーのやつさ
あれだけ聴いたら帰ろうぜって
スピーカー 2
なんで
スピーカー 1
言ったんだけど
スピーカー 3
あれ2つ終わった後もいましたから
スピーカー 1
最新作からのね
スピーカー 3
ナンシストがすごい良かったですね
あんな良い曲ないっす
スピーカー 1
この人はサマソニオあるけど
やっぱりサマソニオの話をするときは
スピーカー 3
誰々が良かったみたいな感じになる
スピーカー 2
場所がどうかとかそういうんじゃなくて
スピーカー 1
アサギリの話するときだって
音楽の話してなかったじゃん
スピーカー 2
そうだね
スピーカー 1
そういうのは
面白い音楽もすごく良かったんだけどね
スピーカー 3
それはそうなんだけどね
超初心者ですが
スピーカー 1
すごい詳しい人みたいに語っちゃったけど
スピーカー 2
そうだね
有識者に教えてもらうみたいな感じ
スピーカー 1
クッソ初心者です
めちゃくちゃ初心者です
スピーカー 3
でもめっちゃ行きたくなってるよフェス
スピーカー 2
いいですね
スピーカー 1
君は来年は行くね絶対ね
絶対に
とりあえず全館各祭行きましょうよ
スピーカー 2
そうだねまずそこから
スピーカー 1
全館各祭一緒に行きましょう
ちょっとやっぱすごい楽しみだし
音楽ライブの魅力
スピーカー 3
今どうなってんの
スピーカー 1
ユリイカのマヒットザピーポ特集会の最初のインタビュー
スピーカー 3
シールズの奥田亜紀さんっていうね
スピーカー 1
人と対談してるんですけど
秋奥田って書いてあって
あれこれって
FFKT行った時に
マヒットさんがいたから
あれ秋奥田って
シールズの人ですかって聞いたら
そうだよって言われて
スピーカー 2
やっぱそうなって
スピーカー 3
衝撃の
シールズの人たちもね
スピーカー 1
いろいろ散らばってはないけど
下山の署名とかやってたらしいですよ
スピーカー 2
不思議な
スピーカー 1
まあいいや
スピーカー 3
だから
スピーカー 1
人生ゆるいですね
スピーカー 2
そんな感じですかね
今回は
スピーカー 1
現場に行きましょうと
一回行っとくだけで全然違うと思うんで
だって一回行っただけなのに
こんな偉そうにたくさん喋ってるから
そうだね
という感じです
じゃあ
スピーカー 2
お便りかな
そうですね
神奈川県在住ペンネーム
リサフランクさんからのお便りです
もこみさんリサフランクさんこんにちは
こんにちは
最近グミなどを食べると歯が痛むので
これは間違いなく虫歯だと思い
歯医者に行ってみたら
歯のトラブル
スピーカー 2
まさかの死肉炎でした
航空ケアって難しいですね
スピーカー 3
ということで
スピーカー 2
これも前回収録した時に
もうすでに読み上げたお便りだから
どうしてもなぞるような形になっちゃうんだけど
スピーカー 3
そうだね
スピーカー 2
グミを食べたらさ
すごい歯が痛かったんで最近
で前々からちょっと痛かったんだけど
それは
僕皮革花瓶だから
皮革花瓶って冷たいとか熱いだけじゃなくて
糖分が強すぎたりとかしても
ちょっと痛みが出るらしいんだよ
だからそれなんだろうなって思ったんだけど
ちょっと今回さすがに痛すぎるから
スピーカー 1
これは確実に虫歯ができてると思って
スピーカー 2
歯医者の方に行ったわけね
そんでいろいろと診断してもらって
そしたらどうも虫歯ないのみたいな
レントゲームまで撮ったんだけど
虫歯な感じは全然しないって言って
試しに歯茎をこうやっていじってみたら
出血して
死肉炎ですねって
死肉炎だって言われてた
じゃあ僕はどうすればいいんだろうか
スピーカー 3
っていう感じなんだけど
スピーカー 2
そしたら歯医者がさ
液晶持ってきたの
ポチってつけたらさ
スライド
死肉炎が今後どうなっていくかみたいな
どのような経過をたどっていくかみたいな感じの
スライドを出してきて
でボタンを押すじゃん
はいこれは死肉炎ですね
真っ赤に腫れ上がっていますみたいな
20年後この歯茎が
スピーカー 1
どんどん垂れ下がっていきます
スピーカー 2
垂れ下がってきて
歯の根っこの部分
神経とかがつながってる部分が
露出してくるの
最終的には歯が抜けますって言って
そのスライドがすげー怖いんだよ
なんかもうすごい異常な色になってさ歯茎が
スピーカー 3
何色?
なんだろう
アメリカンチェリーみたいな
スピーカー 1
ドフグロイだった
スピーカー 2
そんな感じの色になって
これが30年後のあなたの歯茎ですみたいな
あなたの歯はもって30年でしょって言われた
スピーカー 3
なるほどね
スピーカー 2
僕相当さ
歯磨きを丁寧にしてるはずなんだけど
こういう風に
言われちゃうんだからこういうケアって難しいな
スピーカー 1
歯磨きちゃんとしてるんだ
知ってる知ってる
スピーカー 3
本当に?
スピーカー 1
知ってるとこ見たことないよ
そりゃそうだよ
スピーカー 2
別に真似切れてない
なんだけどやっぱり
歯はめっちゃ綺麗だって
ただそれとは別にちゃんと歯茎の方
っていうか
要するにフロスとかさ
歯茎の方もちゃんと綺麗に
しないとこういう風になっちゃうんです
って言われたから
ちょっと皆さん気を付けて下さいっていう
スピーカー 1
注意喚起として
スピーカー 2
送りましたこのお便り
スピーカー 3
なるほどな
フロスが大事だよってことね
スピーカー 2
フロスが大事だね
フロスさ
スピーカー 1
フロスやってる人って
フロスに取り憑かれてるよね
フロスやってる人ってさ
フロスやってる人ってさ
フロスしかやってないよね
スピーカー 2
なんでか分かんないけど
そうだよね
フロスやってる人ってなんであんな
スピーカー 1
取り憑かれてるかのようにすごく綺麗
フロスやってるよね
スピーカー 3
確かに
スピーカー 1
そのイメージ
スピーカー 2
相当脅されたんだもん
スピーカー 1
でもイトヨシ苦手なんだよな
イトヨシ好きには
スピーカー 3
なんか
スピーカー 1
ちゃんとしたやつじゃないとさ
ほんとにすぐ痛くなるっていうか
やだ
スピーカー 3
やりたいけど
スピーカー 2
分かる
こういう風にやるんですよって
言って一回磨かれたんだけどな
フロスで
スピーカー 1
ゴリゴリゴリゴリ
スピーカー 2
歯の間でしょ
スピーカー 1
歯の間だけど
スピーカー 2
歯の間だけど
上に上げすぎて
歯茎を磨いて
とんでもない出血をしてるんだけど
これは出ていい位置ですから
ゴシゴシゴシ
口のところ真っ赤になって
これは出ていい位置ですから
あなたはこれで少し健康になりました
スピーカー 1
って言って
健康にはなってないだろ
健康ではないだろ
スピーカー 3
へー
そんな感じらしいですよ
血って出るよ
スピーカー 2
だから
出し切っちゃえば
腫れが収まったってことだから
スピーカー 1
いやそんなことないよ
スピーカー 2
あんな強くやったら誰でも出るでしょ
スピーカー 1
みたいな
スピーカー 2
寒風摩擦みたいな感じの
スピーカー 1
勢いでやるから
歯は大事だからね
野外フェスへの準備
スピーカー 3
そうですよね
スピーカー 1
お金かかっちゃうから
スピーカー 2
お金かかっちゃうと
スピーカー 1
とんでもないお金がかかっちゃうからね
スピーカー 2
歯何本残ってるかで
寿命が決まるとか
かみ合わせとかで
本当になんていうか
スピーカー 1
あれが変わるらしいです
微弱なストレスが溜まるのかな
かみ合わせ悪いとやっぱり
スピーカー 2
強制ってしたの?
スピーカー 1
途中までした
スピーカー 2
小学3年生の時に
僕若干出っ歯目だから
スピーカー 3
上の歯とかつけてたんだけど
スピーカー 1
小4くらいの時になって
スピーカー 2
急にやめちゃったんだよ
なんでやめちゃったのか
スピーカー 3
その経緯は覚えてないんだけど
スピーカー 2
ある程度整ってきたから
スピーカー 1
もういいだろって思って
スピーカー 2
自己判断で
一応取り外し可能だったっていうか
奥歯の横のところに
スピーカー 1
強制器具をつけるようなことは
スピーカー 2
やってたんだけど
一応取り外し可能だった
奥歯の横のところに
強制器具をつけるようなことは
ついてるんだけど
歯を抑えるための
強制のやつ自体は
スピーカー 3
取っちゃったみたいな
歯医者に言ったの?
言わない
スピーカー 2
そういうのもあるかもしれない
ダメージを
与えてれば
スピーカー 3
強制
スピーカー 1
強制用の歯医者っていうかな
強制するために
買ってた歯医者ってあるでしょ
そことは違うでしょ
スピーカー 2
強制は強制
スピーカー 3
強制しかないみたいな感じの
スピーカー 2
ところだから
スピーカー 3
怒られるもん絶対
そうだよね
スピーカー 2
次いつ来るかなって
待ってると思う
スピーカー 3
もう10年くらい経つ
スピーカー 1
強制はしたけど
歯並びが
すごいひどかったんで
フェスでの楽しい時間
スピーカー 1
今だいぶ
整ってますよね
ずっとついてるんだけど
スピーカー 3
一生取らないでくださいって
スピーカー 1
取ると
スピーカー 3
40年くらい経ってから
スピーカー 1
取った
韓国の人の事例で
40年くらい経ってから
スピーカー 3
取ったら戻っちゃった
スピーカー 1
人によってはそういう
スピーカー 3
人もいるから取らないでください
っていう話ですね
スピーカー 1
僕は半年に1回
スピーカー 2
行っても
スピーカー 3
高校くらいで
スピーカー 1
1回鼻束持って終わりました
って記念撮影したんだけど
誰も知らなかった
取った後さ
じゃあ次はって
終わったんじゃないの
スピーカー 3
ありますよ
記念写真
スピーカー 1
強制だ
でも大量にいると思うよそんな人は
スピーカー 3
そうでしょ
スピーカー 2
入り
っていうの
結構金かかるじゃん
スピーカー 3
だからね
スピーカー 1
取り外すんだやつさ
スピーカー 3
食事の時取ったでしょ
取った
スピーカー 1
捨てちゃったんだよね
ティッシュにくるんだから
スピーカー 3
そういう人もいるんだって
スピーカー 1
そうすると行きづらくなっちゃって
スピーカー 3
行かなくなっちゃった
スピーカー 1
やりますよ結構
スピーカー 3
絶対
っていう感じでね
フロントでやりましょう
スピーカー 1
そうです気を付けてください
おすすめのフロス後で教えてください
リンク貼っておくんで
フェスの終わりとおすすめ
スピーカー 2
一切ないので
Q&Aで
リスナーの方に
おすすめのフロスを教えていただく
スピーカー 1
おすすめの航空ケアをね
教えてもらいましょう
じゃあ
Spotifyで聞いてる方は番組のフォロー
評価お願いします
スピーカー 3
Appleの方も同じですね
スピーカー 1
Apple結構フォロワー増えてるんですよ
アマゾンでも配信してます
ということで
あとDiscordも入ってください
お願いします
記事本当に色々
大量に色々出てるんで
すごいですよね
スピーカー 3
いい感じで
スピーカー 1
以上です
ありがとうございました
01:09:21

コメント

スクロール