1. TankTalkTwist
  2. ep.21 煽り看板とフェス予習
2022-09-09 32:46

ep.21 煽り看板とフェス予習

ep.21 週末にロックフェスに参戦することになったタンク達、どうやら予習をしているようです、、、。邦ロックの話ちょい多めですが、好きな人もそうでない人も雑談を覗いてみませんか?
==============================
この番組は、いい加減なムーと、理屈っぽいAtsu4が捻くれたトークをしていく番組です。    
小さなことから大きなことまで深堀していきます。    
======================= 
出演 タンクA : ムー   
タンクB : Atsu4    
お便り・感想・質問 ↓   
onl.la/FsmsWD8   
Twitter : @_tanktalk
00:01
TankTalkTwist
何時に聞いているか分からない皆さん、こんにちは、こんばんは。
最近、仕事場の駐車場の横が工事現場になっていて、その工事現場の絵がどうしても煽っているようにしか聞こえないTankAのムーです。
TankBのAtsu4です。
この番組は、いい加減なムーと理屈っぽいAtsu4がひねくれたトークをしていきます。
Tankっぽい体のでかい二人が、小さなことから大きなことも深掘りしていきます。
こんにちは。
お願いします。
ちょっとよくわからなかった。何も言わなかったけど。
工事現場の絵で、大変申し訳ないです、みたいな感じで、ご迷惑おかけします、みたいな。
工事現場の人がぺこってしてる。
そうそう。それがめっちゃ特徴的なやつがあるわけ。
ちょっとみんなには見えないかもしれないけど、斜めから上目使いみたいな感じで、ご迷惑おかけしてます、みたいな感じの絵があって。
ぺこってして頭見えてるんじゃなくて、ちょっと顔見えてる。
そうそう。しかもそれを普通の上目使いじゃなくて、ちょっと斜めでこうやってやるっていうのが。
皆さん本当にね、検索するのに、工事現場絵煽ってるってやると確実に出てきますから。
なんで出るんだ。
本当にね、出てくるよ。俺検索したもん。
確かに今、うんさんの顔見てると煽ってるの、それは。ちょっと今、うんさんが出してくれたけど、完全に煽ってるよ、それは。
片手にヘルメット持って、なんかパーマかけたみたいな髪の毛で、申し訳ありません、みたいな感じでやってるから。
構図、引いた構図だけでもだいぶ煽ってるよね。絵柄がすごい。
これすごいよね。
すっげー煽ってる。それあるよな、会社に。
これね、駐車場の隣が、なんか工事現場で保育園かなんか作ってんだけど、今。
で、なんかご迷惑おかけします、みたいな感じで、俺朝見た瞬間こいつ辛かったなーって思って。
だから保育園だからちょっとポップな絵にしてんのかな。
いや分からんけど、めっちゃ辛かったよ、あれ。
朝からなんでお前の顔見ないかと思いながら。
だから遠く見ないといけないんじゃない?
遠く見ないといけない。だって往復してそこで絶対通ってくるから。
1日何回か見るの?
どうだよ。
あ、200じゃん。
暗い時は見えないけど、仕事場行って行く時にまず見ると。
で、朝だからめっちゃ明るいやん。
こいつさ、普通に仕事行くの。
俺仕事行ったんやけど、仕事来てんの。
で、帰ってくる時に、あの、なんかもう一回やりません、ってもう一回言うからさ。
ふざけんなよこいつ、ほんとに。
申し訳ありませんじゃねえぞ、って思いながら。
ずっと煽られてる。
そう、ずっと煽られてるから、腹立つわ。
あれ今度ムカつくやつにやろうと思って。
あの絵、溜めてるわ、なんか分かんないけど。
で、むーたんがさっきさ、その、申し訳ありませんのさって上目遣いの顔してた時さ、
かぶきっぽかった。
結構さ、濃い顔してるからさ。
それ左手か右手前にこうやってやってるやん。パーで顔前にやってるやん。
03:03
かぶきっぽいんだよな、顔が。
一見それイメージじゃん。
でもなんか、そのキキキッとして直立でやったらだいぶ煽ってるっぽくなるわ。
だよね。
もう気を消してね、お辞儀する感じで。
それ会社で受けそうじゃん。
あーでもね、そこの駐車場3人ぐらいあれやってるから、言ったら受ける気もする。
そこの人に漏れなく。
そう、申し訳ありませんって言ったら。
謝る、軽く謝る。
クソバラバラってなるか、ちゃんと怒られるか笑うかどっちかで。
見てなかったら地獄やん。
どこでギャンブルってなったの?
違うんですよ、お話してるんですよって。
どういうお話やねん。
こわ。
あぶな。
サンクトークツイスト!
まあまあ、その話はどうでもいいんですよ。
いつもの入りだな。
その話はどうでもいいんですよ。
今週はね、今週って明日か。
明日はなんと、節にむんさんと2人で参戦してきます。
このラジオでも、前むんさんが節行きましたみたいに聞いてたよね。
そうだね。
今年は、なんかもっと行ってみたいんやみたいな話をしてたんで、
ちょっと、俺が毎年愛知でトレジャーっていうロックフェスをやってるんですけど、
それに参加してて、今年もちょうど行こうかなって思ったんで、
むんさんに一緒に行くって声かけて、明日は一緒に行く予定です。
あんまり知らないんだよね、出る人たちは。
ほぼ知らない。
誰が出るって言ってたっけ?
ちょっと待ってね、明日出るのは…
マカロニ鉛筆と?
上から行くか。
あるから、かなぶん…
かなぶんは知ってるよ。
クリープハイプ?
クリープハイプはわかんない。
ザンザンザンザンザンザンザンって言うでしょ?
あ、ユーザーさんね。
ユーザーさんは違うわ、ミソノヒバリだわ。
何が飛ぶって今、だいたいの歌全部それだから。
声的には。
サウシードック?
サウシードックはあんまり知らんないな。
シシャモ?
ああ、シシャモね。
スミカ?
スミカは、あの…スミカってさ、
なんかアニメの主題歌みたいなやつかな?
アニメやってたかな?
アニメやってたかも。
なんか…なんかね。
なんかやってたよね。
なんかやってた気がする。
あとね、テトラ。
テトラ?
テトラは女性ロックバンドで、結構かっこいい系の女性ロックバンド。
かっこいい女性好きよ、俺。
ちょっとなんかハスキーっぽい。
ああ、いいじゃん。
結構ね、ここ数年来てる感じ。
あとはね、バウンディ。
出た、バウンディ。
バウンディはね、オシャレな感じで。
ほとんど知らないんだよね。
06:01
ほとんど知らない。
知らなくて、知らなくても俺楽しめると思ってるから。
バウンディかっこいいから、いいと思う。
あの、ワンピースの劇中の歌にもね、楽曲提供してる。
で、アドが歌ってる。
ベンベンベンってやつ。
ベベンってやつ。
それ普通のBGMだよ。
歌だよ。
ワンピースの始まりじゃない?
違うよ、違うよ。
アニメの始まりじゃない。
始まりじゃねえじゃん、お前。
考察中が言ってんじゃねえぞ。
本編見てから言え。
でも俺映画見たから。
黙れよ。
映画見てないでしょ。
映画なんかいらねえんだよ、別に。
映画めっちゃおもろかったけどな。
見ないといけないんだよ、別に。
本編と関係ないから。
アドのライブっぽくてね。
映画としてはおもろかった。
映画としてはおもろかった?
考察しか見てない人でも楽しめますよっていう、やっぱ。
それそうだろ。
アドのライブ見に行ったみたいな感じだったってことだな、そういえば。
ずっとアドのライブだった。
めっちゃ歌うまくて。
ワンピースやれやって思うから、ずっとその話聞きながら。
ワンピースとしてもおもろかったけど、
アドがすごかったっていうのが一番最初に。
あとは?
あとはね、ビッグママ。
ビッグママ?
ビッグママ?
ビッグママ。
ワンピースに行かなくて、ビッグママね。
何それ?
ビッグママはなんかね、
聴いたらわかるけど、すげえ壮大な感じ。
バンドだけど、電子のバイオリンとか、
タンクな女の人が歌うってこと?
違う違う違う。
どういうこと?
びっくりした、そういうことか。
名前のくらいわからん、普通にスラッとした男の人が歌うけど。
女でもないの?
女の人はバイオリン弾いて。
その、電子バイオリンじゃねえかな。
あと、ラッパ系もなんかあったんじゃないかな。
スカパラみたいな感じ?
いや、そこまでいかない。
もっと結構オシャレな感じの。
ジャズ系な感じ?
あ、でもそんな感じかもしれない。
だから聴いたらね、なんか壮大な感じ?
壮大な感じ?
お前ずっとそれ言うけど。
聴いたらわかる、壮大な感じ。
FFやってる感じ?
あ、でもそうそうそう、そんな感じ。
本当になんか広い草原が浮かぶみたいな。
そんな感じのバンドです。
あと、ブルーエンカウント。
あ、ブルーエン。
ブルーエンね。
これこそ主題歌やってたんじゃないかな、ガンダムとか。
え、ガンダム?
ガンダム通ってないんだ。
ブルーエンカウントってなんかね、でも多少聞いたことあるよ。
ブルーエンカウントはね、あのー
お笑い芸人の
ミキの
えっとね、弟の方なんだっけ?
あせい?
うん、あせい。
あせいにめっちゃ似てる。
顔が。
あせーいって言ったらウケる?
ウケる。
あ、じゃあ俺あせーいって言うわ、明日。
あ、でも叫んじゃいけないんだっけ、今。
あ、ダメ。
あ、じゃあダメだね。叫んじゃダメなんだよ、それはね。
ま、あせいやんって言えばいいから。
なんか周りがクスックスッするかも。
なんかYouTubeでその、あせいと入れ替わるTVみたいなやつがある。
あ、そうなんや。
ほんとになんか、急に入れ替わって、なんか漫才の歌詞の話しなきゃいけない。
あせいも調子悪い?みたいなこと言うやつとか。
あ、じゃあ俺全然知らんてえで、知らんてえをちょっと醸し出すわ、周りに。
09:02
何て名前だったっけ?
ブルーエンカウント?
うん。
ブルーエンカウントってどういう歌歌うの?みたいな。
俺全然知らへんねんけど、みたいな。
でわーって出てくるの。
お、あせいやんって言うわ。
え、あせい出てきたんやけど。
せっかくモニターに映るからね。
あせいやんって。
あせいやんって言うわ。
ちょっと横で笑っとくわ。
多分そのPV見た人たちは、あ、わかってくれてるってなるかもしれん。
なるかもしれん、なるかもしれん。
か、こいつすでに気づいたな、どっちかだね。
最後にマカロニエン。
あー出た、マカエン。
マカエンだけ、なんかフロントエリア当たったもんね。
あーそうそうそう。
なんか、前の、今模試とかできないから、近いところは整理券みたいな感じで番号が決められてて、
応募して当たった人だけ前の方に出る。
え、それは模試できない?
できない。
なんか、下にね、1.5から1.5くらいの、多分シールじゃないか、そこだから、枠があって。
その枠から出ちゃかんの?
あ、そうそうそう。
どういうこと、それ。
ムーサン1ミリ儲けんかもしれん。
キリッツかもしれん。
俺の肩幅しかない。
結果石みたいになってるね、俺。
出たら殺されるから、隣の人に。
その、要は1.5メートル四方?
1.5メートル四方の中で、あれでしょ、どれだけパフォーマンスを見せれるか。
フロントエリアでしょ。
そこのことをフロントエリアって呼んでるわけじゃない。
その中のことを。
違う。
その中をフロントとか呼んでるわけじゃないから、違う。
フロントペナルティエリアでしょ。
フロントペナルティエリア。
確かに、その中では別になんか、踊ったり、別に。
踊ってもいいの?
そう、出なきゃいいけど。
なんかさ、みんな肩組むとかないの?
いや、その、本当のフェスだったら全然ある。
全然あるけど。
そんなさ、なんかさ、運動会みたいにみんなこうやってさ、
こんな感じなの。
この、区切られてさ、近づけもせずさ、周りと。
でも割とそうだと思う。
絶対恥ずかしい人やらへんで。
あの子でわーって。
だってあのさ、
どんだけ近いかわからん。
あの、この、わーって、こう、みんなが集まってる中で、
肩ぶっかりとなる中で、わーってやってると、
みんな紛れてやるけど、
あんな、そんなさ、みんなソーシャルディスタンスでさ、
やってたらさ、
あいつ何やってんだろうってなるで。
どうかなー。
意外とその、
それを気にせずにやったほうが楽しい。
いやいや、俺は気にしてないけど、
気にしてくる人絶対おるよな。
まあまあ、多少はいるだろうけど、
でもなんか、別に、密な時代でもそういう人はいるかな。
だからそういう人は前来ないんじゃないかな、そもそも。
フロントエリアを取らないかもしれない。
大人見してる。
大人見してる。
さっき覚えた言葉使いやがって。
大人見してるんだよね。
大人見、大人見どういう意味だったっけ?
大人見は、まあ後ろのほうで、こう、
それこそ手を挙げたりしないで、こうじーっと見てる。
まあ座ったりしながら。
いけっかお前。
いけっか。
結構あるよ。だからあんま知らんバンドとかは大人見してる。
俺この前フェス行った時にさ、
その森道フェスだったんだけど、
あの、
12:01
なんか運営なんか分からんけど、
俺ちゃんと怒られたからね、なんか。
なんかウェーイってやったらさ、
あっ、ちょっと、えっと思って。
めっちゃ、あ、ごめんなさいみたいな。
めっちゃ厳しい人が多かったみたいな。
結構厳しいからね。
今回も、まあ、あんまり退場させられる。
いやそんなやる、そんな退場させられるほどやるつもりないけど。
でも森道より厳しいかもしれない。
マジで?
森道でもそれスタッフじゃない人が来てたんだけど。
それはその人が。
謎の厳しさだけどね。
まあそうね、その人が厳しかっただけで。
なんかこの間、なんだっけな、
ロッキンカなんかで、なんかあの、
結構炎上してたのが、
あの、フェスのステージの演者の人たちは、
声出せないけど、まあ手叩くとかはいいから、
なんか拍手でくださいとか、
今声出せないけど、
なんかおのおのできる範囲楽しみましょうね、
みたいなことをすげえ言うんだけど、
あのワオ、ちょっとこれ間違ってたらごめんだけど、
ちょっと名前出さないと。
特定のバンドが、なんか。
今ちょろっと出たやん。
カッツの方。
調べて間違ってなかったカッツのやつ。
その特定のバンドが、なんかその、
もうそんなんいいわみたいな。
俺らはそんなん無視するみたいな。
で怒られたら、俺らが責任取るからみたいな。
TがTが。
でやって、なんかそれは違くないみたいな感じで、
結構炎上してた。
えーそうなんや。
そうそうそうそう。
まあでもずっとその、コロナの末っ端の中でも、
なんかその、無視してライブハウスでやって、
ちょっと炎上するみたいなやつあったから。
ちょこちょこその、あったんだけど。
いろんなところで。
結構でかいフェスで言ったのは、
まあ割と問題になったっていうか。
問題なのかも分からんけどね。
正直。
いろいろ人の考え方はあるから。
もう良くない?ってなっちゃってる俺いるわ。
外だしね。
あんまりこれ、電波に乗せて言うことじゃないけど、
まあ良くない?ってなってるわ。
俺こう見えてさ、濃厚接触者5回になってるからさ、
もう俺かかんねーと思ってた。
俺だってさ、コロナの人と一緒に鍋作りとっても、
コロナになってないからさ。
免疫すごいよ。
俺もあんまり厳してないけど。
俺半端じゃないんだもん、ほんとに。
まあでもその辺は、人の考え方じゃないから。
合わせないといけないからね。
良いとか悪いとかないけど。
個人の意見はそこには尊重されてるから。
まあでも嫌だって思う人がいるんならあんまり、
そこに合わせないといけないからね。
迷惑かけんなよくないよねっていう。
まあまあ。
節度を持ってね。
それじゃあの出演アーティストはどんな感じ?
で、ちょっとトレジャー界をラジオで撮ろうみたいなことしてたから、
ちょっと調べてきたのよ、トレジャーみたいな。
で、トレジャー05Xっていうのが正式名称。
05X?
05X何か分かる?
分かんないです。
これはね、愛知にちなんでるんだけど、
なんか思いつく?
05X?
05…
X?
なんちゃらって愛知にない。
あ、55?
ラーメン屋さん?
愛知じゃなくてもあるよ。
05?
浜松にもあるよ。
15:00
551みたいな?
何?
これはね、市街局版。
あ、052ってこと?
うん。
まあ、うちは2だけど。
バレるよ、バレるよ。
バレるよ、いいよ。
バレるの?
05なんちゃらっていうのが愛知の市街局版らしくて、
それが05Xになった。
で、これ始まったのが2004年から。
これが第1回目。
これがサンデーフォークプロモーションっていうところが主催。
ずっと05Xなの?
最初?多分そうじゃない?
途中で変わったかもわからんけど。
今05X。
なんかオシャレなのかな?
なんかちょっとよくわからない。
まあまあ一応愛知のSですよっていう感じで05Xにしてると。
で、今回はガマゴーリシっていうところのラグーナテンボスっていう海の横に…
ビーチだよね?
ビーチとテーマパークとショッピングモールがあるみたいなところの
ビーチにステージを大きいやつ2つ立ててやってるっていうのが今年のやつで。
森道の時もさ、ビーチ行ったんだよガマゴーリシの。
多分同じとこなんじゃない?
同じとこだと思うよ。
同じとこで。
で、そこでやってるんだけど、昔は違ったのよ。
めっちゃ有名なバンドが主催してるフェスとかは
でかいとこで一発目やっても人が集まるから結構遅いのもあるんだけど
サンデーフォークプロモーションは多分レーベルなんかな?
音楽系の会社?
多分そもそも昔は大きくないから
ちょっとずつライブハウスから積み上げていって
人が集まるようになって大きくしましたみたいな感じで。
2004年に始まったんだけど
ラグーナになったのは2010年かな。
結構後なんだね。6年後だね。
そうそう。ちょこちょこダイヤモンドホールとか
トヨタスタジアムとかでやってたりして
でも意外とそれでもでかいよね。
それでもでかいけど、言ってもホールっていうか
ある程度決まっちゃうじゃん。スタジアム内で。
そこから野外フェスになってめちゃめちゃ人いれるようになって
っていうのが2010年。
野外フェスの方が人多いんだ。
いや、入るでしょ。
そうなんだ。
今回はちょっと制限してるかもしれない。人数的に。
まあまあまあ。
でもね、めちゃめちゃ多い。
いつ入れんの?みたいな。
ぐらい多いかったな。前は。
だから分散して入ってくださいっていうチケットとかに
注意書きがあるんだ。早めに来てくださいって。
これはコロナ禍にあっていいことなんだと思うけど
良くなったことなんだけど
結構混んでゾロゾロ入っていくの良くないから
いろいろスマートチケットっていうか
iPhoneで入れるし、整理番号めちゃめちゃくぐられるから
結構ストレスなく入れるみたいになってきて
前みたいに早く行って並ばないと
一番最初のアーティスト見れないみたいな。
ほんまに並ぶの?
前はそんな感じ。めっちゃ並ぶのよ。
で、なんかのんびり行っちゃうと
入場の行列に引っかまっちゃってそもそも。
一番目見れないみたいな。
18:00
あったんだけど
最近はね、全然その辺もあんまなく
こうスーって入れるから結構ストレスなく。
油断もせず。
そうそうそう。
物販とかも今回ちょっと俺しくって応募してないけど
事前注定になったりしたから
物販事前注定なの?
そう。
なんか変えないの?
一般開放があるから時間以降は変えるけど
事前に申し込んで整理券もらった人は
時間決まってて変えますみたいな。
だから始発6時台とか始発前とかに乗って
ガチで並ぶとかは多分なくなったから
すごかった。
前のバニマとかやばかった。
バニマそっか。出てるんか。
出てた。何年か前に。
その時も多分転売の人もいるから
バニマってあるじゃないですか。
全然違うんじゃない?全然違う。
でもめっちゃ人気だったから。
バニマはみんな人気だよね。
うん。すげえ並んでた。
いや、あつし今の話聞いてると
昨日のあつしのさ予定のLINE入れてくれたやつとか
結構ゆっくりだったよね。
そう。意外と昼前ぐらいから始まるの。
うーん。
なんか1日目はちょっと遅めなんだよね。
うんうん。
明日で1日目なんだ。
あ、そうそう。
2日ってやったら土曜日は1日目。
日曜日の方はもうちょっと早くから
始まった気がする。
昼ぐらいから始まるのってことは?
昼前ぐらいから始まる。
で、7時とか8時前くらい。
あ、夜結構遅めまでやるんだ。
ちょっと暗くなるまでやって
で、例年だと花火が上がる最後に。
うーん。
バーンって上がって。
最後、ラストのサビ大鳥か
大鳥の歌詞を歌って最後にパーって。
へえ。
森道みたいにこっちのステージ見てるときにさ
こっちのステージのやつが見れないとかはない?
このフェスに関してはない。
ないんだ。
行ったり来たりみたいな感じで。
へえ。
ちょっと歩くのね。2分、3分ぐらい。
2、3分は?
2、3分もないかな。
まあ、100mぐらいかな。
行ったり来たりするから
まあまあ見れると思うし。
へえ。
ちょっとどんな感じになるかわからんけど
フロントエリアとかなかったからなので。
うんうん。
でね、一応2年ぶりなんだよね。
2年ぶりなの?
開催するのは。
へえ。
3年ぶりかな。
去年は外でやんなくて外資ホールでやったらしい。
うんうんうん。
その年はやってないの。コロナ始まった年。
ああ、そういうことね。
で、その前、2019年にやってるから
1年目、3年ぶり?
2019年ギリギリやってたんだ。
いや、普通にやってた。
その年の冬から流行ったんじゃない?
ああ、そういうこと。
その次はやらなくて
その次は外ではちょっと厳しいみたいな。
だいぶ人制限してやりました。
で、今年は外でやりますみたいな感じで
だいぶ久しぶりなの。
うーん。
ちなみに俺が最初に行ったのが
大学3年生。
2015年。
うんうん。
5、6、7、8、9。
うん。
で、外資とやってないといけないから
6回目かな。
うんうん。
結構行ってた。
めっちゃ行ってんな。
意外と行ってた。
6、7回?
6回目。
6回目。
で、なんか行ったことなくて
21:00
大学の時に行ってみたいねって話して
初めて行ったみたいな感じ。
えー、行ってみたいねって話になるの?
すごいな。
フェス行ってみたいみたいな感じになるの?
ならん。
そっか。
もうほんとお前キッスイングサブカルってのなんだな。
で、なんかね、大学で仲良くなって人
友達とかとバンド好きなんだよねみたいな感じして
でもフェス行ったことないんだよねみたいなこと言ってたら
俺も行ったことない、俺も行ったことない
でも行ってみたいねみたいな感じになって
調べたら、意外と近くでやってるわみたいな感じ。
1回多分そういうやつが出てきたら
みんな多分行ったことない、行ったことないで
行ってみたいってなるんだって。
そうだよね。
行きたいっていう人が集まれば行ってみたいよね。
そうだね。
俺、だってフェスとかライブ初めて行ったの
社会人になってからやもんね。
あー。
社会人になって
1曲も知らない大原桜子のライブに
先輩が行くって言うから
じゃあ僕も連れてってくださいよとか言って
ふざけて行ったら本当に連れてってくれて
で、一番騒いでたと思う。
大原桜子に
たくちゃーんってずっと言ってて
周りの人がめっちゃ笑ってた。
なんかおもろと思って
あーすごい騒いでもいいんだと思って
結局大きい声出せるところが好きなのかもしれない。
おもろ。
最初が大原桜子なんだ。
うん。
初めてライブ行ったのは大原桜子で
たくちゃーんって叫んで
1曲も知らないけどね。
1曲も知らない。
それ良かった?
1曲も知らないけどまあまあおもろかったよ。
大原桜子俺結構好きだけどね。
お前は本当にそういうなんかさ
コリコリってした女の子好きやな。
コリコリってした
インスタフォローしてる。
インスタフォローしてんのかお前は。
タンクのくせに可愛い女の子好きやな。
タンクいいでしょ可愛い女の子好きなの。
それはいいでしょ別に。
コロコロした女の子。
コロコロしたって何かちょっと
言い方違う気がするけど。
なんかカービィみたいな女の子好きだよな。
カービィみたいな。
それはだいぶ違う。
カービィとかワドルディみたいな感じだよな。
だいぶ違うそれは丸すぎだよ。
ボールじゃん。
俺ボール好きじゃねえぞ別に。
ボール好きじゃないの?
ボール好きじゃないの?
ボールみたいな女の子好きじゃない?
全然違う。
俺が初めて行ったライブはね
フローだね
ねえ!
いかつ!
それはね、なんか
こんなことあるんだみたいな
余ってるから行こうみたいな
マジで?
お友達に言われて
フローのチケットなんか余ってるの?
余ってる
なんか、行けなくなったのかな誰かが
ああ、そりゃそうだろ絶対
だから余ってるから
余るわけないな
余ってるから行こうって言われて
行くわと思って
フロー行ったこと…
フローじゃない、ライブ行ったことなかったけど
フローだったらだいたい結構知ってるし
絶対楽しいだろうと思って行ったのが
初めて
それも大学の時だから
それでちょっとハードル下がって
フェスもおもろそうだなって思ったのかもしれない
それは始まりかな
いいなあ
フロー一番最初っていいなあ
めっちゃ楽しかった
もうあんま覚えてないけど
24:00
覚えてないんかい
俺のが覚えてるやん
俺の大原桜子のが覚えてるやん
なんかドギマギしてたずっと
なんか入り方とかあるじゃん並んだり
ああ、あるね
なんかどうやんのみたいな感じで
結構友達と
連れてってもらった友達に
ついてったんだけど
めっちゃかっこよかったっていう記憶は
おぼろげにあるけど
お前やばいなあ
俺ですらさくちゃんって叫んだこと覚えて
周り笑わせたのに
ライブそうだなあ
あとね
何行ったかな
俺そんなにライブ行ってないんだけど
フェスの
トレジャーミーと
あとね冬に同じところが主体で
迷路っていうフェスがあって
冬にフェスなんてやるんだ
クリスマスに
うわ
やだやつ
毎年予定ないから別に
うわ
何その顔
お前
今めちゃくちゃ変な顔してた
めっちゃ変な顔してた
めっちゃ変な顔してた
うわ
それに行って
あと春に
フォーリミが主催してる
フォーリミデッドサラダビーズ
そう
名古屋が生んだスーパースターね
名古屋が生んだスーパースター
フォーリミデッドサラダビーズでしょ
フォーリミデッドサラダビーズが主催してる
世のフェスっていう
フェスにとか
ちょこちょこ行ってるけど
ライブは行ったことなくて
でも一番行ったライブが
死者ものライブ
うわ何
一番行ったって何
その何回も
回数的には
何回行ったの
4回ぐらいは行った
お前結局女の子やん
なんかでも
普通に
普通に行ったのが1回と
その死者もの好きな
好きな先輩がいて
うん
絶対女の子やろ
そう男
おー
なんか好きな先輩がいて
コッて言うからなんか
コッて言う
好きな子ーみたいな
好きな子って言った後
瞬間にすぐ先輩って
訂正入ったから
ゴリゴリの
ゴリゴリのムサイオッサン
ゴリゴリのムサイオッサン
ゴリゴリでブサイクな
オッサンかと思った今
ムサイオッサンがいて
ムサイオッサンね
その人が
死者ものライブ行こうやって
いつも沿ってくれるから
行きますって言って
男2人で
死者ものライブ
イカチーやないか
3、4回行ってたな
マジで
死者ものはね
結構
あの
好きなの
ちょ
まぁちょこちょこ聞いてて
昔はすげー聞いてたんだけど
うん
結構初期の頃から聞いてて
うん
子さんぶんなって感じになるかもしれんけど
うん
子さんぶんなよ
なんかあの
僕に彼女ができたんだってところから聞いてるの
なに?
そこはね
そっから
マジ彼女ができたってこと?
僕に彼女ができたんだっていう歌
あー歌ね
歌になって
急になんか言い出しちゃう
それがめっちゃ序盤で
その辺から流行りだしたんだけど
そこから
ベースが途中で変わってるところも
俺見てるからね
ベースが変わってんの?
途中で変わってる
あー
水曜日のカンパネルみたいな感じで
あのボーカルが変わったみたいな
それ知らん
バンドは知ってるけど
うん
そうなんだ
うん
結構聞いてて
なんかししゃもって
俺結構ずっと好きだったんだけど
なんで好きなのかもよくわからんかったの
あー
全部ゴリゴリに恋愛の曲なの
女の子の
あー
でも1ミリも共感できないわけよ
嘘つきやお前
ちょっとめめめしんちゃん
違う違う別に
本当に聞いたことないっしょあんまり
うん
ゴリゴリに女の子の曲なの
27:00
うん
別に共感できるわけじゃないんだけど
うん
なんかいいなと思って聞いてて
でゴリゴリって最近気づいたのよ
曲がめっちゃかっこいいね
あー
リズムというか
曲作る
そうそうそう
曲作るのがめっちゃかっこよくて
ギターとか歌も上手くて
ちょっとこのダークな感じで
あーはいはいはい
めっちゃ聞いてていいなっていうのが
うん
ししゃもが好きな理由
うん
でやっぱ結局歌詞じゃないんだって
そうなんだね
俺もね歌詞ほとんどね
そうなんだよ
あんまりちゃんとね覚えて
じゃあ物による物による
歌ってるわけないし
歌詞がいいなっていう曲もあるし
歌詞全然聴いてないけど
曲めっちゃかっこいいな
でなんか好きだなっていう曲もめっちゃある
でもやっぱね
最初はリズムから入って
あーこれなんかいいなって入って
後から歌詞が来るみたいな感じだから
まあそれもそうだよな
だってそれ逆だったらさ
その詩だけ見てさ
逆はない絶対に逆はない
これめっちゃこの詩めっちゃいいなって思って
後から曲聴くことなんかないもんね
ないないそんなの絶対ない
流れてきてよ耳で聞いて初めて
いいなって思って
あーなんかこんな歌詞なんやってなるのが
一番最初や
そうだね
大体
そうよほんとに
絶対にそれはないよ俺は
たまししゃもが
うん
好きだっていう話
好きしゃもが好きだっていう話しかない
そんな話取れんじゃない
取れんじゃない
行きますよって
お前今ブレたんやからな
ブレちゃった
あと何楽しみがあるかな
バウンディは
バウンディはちょこちょこ聴いてたのよ
2,3曲しか知らんくて
でここ1週間くらいは
ちょこちょこ色々聴いてみたって感じだから
実際聴いてみて
でこの人バンドじゃないから
それもどんな感じになるんかなっていうのは
ちょっと楽しみ
ししゃも
ししゃもじゃないバウンディじゃなくて
ライブの
ライブの楽しみ方ってなんか他ない?
ライブの楽しみ方?
うん
もうとりあえず音楽聴いて
揺れとけ大丈夫
揺れとけば大丈夫
でも
曲をちゃんと知ってれば
手拍子のタイミングとか
あるね
知る人と知る手拍子のタイミングで
カナブンだったら
ナイモンネダリって知ってる?
ナイモンネダリはなんか
序盤
イントロがあって
ワンツーってタイミングがあるから
そこでワンツーって言う
ワンツーって言うの?
ワンツーみたいな
こうやってやればいい?
こうやってやればいい
右左で拳をこうやってやればいい?
そうそうそうそう
ししゃもね難しいんだけど
手叩くタイミングがあるの
タッタタッタタッタッタッタッタッタッタッタッ
って曲があるんだけど
月火水満開
違った違う違う
あれししゃもじゃない?
それししゃもだけど
それじゃなくて
君と夏フェス
君と夏の檻?
君と夏フェス
あーなんかそれ俺聞いたことあるぞ
君と夏フェスって曲があって
その中でタッタタッタッタッタッタッタッタッタッと
お前大丈夫かそれ?
1番と2番で違うよこれが
なんか俺PVか何か見たことある
30:01
これめっちゃ有名な曲
俺聞いたことあるわそれ
それで手で叩くタイミングとかあるから
そういうの知ってたら楽しいかな
あーそういうことね
でも今回はあんまし知らんかもしれないな
曲知ってたら一緒に歌えるから
口ずさみながら
見たいのはフェスの楽しみ方
へー
多分手挙げたりするから
多分、手を挙げてあげされるから、みんな。
フェスにさ、来るさ、女の子は可愛いですか?
すぐそういう話するじゃん。
だってさ、そりゃそうやん。
でも、可愛い人いるよ、それは全然。
マスクが出るよ。
逆にみんな可愛く見えるって。
そういうことじゃん。
いやー、どうしよう。
どうしようの意味が分からん。
どうしようの意味が分からん。
フェスの楽しみで一つだと思うよ、俺は。
あー、でも人いっぱいいるからね。
友達がいっぱいできるから。
友達は、確かに友達の友達みたいな感じで仲良くなれるから。
このトレジャーで仲良くなった人、何人かいるし。
えー、じゃあ明日来るんだ。
明日来る。
その人たちが一緒にテントを囲む人たち。
そうそうそう。
多分ちょっと合流してわちゃわちゃってなる。
そうなんですよ、みなさん、この人。
僕と友達合わせようっていう。
合わせようってわけじゃないけど、別に。
まあ、どうせ来る、どうせ来るから。
一緒ならいいんちゃう?
どうせ来るから。
相当可愛いんだろうなと思ってますよ、僕は。
なんで?なんのハードル?
可愛くないよ。
それ俺の口からなんも言えないから。
可愛いと可愛くないと言えないけど。
確かに。
まあ、でもこういう物理のやつもいるってことよ、別に。
いるじゃん、全然いる気がする。
もうほんとみなさん気をつけて。
なんか痴漢行為がどうのみたいな話ある?
絶対ダメだよ、やっちゃう。
え?
捕まっちゃうから。
ご作戦に紛れてそういう
嫌な思いをする人がいるのは良くない。
まあ、ということで。
すいません。
ということで。
まあまあまあ、明日。
俺は2日間行くんだけど。
2日間行くの?
そうなんだ。
まあ、ぶっ飛ばれたんだけど。
明日は違う人と行く。
明日は違う人と行く。
明日は違う人と行ったらどうなんだよ。
ちょっと晴れてくれることを祈って。
まあ、なんか面白い話があればね。
どんどんここで。
どんどんここで下ろしていくんで。
あれっておかしくないってこともどんどん言ってくるんで。
ということで。
じゃあ、今週はこれぐらいで。
はい。
じゃあ、見てくれたみなさんありがとうございました。
ありがとうございました。
また来週。
32:46

コメント

スクロール