1. 脱字コミュニケーション
  2. 国家試験の勉強法とゴンチチ
2024-12-13 57:45

国家試験の勉強法とゴンチチ

spotify apple_podcasts

ゴンチチ(リ)

音質についての意見をコメント欄等でください(も)


【トーク内容】

オンライン収録はじめました/社会福祉士国家試験から始まったリサフラの2024年/10日間勉強したけど宅建落ちた/惜しくもあと2点/妙に楽しかった久々の“テスト勉強”/ゴンチチが今年一番アツかった/万葉俱楽部の運命の夜/そもそもゴンチチとは?/語り口にすらも影響を及ぼしてくるゴンチチ/折坂悠太も褒めた『GONTITI HOUSE CHANNEL』/ゴンザレス三上との対談記事目当てにユリイカ折坂悠太特集を購入/パソコン音楽クラブからも言及されている名盤『PHYSICS』/ゴンチチの影響で出会った音楽ジャンル「ショーロ」/修論執筆のお供に聴くキース・ジャレット/リサフラを合格に導いたYouTubeチャンネル『カリスマ社会福祉士』/今年の試験の合格率が高かったのはこのチャンネルの影響?/宅建対策のチャンネルも色々ある/『受験サプリ(現スタディサプリ)』が出てきた時の衝撃/講義動画を見て勉強するようになった最初の世代?/だからこそ分かる石丸・斎藤・玉木の躍進/知らない間に大怪物になっていたNHK党/動画メディアの圧倒的な影響力/普段勉強の仕方を教えている塾講としての責任/試験前日のYouTubeライブに励まされる体験/来年の目標は脱コミの二人とも簿記二級合格/ついに免許取得から一年が経ったリサフラ/「論文は一生自分が探求できるテーマにしなさい」


収録日:2024年12月3日


【出てきた固有名詞】

ゴンチチ、海がきこえる、万葉倶楽部、ゴンザレス三上とチチ松村、PSY・S、放課後の音楽室、ゴンチチハウスラジオ、折坂悠太、パソコン音楽クラブ『Sea-Voice』、THE BLUE HEARTS、ショーロ、キース・ジャレット、ECM、Verve、バド・パウエル、ラナ・デル・レイ、カリスマ社会福祉士、宅建吉野塾、スタディサプリ(受験サプリ)、林修、スギちゃん、ヨビノリ、石丸伸二、斎藤元彦、玉木雄一郎、NHKから国民を守る党、上野千鶴子、梅棹忠夫、しゅんき、ラニーノーズ、ガリレオガリレイ、Jonah Yano、チャールズ・ミンガス、ジョニ・ミッチェル、beatink


【参考資料】

上野千鶴子『情報生産者になる』

J-Popとファンと自治

ビートインク2024まとめ(リンクは昨年版)

海がきこえる回

ユリイカ特集=折坂悠太


【話者】

⁠もこみ⁠

⁠リサフランク⁠


【デザイン】

●アートワーク:⁠みうら⁠

●OP・BGM・ED:⁠林舜悟⁠


【番組アカウント】

⁠Discordの招待リンク⁠⁠

⁠Twitter(⁠@okmiscommnctn⁠⁠)⁠

⁠note(⁠⁠@okmiscommnctn⁠⁠)⁠

⁠Instagram(⁠⁠⁠@okmiscommunication⁠)⁠

連絡先:okmicommunication@gmail.com


サマリー

このエピソードでは、国家試験の思い出や勉強法が語られ、特に著者が受験した社会福祉士試験に焦点が当てられています。著者は、学習中に出会った音楽プロジェクトであるゴンチチについても紹介し、その音楽がどのように影響を与えたかを詳しく述べています。また、YouTubeのカリスマ社会福祉士チャンネルの活用方法や、試験に向けた効率的な学習法が示されています。音楽の影響が勉強にどのように関連するかについても触れられています。国家試験の勉強方法では、特にYouTubeの有用性とその影響が語られています。具体的に、社会福祉士試験に向けたテキストの選び方や勉強法にも言及されており、試験に対する挑戦の重要性が強調されています。法律や母規の学習法も議論され、YouTubeチャンネルを利用することの重要性が説明されています。また、試験だけでなく、免許取得や車の運転についての経験も共有されます。国家試験の勉強法や音楽文化に関する情報が共有され、ジョナ・ヤノのインタビューやビートインクの30周年を祝う内容も展開されています。

国家試験の思い出
スピーカー 1
はい、じゃあ脱字コミュニケーション ということで、もこみと申します。
スピーカー 2
リサフランクです。
スピーカー 1
よろしくお願いします。
スピーカー 2
お願いします。
スピーカー 1
ということで、今回は国家試験。
スピーカー 3
はい。
スピーカー 1
何ですか、なんか急に、いや、さっき 僕、電車寝過ごして起きたら中めぐろ
スピーカー 2
だったんですけど、目が覚めたら 国家試験について話したいと。
話したいっていうか、まあ中めぐろ っていうのは、今回オンラインでの
スピーカー 3
収録ですかね。
スピーカー 1
そうですね。オンラインでジャズ 会、大変ご好評いただいております
ジャズ会、あれ実はオンラインで 収録してたっていうね。
スピーカー 2
そうなんですよね。全然、よくよく 考えてみたら、そのことについて
全く触れてなかったんだけど。
スピーカー 1
全く触れてなかったけど。
スピーカー 2
実は初の試みっていう。
スピーカー 1
そう。ちょっとね、まあなかなか 忙しくなって、同じ場所に集結する
っていうのが難しいっていうね。 ただ音質はこだわりたいから、その
辺はいろいろ工夫はしてるんで、 ちょっと気になる人いたら連絡ください
っていう感じで。詳しく解説しても 仕方ないんでね。こうやってるんですよ
とかね。ということで、国家試験 何ですか、国家試験って。
スピーカー 3
いや、国家試験ですよ。
スピーカー 1
受けたの最近。
スピーカー 3
いや、最近は受けてないけど、今年 やっぱり振り返ってみたときに、
一番印象的だった出来事って、国家 試験だなって思って。
僕は社会福祉士の試験を今年の 1月だか2月だかに受けましたけど、
やっぱりそこからこの2024年が始ま ってるので。
あ、そうだったね。
なんか君も国家試験受けたよね。
スピーカー 1
たっけんね。落ちましたけど。
スピーカー 2
あれはもう結果は出たんですか。
スピーカー 1
結果出て、いや10日じゃねえ。だめだ。 10日は受かんねえ。10日は受からないですね。
スピーカー 2
10日。それはあれですか、勉強した期間が。
いや、なめんなっていう。
スピーカー 1
でも、あと2点だったんですよ。
スピーカー 2
そこまで迫ったのがすごいね。
スピーカー 1
すごいでしょ。なんかここまで追い込めば、 ここまでは行けるんだっていう。
もうあれですよ。学生でちょうどバイトも休みの週だったんで、
本当に全振りするみたいな。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
直前の週末というか当日のオールナイトのフェスに、
バイディスリバーっていう松永拓馬さんがやってる。
あれはもうたっけんより先にあっち行くって決めてたから、
それもどうしても外せないということで。
もう記事も書いてある。
そう、出てるんで記事も読んでほしいんですが、
だからそこも外せないし、朝切りジャムも外せないということで、
フェス2回行っているけど他は無職みたいな状態で10日間やって。
勉強したのが久しぶりで、そうじゃなかったり、サフラも。
スピーカー 2
本当にテストのための勉強みたいな感じのやつは本当に久しぶりだったね。
スピーカー 1
そうだよね。
スピーカー 2
覚えるの中心だし、すごい久々な気持ちっていうか、
やっぱり大学生になると一つ一つ覚えてみたいな感じっていうよりかは、
文章を書くとかそういうレポート系だったりとか、
やっぱりそういうのが主流になってくるから、
すごい懐かしい気持ちになったっていうか、そういう意味で貴重な期間でしたね。
懐かしい痛みだわって感じでしたね。
スピーカー 1
ずっと前に言い忘れていたですね、ほんとね。
ツイートメモリーかどうかを置いておいて、本当にそういう気持ちになりましたよね。
特に計算問題とか、僕は宝修計算とかがあるから、
計算問題とかやってると特にそう感じて、受験勉強だなみたいな。
僕は高校生を教えてるんで、バイトで毎週。
そうですよね。
だから学力的には高校の勉強、教えてる科目は落ちてないわけですよ。
教える側だから。
なんだけど、自分が本当に問われるっていう点数も、
それはやっぱないから。
先生って別にテストないから、楽なんですよね。
楽っていうか、お気楽なんですけれど、本当に。
スピーカー 3
久々に採点される側の立場に立って。
スピーカー 1
大変でしたね。
スピーカー 2
本当に、でもさ、今になって考えてみるとさ、
僕に関してはもう、なんだかんだでほぼほぼ1年が過ぎてるみたいな感じだから。
勉強してたのが1月なので。
スピーカー 3
なので、結構懐かしいくらいの気持ちになっちゃってるんだけど、
スピーカー 1
あの勉強してるときの期間、またやりたいなっていう感じの気持ちで。
勉強の方法と気づき
スピーカー 2
なんかさ、この机に向かってさ、ただ勉強してればいいっていうかさ、
それが今一番やらなきゃいけないことだし、
スピーカー 3
とりあえずそれだけに集中してればいいみたいな感じの時間ってめっちゃ楽だなっていう風に。
スピーカー 1
本当にそう。
スピーカー 3
なんか居心地よかったですね。
スピーカー 1
僕も採点の10日間はすごい楽しかったですね。
これやればいいんだっていう。
スピーカー 2
そうなんだよね。
スピーカー 1
これやってりゃいいんだっていう。
スピーカー 2
なんか勉強中とかって音楽とか聴いたりしますか?
スピーカー 1
一切しないです。
スピーカー 2
あ、そうなんですね。
スピーカー 1
一切しないですね。
スピーカー 2
僕結構音楽聴くんですけど、そこでゴンチチと出会ったんですよ。
ゴンチチとの出会い
スピーカー 1
ゴンチチと出会ったんですね。
スピーカー 2
ゴンチチを知ってますか?
スピーカー 1
ゴンチチは君のツイートでのみ知ってる。
スピーカー 3
でもね、僕今年一番大きかった出来事ってゴンチチと出会ったことなんだけど、
やっぱり勉強中にさ、音楽聴きたいなって思うわけですよ。
いろいろと、なんかイージーリスニング系のやつとかないかなみたいな感じのことを調べてるときにさ、
スピーカー 2
かなりこのポッドキャスト始まってから、もう第6回とか7回だかくらいにさ、
スピーカー 3
海が聞こえる回を撮ったじゃないですか。
その時にちょっと話した、万葉クラブの眠れない夜。
スピーカー 2
万葉クラブに泊まりに行ったんだけど、全然夜眠れなかったっていうときに。
スピーカー 1
横浜の宿泊施設の万葉クラブですね。
スピーカー 3
そうです。その時にいろいろ音楽探してて、そこで海が聞こえるのサントラに出会ったっていうのがきっかけとなって、
その海が聞こえるを見たっていうのがあったんですけど、その夜にセットでもう一つ見つけてたのがあって、
それがゴンチチのベストアルバムで。
スピーカー 2
で、それをふと思い出して、国家試験の勉強中にちょっと聞いてみようかなって思って聞いたら、
あまりに良すぎて、国家試験の勉強中にゴンチチのディスコグラフィー全部聞いたんだよね。
スピーカー 1
いやー、いいっすね。
スピーカー 2
ゴンチチ、ゴンチチがね、ゴンチチですよ。
スピーカー 1
ゴンチチもこの、今日は12月3日ですね。
3日か。で、そろそろSpotifyまとめとかね、Apple Musicまとめとかありますけど、それってもう出た?まだ出てない?
スピーカー 2
いや、まだ出てないと思うね。
スピーカー 1
でも多分ゴンチチが圧倒的に。
スピーカー 2
100%ゴンチチだね。
スピーカー 1
ゴンチチって何なんすか?誰が?
スピーカー 2
ゴンチチはゴンゾレス三上とチチ松村でゴンチチなんですけど、
その二人、ギターデュオで結構なんか、ブラジル音楽とか、ニューエイジとか色々な音楽から影響を受けたような、
スピーカー 3
ジャズとかも入ってくるけど、感じのギターデュオで、基本的になんかすごい環境に馴染むっていうか、
すごいゆったりとした音楽なんだけど、ただアレンジがすごいバキバキの電子音楽みたいな感じの後ろになってたりとかして、
サイズっていう、日本の90年代くらい音楽グループがいると思うんですけど、
そこの人がプロデューサーやってたりとか、
初期の方は。なんか色々面白いんですよね。
スピーカー 1
どういう文脈っていうか、人脈っていうか。売れたの?まず。
スピーカー 3
ゴンチチは?ゴンチチは売れたよ。
スピーカー 1
売れた。聞いたことあるもんね。
スピーカー 3
僕たちの世代だとあんまり、なんていうか、ゴンチチっていうアーティスト名っていうかに馴染みがないと思うんだけど、
でも、万葉クラブで調べたときもさ、ゴンチチは言わずと知れた、イージーリスニング神みたいな感じで扱われててさ、
実際、親世代とかだったら全然知ってるような感じらしいし、
放課後の音楽室っていう曲がめっちゃ有名なんだけど、
そういうグループでめっちゃいいんですよね、ゴンチチ。
スピーカー 2
そのゴンチチが、音楽もそうなんだけど、YouTubeでポッドキャスト番組みたいなのやってて、
それをね、もう今毎晩聞いてるね。
スピーカー 1
ついにポッドキャストを聞くように。
スピーカー 3
ゴンチチだよな。
スピーカー 1
じゃあ、ゴンチチが好きなんですね。
ゴンチチ。
ゴンチチの音楽が好きとかじゃなくて、ゴンチチが好きなんですね。
スピーカー 2
ゴンチチが大好きですね。
スピーカー 1
そうなんですね。
スピーカー 2
おっかしく言うの関係ねえじゃん。
だから、今日この収録がさ、すごいフリートークみたいな、
ふんわりした雰囲気になっちゃってるのは、全部ゴンチチのポッドキャストのせいっていうか、
スピーカー 3
話し方がゴンチチに影響を受けすぎて、すごいゆっくりになっちゃうっていうか、ところがある。
なんか、ゴンチチハウスラジオみたいな名前でYouTubeでやってるんだけど、
めっちゃいいので聞いてくださいって。
織坂ゆうたも褒めてた。
スピーカー 1
そうなんだ。
スピーカー 3
ユリイカでゴンザレスみかみと織坂ゆうたが対談してて、織坂ゆうた特集のとき。
スピーカー 2
ゴンザレスみかみが喋ってるから買ったんだけど。
スピーカー 1
織坂ゆうたじゃなくて、ゴンザレスみかみがいるから買ったんだね。
スピーカー 3
そう。で、ゴンザレスみかみがそのユリイカの中でタムケオとか、
スピーカー 1
あと今年出た魔法だっけ。
なんだっけ。織坂のアルバムですよね。
スピーカー 2
そう、アルバムを褒めてたから、
スピーカー 3
呪文じゃね?
スピーカー 2
呪文、呪文、呪文。
呪文も聞いた。ゴンザレスみかみが褒めてたから。
スピーカー 1
ゴンザレスみかみが褒めてなくても。
スピーカー 3
素晴らしい。ゴンザレスみかみがきっと決定。
そうなんですね。
スピーカー 1
じゃあ、そこまで思想に至るまでそんな深く影響を受けていらしたんですね。
スピーカー 2
かなり影響を受けてますね。
スピーカー 1
全然知らない。もちろん知ってるんだよ。もちろん知ってるし、聞いたこともあるんだけど。
なんかCDとかあった気がするんだよな、家に。
スピーカー 2
本当?素晴らしいだね。
スピーカー 1
素晴らしいだねってなに?これも影響を受けてる?それは。
スピーカー 2
いや、これはもう完全に。
スピーカー 1
そうなっちゃっただけ。
スピーカー 2
自然とそうなってしまっただけで。
スピーカー 1
けど全然知らないな。
スピーカー 2
国家試験とかどうでもよくて。一番大事なのはゴンチシなんですよ。
スピーカー 1
ゴンチシなんですよ。で、ゴンチシの話をしようって言ったら絶対僕に却下されるから、国家試験って言って無理やりゴンチシって持ってきたわけですね。
スピーカー 2
側面もあるというのはあります。
スピーカー 1
ゴンチシの一番好きなアルバムって何ですか?
スピーカー 3
一番好きなアルバムは、フィジークスっていうアルバムが結構3枚目かな、多分。
スピーカー 2
デビューしてから3rdアルバムで割と初期名のアルバムなんだけど、めちゃくちゃいいです。
スピーカー 1
オビのコピー。目覚めた朝の水上音楽。眠れぬ夜の陸上音楽。
スピーカー 3
最高だね。
スピーカー 2
キャッチコピーですね。
スピーカー 1
こうやってディスクガイド作れそうなキャッチコピーだね、なんかね。
スピーカー 3
このアルバムね、パソコン音楽クラブがさ、シーボイスっていうアルバムを出してると思うんだけど、
ゴンチチとの出会い
スピーカー 3
あのアルバム2021年のやつですごい好きなんですけど、なんかホームページがめっちゃクオリティ高くて、
そのホームページの中に何から影響を受けてこのアルバムができたかみたいなのがあるんですけど、
そこにしっかりこのコンチシのフィジークスが入ってるっていう。
そうなんですよね。
だからコンチシと出会うべくして出会ったっていうか。
スピーカー 1
1985年2月22日発売。
スピーカー 3
はい。
スピーカー 1
Blue Heartsのデビュー年と同じですね。
スピーカー 2
だからまあそれもコンチシと出会うべく。
スピーカー 1
コンチシの影響なんですか、それ。
そうですね。
スピーカー 3
コンチシ暴論者じゃん。
スピーカー 1
一番好きな曲って何ですか。
スピーカー 3
一番好きな曲は、アルバム収録曲かどうか覚えてないんだけど、
そのUndecorated Springみたいな感じの曲名のやつがあって、そのベスト版の方に入ってるんだけど、
それがなんかすごい、なんていうか、シティポップ的でもあり、フュージョン的でもありみたいな感じで好きなのと、
あとコンチシのいいところは、なんかすごい曲名でふざけるんだけど、
チョコレート粉砕工場っていう曲があって、それがめっちゃ好きですね。
スピーカー 1
タイトルが好きなだけ?
スピーカー 2
タイトルも好きだし、曲もめっちゃいい。
スピーカー 1
曲もめっちゃ好きなんですか。
スピーカー 3
1月にゴンチチにめっちゃハマるじゃないですか。
スピーカー 2
で、そこでそのゴンチチのディスコグラフィーを全部聴いてしまって、
スピーカー 3
ただ耳がもっとそのゴンチチを欲しているみたいな感じの状況になっちゃって、
スピーカー 2
で、そこであらゆる音楽からゴンチチ性のあるものを探すみたいな感じのターンに入るんだけど、
スピーカー 3
で、ショーロとか、ブラジル音楽の根幹的な、根幹っていうとまた語弊がありそうだけど、
ボサノバよりも先にあったブラジルのすごい伝統音楽的な感じのやつで、
一説によるとジャズよりも先に即興的な要素を取り入れてたとかそういう話もあるんだけど、
そういう音楽で。
で、ジャコード・バンドリンっていうそのショーロのすごい人がいるんだけど、
この人の曲とかめっちゃ聴いてましたね。
ゴンチチ性が強いから。
スピーカー 1
ブラジル音楽の影響、Easy Listeningってことはボサノバとかそういう影響でってことか。
そうね。
日本人によるポップなギターデュオの元祖ってすごいね。
スピーカー 2
いやもう本当にその通りだと思う。
スピーカー 1
Wikipediaに書いてあるけど。
地球一番快適音楽。
スピーカー 3
最高のキャッチコピー。
スピーカー 1
やっぱりそれはなんか快適さが欲しかったんですね、耳には。
うんうんうん。
その勉強という行為に。
スピーカー 3
そうですね。だからなんか国家試験のときは、君もゴンチチを聴きながら勉強すれば受かったかもしれない。
スピーカー 1
僕はあの、卓研試験の勉強のときは音楽聴いてないんですけど。
音楽、聴けないんだよね。聴ける日もあるけど、
基本なんかそれを聴けるか聴けないかってもうなんか煩わしいんで、
基本も聴かないっていう。
あーなるほど。
スピーカー 3
集中力で言えば明らかに聴かないほうがいいからね。
スピーカー 1
そう、だって試験本番聴かないですからね。
うん、そうね。
ただ、今終始論文を書いてて、終論の勉強、いわゆるテスト勉強とは違う勉強ですよね。
スピーカー 3
僕はあの、キース・ジャレットを全部聴くっていう。
スピーカー 1
そのECMとVerbの時代をちょっと聴こうと思ってて、全部。
ストリーミングにあるやつはとりあえず。っていうのをやってますね。
スピーカー 2
なんか素晴らしいね。
キース・ジャレットも、なんかうなり声が気になりそうだね。
スピーカー 1
気になるけど、あれはびっくりするよね、やっぱり。
普通にさ、例えば一人でいるときに聞いたら、え?って後ろ向いてやったりしそうだよね。
スピーカー 3
バド・パウェルとかもそうだけど、ジャズピアニストで即興でうなり声みたいな感じのやつ、びっくりするよね。
慣れないうちに聴くと。
スピーカー 1
あれはもう声が出ちゃうんだってね。
でもあんなに声拾うんだね。
スピーカー 2
そうね。案外そんなでかくなってるわけじゃないだろうね。
スピーカー 1
めっちゃ声拾ってんなって思うけど。
でも、バーブの時代の最初のほうのね、デス・アンド・ア・フラワーだっけな。あれとかすごい好きなんですけど、全然聞いたことなくてさ。
スピーカー 2
僕も知らないな、それ。
スピーカー 1
バーブの時代なんですよ。時代っていうか、バーブレコードから出してるやつで、もう全然知らなかった。
スピーカー 3
あ、これか。
スピーカー 1
死と花。
これ、サバイバーズ・スイートとか有名ですけど、やっぱECMのほうは有名なんだよね。
マイソングとかすごい好きですね。
マイソング一番好きかもしれないです。一番好きっていうか、聴いてる回数的に多いかもしれないですね。
気持ちよくメロディーもあって、聴けるというか。
スピーカー 2
やっぱそういう課題やるとかさ、勉強するとかだと、ディスコグラフィー片っ端から聞きがちで。
スピーカー 1
そうね。それをやろうっていう気になるんだよね。
ウロン終わるまでにキース・ジャレット全部聞こうみたいなね。なんかそれいいじゃないですか。
スピーカー 2
なんかそういう楽しみがないと。
スピーカー 1
ただね、やっぱ僕は耳飽き症っていうか、さすがに毎日キース・ジャレットだけをずっと聞くの。
っていうか、一日中聞くのっていうのもなかなかきついんで。
スピーカー 2
キース・ジャレットだとね。
スピーカー 1
そう。だからちょっとラナデル・レイとかね。
なるほど。
POPs聞きたいけど、ちょっと誰がいいかな。マイケル・ジャクソンじゃないしなみたいなね。
で、ラナデル・レイいいじゃんっていう。
はい。
なんかそんな感じで。
スピーカー 3
えー。
スピーカー 1
ゴンチチはガチでゴンチチだけ聞いてるの?
スピーカー 2
ゴンチチは本当にゴンチチだけ聞いてるね。
スピーカー 1
へー。
スピーカー 3
ゴンチチはね、もう死ぬまで聞けるね。
スピーカー 2
だからなんか前回、ジャズ会撮るときにさ、なんか自分たちがおじさんになっても聞いてるであろう音楽みたいな感じの話をしましたけども。
スピーカー 3
はい。
スピーカー 2
僕もたぶん83とかになったらゴンチチしか聞いてないだろう。
スピーカー 1
ちょっとゴンチチの入門会を撮らないといけないですね。
スピーカー 2
あー、そうかもしれないですね。
スピーカー 1
にしてはちょっと今日話しすぎたかもしれないけど。
スピーカー 2
うん。ゴンチチ、でもこうして話せてよかったよ。
スピーカー 1
でも僕もほとんど聞いてないからさ、ついていけてないわけだからちょっとゴンチチに詳しい人を連れてきたほうがいいかもしれないですね。
そうですね。
スピーカー 2
この1月からはまってて、この12ヶ月間くらいゴンチチの話したすぎて、毎回うずうずした。
スピーカー 1
実際知ってるしな。
うん。
ずっと俺、ゴンチチがって言ってる。みんなね、知ってると思うんですけど。
スピーカー 3
はい。
スピーカー 1
ゴンチチだなーって。
スピーカー 3
ゴンチチですね。
国家試験の勉強法
スピーカー 1
でもキースジャレット聞いてますとかちょっとカッコつけてる感じするからな。ゴンチチ聞いてますがさ、カッコつけてないじゃん、なんか。
スピーカー 2
そう、そこがね、素晴らしい。なんかもうゴンチチの良さなんだよね。
素朴なんだよ、すごく。
スピーカー 3
いい意味で。
スピーカー 1
うん。
オンザレス神とチチ松村でゴンチチって、何が最初なのかわかんないしな。ゴンチチが最初なのか、オンザレスが最初なのか。
スピーカー 2
なんか、その由来についてはゴンザレス神とチチ松村っていう名前だったんだって、もともと。
あー。
なんか、知らない間にゴンチチって略されてたみたいな。
スピーカー 1
誰もがそう略すとしたろうという。
そうね。
えー。
国家試験。
国家試験、それでまあ受かったからいいですよね。
スピーカー 3
そうですね。でも、その社会福祉士については必勝法みたいな感じのやつがあって、
YouTubeチャンネルでカリスマ社会福祉士っていうチャンネルがあって、そこのチャンネルの動画全部見とけば普通に合格点取れてしまうっていう。
スピーカー 1
あー、YouTube。
スピーカー 3
そうですね。僕今回さ、テキストとかは一応買ってはいたけど、
スピーカー 1
試験の2週間前とかも、の時点ではもうカリスマ社会福祉士しか見てなかった。
スピーカー 3
もともと社会福祉士って合格率30%くらいみたいな、まあまあ難しい試験だったんだけど、
カリスマ社会福祉士がなんていうか、広まってきたのかわかんないんだけど、
スピーカー 2
僕が受ける年に限って合格率60%くらいだったんだよ。
スピーカー 1
試験として崩壊してるよね。
スピーカー 2
問題作ってる側が想定している以上に、なんかみんなが取れてしまったっていう。
別にそんな受けてる感じだと、そんなに別に難しくも簡単でもない、
割と普段と同じ問題だったんだけど、カリスマ社会福祉士を見てれば対策が余裕だったって感じの。
スピーカー 3
本当にみんな見てるんじゃないかなっていう。
だから今後、社会福祉士の試験を受ける人は絶対にあのチャンネル見たほうがいいなって感じです。
言われなくてもたどり着くかもしれないですね。
そうね。
そんぐらい広まってるってことでしょ。
なんかその卓研の方でそういうチャンネルとかあったりしないんですか。
スピーカー 1
卓研の方がそういうのはたくさんあって、めちゃくちゃたくさんあって、明らかにね。
僕が見てたのは、吉野塾っていう、吉野先生というね。
吉野哲則先生という先生の動画があって。
卓研っていうのは民法と卓研業法とその他法令制限、建築基準法とかそういうやつね。
と、その3つなんですよ、大まかに。
最後、5問免除っていって、最後お尻に50問あるんだけど、最後の5問だけ。
講座を受けた人は免除されるんだけど、一般受験者、僕みたいな受けてない人は取るやつなんだけど、それはもうマジで10分勉強すれば満点取れるみたいなレベルのやつ。
その民法、業法、卓研業法、法令制限の3つなんだけど、その3つを一つ一つを2時間で、2時間ずつ解説してるっていうのがあって。
だからその卓研業法2時間でマスターみたいな動画があったりして、それを最初に見るわけ。
とりあえず教科書も何も見ないで、とにかくその2時間の動画だけをまずとりあえず1回見るっていうのをやって、
他のも2時間見て、2時間見てっていうのをやって、教科書読んで問題解いてっていうのをやってましたね。
やっぱり受験者多いし、昔から試験だから、そういう卓研塾みたいなのは結構たくさんあるね。
スピーカー 2
やっぱり新しい時代の勉強の仕方なのかなって感じはします。
スピーカー 1
そうですね。僕が高校生のときに受験サプリっていうのが出てきたんですよ。知ってます?
スピーカー 2
受験サプリ、あんまり知らないかもしれないです。響きは知ってるかもしれないけど。
スピーカー 1
今、スタディサプリって名前になってるんだけど。
スピーカー 2
そっちの名前は知ってるわ。
スピーカー 1
知ってる。要はオンライン授業、オンデマンド、録画したやつを見るんだけど、それを月額1000円とかで、テキストは1000円とかで別で買って。
でも別に買わなくてもPDF置いてあるから、それ印刷すればいいんだけど。
そういうリクルート社のサービスがあって、それが僕が高校2年生、1年生のとき始まったんだよね。
それで、これやばいじゃんと思って。
YouTubeの勉強法
スピーカー 1
当時は音楽で言うSpotifyみたいに、CD買わないと音楽って聴けなかったけど、月額1000円で聴けるようになっちゃった。
高校の数学とか教科書でもわかんないじゃん。
授業、人が説明してるのを見た方がいいと思うんだけど、それが月額1000円でできるようになっちゃったっていう。
スピーカー 2
もう革命ですね。
スピーカー 1
そうそうそう。のがあって。
動画で見て勉強するみたいなのを、多分割と最初にやった世代。
なるほど。
TSUTAYAでCD借りてた最後の世代。
動画で授業見てた。
東進とか、多分僕が高校生ぐらいから一気にさらにどんどん映像として来てたと思うんだけど、東進。
今でしょうとかもさ、あの時期だし。
スピーカー 3
そうだね。
スピーカー 1
林尾さんが今でしょう、ワイルドだぜの杉ちゃんと同期っていうことを常々言ってるんだけど。
スピーカー 2
そういう時代性なんだ。
スピーカー 1
今YouTubeでさ、腐るほど転がってるわけじゃん、授業動画って。
スピーカー 3
そうですね。
スピーカー 1
あとちょっとマニアックなんだけど、予備校のノリで学ぶ大学物理数学みたいなYouTubeチャンネルがあって、
結構専門家からはね、いわゆるミノミュージック的な叩かれ方というか。
なるほど。
そういう立ち位置もあるんだけど、そういうYouTuberが、まだYouTuberなんて言葉ないときにいたりとか。
それで大学の数学をちょっと先取りして勉強するみたいなこととかも。
大学一年生になってから見てたりもしたしね。
だからYouTubeで動画を探して勉強するみたいなのって、全然当たり前じゃなかったと思うんだよね。
当たり前になり始めたというか、当たり前というかそういう人が出てき始めたみたいな。
昔からあったと思うけど、本当にちゃんとしっかり作ってある動画サービスというか。
出てき始めたんじゃないかなと思って。
スピーカー 3
あるかないかじゃない。だいぶ違うっていうか。
僕も高校一年生くらいのときに、数学勉強してるときにさ、やばい、中学時代にやってたこと、完全に抜けてるわって。
ふと思ったことがあって。
そこの範囲の部分とか、ウェブで検索したらYouTubeチャンネルみたいなの見つけて、すごいっていう。
自分の中で一つ新しい勉強方法を見つけたっていうか。
自分の中でもそういう確信があったなっていう。思い出した。
スピーカー 1
そうだよね。本当にそうだ。
あとなんかね、衝撃だったのが、iPhone買ったらすぐこの動画見ろみたいなのあったりするじゃん。
設定。ガジェット系YouTuberっていうかさ。
スピーカー 2
そういうことか。
スピーカー 1
買ったらすぐこれを登録して設定しろとかさ。
そういうのとか、取説としてYouTubeを見る人とかが周りに、まずサファリで検索するとか、ブラウザで検索するじゃなくて、YouTubeでアウトゥ動画を見るみたいな。
本当に勉強もそうだけど、そういうところにどんどん進出っていうか、だんだんそうなってきて、やっぱりその究極形態っていうかが、石丸さん。
スピーカー 2
そうです。すごいなんか思った。
スピーカー 1
石丸斎藤。
だからさ、石丸斎藤玉樹って、だから僕らの世代が支持してるわけじゃん。
分かるなと思って。
スピーカー 2
まさにピンポイントだよね。
スピーカー 1
そうそう。分かるなっていうのは、もちろん分かってると思うけど、別にそこに共感してるわけではなくさ。
石丸斎藤玉樹って並べるのはどうかと思うんだけどね。けど、大体同じ層が支持してるとかさ、言われたりするじゃん。
スピーカー 3
そうね。石丸に関しては、最終演説みたいなの出てるしね。国民民主党の。
スピーカー 1
そうそうそう。で、玉樹さんが、行ったらいたんですよとか言ってる。
スピーカー 2
ダメだろそれは。
スピーカー 1
それもそれでどうなんだよっていう。斎藤さんはもう訳わからんしな。
スピーカー 3
うん。
スピーカー 1
あれ何が起きてるんですか、あれ。
スピーカー 2
全く。
あれ何が起きてるんだ。
スピーカー 1
何もわからないんだけど。
スピーカー 3
うん。
スピーカー 1
何もわからないよね、あれね。けどやっぱりYouTube、だからNHK。NHKもさ、僕浪人のとき、僕町谷の予備校で浪人してたんだけど、
はい。
NHK党の候補者の人がなんかいて、僕握手してシールもらったんだけど、
うん。
そのときはまだ全然そんななんか、本当に面白集団みたいな。
スピーカー 3
うんうんうん。
スピーカー 1
なんていうの。勢力としても全然ちっちゃいし、
スピーカー 3
はい。
スピーカー 1
でもなんかすごい、NHKなんで払わなきゃいけないんだっていうのが素直に支持されていたような。
うんうん。
じわじわ広げてたっていう感じで。
はい。
1年前とか。
スピーカー 3
そうね。
スピーカー 1
それが今さ、こんなになってさ。
スピーカー 2
いや、なんかもう、怪物みたいな感じ。
スピーカー 1
なんか怪物だよね。大怪物だよね、あれ。
で、海の向こうではドナルド・トランプ再選と。
スピーカー 3
うんうん。
スピーカー 1
ということで、でやっぱりこの脱コミも、あれですからね、2022年の、2年だっけ1年だっけ、1月の議事堂襲撃事件と。
スピーカー 3
ああ。
スピーカー 1
あれ、やっぱり僕がこういうことをしようって思ったきっかけの1つでもあるんで。
スピーカー 3
うんうんうん。
スピーカー 1
なんかね、国家試験の勉強でYouTube見てるとかもさ、全然関係ないけど、同じレイヤーにあることというか。
スピーカー 2
そうね。何かを学ぼうとしたときにYouTubeを開くっていう。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
そこの部分で。
本当にそうだよね。
うん。
いやでも、結局動画メディアって結局最後残んないからな。
スピーカー 3
うん。
スピーカー 1
そうなんだよね。僕が動画メディアにちょっと懐疑的なのは。
スピーカー 3
うん。
スピーカー 1
でもAIがさ、全部こう概要を文字起こしして技術で進んでるわけじゃん。
スピーカー 3
うん。
スピーカー 1
だから結局、やっぱ人間って数千年テキストでしか情報を残してこなかったわけだし、残ってる情報ってそういうものだけだから。
うん。
そこがこう変わるのかっていうと、まあ変わんないでしょって思うからは。
スピーカー 3
そうね。
スピーカー 1
うん。でも動画とかポッドキャストにしか残んないものっていうのもあるし。
うん。
まあでも残る残らないものは置いといて、もう影響力の面ではもうね、全然。
スピーカー 2
もう爆大だね。
社会福祉士試験の挑戦
スピーカー 1
実際YouTubeなかったら、そんな効率よく勉強できてなかったしな、発見。
スピーカー 3
絶対そうだね。
絶対そうだ。
スピーカー 2
なんか、やっぱりさ、社会福祉士の試験を受けようっていうのはもう去年からずっと決まってたことだから。
スピーカー 3
うん。
スピーカー 2
なんていうかもう9月、10月あたりからさ、テキスト買ってさ、もうやる気満々みたいな。
スピーカー 3
うん。
スピーカー 2
とにかくテキストを揃えておけば問題ないみたいな感じで、もう3、4冊買ったんだよね。
スピーカー 1
え?
スピーカー 2
もう、数で勝負だみたいな感じで買ったんだけど、開いたらさ、もうわけ分かんなすぎて。
うん。
結局12月末あたりから勉強したもんね。そんなに買った。だし最終的にはカリソナ社会福祉士しか見ないしっていう。
スピーカー 1
いやー、そうだよな。僕もテキストさ、僕はちょっといろいろ、運が良くてっていうか、もう宅検テキスト全部もらってんのね。
おー。
予備校から、資格の予備校でちょっとバイトした関係で、宅検受けるんですよねみたいなこと言ったら、じゃああげるよって言って、5000円分ぐらい。
すごいね。
しかも吉野塾のYouTubeもさ、別に無料だからさ、まじで無料で。最後吉野塾の模試を500円の模試2回やったっていう、だから1000円ですね。
えー。
スピーカー 2
1000円ですよ。
昔じゃ考えられないみたいな。
スピーカー 1
本当に。テキストはたまたまだけど、でもやっぱりテキストも僕は最初頭からさ、読んでみてさ、これ終わんねえなっていう。
うん。
こんな分厚いの?
スピーカー 2
一回見せてもらったけどさ、めちゃくちゃ分厚いのに、まだ1回も開いてないとか言ってさ、もうすでに1ヶ月切ってるのにどうするんだろうなって思ってた。
スピーカー 1
1ヶ月切ってる上に、そっから2週間さらにサボってるからね。
あともう1個あったわ。スマホで一問一答みたいなやつもやってた。
スピーカー 2
それは僕もやってたわ。そうだそうだ。
スピーカー 1
そうだそうだ。やっぱり結局さ、問題を解くっていうのがないと頭に入んねえから。
そうね。
授業を受けてテキスト読んで、さあ問題だじゃなくて、僕もさっき授業を受けたらいきなり問題やって、正答率2パーとかだと思うけど。
スピーカー 3
うん。
スピーカー 1
けどとりあえず、それでいいからとにかく問題を1回やって、それ3週ぐらいやるっていう。
はい。
あとあれだね、僕はもう7年塾法やってるから、生徒に法やれって言ってたことを守ってやんなきゃいけないっていう。
スピーカー 2
そこの誠実さはね。
スピーカー 1
そうそう。でも確かにそうだわと思って、自分が言ってたこと間違ってないわと思って。
スピーカー 2
良かったね。
スピーカー 1
サボらずもっと早く勉強しろっていうのだけ守れなかったんで落ちたんですけど。
スピーカー 2
一番大事な部分だと思うけどね。
スピーカー 1
いや受かったらね本当にね、自慢すればいいだけなんですけど、でも残り2点だからね。
しかも前日まで29点とかで、37点が今年のラインだったんだけど、一晩で、しかもフェス会場で一晩で8点上げなきゃっていうことで。
でも6点上げたからね。
うんうん。
結構諦めないのが大事だと。
スピーカー 2
うんうんうん。
まあ受かってないんだけどね。
スピーカー 1
受かってないんですけど。
スピーカー 2
6点上げたっていうのは本当にすごいと思う。
スピーカー 1
そう。受かってないけど、受かってないけど、やったなというね。僕だってあれですから、仮面2回落ちて本面も1回落ちてるから。
すごいよね。
すごいでしょ。点数取る勉強が苦手なんですよ。
スピーカー 3
なかなかない経歴っていうか。
スピーカー 1
本当にね。お前大学生だろって言われて、すいませんって言って。
だから勉強苦手なんだよな。点数取るような勉強は。けどなんかやり方、てか諦めないっていうのが一番大事ですね本当に。
諦めない姿勢
スピーカー 1
だってさ10日前でさ、受かるわけないわけよ普通に考えると。
まあそうだよね。
けど吉野先生がYouTubeの授業でさ、どんな状況でも諦めないでくださいって絶対言うわけ。
直前の1週間で3回YouTubeライブとかやってて、毎回それ言うわけ。
もう3日前とかさ、まだ1回もしやったことありませんみたいな状態だったんだけど。
でもこう、どんな状況でも諦めないでくださいって言うから、そっかどんな状況でも諦めないのかと思って。
スピーカー 2
響いてるねだいぶ。
スピーカー 1
励まされましたね。そんなこと言ってくれる人いないですからね。
スピーカー 2
まあ、てかその。
YouTubeライブに見てるっていうのがいいな。
僕も見てたけど、国会式の前日とかに絶対やるじゃん、そういうチャンネル。
僕もすごい奮い立ったもんね。
みんなで一致団結して頑張るぞみたいな感じの気持ちになって。
スピーカー 1
そうなんだよな。たぶん陰謀論ってそういうとんで起こってんだろうな。
スピーカー 2
そうだね。思わぬところで体験してしまっているという。
スピーカー 1
YouTubeコミュニティだよな。
国家試験の勉強法
スピーカー 1
本当に次は火曜日の21時からやるんだと思ってカレンダーにメモして。
スピーカー 3
5分前に待機して。
スピーカー 2
すごい。
スピーカー 1
見てましたね。
ライブ感だね。
楽しかったわ、本当に。普通に。
スピーカー 3
ですね。
スピーカー 1
試験本番も1ミリも緊張しなかったしな。
スピーカー 2
本当。それはなんか。
スピーカー 1
別に落ちてもいいからって。
スピーカー 2
そうか。僕はあれだからね。うかる前提でさ、いろいろとなんか就職のこととか決めちゃってたから、プレッシャーやばすぎて、1時間しか眠れなかったもんね。
スピーカー 3
初めてあんな寝られなかったね。
スピーカー 1
僕はフェスだったから寝てなかったけど。
スピーカー 2
全然真逆の理由っていうか。
スピーカー 1
楽しかったな。楽しかったんですよね。
スピーカー 3
だからまたその楽しい体験がしたいっていうことで、なんかちょっと僕に急受けますっていうふうに先月くらいに言われましたけど、あなたに。
スピーカー 1
だから僕は特権で、法律好きなんですよね、僕。
法律の勉強、民法とかも。特権本番は民法が分からなかったんだけど。
法律の勉強いいなと思って、民法の試験とかあるんだよね、民法専門の。
あと行政書士。行政書士はちょっとハードルが高すぎるけど。
あと資格って言ったら母規。母規3級。
あえてっていうか、ちょっと踏み込んで2級を狙う。
ちょっとさ、来年の目標さ、2人とも母規2級を。3級でもいいや。3級でもいいよ。
スピーカー 2
3級じゃないか。
スピーカー 1
いや2級目指そうぜ。
スピーカー 2
2級かい?なんか調べたらさ、3級は受かってることを前提としてさらに難しい問題が出てくるとかさ。
スピーカー 1
そういうのに別に2級受ける人もいるからね。
スピーカー 2
本当?なんかもう母規に関しては周りに受けてる人があんまりいないからさ。
全然何にもイメージが湧いてないというか。
スピーカー 3
母規って何なんだろうっていうふうに。そのレベルにまでいっちゃうから。
スピーカー 1
でもYouTubeたくさんいるんで、絶対。
スピーカー 2
だからいかに良いYouTubeチャンネルを発見できるかっていう勝負なんだよね、国家試験。
スピーカー 1
そうかもしれないですね。
スピーカー 2
少なくとも社会福祉士については、カリスマ社会福祉士さんが圧倒的だったけど、母規に関してはどうかっていう。
スピーカー 1
なんか競争率高そうだよね。でもいますよ、絶対。
スピーカー 2
だからちょっと来年2025年、2人とも母規を取った状態になると。
スピーカー 1
卓権って1年に1回しか試験ないんだけど、社会福祉士もそうでしょ。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
母規は何回かあるから。
スピーカー 2
そんなやってんだ。
免許取得の経験
スピーカー 1
そう。だからちょっとね。
だってさ、いざふらも将来的には経営とかも考えなきゃいけないことになるわけじゃないですか。
スピーカー 3
そうですね。
スピーカー 1
望むと望まざるとにかかわらず。
スピーカー 2
すごい憂鬱ですけどね。
そうか。
スピーカー 1
絶対あったほうがいいから。
だからちょっと取りましょうよ。
スピーカー 3
ちょっと頑張ってみましょう。
スピーカー 1
いいYouTuber見つけようぜ。
そういう感じですかね。
スピーカー 3
そうですね。
スピーカー 1
頼りって届いてますか。
スピーカー 2
神奈川県在住、ペンネームりさフランクさんからのお便りです。
もこみさん、りさフランクさん、こんにちは。
スピーカー 3
こんにちは。
スピーカー 1
こんにちは。
スピーカー 2
僕は来週でいよいよ免許取得から1年が経ち、初心者マークが外れます。
スピーカー 3
なんだか感慨深いですね。ということで。
スピーカー 1
おめでとうございます。
ありがとうございます。
スピーカー 3
ついにね、もう1年が経つんだっていう。
スピーカー 1
あんなに苦しい思いをして。
スピーカー 2
新潟で惹かれてまで取った免許。
車に惹かれてまで取った。
スピーカー 1
いよいよ1年っていう。
スピーカー 2
もうなんか、今もうすでにさ、職場で送迎車とかもバンバン運転してるわけで。
毎日運転してるってことでしょ。
はい。もう完全に毎日で、初心者マークつけて外してつけて外してみたいな感じのことをやってたり。
スピーカー 3
あともう、やむを得ないときは、もうちょっとつけられないみたいな感じのときとかもあるけど、なんか頼むから見つかんないでくれみたいな感じで。
スピーカー 2
してましたけど。いよいよその後ろめたさがなくなるということで。楽しみです。
スピーカー 3
楽しみですね。
スピーカー 2
君はあれか、免許取ってから1回も運転してないから初心者マークがどうとかそういうのないのか。
スピーカー 1
いやもうとっくに初心者マークは外れてるよ。
スピーカー 2
逆に危ないけど。
スピーカー 1
絶対つけたほうがいいんだけど、いやだから取ったのはもうでもだから6年前とかになるかな。
いや違う4年前だ。
スピーカー 2
4年前。
スピーカー 1
4年前かな。
だからその、社交を卒業してから1年くらいダラダラしてギリギリで本面受けに行ったんで。
スピーカー 2
あ、そうなんだ。
スピーカー 1
ちょうどコロナの時期に2020年の5月とかに大会があるね。
スピーカー 2
すごいもう緊急事態宣言明けみたいな。
スピーカー 1
そうそう。てか1回僕も更新も行ってるしね。免許更新。
スピーカー 2
あ、そっかそっか。もうすでにね。
スピーカー 1
そう。1回も運転してないけど。でも運転はできるようになるからね。
スピーカー 3
そうですね。
スピーカー 1
必要とあらわね。実際半年、僕も事情があって、合宿なのに半年あってももう1回宿泊してるわけだけど、やっぱり半年空いててもマニュアル、しかもマニュアルだったけど運転できたしね。
スピーカー 2
うんうんうん。なんだかんだで馴染んでるっていうかね。
スピーカー 3
そう。
スピーカー 2
案外覚えてるもんね。
スピーカー 3
覚えてる。
ちょっと今度は首都高とか運転できるようになりたいな。
おお。
スピーカー 2
なんか前に2、3ヶ月前くらいに免許取ってからだいぶ時間経ってきたし、そろそろ東京を運転してみようと思って。
スピーカー 3
うん。
東京タワーとか秋葉原とかに車で行ったことがあるんですけど、首都高は怖いから一般道で行こうと思って。
うん。
横浜から一般道で東京行ったら、それはそれでめっちゃ怖くて。
うん。
興味を持つことの重要性
スピーカー 3
ていうか、もはや首都高乗っちゃった方が怖くないんじゃないかなっていうくらい一般道が怖くて。
スピーカー 1
へー。
スピーカー 3
なんか道が狭いのに路駐車多すぎて、なんかありえないくらいタクシーがなんか近づいてくるみたいな。
スピーカー 2
左前もう10センチくらいしか空いてないんじゃないかなってくらい近い道にタクシーがいるみたいな。
へー。
スピーカー 3
あったので、首都高に乗るっていう目標に来年は頑張りたいと思います。
スピーカー 1
来年の目標。
スピーカー 3
はい。
スピーカー 2
しわすですからね。
スピーカー 1
そうですね。いやもう本当に論文ですから。
スピーカー 2
進捗はどうなんですか、早朝。
スピーカー 1
なんかもうようやく開けてきた感じですね。
スピーカー 3
お疲れ様です。
スピーカー 1
やること山積みなんだけど。
うんうん。
やることは死ぬほど山積みなんだが、もうとにかく楽しくやってるって感じですね。
スピーカー 3
素晴らしい。
スピーカー 1
いや本当に。キースジャレット聞きながら。
スピーカー 2
様々ですね。
スピーカー 1
はい。だからまあ、やっぱね苦しかったんで、卒論とか。
はいはい。
分かんねー、興味ねーみたいな。興味ないけど我慢してやったほうがいいかなと思って。
スピーカー 3
うん。
スピーカー 1
やったけど興味ないから辛かったっていうね。
スピーカー 2
そこはやっぱり、うんうん。
スピーカー 1
本当に興味あることやったほうがいいですね。
うんうん。
上野千鶴子がさ。
スピーカー 3
はい。
スピーカー 1
フェミニストの上野さんが東大の入学式で、君たちは恵まれているっていう、何だっけ、何て言ったんだっけ。
下駄を吐かされた。
そうだ、環境のおかげだから自分が頑張ったと思わないでくださいみたいなことを言って。
勉強したでおなじみの上野千鶴子大先生の本に、情報生産者になるっていう、完全に知的生産の技術の影響下による。
スピーカー 3
はい。
スピーカー 1
実際梅沢忠夫先生ら、僕らもテーマに1回しましたけど、梅沢忠夫先生の元でバイトをしていたことがあるっていうね。
スピーカー 2
そうなんだ、それは知らなかった。
スピーカー 1
っていうのが書いてあって、情報生産者になるっていうね。
書いてあって、そうなんだと思って、梅沢先生とかのシンクタンクで調査して発表するっていうのをやって、すごい鍛えられましたみたいなこと書いてあって。
僕が今就論のテーマにしてるのが、梅沢忠夫がやってたシンクタンクなんですよ。
スピーカー 2
もうキンポイントだね、かなり。
スピーカー 1
それ調べてたら、株式会社なんだけど、株仲間に、出資者のところに上野千鶴子ってあって、あれ、これもしかしてそういうことだったんだっていうね。
そういうミラクルっていうか、すごい面白いっていう。
その本に上野千鶴子が、論文は本当に一生自分が探求できるテーマにしなさいって書いてあって。
そっかーと思って。
僕が一生探求できるテーマってなんだろうってね。
そこに正直になってみたら、やっと発表に耐えうるものになってきたというか。
そうなんですね。だから結局、興味あること、好きなことを大事にするっていうのは大事ですね。
スピーカー 3
好きなことで。
スピーカー 1
好きなことで生きていく。
スピーカー 3
ということですね。
スピーカー 1
本当にそうなんだよな。
スピーカー 3
頑張りましょう。
スピーカー 1
ボキニキューも頑張って頑張りましょう。
スピーカー 2
ボキニキューも頑張りましょう。
スピーカー 1
やってる暇あるかな。
1ヶ月でいけるらしいね。
スピーカー 2
1ヶ月でいけるの?
スピーカー 1
1ヶ月でいけるらしいよ。
スピーカー 2
そうなんだ。
スピーカー 1
だから僕は2週間でやろうと思う。
スピーカー 2
ちゃんと1ヶ月やりなさいよ。
スピーカー 1
という感じですかね。
いろいろ嬉しい感想が来ておりまして。
JPOPとファントDG大ヒットでしたね。
スピーカー 2
ものすごい反響をいただきましたね。
スピーカー 1
ガリレオガリレイのリスナーの方とかね。
Spotifyのコメントのコメント欄で書いてくれてるんで、ぜひ読んでほしいんですけど。
あともう笑っちゃったのが、
春季とラニーノーズの一連の流れを思い出しました。
スピーカー 2
本当にこの春季とラニーノーズっていうさ、
文字の並びを見るのがあまりに久しぶりすぎるっていうかさ。
スピーカー 1
本当に今年?
スピーカー 2
今年なのか、もうちょっと前かな。
全く覚えてなかったから、
一連の流れを思い出せてすごいなと思ったよね。
スピーカー 1
春季ね。
春季とラニーノーズ。
あれはすごいノートですよね。
あれはすごい、つまんなすぎて泣いてしまったって。
中学生で泣いてたって。
それに対するラニーノーズのアンサーがつまらなすぎるっていう。
あまりにもつまらない。
スピーカー 3
あれはなんかちょっと悲しかったですよね。
スピーカー 1
あれ本当悲しいよね。
全員が並行してしまったっていう。
これが並行というのかと。
口を閉じるしかないっていう。
あれはちょっと含んじゃえばいいのにね。
春季とラニーノーズを。
スピーカー 2
逆にね。
スピーカー 1
どうする?僕らにも春季みたいなやつが現れたら。
スピーカー 2
Podcastの新しいエピソードがあまりにつまらなすぎて泣いてしまったとか。
そんなの書かれたらくじけて引退するかもしれない。
スピーカー 1
全力で来てくれてるんだなっていうことなんですけど。
Podcastがつまらすぎてはないな。
聞くのやめるだけだしな。
そういうね。
ありがとうございます。
国家試験の勉強法と音楽の話
スピーカー 1
ありがとうございますっていう感じで。
あと何かお知らせとかありますか?
スピーカー 3
お知らせでいうとないですね。
スピーカー 1
ウォーターウォークがYouTubeを始めるらしくて。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 3
YouTubeで収録しに行くんですけど。
スピーカー 1
行くんですね。
スピーカー 2
どうなるのか分かりません。
スピーカー 1
それ言っていいのかどうなるのか分からなくてとりあえず黙ってしまったけど。
スピーカー 2
だってこれ配信してる頃にはもう。
ここまで聞いた人だけ知っておいてくださいっていう感じで。
スピーカー 1
そうですね。
あと僕はジョナ・ヤノっていう。
ジョナ・ヤノの新聞聞いた?
スピーカー 3
聞いた聞いた。
あれインタビューしたんですよ。
スピーカー 1
記事を見たんですよ。
記事を見たんですよ。
そうなんですよ。
聞いた?
スピーカー 2
聞いた聞いた。
スピーカー 1
あれインタビューしたんですよ。
スピーカー 2
記事読んだよ。あれ面白かったです。
スピーカー 1
あれ面白いよね。
熱いのが熱いのがっていうか。
チャールズ・ミンガスとカナダでシンガーソングライターでって言ったらもうジョニー・ミッチェルのミンガスじゃないですか。
スピーカー 2
そうだねまさにだね。
スピーカー 1
インタビュー終わった後でインスタでDMしたんですよ。
聞き忘れちゃったんだけどミンガスってどうでしたみたいな。
もちろん参考にしたよみたいな。
やっぱフォークとジャズを合わせた作ですから。
スピーカー 2
金字塔ですね。
スピーカー 1
だからそんな感じですごい楽しく音楽の話ができたインタビューだなっていう。
今日のごんちちの話をしていた時間みたいな記事だね。
スピーカー 2
じゃあすごい面白いでしょうね。
ぜひお願いしますという感じで。
スピーカー 1
あとそうだこれも言っとこう。
ビートインクの今年30周年を迎えた日本の洋楽文化を支えるレーベルですけど、
フリーペーパーがフリー冊子ですねペーパーっていうかがタワレコとかディスクユニオンとかいろんなとこにばらまかれてるはずなんで。
僕めっちゃ笑顔の顔を載せてるんで。
今回初めて顔写真を載せたんで。
スピーカー 2
そうなんだそれは見たいね。
スピーカー 1
めっちゃ笑顔です。
最高の笑顔が載っているんで。
ぜひもらいに行きます。
あと文章も結構ちょっと面白い。350文字しかないけど面白いと思うので。
スピーカー 3
あとアルバム3枚ビートインク作品今年のベストみたいなのも選んでるから。
スピーカー 1
結構ね気取った旋盤になってるんで。
SNSでディスっていただけるとなという感じでお願いします。
はい。
スピーカー 2
そういう感じでありがとうございました。
ありがとうございました。
スピーカー 1
1・2・ミュージケーション
57:45

コメント

スクロール