1. おかさん、ハイ!
  2. #1 人生初配信
2022-01-03 05:37

#1 人生初配信

2022年、人生初の音声配信にチャレンジしてみました。 Voicyで、おもちゃクリエイター・高橋晋平さんが勧められていたからです。テーマは鋭意考え中です。
00:07
あ、みなさんこんにちは、OKAです。はじめましてですね。 これが人生初の音声配信、ポッドキャスターの配信です。
当然、めっちゃ緊張しています。 はい、改めましてOKAです。
簡単に自己紹介をさせてもらいます。 年齢は56歳。
滋賀県、琵琶湖のある滋賀県に住んでいる会社員です。 家族は妻が1人、
子供が2人、4人家族なんです。 仕事は京都にあるメーカーで商品企画、
プロダクトマネージャーをしています。 趣味はですね、
一つ遅れれ、50歳になった時に始めたんで、ちょうど6年目です。 まだまだ練習をもって弾ける曲が一つもない、
という初心者です。 そしてSNSを結構一生懸命やっています。
特にビジネスSNSのリンクトインというのがあるんですけど、 そのリンクトインで毎日投稿を続けています。
あとは新しいものに触れることですかね。 例えばVR、
メタバス最近流行ってますけど、メタバスとか。 ゴーグル被って楽しんだりしています。
あとはスマホを毎年買い替えたりとかですね。 つばの視線を気にせながらなんですけど。
そして、 あと一つは麺を食べることです。
麺類迫害主義、 ヌードルラバーを自称しています。
ラーメン、そば、おうどん、 フォーやスパゲッティまで麺類皆兄弟という感じで食べています。
5年前には1日1麺に挑戦したりもしました。 その時は1年で341麺かな
食べたんですけど、残念ながら1日1麺には終わらず、 1日0.91麺で終わってしまったんです。
でもそれぐらい麺が好きだということです。
今日音声配信をやってみようと思った理由は、 ボイシー、有名な音声の配信サービスがありますよね。
そのボイシーでおもちゃクリエイターの高橋新平さんが 勧められてたんです。
昨年と2021年の終わり頃、確か12月28日の配信で みんな音声配信をやってみてって言われてたんですね。
こっそり始めたらいいよ。誰も聞いてなくても構わないからと。 それを聞いて、よし年明けにやってみよう
そう思ったんです。理由はたったそれだけでした。 今配信してるんですけども、この環境はですね、その時高橋さんが
03:03
スマホにAnkerっていうアプリをインストールするだけできるよって言われたんで、 そのAnkerのアプリをインストールして
スマホ、私はGoogleのPixel 6 Proを使っているんですけど、 そのスマホで録音をして音声配信をしています。
どうですかね?ちゃんとクリアに聞こえてますでしょうか?
肝心の配信テーマなんですけど、まだ実は決めてないんです。
普通の会社員のおじさんなので、何を話せばいいかなって思案してて、 まだ答えが出せてないって感じです。
4つぐらいテーマにならないかなと思っていることはあるんですけどね。 1つ目は
商品企画、プロダクトマネジメント、マーケティングについてです。 もろ仕事ですけどね。
そして2つ目、ものづくり、工場の自動化
特にIoTやデータ活用、デジタル化の話です。 これもまんま仕事なんですけどね。
そして3つ目、あらかん、まもなくあと4年後には60歳になる、 いわゆるシニアな会社員、ビジネスパーソンとしての話題。
ここはちょっと人生が入ってきます。 そして最後、
4つ目はSNSについてです。 特に会社員、会社で働いている人がSNSを活用するということについて、
私自身の経験を交えてお話しできるかもなぁ、 なんて思ったりしています。
まだ決めかねているんですけどね。
有事不断なんで、もう少し時間をかけて考えてみようと思っています。 はい、いかがでしたでしょうか。
声がちょっとこわばってますね。 やっぱり緊張しますね。
音声配信、岡さん、はい。 記念すべき第1回はこれでおしまいです。
どうも最後まで聞いていただきありがとうございました。
美和子のほとり、滋賀県から LinkedInクリエイター、岡がお送りしました。
ではまた次の機会にお会いしましょう。さようなら。
05:37

コメント

スクロール