1. おかべラジオ 〜フリーランス編〜
  2. 人生初!!フローリングを貼りま..
2024-05-10 06:16

人生初!!フローリングを貼りました。

フローリング貼り、けっこう楽しいです。
良かったら一緒にやりませんか😊

#DIY #フローリング #古民家 #カフェ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61537445afa93b18fcba42d6
00:00
皆さん、おはようございます。おかべです。
今日は、人生で初めてフローリングを貼りましたという話をしたいと思います。
ゴールデンウィーク中だったんですけど、フローリングの床貼りをしてきました。
流れとしては、うちのバディが、親戚の家を個人でDIYの改装中でして、
本当に古民家なので、まずやろうとしているのが、床材のもともとあった畳を出して、床の板を剥がして、
床板が乗っかっていた角材も取って、土が見えるんですけど、
その状態で、また新たに角材を入れて、打熱材を貼って、フローリング材を敷くという工程でした。
私は、もともとの床材を剥がして、土が見える状態で、角材を壊す作業をしたり、
その後組み上がってきた状況に対して、打熱材を貼って、フローリング材を貼るということをやってきました。
皆さんはフローリング材って貼ったことありますかね?
自分は初めてだったので、フローリング材のどんな材料なのかとか、
打熱材ってこんなにあったかいんだとか、こんな材質なんだとか、
そういうのもすごく初めてで、とにかく新鮮な感じでした。
これまでそういったこともやったことがなかったので、どういうふうにやっていくんだろうと思って、
バディに聞きながらやってたんですけど、
フローリング材って1.5m×40cmくらいの板なんですけど、
それを綺麗に組み合わせて配置していくんですけど、
部屋のサイズはフローリング材の材料とピッタリはまるわけじゃないので、
フローリング材をカットして、組み合わせて、それを何枚もつなげていくっていう感じなんですよね。
あとは、打熱材をちゃんと敷いて組み上げていくんですけど、
本当に板を張り合わせていくので、少しずれるとそれがいずれ他の面でもまたずれてくるので、
見栄えがよくなくなっちゃうんですけど、
そこは素人なので隙間もできたし、
寸法が予定通りのサイズと思っていたら全然足りなかったとか、そういうのもたくさんありました。
その日は外気温が30℃超えだったので、
03:03
だいぶ仕事をしていく中でちょっと頭も疲れてきて、
考える能力が減ってきてのミスが増えて、
打熱材が乗っかっているんですけど、それを踏み抜いてしまったりとか、
そんなこともありながら、楽しく笑いながらやってたんですけど、
本当に知らないことをやるって楽しいなと思ってやってたんですけど、
あとはフローリングを当たり前のように綺麗に張る大工さんの仕事ってすごいなぁなんて思って見てました。
なんでそんなのをやっているのかというと、
バディとしては親戚の方の家を快適にするためにやっているんですけど、
その他にも目的があって、いずれ自分たちがやろうとしているのがDIYなんですけど、
例えばカフェを開業したいとか、そういう人がいたとして、
いきなり借金して何か店舗を作るってなると、それだけで大変だと思うんですよね。
でもそういった今、小民家が増えている空き家ですかね。
空き家が増えている中で、自分たちがDIYのノウハウを得て、
それで小民家をどこか提供してもらったり見つけてきて、
自分たちでDIYをして、カフェができるような形に改装して、
そこにカフェをやりたい人が入ってもらう。
ってなれば、そんなに最初の開店資金かからずに済むのかなと思っていて、
その人たちはカフェができるし、自分たちはDIYのノウハウがどんどん積み上がっていくので、
もちろんそれはプロに頼めばいいものができるので、それはそれでいいんですけど、
なかなかやっぱり初期コストが出せない、高くできない人たちもいると思うし、
そういう人のためにも、とにかく販売できる、営業できるところがあればありがたいなという人の声も聞くので、
そういった方に何か自分たちが提供して、お互いVMWinの関係で進めたら楽しいんじゃないかなと思って、
今、実験台として親戚のオタクをお借りしながらDIYをやっているという状況でした。
今度は壁張り作業があるので、また状況を見て手伝いに行きたいなと思っています。
本当に設計図もないし、現場合わせという本当に未知の世界で楽しい感じなので、
そういうのもちょっとやりながら、いろんな経験値を上げていきたいなと思っていました。
06:01
ということで、今日はフローリング材を貼りましたという話をさせていただきました。
今日は以上です。それでは今日も良い一日をお過ごしください。
06:16

コメント

スクロール