1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 古民家DIY。ホームセンターで..
2023-01-12 09:56

古民家DIY。ホームセンターで買える建築資材はなに?

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているこばだんなです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです

地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
https://coccoblog.org/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
はい、おはようございます。東京から浜島に家族で移住して、ライターやブログを応援したり、コミンカを直したりしているのが旦那です。
今日のトークテーマはDIYのお話ですね。こちらを昨日に引き続きお話をしたいなと思うんですけど、今コミンカのDIYをしているんですけど、
DIYって言葉の範囲広いというか、コミンカのDIYって身近なものは、例えば日曜大工みたいな、前はそういう言い方をしていたかもしれないんですけど、
例えばお父さんが土日とか日曜日とかにホームセンターで棚に使う板とか買ってきて、お母さんがこの辺に棚が欲しいわみたいな、じゃあお父さん作りますみたいな感じの、
一昔も二昔も前の光景だったのかもしれないですけど、棚をつけたりとか。僕も東京で暮らしてたときはNLD系ぐらいの賃貸物件に住んでたんですけど、
キッチンがちょっとデッドスペースがあって、冷蔵庫の隣の微妙な空間が、壁面収納があったらいいのになとか、お皿というかキッチンペーパーとかいろいろ置きたかったんだけど、
デッドスペースなんとかならないのかなと思って調べてたら、賃貸でも穴を開けずに棚が作れる方法っていくつかあって、それの一つが突っ張りっていうんですかね、突っ張り収納みたいな、縦に突っ張るものもあるし、
あとは2x4形式の、そのときは屋根ってどれぐらいだったかな、2m70ぐらいだったかな、高さの木みたいなのを買ってきて、その木の先端に2x4って幅が、説明でちょっと飛んじゃったけど、大体15cm幅ぐらいが、いろいろ種類はあるんですけど、2x4形式だと、
厚みがパッと出てこないけどね、6cmぐらいかな、その中4cmぐらいかな、幅が8cmぐらいの長い、高さが270ぐらいのやつがあって、それを2本用意して、
先端にバネ付きの土台みたいなのをつけると、木なんだけど突っ張れるんですよね、先端のバネで突っ張れるんですね。それの間に棚をビスとかでつけていって、造作することができるみたいなのがあるんですよね。
それで棚を作っていたんです。そういう木を買ってきて造作するみたいなことって、都内でもDIYで、それで壁を作って、コンパネを買って、好きなように壁面集団を作っていくっていうやり方もあるんですけど、
03:08
今回コミカルDIYしていると、例えば今はドマのDIYをしたりとか、壁を作ったりとかしているんですけど、それに使う資材ですよね。これってどこから買えるのみたいな、どこまで買えるのみたいなのが僕は疑問だったんですけど、
これって材木屋さんから取り寄せなくちゃいけないとか、セメントとかそういうのも業者さんから取り寄せるんじゃないのって僕は都内で思ってたんですけど、実は僕もこっちに来てからいろいろホームセンターを見るようになったんですけど、ほとんど買えますね。
僕は淡路市まで住んでるんですけど、コメリとか、コーナンとかいろいろホームセンターはあるんですけど、都内にいたときは、名前忘れちゃったらもう振り返らないんですけど、今はコーナンが多いかな。
コーナンは業者さん用のコーナンプロみたいなのがあるんですけど、あとは普通に僕たちも買えるんですけど、そこにあるとほぼ建築資材とかめちゃくちゃ売ってますね。土台とか塚みたいなのが売っていたりとか、あと今回はドマコンクリートを今月中に多分打つんですけど、
ドマコンクリートって何やねん。そのままだめ。コンクリートを使う資材があるんですけど、どうやって作ってるのかなっていうと、やっぱりその砂利とワイヤーメッシュっていう鉄のメッシュ素材、メッシュ状の格子みたいなのがいるんですけど、
そういうものとセメントとかコンクリートみたいな、セメントと混ぜ合わせて使うようなものがあるんですけど、そういうものを用意して練って流し込んでいく。そのために流し込む枠も用意しないといけないんですけど、そういうものが必要なんですけど、一個一個見ていくと全部ホームセンターで売ってるんですね。
ワイヤーメッシュとか売ってないんじゃね?とかね。僕結構重害対策の柵とかにも使うので、結構田舎でワイヤーメッシュで柵作っていたりとかあって、僕の家の周りもシカとかイノシシとかが山手側から入ってきてるのがもう明らかに獣道ができていて、塞がなきゃなと思ってるんですけど、ちょっと場内会場の知り合いの人にも早くやらなあかんねんみたいなの言われてて、やらないといけないなと思ってるんですけど、ワイヤーメッシュとか売って、一個500円くらいかな。
安いなあと思いつつ、こういう資材の値段ってわかんないじゃないですか、セメントいくらでとかさ。わかんないんですけど、ホームセンターってやっぱなんか自分がね、知識をアップデートしていくとすごく楽しくなります。
あ、これってここに売ってんだーとかね、これってこんな値段で買えるのーとか意外と安いじゃん、コンパネとか。あとね、僕はOSB合板ってちょっとかっこいい合板があるんですけど、それで事務所は作りたいなーって思っていたりもして、机とかね。
06:14
ちゃんとクリアコートして汚れがつかなかったりとか、ちゃんと痛くないようにね、使っていてね、板が痛くないようにして加工するものの、あのOSB合板の雰囲気とか僕すげー好きで、調べたらわかるんですけど、あの雰囲気が好きでなんかかっこいいなーと思っていて、なんかああいう事務所にできたらいいなーと思ってるんですけど、書斎と言ってもいいかもしれませんね。
自分の仕事部屋みたいなのが欲しいなーと思っていて、今コトコト作ってるんですけど、なんかそういう感じでやりたくて、なんかそういうのも1枚そうだなー、ロングレードあれ、何メートルかな、180×1メートル、90センチかな、90センチ×180ぐらいのサイズの合板がね。
一時高くて、でもなんかね、この最近入荷されていたのを見ると1800円、1500円ぐらいで買えていた気がしていて、まあこんぐらいで板って買えるんだなーっていうのがね、わかるとすごくね、予算感が見えてきました。なんかDIYってなんだかんだ高いイメージあるじゃないですか、まあそれには高い部材が高いだけで、安く買えるものは安く買えるという感じですね。
まあでも数がいるから結局高くなっちゃってるね、みたいな感じはあったりするんですけど、まあね、一つ一つの値段がわかると。結構そのパッと見て、あーこんぐらいの予算ならこんぐらいの予算で5万円あったら結構いい部屋が作れるぞみたいなね、感じになったりとかもするんですよね、そうそう。
なんかフロアマットとか壁材とかもね、普通に売ってたりするので、その辺はすごくよく見ていくと面白いかなと。まあインターネットで買うっていうのもね、あると思うんで、なんか見て触って素材を確認してっていうのもやっぱり結構必要だったりするじゃないですか。
あと壁材とかだと漆喰とかはね、本当に漆喰って何っていうところは説明しづらいんですけど、壁に盛んで塗るやつですね。2月の末ぐらいに大学生とかがいっぱい僕のご民家に来てくれて、一緒にワークショップみたいな感じで壁を塗るようなものを企画しているんですけど、
それはちょっとね、今の土壁のところに壁に漆喰を塗っていくような感じで仕上げようかなと思って、漆喰ってどれくらいにするんだろうみたいなところもですね、ホームセンターでちょっと見てきたんですけど、ああ、これくらいなんだみたいな感じの値段がですね、分かるようになってきたので、なんかご民家のDIYとかをしていくときには、このホームセンターで何がどれくらい売ってるのか、どのくらいの値段で売ってるのかっていうのは、だんだんと多分目にする期間が増えていって、
結構それがね楽しくなったりとか、分かってくると、お家だったりとかに延べしたものの、あ、これこの部材使ってるんで、これこれいくらぐらいだみたいなのが分かってくるので、結構面白いです。見え方が変わってくるというか。
09:04
照明とかも普通に売ってるし、意外と安く仕上げられたりとかもしますね。一応電気工事士の資格がそこにはいるので、部材の値段だけ分けてもダメなんですけど、なんかその辺はすごく面白くなってきますね。
そうですね。自分でDIYするようになって、できることが広がっていくと、見え方も変わってくるので、こういう経験価値みたいのは、やっぱりどんどん今年も習得していきたいなと思いましたね。仕事を通じてもいろいろな価値って経験できているので、すごく面白いなと思うんですけど、DIYの話もですね、どんどんやっていきたいなと思いましたね。
自分で何でも作れるようになりたいなという今日のオールでございます。今日も一日頑張っていきましょう。また次回の主力でお会いしましょう。バイバイ。
09:56

コメント

スクロール