1. OKファームのノーテンキ農業(仮)
  2. #33【完全放置】YouTubeを伸ば..
2023-04-09 14:39

#33【完全放置】YouTubeを伸ばしている3つのヒミツ

00:05
こんにちは、OKファームです。このラジオでは、農業歴11年を超えた私が、新規就農者やフリーランスの方向けに、マーケティング情報や、ちょっと気持ちが楽になる話をしております。
はい、今日はですね、YouTubeのチャンネル登録者数についてお話をしてみようと思います。 まあ具体的にね、チャンネル登録者数どうやって伸ばすのっていうお話になるんですけども、
基本的なことをね、お話しするとともに、自分であ、これ今上手いこと言ってるなと思う事例を、特に焦点を当ててお話しようと思います。
まあ基本的なことというかね、YouTubeがっつりやっていらっしゃる方からしたら、当たり前のことじゃねえかと言われるかもしれないんですけど、3つのポイントとしては、やっぱり
サムネイル、それと最初の数秒っていうのと、最後にきっちりお願いをする、この3つでお話をしてみようと思います。
私はどんなYouTubeをやっているかというと、炭素循環農法っていうね、若干マニアックな農法の解説をしているYouTubeというのを運営しています。
まあこの音声配信とはね、全然テイストが違って、家庭栽培向けから、今は火生肥料とか普通の栽培をしてるんだけど、新しい農法にも興味があるなっていう人向けに、こういうやり方がありますよっていう農法の解説をしている感じですね。
あの林さんっていうね、炭素循環農法を編み出したというか、こういうやり方があるよっていう人のブログがあるんですけども、めちゃくちゃ長文な上に、もうすごいびっしり、もう多分通算したらもう5、6万字とかあるんじゃないですかね。
下手したらもう10万字ぐらいあるんじゃないかっていう、もう甲子園を読むとか、なんか古文上の解読をするみたいなぐらいの量のブログがあるんですけども、
書いてある内容はいいんですけど、はっきり言って初めて見る人からしたら、どこに何が書いてあるのかすごいわかりにくいなと思って、自分が復習するように動画を上げるみたいなつもりでブログを書いたり、自分でYouTubeを配信したりしてるんですけども、それの登録者が今1800人ぐらいですね。
ありがたいことに収益化という、お金を広告料をもらえるよという条件を達成してます。チャンネル登録者数が1000人以上で、年間の再生時間が4000時間っていう基準を超えてたら、自分も広告を貼っていいよっていう権利を手にすることができるんですけどもね、これが大体1年ぐらい前に収益化の権利も得たという状況です。
金額としてはお小遣いぐらいというか、飲み会1回2回いけるかなぐらいっていう金額なんですけども、僕が今すごいなと思ってるのが、完全に放置しててもチャンネル登録者が増え続けているんですよ。月間100人ぐらいかなと思うんですけども、完全に本当に放置です。
去年の7月ぐらいかな、ですから今が4月なので、8ヶ月ぐらい更新をしてないんですね。あえてしてないというところもあるし、忙しくて動画を作る暇がなかったとか、そういういろいろな事情があるんですけども、思い切ってあえて放置したらどうなるかなっていうのも実験を兼ねてやってるんですけども、きっちり毎月50人から調子いいなっていう時でラッキーもあるんですかね。時期的なものも含めて100人ぐらいは増えていってるので、
03:16
ちゃんと作り込んでいたら、何もしなくてもチャンネル登録者数は増えるし、再生数も回るし、それに伴ってお小遣いぐらいですけど金額も増えていくっていうサイクルに今、自分のYouTubeチャンネルはとりあえず入っているので、これはすごいなというか、不労所得とかね、小労所得、少ない労力で所得が手に入るというので、小労所得っていう風に言う方もいるんですけども、
自分が動画を1個あげて、最初はもう1人2人が見るぐらいだったっていうものが、今は1000人とかね、2000人ぐらいの方に見てもらえるみたいなことになると、これからどんどん手この原理、レバレッジが効いてくるので、少しだけ動画を投稿しただけなのに、すごいたくさんの人に見てもらえたりとか、お金がもらえるという構図が今できつつあるという状態です。
やっぱりね、当初は自分の日記帳的な感じのYouTubeだったんですよね。
なんか今日ごぼう農家なんですけど、ごぼうの種まきをしますよとか、ごぼうの収穫をしますよっていうことをやってたんですけども、はっきり言ってね、すぐネタ切れしちゃうんですよ。
そして、自分を元から知ってくれてる人しか見てくれないっていう動画になっている場合が多かったので、全然その点は最初の頃は伸びませんでした。
これが3年ぐらい前ですかね。伸びだしたのが、炭素循環農法っていうやり方の解説にシフトした2年ぐらい前かなと思うんですけども、やっぱり誰かに必要とされてるとか、存在を知らなかったけど、たまたま見つけてもらったら、これをフォローしてたら、チャンネル登録してたら、いいことがあるかもなって思える内容に少しずつシフトしていったので、今自動的にお客さんが増えているという状態ができているんじゃないかなと思います。
Twitterとかインスタとかを伸ばす時にもよく言われるんですけども、自分語りをしない、自分が言いたいことを言うんじゃなくて、相手の欲しがっている情報を積み重ねていくというのが大事な要素になるんじゃないかなというのが核になるんですけども、それとは別に冒頭に言ったサムネイルにこだわる、最初の数秒にこだわる、ちゃんとお願いする、これについてもう少し深掘りしていこうと思います。
サムネイルですね。YouTubeの動画を検索したりした時に出る1枚で、これはどんな動画ですよという表紙になっているやつですね。○○の秘密はこうだ!みたいな感じで気になるタイトルが出ていたり、YouTuberヒカキンさんとかがびっくりした顔で、マジか!みたいな感じで、え、なんだろうこの動画と思わせるのがサムネイルです。
1年2年前の私はこの重要性がわかっていると思っていたんですけど、全然わかっていなかったという感じですね。とりあえずめんどくさいので、書いてある内容をまとめてずらーっと、このYouTubeにはこんなこと書いてありますよというのをまとめて、みたいな感じで羅列しているような感じだったので、やっぱりあえてこれを見てみよう、クリックしてみようというふうに思われないようなサムネイルになっていました。
06:10
やっぱりサムネイルのポイントとしては、なるべく文字数を少なくというか、情報を詰め込みすぎない。あえて入れたい情報を少なくする。その上で少なくした情報を厳選した上で、その情報が魅力的に伝わるような一言、二言というのを考えたり、イメージしやすいような画像を入れるとか。
農業系でやってらっしゃる方だったら、その動画の中で出てくるワンシーンを一枚貼って、それに対してどうしたら見てもらえるかというところに意識を咲かないといけない。初めて見るんだけど、押したくなるっていう、まずサムネイルにする。
で、そのサムネイルに連動した動画のタイトルにするっていうのが結構重要と言われてますね。サムネイルが気になったってなったら次に見るところは動画のタイトルは何なんだろうっていう風に気になって、その動画のタイトルを見て、もうちょっと見てみたいなと思った人がついにクリックするという流れらしいので、自分自身も調べ物をするときとかにタイトルがダメそうだなとかいう風に思ったら、その時点でサムネイルが面白そうでもスルーするっていうことがあったりするので、
サムネイルとタイトルっていうところが重要な要素になります。なので、こちらも相手目線に立ってというかね、自分が言いたいことを書くんじゃなくて、1年前の自分が押したくなるようなサムネイルとかタイトルにするっていうことが重要だと思います。
そして続いて次の部分ですね。最初の数秒にこだわるっていうところですね。なんか不思議なもんでね、YouTubeを自分で何だかんだで100本ぐらいかな、動画を上げてるんですけども、100本ぐらい自分で動画を上げるようになると、他の人がね、この人YouTube始めたてなんだなとか、この人YouTubeすげー研究してんなっていうのが再生した時点でなんとなくわかるようになってきました。不思議なもんなんですけどね。
それがやっぱり最初の数秒っていうことで、最初の数秒でなんかこの人期待できるなと思ったら、すぐやっぱり別の動画を探しに行っちゃうんですね。全部見てないし、もしかしたらその最初の数秒より後にものすごくいい内容があるかもしれないんですけども、人間というのは残酷なもので、最初の数秒が全然期待できなかったら、もう次に行っちゃうという生き物ですね。もう特にYouTubeに慣れてる人間っていうのは。
なので最初の数秒で、例えばその動画全体のダイジェストを流すとか、もうショッキングな映像をポンと流して、なんだこれは何が起こったんだとか、この続きはどうなるんだっていうのを気にさせた上で話が進んでいくとかね。
また別パターンですけども、冒頭でサッと挨拶をして、この動画では何と何と何を紹介しますよというふうに案内をしたりとか、こういう人は見ていてくださいねっていうふうに、こちらから動画のまとめみたいなことをあえて先に言う。もうネタバレをしない方がいいんじゃないかみたいなふうに捉える方もいるんですけども、まあよっぽどのエンタメ系ドッキリでこういうドッキリがありますよっていうのはもちろん面白くないんですけども、
09:07
情報を調べたりとかノウハウが知りたいっていう人からしたら、この動画で何が勉強できるのかを先に教えてくれやっていう需要は一定数あると思うので、この動画のまとめを先にしておくというのも有効な手段じゃないかなと思います。そうすることによって先に問いかけをされた内容が最後まで気になるとか、これの答えはどこにあるんだろうっていうことで動画に残ってくれる人が増えると思いますので、
僕の場合もそういった意味で動画の最初に今回のシーンの見どころみたいなのをちょっとネタテイスト、ギャグテイストみたいな感じにしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたりしたり
人がいるんじゃないかなということで作戦勝ちじゃないかなと、自分でうまいこと言ったんじゃないかなと思うんですけども
やっぱり冒頭の数秒にしっかりこだわってみると面白いと思います
それと最後ですね、きっちりお願いをするっていうことですね
具体的に何のお願いかっていうのは動画のテイストにもよると思うんですけども
チャンネル登録であるとか概要欄からこの商品を買ってみてくださいとか
自分のブログを見てくださいとか、SNSはこちらですっていうのを案内をしたりとかいうことですね
コールトゥアクション、アクションを呼ぶようにお願いをするみたいなことで
C to Aみたいな感じで言われる方とかもね、専門家の方だったらいたりするんですけども
人間はやっぱりきっちりこうしてくださいっていうのをお願いしないと動いてくれない生き物なので
あー面白かったなーと思ったら押してくれそうなもんなんですけども
いざご自分の身に置き換えてみればわかると思うんですけども
あーすごい面白かったわーと思うんですけど、あえてフォローするほどかと言われたら
いやまあそこまでではないわということになってしまうんですね
もう熱烈な感動したわとか人生が変わったわぐらいの動画に出会えたら
もう何も言わなくてもフォローすると思うんですけども
あんま良かったなとか、まあまあ楽しめたなぐらいだと
フォローするというところまで意識が不思議なもので回らないんですね
なので面白かった方は是非フォローしてくださいねとか
続きが気になる方はチャンネル登録してくださいねという感じで
きっちりこちらから適切なタイミングでチャンネル登録のお願いをする
最初から最後までね一言喋るためにチャンネル登録をとかね
SNSをとか言ってたらそれは逆にウザい要因になって
押し売りみたいなことになるんですけども
適切なタイミングですね最初の挨拶の時とか
ちょっと長めになってきたので間になんていうんですかね
CMに入りますみたいな雰囲気でちょっとカットインみたいな
箸休みみたいな数秒の動画を入れたりするところとか
全部動画が終わって最後まで見てくれてありがとうございました
次回もまた頑張るのでチャンネル登録をよろしくお願いします
みたいな感じで挨拶するっていうのはね必ず効果があると思います
12:01
なので声を題にしてね言わせていただきたいんですけども
この音声配信が面白いと思った方は是非音声配信のフォロー
SNSのフォローをよろしくお願いします
こんな感じで言われても多分適切なタイミングで言われたら
全然嫌な気に相手をさせないと思うので
要所要所でありがとうございましただけじゃなくて応援お願いします
具体的に応援って言ったら何なんだってことになると思うんで
応援って言葉で濁さずにチャンネル登録をよろしくお願いしますとか
何々のリンクも見てくださいこっちの商品も買ってくださいねとか
言葉を選ぶのはもうその動画のテイストとか
あなたのキャラクターにもよると思うんですけども
きっちりお願いをするという習慣はつけておいた方がいいと思います
はいということで今回はYouTubeの伸ばし方
私が実際にこうやって今1000チャンネル登録者数が
1800人ぐらいになってるよというのの裏側についてお話をしてみました
YouTubeはね最初にもちょっと言ったんですけど
今完全放置でねチャンネル登録者数が100人ずつ月間伸びてるっていう状況なので
今年のねどこかで農業用の炭素循環の方のYouTubeも
もう少し更新したりとかネタを増やしてですね
また新たなファンを獲得できるようにしていきたいなと思います
チャンネル登録したのはいいけど
こいつ1年ぐらい何も更新してねえじゃないかっていうチャンネルに実はなってるので
更新を再開した時に
なんかやっぱり面白いことを去年と同じようにやってるなっていう風に思われるように
クオリティをね下げないようにというか
意味のない投稿をしないように
自分が納得のいくものを少しずつですけど上げていきたいなと思います
そういった意味ではねやっぱり音声配信の方が
投稿自体はすごい気楽ですね
内容は同じぐらい考えないといけないんですけども
動画を撮ってさらに編集するとなると
ものすごいね1分1時間くらいのイメージですねやっぱり
10分の動画を投稿してたら
編集はトータルで10時間くらいかけてるよっていう感じのイメージになってると思うので
もう少しね節約時間の節約できそうな気もするんですけども
ちょっとずつ凝り出したらどうしてもそれぐらい時間がかかってしまうのに比べたら
やっぱり音声配信ね撮ってちょっとつなげるぐらいですぐ投稿できるので
何からやったらいいかわからないっていう人で
文字よりも喋るのが得意っていう人は
YouTubeじゃなくてあえて音声配信ね
してみるのも一つ手かなと思いますので
試してみてください
はいこんな感じでね農業の話とか
YouTubeとかSNSの話とかもね
していこうと思いますので
ぜひフォローをよろしくお願いいたします
以上OKファームでした
14:39

コメント

スクロール