00:06
おはようございます。OKファームのOKです。
このラジオでは、脱サラして農業歴12年を超えた私が、新規就農者やフリーランスの方向けに、
マーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話をお届けしております。
はい、今日は630回目の放送なんですが、コメント返しをできるところまでしていこうと思います。
まず、今日が630回目なんですけども、今回紹介するコメントで一番古いものが、
ジャスト600回目なので、30個くらい放送が溜まっているということで、
本当、コメントしたのにお前返事してねえじゃねえかというふうにお待ちになっている皆さん、申し訳ありませんというのと、
こうやってコツコツでも、またコメント返しもしっかりしていきたいかなというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。
今回コメントをくださっている方のお名前を読み上げます。
この他にもおそらくコメントをくださっている方がいると思うんですけども、
今日お返しできるところのラインはここらへんかなというふうに思いますので、
とりあえず、今読み上げた方のコメントをしっかり返していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
はい、まず600回目の放送ですね。改めましてOKファームですという放送に、
トホさんと赤さんがコメントをくださっています。
ジャスト600回目ということで、改めて自分の自己紹介とかね、
このラジオはどんなことを考えながらやっているのかとか、
どんな方に聞いてほしいのかということをお伝えした放送でした。
ちなみにこの600回目の放送は、今僕のページの固定放送というか、
一番最初に表示、一番上に表示される放送に固定させてもらっています。
まずトホさんのコメントですね。
600回おめでとうございます。毎日コツコツ本当にすごいです。
そして放送を日々記録として使っているというお話ですが、
記録として振り返りとしての効果はすごくわかります。
日誌はほぼ毎日10年近く付けていますが、
日々の作業の振り返り、そういえば数年前の今頃、
これが大変だったなとか見ると面白いですよねということで、
トホさんは日誌をほぼ10年近く毎日付けているということで、
これは僕以上にすごいですねというか、
僕は日誌を付けようと思って何度も挫折してね、
今回もダメだったかということがあったりするので、
例えば農業でいうと気温であるとか天気であるとか、
こういう農作業をして気づきがあったみたいなことをね、
10年間積み重ねていけばめちゃくちゃ振り返りやすいというのかな、
同じ失敗をしにくいということもあったりするんだと思います。
トホさんも音声配信をやってらっしゃるんですけども、
実にまとまった情報というかね、これとこれを比べてみてどうだったとか、
03:00
前回やった時と比べてこうだったっていうのをスパッと放送で言っておられるので、
僕の場合で言うとこうだったと思うんですよねとか、
こうだったんじゃないかなというふうに記憶してるんですけどっていう
曖昧なというかね、悪く言えば逃げ文句みたいなものがセットになってるんですけども、
トホさんのおっしゃる10年分の日誌を開くと、
この時はこうでしたというふうに何年経っても断言できるというのは、
本当にすごい武器だなというふうに僕は今感じています。
なので僕もこうやって音声配信を続けるのをまず第一にというふうに思ってるんですが、
大事なことの記録を取ったりメモを取ったりするということも、
僕も並行してチャレンジしてみたいなというふうに気づきをいただいた気がします。
コメントありがとうございます。
続いてブドウ農家の赤さんのコメントです。
600日連続放送おめでとうございます。
1日もかけることなく物事を続けるのって常々大変だと思うので、ただただすごいです。
それとともに500連続より600連続の方がすごいことなのに、
なぜか500の方が吸収力が強いと考えたのは私だけかなというね、
この人間の心理学的なところとかのコメントみたいなものをくださいました。
ありがとうございます。
ちなみに600回放送ではあるんですけども、
最初のうちはやってみたけどしばらくやらないということが続いていたりしたので、
たぶん40回目か50回目ぐらいから毎日やるようになったので、
連続記録という意味ではまだ550回ぐらいしかできていないのかなというふうに記憶しています。
とはいえ赤さんコメントありがとうございます。
そうなんですよ。
そしてこの500連続より600連続の方がすごいのに、
なんか500の方が記念っぽいよねっていうのは僕もすごい常々思っていることでして、
なんか500の次になると750とか250刻みっていうのかな。
もしくはもう次思い切って1000とかじゃないと、
なんかこいつ中途半端なところでこうなんかね、
達成しましたみたいなこと言ってるなっていうイメージがあるのもなんかねわかる気がします。
これは芸能人でいうと去年亡くなったミュージシャンのカンさんですね。
最後に愛岩勝のカンさんが全国ツアーをやっているときに、
なんかねご自分の何周年ライブっていうのを絶対素数に狙ってしていたっていう話があるんですよ。
地元のラジオ番組とかにもよく出てらっしゃったんですけども、
僕は30周年とかいうのにあまり興味がないんです。
魅力を感じないんですみたいなことをおっしゃって、
30はねみんなもうやってるじゃないですかっていうことで、
だから僕は29周年とかをやるんですみたいなこと言われてて、
なかなか面白い人がいるなあっていう風にそのラジオ番組を聞きながら思ったんですけどもね、
なんかそういう人間の思う一般的なここのラインっていうのが共通でいろいろあったりする中で、
この赤さんの600より500の方がインパクトが強いっていうのは、
僕もなんかわかるような気がしますね。
例えば違うかもしれませんけど、
なんかこうYouTubeの登録者とかフォロワーとかが、
06:01
5000人達成しましたって言ったらおーとか、
6000人達成しましたって言ったらおーってなるのに、
なんか今度ね15000人いきましたって言われたら、
ん?2万じゃないんかみたいな感じで、
いやいや1万人のところから見たらちゃんと5000人増えてるんだよとか、
6000人増えてるんだろうって思うのに、
なんか2万いってないのかこいつ、
中途半端なところでなんか自分でお祝い宣言したなみたいな、
達成宣言したなみたいな感じに見えるのと同じようなイメージかもしれませんね。
僕の場合はとりあえず次の大きな達成ポイントが1000になるのかな、
放送回1000回目ということになると思うので、
今が630回目なのでちょうど1年後ぐらいですね、
365日やったと思ったら来年の今日がたぶん995回目ということなので、
11月末、2025年の11月末まで今と同じペースで続けていたら、
1000回目を達成することになると思いますので、
今この放送を聞いてくださってる皆さん、
1年後に僕が1000回目を無事達成できるかどうか、
ぜひこの引き続き応援をよろしくお願いします。
続いて601回目の放送です。
SNSの毎日更新をお勧めするシンプルな理由という放送に、
トホさんがコメントくださってます。
この放送は600回放送を達成したんですけども、
毎日更新が続いてますよというよりかは、
毎日更新をするから続けやすい、
なんか矛盾したように聞こえるかもしれないんですけども、
毎日欠かさずにやるから続けられるんだよっていうことをね、
いろんな僕の経験談みたいなものを紹介させてもらいました。
中でもね、毎日やってるからやり方を忘れないとかね、
アプリの使い方とかもそうですし、
どんな風に喋ってたっけみたいなことを考えるね、
余計な手間がなくなるのは、
自分自身でも毎日続ける方がいいかなという風に思っています。
トホさんのコメントです。
刺さる。特に最後のお話。
毎日更新するから続けやすいってやつですね。
特に最後のお話が刺さります。
単純に接触回数が多い方がいいですし、
なお言えば、日高さんのように定時更新の方がいいですよね。
日高さんというのが、いわみTVさんという別の配信社がいらっしゃるんですけども、
水曜日の夜10時に、みたいな感じで、
必ずこの日はライブをやりますとかね、
必ずこの放送をしますみたいなのを決めていらっしゃるのが、
やっぱりリスナーさんからしたら親切ですよっていう話ですね。
僕も自分の音声配信に制限をしないようにすると、
縛りがなくなるってことですね。
制限しないようにすると意思が弱まり、
若干やり方をこの前忘れました。
フリーランスの学校のしゅうへいさんも、
毎日行った方が楽だよという風におっしゃっていましたが、
こういうことだったんですね。
そして目標のハードルを下げるということは、
考えておいた方が絶対いいですねというね、
この週刊課に対していろいろなコメントをくださいました。
ありがとうございます。
キーワードとして僕はやっぱりこのゆるやかな縛りっていうやつが、
09:03
フリーランスというかな、自営業というかな、
自分の上司とか先輩がいない立場でフリーで働いている身としては、
この自分でゆるやかな縛りを設定できるかどうかが、
日々ダラダラしなくなるコツなのかなという風に最近強く感じています。
言ってみればね、音声配信以外は僕も本当にダメなんですよ。
YouTubeなんかね、最近動画を上げる本数が少なすぎるというか、
期間が空きすぎているので、
このままでは収益化プログラムを一時お休みさせてもらいますみたいな、
恐怖のメールが届きまして、
YouTube何でもいいから一個上げてねみたいなメッセージが僕にも届いたわけですよ。
これはちょっとやらねばということでね、
はっきり言ってしょぼい内容になるかもしれないんですけども、
YouTubeもたまには投稿しないとという風には思っているんですが、
こんな感じでね、僕自身も音声配信以外はなかなか継続できないことだらけです。
高すぎる目標はすぐに挫折してしまうし、
縛りを設けないとそもそもその目標を忘れちゃうということになってしまうと思うので、
自分にちょうど合っている目標設定とかね、
日課とか縛りみたいなものを、
皆さんも自分に合ったものを見つけてみていただけたらと思います。
続いて602回目音声配信を倍速で聞くデメリットという放送に、
いわみTVさん、とほさん、なりたさんがコメントくださってます。
この放送では音声配信を倍速で聞くことに慣れてしまうと、
自分自身もそのテンポに脳みそがあってしまうので、
自分自身も早口になってしまったりとか、
リアルにね、その話し手さんとお会いするときに、
こいつめっちゃゆっくり喋るな、みたいな感じで違和感を感じるとかね、
そういうデメリットもありますよ、みたいなお話をさせてもらいました。
先ほどに続いてとほさんなんですが、
早口になりがちという点と、
若干の違和感を感じるという点を確かに感じました。
こないだね、僕はとほさんとリアルでお会いしたので、
余計そう感じたのかもしれないですね。
私もたまに等速、1.0倍速ですね、等速にしますが、
間の開け方はプロになるほど上手いですよね。
どれだけ研鑽を続けたのでしょうか、というね、
お笑い芸人さんとか、アナウンサーとか、
話し手のね、喋り方の上手さみたいなものに、
等速にすると余計気づかされますという気持ち、
僕もめちゃくちゃわかります。
ちょっと違った目線で、成田さんのコメントですね。
倍速でいろいろな人のお話を聞いても、
聞き流してしまうだけで、
あまり心に残らないことが多いので、
基本的に等速で聞いています。
だから耳が足りないというね、
音声中毒者、言い方はちょっと失礼かもしれませんけど、
音声が大好きなのが、耳が足りないという言葉からも、
感じられるなあというふうに思います。
そうですね、倍速で聞くと、
12:00
情報量はたくさん入るようになるんだけども、
やっぱり何て言うんですかね、頭に残りにくいとか、
印象に残りづらいとか、
リアルの話し方よりも、
印象に残りづらいということがリアルのかもしれないですね。
うちの子供が通っている小学校の先生で、
一人かなり若い方、
多分今20代前半かなぐらいの方がいらっしゃるんですけども、
その方は、
集中して勉強とか講座みたいなものの
音声とか動画を見るときは、
あえて1.5倍速とか2倍速にして、
集中しないと聞けない状況を
自分で作るみたいなことをおっしゃっている先生もいたりしたので、
そういう考え方もあるのかと思ったことはあるんですよね。
僕自身も地元のラジオ番組を聞いたりとか、
スタンドFMとかボイシーで、
いろんな方とのつながりができているので、
本当に耳が足りないみたいな気持ちはとてもわかります。
畑仕事とか単純作業みたいなときとか、
バカでかい音がしない機具のときは、
聞きながらできるんですけども、
めちゃくちゃ音が大きいけど、
両耳塞いだら危ないよっていう機械を操作するときとか、
めちゃめちゃ数を数えたりとか、
気が散ったら耳に音声が入ってこない、
逆に音声を聞いていったら作業がかかどらないというときは、
仕方なく音声をオフにして作業をしたりするので、
耳が足りないということを僕も常日頃言っていたりする感じですね。
岩見TVさんからのコメントです。
私は基本的に遠足で聞いていますよ。
RCCの横山さん、
僕も大好きな地元のローカルラジオのアナウンサーなんですけども、
横山さんは冒頭の挨拶に関して、
走るなよ、走るなよと自分に言い聞かせるように意識してゆっくり話しているとおっしゃっていましたね。
あと余談ですが、スタイフの方、
いつもと音楽が違いますよという、
配信設定ミスのツッコミまでありがとうございました。
修正しておきました。
この地元のRCCの横山さんという名物アナウンサーがいるんですけども、
冒頭の自分の挨拶だけで、
みなさま、おはようございます。
天才横山でございますというだけで、
15秒だったか20秒だったかかなりの時間を挨拶だけで使っているんですけども、
そういう裏には落ち着いていこうぜとか、
いつも通りのペースで行くぜという、
良い仕様を持っていらっしゃるんだと思います。
僕自身もいつもやっている挨拶ですね。
おはようございますOKファームのOKですというのと、
脱裸性農業歴12年超えた私がってやつも、
大体13秒、14秒ぐらいで終わるようにしているので、
明らかに早口になっているときは、
秒数が短すぎるということで取り直したりすることがあるので、
やっぱりこういう自分のルーティンみたいなものも大事にしながら、
この音声のクオリティを上げていきたいなという風に思ったりします。
続いて603回目、その写真アップする前に気を付けてというテーマで、
農機具泥棒とかね、
15:02
SNSとか、
Googleマップを使った犯罪に気を付けましょう、
みたいなお話をさせてもらいましたが、
そこにゆじゃりさん、かおりさん、あけみさん、
ちこりーたさん、えりぺさんがコメントくださってます。
何の気なしにね、日常の風景の写真とかを投稿したくなったりとか、
農家の方とかね、
外でお仕事をされている方だと、
虹が綺麗に出ていましたとか、
こんな目白らしい風景がありましたということで、
日常の写真を撮りたくなると思うんですけども、
場合によっては、
写っている背景とか景色とかね、
その時間にそこに写っているということはこうだなという風に、
いろんな情報が写真にはあったりするので、
自分の住所とかね、
自宅とか倉庫とか、
そういったものが相手に伝わることがありますので、
気をつけましょうというお話をした放送でした。
ゆじゃりさんのコメントですね、
特定情報になりうるGoogleストリートビュー、
怖い怖い、恐るべし、自分も気をつけなければ、
というコメントをくださってます。
音声配信だけだったらあんまりないのかな、
と思うんですけども、
電車の中のアナウンスとかですかね、
僕は全然気にしたことがなかったんですけども、
知り合いのフリーランスの方が、
新幹線で移動中にちょっとした風景が綺麗だね、
みたいな動画を上げていたんですけども、
中の場内アナウンスというのかな、
新幹線のアナウンスが、
特徴があるらしく、
この放送がかかっているということは何時何分の新幹線に乗ってますね、
みたいなことを突っ込み入れるようなストーカーチックな方がいた、
みたいな話をネタ半分で言ったのかね、
その人の何かを特定しようと思ったのか、
そこまで分からないんですけども、
でも、乗り鉄というのかな、鉄道好きな人からしたら、
駅のホームのアナウンスとか、
電車とか新幹線の中のアナウンス一つとっても、
何かをね、
情報がちりばめられていることはあるので、
意識しすぎて面白くなくなってもいけないんですけども、
そういうこともありますよ、
という点は注意しなければと思いますね。
カオリさんのコメントも似たようなものですね。
すごいですね、まるでコナンみたいなお話というコメントを下さってます。
これ何だったかな、
NHKなんかのドキュメンタリーか何かで見たんですけども、
最近の探偵は何をしているのか、
みたいなのがあったんですよね。
探偵っていうと、
バーみたいなところに出入りして情報を集めたり、
ターゲットの履行をしたり、
不倫の調査のために張り込みしたり、
みたいなイメージがありますけど、
最近はSNSを一通り全部目を通す、
みたいなお話を、
そのドキュメンタリーか何かでやってましたね。
18:02
とりあえずこの人の調査をお願いします、
その人の今の時点で分かっている、
住んでいるところとか、出身高校とか大学みたいなものがあったら、
そういったものでやっぱり共通のキーワードで
ヒットするものがないかとか、
例えばこのOKのことを調べたかったら、
OKがSNSをやっていなかったとしても、
その身の回りの仲がいいとされる友人が
僕の写真を一緒に上げていないか、
みたいなことをしながら、
パソコンなのかスマホなのか分からないですけど、
そういうのでとりあえず情報を入手して、
実際に動くのはその後、
みたいなものを聞いたりしたことがありますね。
あと似たようなケースとして、
銀行の差し押さえの借金の回収するかたり、
かかりみたいなかたと、
ちょっと身近でいたので、
お話のみか何かの席ですることがあったんですけども、
SNSとかがきっかけで、
逃げていた人とかを見つけるみたいなことは、
取り立て部門、切り取り部門というんですかね、
借金を回収しに行く人たちはチェックしているので、
その人はSNSで自分の名前を上げるやつは、
すぐ捕まっちゃうよ、
みたいな感じで言われていたりするので、
君も気をつけなよって言われて、
僕は仕事の関係で使ってるんで、住所とか使ってるんだけどな、
さすがにそれは無理だなと思ったんですけども、
皆さんも改めまして、この情報大丈夫かな、
投稿していいのかなっていうのはセリフチェックしてみてください。
次があけみさんのコメントですね。
特定班という言葉が出てきましたが、
特定班っていうのは、
大好きなお紙面が発信したほんの小さな情報から情報を特定して、
今頃あの人もあのカフェで編集頑張っているんだなとか、
出張か自慢のフィアットで送ってあげたいとか、
ファンの心の妄想のための言葉と思っていました。
これは良心的な方ですよ。
広い世界、そんな悪い人もいるんだなというあけみさんからのコメントでした。
あけみさんもお紙面がいらっしゃると思うので、
ちょっとしたカフェの一枚の写真とかから、
ここら辺にいるのかとかね、
それこそさっきの新幹線とかの話が出ましたけど、
新幹線の切符を見て、これぐらいに東京に着くんだなとかね、
広島に帰るんだなとかそういうのを考えながらニヤニヤするための
特定番という言葉があるんだと思うというふうに
おっしゃっていたというのを聞いて、
それが本来楽しめるべき情報というか、
楽しみ方だなというふうに思ったりするんですよね。
地元のラジオ局、さっき言った横山さんが話す鉄板ネタなんですけども、
昔はプロ野球選手とか芸能人とかの
選手名券みたいなものとか、
パンフレットみたいなものに、
芸能人本人の自宅とか、奥さんの名前とか、
そういうのも全部書いてあったらしいんですよ。
熱烈なファンから時々
電話がかかってくるみたいなこともあったみたいで、
21:00
そんな時代があったのかっていうね、
今だったら考えられないよねっていうことがあったりするんですけども、
乗っている車とかペットの名前みたいなものまで、
昔のプロ野球の選手名券には書いてあったそうです。
続いてえりべさんのコメントです。
Googleマップは旅行の下身に使っていましたが、
仕事にも使われることってあるんですね。
確かに特定犯っていう言葉もよく聞くようになりました。
気を付けます。
気を付けてくださいという言葉が意味深なんですけども、
僕も気を付けろよということなのか、
えりべさん自身が何か僕の方の
下調べをするつもりなのか、
ちょっとここの文章から全てを汲み取ることはできないんですけども、
僕も気を付けます。
1回新婚旅行の時に行ったことがあるんですけども、
旅行から帰ってきてね、
その地点にGoogleマップのストリートビューで、
ここ歩いたよねみたいな感じで、
妻とか家族と一緒にパソコン、当時はスマホがまだ普及していなかったので、
パソコンを見ながら触ったような記憶がありますね。
ハサミにしても車にしても何でもそうですけど、
便利な面と悪い面とかね、
怪我をしたり怖い面っていうのは両方あるので、
自分自身は当の正しい使い方というかね、
人に迷惑がかからない使い方をせねばと思いますし、
自分自身も気を付けねばというふうに改めて感じております。
続いてチコリータさんのコメントです。
我が家の住所を知っている方へお知らせです。
Googleマップで番地を検索すると、
お隣の家に赤いピンが立ちます。
そこはチコリータ系ではないので気を付けてください。
祖祖母の時代に買い取った土地が一般家庭には広すぎるため、
お隣さんに切り売りしたことで、
我が家とお隣さんは番地が同じなのです。
それがどういうわけかGoogleマップでは
お隣さんの方にピンが立っているんです。
そのせいで以前、佐川キュービーさんが
私の大事な荷物を隣の家に配達しやがって、
大事な大事なV6のグッズ、怒りが頂点でした。
評察の名字が違うだろうが、ちゃんと見ろ!
というお怒りのコメントをくださってます。
お隣さんの家が広いために家を分けたりとか、
そのうちの井戸がたくさんあったうちの一つを
井戸のお片付けとかね、お祈りみたいなことをして
おしまいにしましたみたいなコメントをくださったので、
やっぱりそういうところでね、お隣さんなんだけど
番地が同じっていう特殊なケースのオタクだそうですね。
うちのご近所に住んでいる方で、
わりと周りに家がないみたいなね、
あのところに住んでいらっしゃる方が、
カーナビで自分の家は出るんだけど、
なんか変なところの道路が
ルートとして認識されるらしくて、
自分家の目の前の繋がっている道路は
正しく認識されずに、
自分家には直接繋がっていない道路が
カーナビとかスマホとかで優先されるらしくてですね。
何かあって用事が住所を元にたどり着こうと思ったら、
いつも行き止まりの方の道の途中で
24:00
あんたの家にたどり着けるんだけどどうすればいい?
っていう電話がかかってくるみたいなこともあるという風に聞いたことがあるので、
なんかこのタイミングによっては、
このチコリータさんのようにね、
Googleマップとかカーナビとかを過信しすぎて
トラブルになったりとかね、
思いも得られるところに出てしまったみたいなこともあるんじゃないかなという風に思います。
今回はこの放送が一番コメントで盛り上がりましたかね。
皆さん本当にたくさんのコメントありがとうございました。
続いて604回目。
おすすめ漫画株式会社マジルミエという放送に
初コメントですね。長成さんがコメントを下さってます。
多分これアイコンがリブライカーキャット
LLACというかわいい猫ちゃんなので、
多分僕と同じコミュニティに所属してらっしゃるんじゃないかなと思います。
この放送では、
最近株式会社マジルミエというアニメが始まったんですが、
漫画原作になっておりまして、
ジャンププラスという方で、
漫画電子書籍で株式会社マジルミエが見えるようになっています。
おすすめをさせてもらいました。
魔法少女というね、
プリキュアみたいなイメージで悪いやつと戦うんですけども、
魔法少女が株式会社に勤める社員が
戦うようになっているんですよね。
細かいことを言ったら男の子はなれなくて女の子しかなれないという背景もあったりするんですけども、
そんな中でね、
自分はダメだというふうに暗記は得意だけど、
実務をしたら全然失敗ばっかりっていう感じの女の子が
その会社にご縁あって
ベンチャー企業に入社したら、
いろんなご縁とかがあってね、自分が成長していったりとか、
このベンチャー企業の楽しさというのかな、
そういったものを紹介してくれている漫画で、
なんというかこの仕事を頑張りたくなるみたいな漫画ですね。
永成さんのコメントです。
何その漫画。ジャンププラスで無料ですね。
読んでみます。ありがとうございますというコメントをくださっています。
今15巻ぐらいまでかな、ちょっと忘れちゃったんですけど、
漫画の冊数が出ている漫画なんですけども、
一度読んだ最後、なかなか続きが気になる展開が多かったりね、
ベンチャー企業ということなので、
新入社員が増えていって、
最初5人だったメンバーが1人増え、2人増え、
みたいな感じだったり、
そういったところとどういう関係になっていくのかというところも、
リアルでありそうな人間関係とかね、
会社の繋がりみたいなものもあったりするので、
ほんとあっという間に一気見できたんじゃないかなというふうに思います。
そしてやっぱり漫画の強みというやつですよね。
皆さんそれぞれのお仕事とか家事、育児が忙しかったりして、
この本を読んでみてというふうにお勧めしても、
やっぱりこの文字ばっかりの書籍を
がっつり読んでもらうというのは、
意外とハードルが高かったりすると思うんですよね。
それに比べてやっぱり漫画ということになると、
適切な文字数とコマとか絵柄というものがあれば、
一気に情報を摂取できるし、
ストレスなく読めるかなというふうに
僕自身は感じているので、
27:00
自分がこの難しそうな本とか、
めちゃめちゃ興味があるんだけど分厚いなと思って、
これを読んでもらって、
ちょっと読む時間がないかなという時は、
それを漫画にしてみましたみたいなね。
もしもドラッガーが、
なんか昔あったじゃないですか、
高校野球の女子マネージャーが
ドラッガーの本を読んだなみたいな本があったじゃないですか。
あれの漫画版が出てたんですよね。
ちょっと忙しくて小説読めんわっていう時は、
あれの漫画版を読んだような記憶があります。
僕は未だにジャンププラスという文で、
週刊少年ジャンプを毎週欠かさず読んでいたり、
それこそジャンププラスの中で、
有名どころだったり、
人気の作品とかいうのは順次読んでいったりするので、
面白い漫画とかがあったら、
またこちらの放送でもお伝えしたいかなというふうに思っています。
今はやっぱりなんだかんだでハンター×ハンターが楽しいですね。
なんか、
それこそさっき言った話と真逆のことなんですけども、
ハンター×ハンターっていう漫画、
今やっている話は、
小説のごとく文字数が多いんですよ。
絵よりも文字が多いんじゃないかっていうぐらいの感じで、
文字がブワーッとあるし、
登場人物も一気に20人30人ぐらいの勢いで、
ブワーッと人が増えるので、
この人とこの人の人間関係はなんだったっけ、兄弟だっけ、親子だっけ、
なんだっけって考えながら、
考えながら考えながらようやく読めるぐらいの作品になっているんですけども、
それでもやっぱり面白いので、
とがしおそるべしというかね、
この作者のとがしよしひろってさんさんっていう人がすごいなというふうに思いながら、
毎週毎週ハンター×ハンターを楽しみにしています。
続きまして605回目、
坂本龍馬が欲しかったのは○○という放送に、
トホさんとチコリータさんがコメントくださって、
坂本龍馬が欲しかったものは選挙権がある世の中ということで、
師匠であるカツカイシューと話をしているときに、
アメリカの大統領は、
街中にいる普通のメイドさんの仕事の心配をしてあげていて、
そのメイドさんに評価が満足されなかったら、
自分は職を失ってしまうんだという点に
すごく感銘を受けたというか、
衝撃を受けたということで、
メイドさんに評価が満足されなかったら、
自分は職を失ってしまうんだという点に
すごく感銘を受けたということで、
日本の場合は江戸時代、徳川家が祭り事をやっていたので、
そんな世界があるのかということでびっくりしたみたいなお話をしながら、
衆議院選挙に行って投票しましょうみたいなね、
政党とかそういうことは関係なしに、
とりあえず投票率が上がったほうが健全な世の中ができると思いますよ、
みたいなお話をした放送会でした。
チコリータさんのコメントですね、
これ僕言い間違いというかニュアンスが悪かったかなと思ったんですけども、
コメント内容が、
家康が秀田田に将軍職を譲ったのは生存中だし、
30:00
家光も秀田田生存中に将軍職を譲られてますというね、
的確なツッコミを入れてくださってます。ありがとうございます。
そうなんですよね、これは中学校の授業でもね、
習うことなんですけども、
今までは将軍とか、
将軍が亡くなった後に2代目がみたいなことだったんですけども、
家康の今までやっていなかったアイデア、
実行したものとして、
自分は生きているうちに次の人に譲るということをやって、
これからもね、ずっと徳川家が続いていくということを、
世に知らしめたというエピソードが残っていたりするそうなので、
僕の言い方がね、
初代が死んだら2代目になり、
2代目が死んだら3代目になり、
っていうところにツッコミを入れてくださいました。
同じ放送に東宝さんのコメントですね。
選挙行ってきました。
一夜明けて良いか悪いかは別にして、
日本国民の政治とお金に対する関心の高さが
伺えたのかなと思いますね。
というコメントでした。
どうやったら投票率上がるんだろうなっていうのを、
漠然と考えることはあるんですけどね。
窓口に行ったら地元のゴミ袋1個でもいいから、
そんなプレゼント目当てで投票に行くなんてとんでもない
みたいな人も中にはいるのかもしれませんけど、
行っても行かなくても変わらないよねっていう空気になっていることが
問題だと思うんですよね。
最近は衆議院選挙で国民民主党が
めちゃくちゃ議席を増やしたり、
兵庫県知事が一旦失職した人が
また再選するということで、
SNSとかYouTubeとか
あいったものの力が無視できないようになってきているので、
今まで全然知らなかった、
選挙に興味がなかった人が
SNSきっかけで、せっかくだから行ってみようか
っていう気運が高まってきていると
なんとなく思うので、
ここをもう少し人推ししてもらってですね、
投票率が上がらないかな、
言ってみれば僕は組織票というのは良くない面が多いかな
というふうに思っているタイプの人間なので、
お金持ちでもお金がない人でも
日常生活で絶対使うものみたいなものを
ワンセットプレゼントみたいな、
それがゴミ袋なのか、ミネラルウォーターなのか
なんか分からないですけど、
せっかくだからついでに寄っていくかっていう感じのことをしてもらえば、
もうちょっと投票率が上がったりするんじゃないかな
というふうに漠然と思ったりはします。
続いて606回目、
完璧主義のデメリットという放送に
徒歩さんがコメントをくださっています。
これは最近出会った方で、関係は伏せるんですけど
最近出会った方で、赤ちゃんが生まれたんだけども
奥さんがどうも産後打つ
33:01
みたいな状況になっているんだよ
という近況報告みたいなものを聞いた後に
奥さんが完璧主義者みたいなところがあるので
育児に対してうまくいかない
とかいうところで
自分自身を責めたり
場合によっては自分がうまくできないのは
支えてくれない夫がダメだからだ
みたいな感じで当たられたりしているということで
大変だねっていう話を聞いて
完璧主義っていいところもあるけど
制御しきれない部分
人間関係とか育児とか
そういったところだとデメリットも結構あるよね
というお話をさせてもらいました。
徒歩さんのコメントです。
わざわざ掘り返さないですね
そういう意味ではいいきっかけでしたね
これは当時のことを僕があんまり覚えていない
というところに対してのコメントなのかな
自分のつらかった時は忘れている
周りの人もあんまりほじくらなかった
掘り聞いてくる人はいなかった
多分そういうことだと思います。
この徒歩さんのコメントを見て
チャーリーチャップリンの名言で
人生はクローズアップで見れば悲劇
ロングショットで見れば喜劇である
というものがあって
よくよく調べたらチャップリンだったらしい
この言葉がこういった時には
よく考えていた。自分自身がしんどい時とか
妻がしんどくて落ち込むわ
自分も詰んでるわみたいな風に思っている時には
この言葉を自分への励ましとして
思い返していたような気がしますね
人生はクローズアップで見れば悲劇
その時点だけ見たら
つらいよ、しんどいよ、嫌だよ
ロングショット、長い目線で見ると
喜劇、楽しい劇になる
つらい方とか
僕もしんどい時期があったし
嫌だな、悲しいな
日々あったりするんですけど
何年か経ってみた時に
嫌だったなってことは意外となくて
過ぎてしまえば
あの時はしんどかったけどいい経験ができた
こういう見方ができたら
あの時も意味があるのかもしれない
今めちゃくちゃしんどいよ
ロングショットで見れば悲劇
ちょっと覚えていただけたらな
36:00
聞いた瞬間は
そんなこと言われてもしんどいんだよ
積んでるんだよ
後で振り返ってみると
ちょっとだけこの言葉を覚えていただけたら
610回目
チャットGPTとExcelは相性がいいぞ
チコリータさんがコメント
本編としてはExcelとかスプレッドシートで
こんな表計算の関数が入れたいんだけど
分かんないなってことがあったら
こんなことがしたいんだけど
チャットGPTに聞いたら
ズバリの関数というか命令文みたいなものを出してくれるので
おすすめですよというお話をさせてもらいました
本題とは離れたところになるんですけども
今回の放送
音声に対してBGMのボリュームが大きくてお話が聞きづらかったです
というコメントをくださってますありがとうございます
ボイシーさんの方のバグかなと思って
数日間同じ状況が続いてたんですよ
僕が今こうやって喋っている声も
大きい小さいがあったりするんですけども
全体でこれぐらいかなっていうのを
ボイシーさんの方が自動調整してくれるんですよ
明らかに小さいなと思ったら僕の声を大きくしてくれて
明らかにこいつ声がでかいなと思ったら
自動で小さくしてくれるという機能があるんですけども
それの調子がうまくいっていないのかなと思ってたんですよね
ちなみにこれ最初再生したとき小さくても
何時間か経って聞いたら戻っているみたいなこともあるんですよ
それでボイシーさんの方の都合かなと思ったら
僕が多分マイクの方の音量調整を
知らないうちにずれてたみたいで
いつもの距離でいつもの喋り方をしてるんだけども
マイクの方が周音のレベルみたいなのが下がってたみたいで
多分こうなってたんじゃないかなという風に思いました
多分だからちこりーたさんはね
これが僕の放送が再生されてすぐ聞いてくださったので
そのボイシーの方の修正が間に合う前に
聞いてくださったんだなということで
このちこりーたさんの僕の熱心に聞いてくださるリスナーさんなんだな
ということが改めて確認できた気がします
さっきもねスタンドFMの方で
BGMが間違ってますよという風にいわみTVさんがおっしゃって
アドバイスくださってたりしたんですけども
なんかこの本編と関係ないところのね
この設定みたいなものとか聞き心地とか
誤字脱字があるよとかそういうものもあったらぜひ
お気軽にコメントで教えていただけたらとても助かりますので
よろしくお願いいたします
はいということで今回のコメントがACは以上とさせてもらおうと思います
次が611回目くらいになるので
なんというかねまだ20個くらい
このコメント返しが放送が残ってたりするんですけども
また少しずつ少しずつやっていって
現代に追いつきたいと思います
いやいいか雑談になるんですけど
やっぱり毎朝やるっていうところが習慣化できてないんで
39:02
ダメだなという風に自分で反省しているところです
夕方になってくると
このままだとできなくなっちゃうので
やらねばっていう風に思うんですけども
言ってみたらそこで翌日分を取っておけばいい話なんですよ
予約としてね
リアルタイムとして今あったことを喋りたいんだみたいな日もあったりするんですけども
それはそれでわかるんだけど
置いといて
朝6時なのか5時半なのかわかんないですけども
明日の分を前日に取っておく
ということを基本的にはやるようにしたいかな
という風に思っているところですね
コメント返し会だけが
収録時間まとまって取らないといけないので
収録時間の調整がいったりはするんですけども
それも確実に前日にやっておけばいいという話なので
改めましてなんですけども
明日以降なるべく絶対とは言わないのが
僕の弱いところなんですが
明日午前に配信できるように頑張ろうと思います
声が小さいぞ
今年も早いもので50日は確実に切ってますし
ギリギリ40日ある?
あれもしかしたら40日ないぐらい?
40日ジャストぐらいですかね
少しずつできることを頑張っていこうかなと思っております
最後にちょっとだけ宣伝です
僕が作っているごぼうが香るオニオンスープという
粉末スープをAmazonで販売しています
概要欄のところにAmazonリンクか何かを貼っておこうと思いますので
そろそろ本格的に寒くなってきたと思いますので
朝体を温めたいとかね
昼ご飯とか夕ご飯とかに
一品プラスみたいな時とかにも
お役立ちのアイテムになるんじゃないかなという風に思いますので
よろしければそちらもぜひチェックしてみてください
はいということでコメント返し最後までお付き合いいただきありがとうございました
それでは最後になりますが
皆様腰痛にならないように肩を上げ下げしたり
体を回したり腰を回したりしながら
バキバキ言っているバキバキ言っている
体をリラックスさせてあげつつ今日やるべきことに向かって頑張っていってみてください
ここまでのお相手はOKファームのOKでした
また遊びに禁斎ほいじゃあまたのー