1. スキマ時間、冒険ラジオ
  2. 308.【産後ケア広め隊】活動アイデ..
2025-02-03 09:52

308.【産後ケア広め隊】活動アイディア&報告はこちらへ✍️

産後ケア広め隊長おいのっこりーです♡
じわじわと隊員さんが動き出してくださり
心がホクホクしています🙌🧡

・行政に突撃したよ🔥
・小児科に産後ケア本置かせてもらおうか?
・近々出産予定の方に産後ケアおすすめするね✨

などなど、隊員さんからの嬉しいお声が🙏

隊員さんの活動報告に刺激を受けて、
私も動くぞーーー!とパワーに変わったり、
他の隊員さんの広めアイディアに気づきを得て
私もそれ真似するーーー!!!
と行動のきっかけになるなと実感😍

ということで、
実際に広め隊として活動した場合や
広めるための行動アイディアなど、
じゃんじゃんこちらのコメント欄に
シェアして欲しいですーーーー♡

隊員さんのアイディアが他の隊員さんの
背中を押して、それが巡り巡って
産後のママさんに届くはず♡✨

こちらのコメント欄以外に、
ご自身のチャンネルで
発信していただくのも嬉しい☺️

漏らさず聴きに行きたいので
「#産後ケア広め隊活動報告」
とハッシュタグもお忘れなくーー🙏✨

わたしはこの土日で
noteに産後ケアに関する投稿をしました♡
産後ケア広め隊のみなさんの紹介記事で
隊員さんたちを紹介させていただいてます♡
よかったら覗いてください
note📕 https://note.com/hoootttooo

なななんと!
現在隊員さん、17名✨
名乗り出てくださいました👏感謝〜🧡

一緒に産後ケアを広めてくださる隊員さん
随時ウェルカムです🔥
コメント&レターでお知らせくださいね✨

#産後ケア広め隊活動報告
#noteの紹介
#産後ケア広め隊隊員さん紹介
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64aa75b3b352effb9db40b7a
00:05
おいのっこりーのスキマ時間、冒険ラジオ
今日も子どもたちにお尻探偵を見てもらっているスキマに収録ボタンを押しました。
今日はですね、産後ケア広め隊の配信をしたいと思います。
私はですね、産後ケアというサービス、自治体で補助が出るサービスが、産後のママ向けのサービスがあるんですけども、
それをね、ぜひぜひぜひぜひ産後のママに、近い未来はね、産後に産後ケアを使うことが当たり前になる世の中を目指しています。
産後ケアを使うのに、自治体から助成金が出て、わりとリーズナブルな金額で使えるんですけど、
でもその補助の金額も自治体によって違って、まだね、結構高額かかる自治体とかもあるらしいんですよ。
そうだからね、これが産後ケアの補助っていうか、産後ケアはもう受けるものが当然としてね、
なんかそういうクーポンカードみたいな、とか体験チケットみたいなのがね、これから行政でやってくれないかなって勝手に思っております。
そんな感じで産後ケアを広めたいと思っておりまして。
ママに届くには、そのママの周辺にいる人たちが産後ケアっていうものを知っていて、
ちょっとね、産後ケアいいらしいから使ってみなよって、その一言でちょっとママの利用につながるママの行動を動かすきっかけになるんじゃないかなって思って、
そう産後ケアをね、産後のママ、パパに限らず皆さんに知ってほしいなって思って、産後ケアを広めたいというものを勝手に発足しております。
で、私の配信でもいくつかその産後ケアに関する配信をしているんですけれども、
このね、スタイフ場でスタトモさんたちがですよ、産後ケア広めたいを募集したら、本当にね、なんかたくさんの方たちがやりますよーっていろんな声を、
お声を上げてくれてるんですよ。広めたいやりますとか、こんなことしますよみたいなアイディアだったり、たくさんね、言葉をかけてくださって、
今産後ケアとして、産後ケア広めたいとして名乗り出てくださっている方がね、17名いるんですよ。すごくないですか?パチパチパチパチ。
03:02
これめっちゃ嬉しいですよね。
で、その産後ケア広めたいを今ね、17名の方たちと一緒に、なんかもうどんな活動でもいいんですよ。産後ケア知ってる?って。
声をかけるだけでも立派な産後ケア広め行動になると思っているんですけれども、
実際にね、この産後ケア広めたいやりますよって言ってくださった方たちが、実際何したらいいんじゃって思う方も多くいらっしゃるかなって思ったりしてて、
で、実際なんかその、広めたい入ったけど、え?みたいな方もね、いるんじゃないかなって思ったんですよね。
で、なんかこう今まで私が産後ケアに関する配信をした中で、そこのコメント欄でね、近くに身近な人でこれから出産を迎える人がいるから、産後ケア知ってるか声かけてみますよとか、
出産祝いとともにね、私が書いた産後ケアに関する本をプレゼントしようかなとか、
あとは実際に行政にアタックして産後ケアの産後ケア本を置いてもらえないかとか、産後ケア本についてのチラシを保健師さんの間で回してくれないかとか、
そんな行動をしてくださった方とかがいらっしゃったり、
あとはこれから近隣の小児科さんに産後ケア本を置いてもらえないか声かけてみましょうかなって言ってくださったりとかね、
各コメント欄でいろんな広め活動のアイディアだったり、実際に広めたよーみたいな広め活動をやったよーみたいなコメントをチラホラいただいているんですよ。
これはすごく、私としてはすごく宝物の記録なんですけど、
これをね、一つの場所に集約したいなって思いまして。
今、広めたいとしての一つの、ここにくれば、みたいな掲示板みたいなものを作っていないんですよ。
でね、どんな方法がいいのかなーっていうのを、いろいろね、今シャベコンの伴奏してくれている産後さんにいろいろ一緒に考えていただいて、
今思いついている、今ね、産後さんにアイディア出してもらったものとしては、
一つ、ここでね、産後ケア広めたい活動をした活動報告はこの配信のコメント欄にしてくださいみたいな感じにして、
まさに今のこの配信を固定で私のチャンネルのトップに載せておこうと思うので、
それぞれ本当にどんなことでもいいんですけど、実際に広め活動をした活動報告をコメント欄に寄せていただけたらすごく嬉しいです。
06:11
で、こういうこの活動報告とか、活動報告でもいいですし、活動アイディアでもいいんですよ。
こんなことをしようと思っていますとか、そういうことでもいいです。
まだやってないけどやろうと思っていることとか、なんかそういった言葉がね、
私実際にその何人かの方に、なんかこういうことしてもいいよと思いますっていう言葉をもらって、
あ、そういうことも十分広め行動だなっていう気づきにつながったんですよね。
で、私も真似しようって思ったアイディアがいくつかあったので、
なんかその皆さんのアイディアがまた誰かのその行動のスイッチのきっかけになるのかななんていうふうに思ったので、
あのはい、なんか実際にね、広めたい活動をした活動報告だったり、
その広め活動のアイディア、こんなことしようと思ってますみたいな、
ちょっとどの歌声が入っているかな。
ちょっと風呂で急に熱唱し始めた。
声が入っていたらすみません。
はい、あ、そうそう。
なんでそのね、広めたい活動報告と、広めたいこれからするよっていうその気合の報告とか、
広めたい活動アイディアなんかをですね、こちらのコメント欄にお寄せいただけたらすごく嬉しいですという配信でございました。
はい、で代表して私のね、広めたい活動報告として、今ここで喋るとすると、
この2月の土日にやったこととしては、ノートの配信をしました。
私もともとノートやってたんですけども、完全になんか自己満の日記みたいな感じだったんですけど、
この自分のノートにちょっとサンゴケア広めたい理由みたいな、私の思いみたいなところの配信を一つしたのと、
あと今日配信、今日アップした記事としては、今すでにいてくださっているサンゴケア広めたい隊員、17名の方をご紹介しております。
ちょっとね、本当に一言なんですけど、それぞれ隊員の皆さんの紹介コメントというか、本当に一言なんですけど、
そんなものと、スタイフのチャンネルのURLも一緒に載せさせていただきまして、
私の数少ないノートのフォロワーさんにもちょっとご紹介させていただいておりますので、
もしよかったらノートの方もね、覗いていただけたら嬉しいなと思います。
スタイフとノートと、なんかインスタもちょっと手を伸ばしたい気もするんですけど、
なんかそこまでなんか、ちょっと手が回らないそうな気がして、
09:02
インスタってめちゃめちゃ難しそうなイメージがあるので、
でも実際にね、サンゴのママとかママさんが使うSNSってやっぱりインスタが圧倒的に多いんじゃないかなって予想すると、
やっぱりインスタでの発信もしていけると、よりそのサンゴママに届くのかななんて思いながら、
ちょっとそこら辺の発信もサンゴケア広め行動として、私としてはやっていきたいななんてちょっと思っているところでした。
ということで今日はですね、サンゴケア広め対活動報告の場所を設定するために、
今日この配信をさせていただきました。
はい、最後まで聞いてください。ありがとうございます。では、さよなら。
09:52

コメント

スクロール