00:07
産後ケア広め隊長のおい⭐︎のっこりー💓です。
はい、今ちょっと危うくフルネーム…フルネーム?本名を今言いそうになりました。
わお。はい、すいません。えっと、今日はですね、今日もまた産後ケア広め隊の配信かよって感じなんですけど、すいません。産後ケア広め隊の配信させてください。
はい、えっと…これならできる広め活動?って話をしてみたいと思います。
はい、あの…ちょっとね、私…これならちょっとできるかもって思った広め活動を発見したので、
ちょっとね、もし皆さんの街にもあれば是非と思ってるんですけれども、
皆さんの住む地域には市民掲示板っていうものありますか?市民掲示板?
私の住む市には市民掲示板っていう掲示板が市内に何箇所あるんだろう?
あー調べなかったな。でも地図で見るとブワーっていっぱいあったんですよ。
とにかくね、いろんな場所に市民掲示板っていうものがね、あるらしいんですよ。
地図、市民掲示板マップみたいなのが四方に載ってたんですけど、
そこに…そうなんですよね、その掲示板には2種類、細かく言うと3種類あるみたいで、
これ私の市についての話だと思うんですけどね、
一つは市が、市が何?市から出すもの、その公的なチラシ関係、掲示物関係を貼る掲示板。
それがね、なんか市のお知らせみたいな感じの掲示板の上の方に市のお知らせみたいな感じで書いてある掲示板なんですよね。
で、もう一個がなんか商工会掲示板みたいな感じで、その地域のその商工会の方たちが貼れる掲示板があって、
で、最後3つ目が市民掲示板っていうのがあって、そこはもうなんかね、
ルールとしてはそのA4以下の掲示物で掲示期間2週間を守れる人。
で、貼る、貼らないは自分で自己管理してくださいみたいな。
で、永久に貼っているものとかはNGですよ、その掲示期間をしっかり守ってくださいねみたいな、それぐらいのルールなんですよね。
03:00
で、なんか、お!って思って。
私ね、実際にその育休中、子供たちの育休中に結構その、何?あの、散歩するじゃないですか。
ベビーカーに乗せて子供を。
そうすると、歩いてるとやっぱ掲示物見るんですよ、掲示板を。
よく見てたなぁと思って。
で、そこでなんかこうイベントとかやってると、なんか産後のママ向けとか、なんか赤ちゃん含めてこんなイベントやりますよとか、
あとよく貼ってるのはなんか産後のママに向けたヨガとかね。
あとはなんだろう、市民が、市民が主催するイベントとか。
そういうの結構私掲示板で情報キャッチして参加してたんですよ。
だから、私の場合なんですけど、でも結構こうベビーカー乗せて散歩するじゃないですか。
出産後って。
だから見るんじゃないかと思ったわけですよ。
で、そこに貼る掲示板は、まあ割とそのルールからすると、誰でも貼れるんだってことに気づいたわけなんですね。
ってことで早速貼ってきました。
私のほんと住んでる地域の、昨日は2箇所、2箇所の掲示板に産後ケアについてのチラシを自分で今作ったものがあるので、それをね、貼ってきました。
チラシに掲示機関をピッて書いて、雨風に濡れてもいいようにビニールのフィルムみたいなのに入れて貼るだけなんですけど、
これならさ、実際にどのぐらいの人が見るかわかんないけども、でも貼るだけでいいわけじゃないですか。
誰かにお願いしますって頭下げなくても、貼るだけで誰かの目につくチャンスがこう、チャンスがね、あるんだって思うと、まあまあ良くないですか。
だからね、その先日ね、得た情報によると、薬剤さんのね、お話から、私が住んでる地域、エリアは産後ケア結構利用率高いよって聞いたので、
じゃあその裏を返せば、自分が住んでるエリア外は、まだ認知が低いんだってことであれば、そっちの市民掲示板に狙ってペッペッペッペッ貼っていったらいいんじゃないかって思ったんですよね。
あと夫にそのチラシを見てもらったんですけど、これ2秒でいいから、ここダメ、あそここうした方がいいよとかあったら教えてって言ったりですね。
だからね、本当に立ち止まって見るには文字が小さいとか、あの文量が多いかもっていう風に言われたんですよ。
なんか本当に、なんだろう、歩いているところに注目させるなら、本当に伝えたいことだけを目を引くような文字の大きさとか、あと文量も少なくする方がいいんじゃないっていう風に言われたんで、
06:08
ちょっとね、文量を減らして、歩いている人向けの掲示板に貼る向けのチラシをちょっと作ってみたので、それをね、なんか隙間、時間に掲示板に貼っていこうかなっていう風に思いました。
という感じで、もしね、あなたの住む地域にも市民掲示板というものがね、もしあれば、ぜひぜひチラシを貼るとか、そんな広め活動もぜひぜひご協力お待ちしております。
チラシをね、ちょっと皆さんとどうシェアしていいのか、なんかデータのシェアの仕方がちょっとわかんなくて、なんかそこら辺キャンバーで作ったデータがあるんですけど、
それをね、こうスタイフのなんか概要欄に貼ったりするのがちょっといまいちわかんなくて、もしその辺わかる方いたら教えていただければと思いますし、
もしチラシで貼ることにご協力いただける方いましたら、私の方からお迷惑でなければ郵送とか、そういうこともさせていただけたらなと思ったり、
あとは個別でデータを送ったりとか、メールアドレスを教えていただけたらとか、そんな形でいろいろ方法も考えておりますので、
もしね、チラシペタペタ貼ってくださる方いましたら、教えていただけたら嬉しいですということで、
お娘が起きたのでこの辺で終わりたいと思います。最後まで聞いてくださりありがとうございました。では、さよならー。