1. ゴルフ力UPレッスン
  2. ボールを打つ前に出やすい球筋..
2025-07-06 09:05

ボールを打つ前に出やすい球筋を予想してください

100切りに有益な情報を配信しているLINEにご登録いただくと、パッティングのコツをまとめたPDFと100切りに何が足りないかが分かる100切り診断シートをプレゼント中。

LINE登録は【プロフィールURLから】
@yoshiharu.noyama

#ゴルフ #ゴルフスイング #ゴルフレッスン #ゴルフ動画
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fa5b350ae8f04299780bfd9

Summary

ゴルフのラウンドレッスンでは、出やすい玉筋を予測することがスコア向上に繋がると話されています。特に、ボールを打つ前に状況を考慮することが非常に重要です。

ラウンドレッスンの振り返り
ティーチングプロの野山佳治です。それでは今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
今日は昨日のラウンドレッスンの振り返りをしたいと思います。 昨日はですね土曜日だったので午後から
市原ゴルフクラブ柿の木大工さんにラウンドレッスンに行ってきました。 3時12分スタートだったんですけれども
結構暑かったんですけども前半の途中ぐらいからですねだいぶ涼しくなってきました。 やっぱり夏はですね早朝だったりナイターというのが非常に人気があってですね
かなりですね人も多くて、コンペもおそらく昨日ナイターでやっていたようです。
やっぱりですね涼しいので、日中よりもだいぶ涼しいので非常に良いなというふうに思っております。
昨日お越しいただいた方なんですけども、いくつかお伝えしたんですけども
昨日お越しいただいた方はですねベストスコア80代の方で非常に上手い方だったんですけども
それでもこうもったいないなぁと思う点がいくつかあってですね かなりですねボールを打つ技術というのは非常に高いんです。
ボールを打つ技術は非常に高いんですけども、いまいちですねスコアに結びついていないなぁというところがですねいくつかありました。
その中の一つにですね
出やすい玉筒と逆のことにチャレンジしてしまうというのがありました。
やっぱりある程度ボールが打ててですね技術も高いのでどうしても自分でボールをコントロールしようとしすぎてですね
知らず知らずのうちにですねすごい難しいことにチャレンジしてしまうということがあるかと思います。
どういうことかというとですね
例えばつま先下がりのライでフックボールを打とうとしてしまったりですね
低い玉が出やすい状況なのに高いボールを打とうとしてしまったりしてしまうということです。
やっぱりつま先下がりでフックボールを打つというのは結構難しいです。
基本的には玉が右に行きますからそこでですね玉を捕まえて左に曲げるというのは
ただでさえ難しいし、ましや玉筋をですねコントロール、曲がりの幅とかをですねコントロールしようと思ったらですねかなり難しいです。
ですので基本的にはですねこう スライスで攻めていただくといいです。
そういったところでですね強引にフックボールを打とうとしてしまったりするとですね結構はまってしまいます。
こういうことが起きないようにするためにはどうしたらいいかというとですねまず
ボールがある状況からですねどういう玉が出やすいかですねこれを考えていただくのがいいです。
つま先下がりであればですね当然玉が右に行きやすいなっていうのをちょっと考えていただいて
打ち方によっては左に飛んでしまうこともあるんですけども手だけで振ってしまうとですね左に飛ぶこともあるんですけども基本的にはですね右に行きやすいので
そういう玉が出やすいなってことを思ってですね その玉を生かすように基本的にはこう
コースを回っていただくといいです。 やっぱりその出やすい玉筋に逆らうとですね非常にリスクが高くなりますので
スライスが出やすい状況であればですねスライスで攻めていただくといいですし
低い玉がですね出やすい状況であればですね 低い玉で攻めていただくっていうのがいいです。
打つ前にどんな玉が出るかというのはまず予想していただくということがもうめちゃくちゃ重要です。
ここからこういう玉を打ちたいなの前にですね 打ちたいなという玉筋を考える前に
どういう玉がこの傾斜このボールのライ 今の自分の調子
スイングの傾向等を考えてですねどういう玉が出やすいかな っていうのはまず考えていただくと非常に大事です。
出やすい玉筋の予想
基本的にはですねその出る玉を生かしてですね 狙う方向だったりとか
狙う方向を決めて打っていただくといいです でもあの
例えばその 出やすい玉筋っていうのがミッショットが出やすい状況
例えば
ラフに玉が入っていてですね
なかなかボールが飛びそうにない状況だったら バンテを下げるとかですねどうするか対応するというのがあります。
今の状況からですね 出やすい玉筋がミッショットであればですね
そのミッショットが出ないようにどう対応していくのかっていうのを考えてですね ショットしていくと
いいです。打ちたい玉筋はもちろんあるんですけども ここからこうやって打っていきたいというのはあるんですけどもその前にですね
まずは出やすい玉筋っていうのを考えていただいて 極力それをですね生かす方向で
コースマネジメントを考えていただくといいです。 出やすい玉筋っていうのはミッショットであればですね
それが出ないようにどう対応していくかっていうのを考えていただくといいです。 出やすい玉筋に逆らってですね
打ちというのはですねまあどうしてもそうしたいときもあるかもしれませんけども かなりリスクが高いということを頭に入れてですね
やっていただくといいです。 それ失敗してもですねそれほど怪我がないような場面であればですねチャレンジしてもいいかも
しれませんけども基本的にはですねあまり無理をしないコースマネジメントっていうのが非常に重要です。
ボールを打つ前にですねこの状況からこういう玉が出やすいなってのを考えるというのは非常に重要で
その最善なコースマネジメントがですね分かるというのはもちろんありますし
コースに行くと様々な状況があるんですけどもそこからですねどういう玉が出るかというのを結構覚えていられるようになります。
ただなんとなく打ってですね上手くいったちょっと失敗しちゃったっていうだけだとですねなかなかこう
知識として残らないのでボールを打つ前にここからこういう玉が出やすいなと予想してですねそれでボールを打って
やっぱりこういう玉が出たとかここからこういう玉が出るんだなとかですね
そういうのを感じていただくとですね
それがですね結構覚えていられますのでぜひ打つ前にですねどういう玉が出やすいか
どういう玉が出やすい状況なのかというのを考えてからショットしていただきたいなというふうに思っております。
ぜひですねコース、今日もコース回る方もいらっしゃると思うので今日日曜日なのでぜひそういうのを考えながら
プレイしていただきたいなというふうに思います。 ということでですね
今日はですね出やすい玉筋を考えてプレイしてみてください。 出やすい玉筋というかどういう
玉が出やすいかなと予想してからですね プレイしてくださいということをお話ししました。
ぜひですね参考にしていただければと思います。 ということで今日の音声はこの辺で失礼いたします。
結構ですね今ですね私AIに結構ハマっているんですけども AIでですねラウンド中に来てくださった方には
結構スイングを ラウンド中のスイング動画いくつか撮影してですね
それをまとめてお送りするんですけどもその時にですね
動画の編集がですね結構時間がかかってしまって大変なんですよ。 これなんとかですねAIでできないかなと思ってですね今
悪戦苦闘しております。 なかなかうまくいかなくてですね今
もがいているんですけどもこれなんとかですね
09:05

Comments

Scroll