00:05
ティーチングプロの野山佳治です。それでは今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
昨日は土曜日だったので、午後からムーンレイクゴルフクラブ市原コースさんにラウンドレッスンに行ってきました。
昨日お越しいただいた方はいつもインドアでレッスンを受けてくださっている方だったんですけれども、
コースでスイングのスピードが遅くなってしまってミッショットが出ていました。
スイングのスピードなんですけれども、やはりいつも同じスピード一定で振っていただくとナイスショットが出やすいです。
ですので今日は、スイングのスピードについてお話しいたします。
スイングのスピードなんですけれども、よくミッショットが出る原因はスイングが速くなってしまってミッショットが出るというケースが非常に多いです。
昨日お越しいただいた方はスイングのスピードがゆっくりになりすぎてしまってミッショットが出ていたんですけれども、
多くの場合は速くなりすぎてしまうというのが多いです。
ミッショットすると今のスイングが速かったからだよなんて言われたことがある方も多いのではないかと思います。
まずは速くなってしまう。なんで速くなってしまうかってことなんですけども、
まずスイング中に力が入ってしまうということですね。飛ばそうと思ったりですね、
ゲインストの風が吹いてて風に負けないように強く打とうとしたりとか、
ちょっとライが悪くてちょっと上から強く入れようとしたとか、
持っているバンズだと距離がギリギリだからちょっと強めに打たなきゃいけないとか、
ドライバーでちょっとでも前に行きたいとかっていう感じで、とにかくスイング中に力が入ってしまうと速くなってしまうケースというのが多いです。
特に力が入るところなんですが、切り返しですね。切り返しで、特に右手に力が入ってしまいますと、
切り返しのタイミングが速くなってしまいます。 右手でどうしても右手に力が入ると、右手で押してしまうので速くなってしまうケースというのが多いです。
あとはバックスイングで、肩の回転が浅くなってしまうと、どうしても切り返しのタイミングが速くなってしまいますし、
それからフェイスが開いて上がってしまうと、やはりどうしても球がそのままでは右に行きますので、球を捕まえようと、
03:10
クラブがアウトから自然に入ってきますので、 切り返しのタイミングが速くなってしまうというのがあります。
ですので、スイングが速くなってしまうというか、切り返しのタイミングが速くなってしまう要因としてはですね、
バックスイングで肩の回転が浅くなってしまうということと、切り返しで特に右手に力が入ってしまうということ、
そしてフェイスが開いているということの3つが主な原因です。
あとはですね、雨が降ってきたりするとですね、速くなってしまうケースというのがあります。
やはり雨が降っていると傘をさしていて、打つ時だけ傘を置いてボールを打つんですけども、そうするとどうしても傘を置くと濡れたくないので、
早く傘の元に帰りたいので、どうしても早く打ってしまうというところもあります。
あとはメンタルなところで言うとですね、不安な時ですね、
不安な時、ボールがどこに行くのかなとかですね、狭いホールでこのホールいいとこ行くかなとかですね、
そういったですね、不安な要素があると速くなってしまうケースというのがあります。
昨日の型のようにですね、遅くなってしまうケースというのもあります。
じゃあどういう時に遅くなってしまうかということなんですけども、
切り返しもそうですし、バックスイングのスピードからですね、ちょっと遅くなってしまうケースというのがあります。
どういったケースかというと、早くなってしまう時も要因としてあったんですけども、不安な時ですね、
このホール狭くて嫌だなとかですね、うまくボールに当たるかなとかっていうような不安があると、
早くなることもありますし、遅くなってしまうケースというのもあります。
それから大事に行こうとした時ですね、
例えばですね、いいスコアでそれまで回っていて、
あと何ホールをいくつでもあればベストスコア更新だなんて思うとですね、
ちょっといつも以上にですね、大事に行こうとしすぎて、スイングのスピードがゆっくりになってしまって、
うまくタイミングが合わずにミッションとしてしまったり、距離が出なくなってしまったりするケースというのがあります。
それからスタートホールですね、スタートホールは大事に行こうとか不安な気持ちがあったりとか、
06:01
これ両方スタートホールというのはありますので、ゆっくりになりやすいケースというのがあります。
逆に早くなってしまうケースもありますけれども、
スタートホールはちょっとやっぱりスイングのスピードとか、スイングのリズムやテンポですね、
をですね、しっかりといつも通りに触れるようにですね、意識していただいた方がいいです。
あとスタートホールはスイングのスピードもそうなんですけども、ボールを打つまでの時間ですね、
セットアップのルーティンがいつもよりも遅くなってしまうケースというのが結構あります。
これかなりですね、上手い人でもなりやすいです。
いつもよりもどうしてもですね、スタートホールは時間をかけてしまう。
構えてから打つまでの時間が長くなってしまうケースというのはかなりありますので、
これぜひ気をつけていただければと思います。
ということでですね、スイングが速くなってしまうケースと遅くなってしまうケースがあるんですけれども、
じゃあこれどうしたらいいのかということですね、対応策です。
対応策は、まずも一番はルーティンをしっかりと行っていただくということですね、ボールを打つまでの手順を
しっかりと作り上げて、いつも同じリズム、テンポ、スピードで触れるようにしておいていただく。
これ練習状でボールを打つ時から気をつけていただくということです。
次はスイングを打つ時に、1、2、3と数えるとかですね、
古い言葉で言えばチャーシュー面で打つとかですね、
2拍子、3拍子がいいとかという議論もありますけれども、そういった心の中で自分の
いつものスイングがしやすい
言葉を心の中でですね、言いながらボールを打っていただくというのも非常に良い方法です。
あとは普段練習する時にメトロノームを使って打つ練習をしておいていただくというのもいいです。
スマホでメトロノームのアプリがありますし、ワイヤレスイヤホンを使えばですね、他の人に知られることなくですね、
リズムの練習ができます。 あとは同じ振り幅で同じ距離を打つ練習をしておいていただくということですね。
例えば私の場合で言えばですね、サンドウェッジでハーフスイング、腕が水平から水平まで振ったときは50ヤード飛ぶんですけども、
これはいつも50ヤード飛ぶように練習しておいていただくということです。
スイングが速くなればたくさん飛んでしまいますし、遅くなりすぎてしまうと距離が出ませんので、これを
人によって距離は違いますけれども、いつも狙った振り幅だったら決まった距離が出るように練習場でももちろん練習しておくといいですし、
09:10
コースに行って朝の練習場でそれをやるとですね、いつものスイングスピードでボールを打ちやすくなります。
ということでですね、今日はスイングのスピードについてお話ししましたけれども、スイングのスピード、リズムやテンポですね、
というのはもうめちゃくちゃ重要なので、今日の内容を参考にしていただいてですね、いつも同じスピードで打っていただければと思います。
ということで、今日の音声はこの辺で失礼いたします。