00:05
ティーチングプロの野山佳治です。それでは今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
今日のテーマなんですけども、コースで練習場のようなショットが出ない5つの要因ということでお話しいたします。
まあこれはですね、結構ゴルフの中で多く出る悩みなんですけども、
練習場では良い球が出ているんだけれども、コースに行ったら練習場のような良い球が出ないということが結構あります。
じゃあなんで練習場のようなショットが出ないのかについて今日はお話しいたします。
要素が5つあります。 まず一つ目なんですが、最初に全部お話しするとですね、
打った球を気にしすぎる、傾斜や様々な状況にうまく対応できていない、 スイングが固まっていない、
練習場でうまく打っているつもりになっている、 メンタルの要素ということでこの5つ。
それでは一つずつ解説していきますけれども、まず 打った球を気にしすぎるということですね。
練習場だとですね、それほど打った球が気にならないんですけども、コースに行くと 打った球が気になって早く
打った球をですね、目で覆うとしてしまいがちです。 そうするとですね、まだボールを打っていないのに
ボールが飛んでいく方向をですね、目線で追ってしまいますと、例えばその
目線だけだったらまだいいんですけども、 体を起こしてですね、早くボールを探そうとしてしまったりするとですね、トップしたりですね、
もしくはプッシュしたりとかいろいろなミスが出ます。 ですのであまりボールを気にしすぎないということですね。
特にですね、やはりこう インドアのようなですね、練習場だと球筋は全く見えないわけなんですけども、
コースに行くとですね、打った球がどこに行ったのかというのは非常に気になるので 顔が早く上がりやすくなってですね、ミッショットが出てしまいますので
あまり早く打ったボールを探そうとしすぎない方がいいです。
でですね、2つ目の要因なんですけども、 傾斜や様々な状況にうまく対応できていないということですね。
練習場はですね、平らでいつも同じ条件で非常に来もいい状態です。 ですけれどもコースに行ったらですね、傾斜があったりとかですね、
03:11
芝もですね、長い時もあれば短い時もある。 風が吹いていたりとかですね、
その他様々なですね要因があって、なかなかこう いつも同じ状況でボールを打つことができないというのがあります。
やっぱりですね、それらの状況にですね、うまく対応していかなければいけないんですけども、
これはですね、経験によるところも結構あるんですけれども、 傾斜での基本的な打ち方だったりとか、
芝の長さによって打ち方を変えるとかですね、 そういったこともですね、知識としてまず
得ていただいて、
それからプレイしていただくといいです。 ちなみに傾斜での打ち方というのはですね、
傾斜なりに立っていただいて、傾斜に対して直角に立っていただいて、 ボールは少しいつもよりもちょっと右に置いていただいて、あまり大きく振らないということですね。
簡単にご説明するとこの3つです。 この3つを意識すればですね、傾斜でもうまく当たるようになってきます。
次、コースで練習上のショットが出ない5つの要因のうちの3つ目です。 それはスイングが固まっていないということです。
練習上でですね、うまくできたなぁと思ってですね、 コースに行くとうまく当たらない、うまく出ないということがあるんですけども、
それはですね、まだスイングが固まっていない可能性もあります。
練習上だとですね、結構しっかりと意識してスイングしていたとしてもですね、 コースに行ったらですね、あまりですね、スイングについては
あっちもこっちも意識できませんし、あまり難しいことはできません。 ですけれども、練習上だといろいろ意識できるので、
いろいろと言ってもですね、基本的にはスイング中の動きは1個ですけども、アドレスだったりとかですね、
コースよりはですね、意識してスイングしやすいので、 まだですね、スイングが固まっていなかったとしてもですね、
うまく当たることがあります。 ですけれども、やはりコースに行ったらですね、
さまざまな要因、傾斜だったり、 芝居を流すだったり、風だったりとかいろんな要因がある中で
06:01
プレーしないと、スイングしないといけないので、 かなりですね、スイングが固まっていないといい球が出ません。
でですね、次なんですけども、 練習上で
うまく打てているつもりになっているということですね。 練習上のようなショットが出ないなとは思ってもですね、練習上で実はうまく打てていないってこともあります。
例えばこうマットでこううまく滑って、クラブヘッドが滑って、それなりにうまくボールが飛んでいてもですね、コースに行ったら
やっぱり芝居のところあまり滑りませんので、 コースに行くと打てなくなってしまうってこともあります。
今のように夏の時期だとフェアウェイとかだったらですね、結構ライがいいので、 むしろ練習上のマットよりも打ちやすいっていうことがあるかもしれません。
ですけれども、やはり練習上のマットというのはですね、 多少手前から入ってもクラブヘッドが滑るので、それなりにボールが飛びやすいということです。
ですので、やはり練習上で打った球がいい球が出たからそれで良しではなくてですね、 ちゃんと当たっているか、
マットを打ってから、マットを滑らせてからボールには当たっていないか、 もちろんそうやって打つようなショットというのもありますけれども、
基本的にはアイアントであればですね、 手前に入れずに一番最初にボールに当てていただくといいです。
そういった打ち方ができているかどうかというのもですね、考えていただくといいです。 あと、絶妙なタイミングを要求するスイングになっているということですね。
スイングですね、ナイスショットが出るのにですね、絶妙なタイミングじゃないとナイスショットが出ないスイングだとですね、 コースに行ったらですね、そのタイミングがうまく合わずにコースに行くと一発勝負でナイスショットが出ないということがあります。
練習上だと難球を持てるので、多少ですね、絶妙なタイミングが必要なスイングだったとしてもですね、
難球を持っているうちにその絶妙なタイミングを掴んできてですね、ナイスショットが出てくるというのがあります。
例えばどういうことかというとですね、 例えば右足重心でアイアンをインパクトしていると当然ダフるんですけれども、
ダフらないように左の肘を引いて打つようなスイング、ダフる要素とトップする要素を2つなんとか組み合わせて打っていたりするケースというのが結構あるんですけれども、
それですとやはりその両方ですね、絶妙なバランスでやっていかないといけないので非常に難しくなります。
09:06
練習場では難球も打っているのでその絶妙なバランスがあってくるんですけども、コースだと一発勝負なので当たらなくなってしまうということもあります。
最後ですね、メンタルの要素ですね。やはりコースに行くとイケがあったりOBがあったり、様々な要因、
ナイスショット打ちづらい要因というのがあります。 他の人の目も気になります。
それらにですね、うまく対応していかないとですね、当然ナイスショットがうまく出ませんので、
これはですね、セットアップのルーティンをしっかりと行っていただくとかですね、あとはメンタルトレーニングをするとか、
普段の練習からコースを想定してですね、練習していただくというのがいいです。 ということでですね、今日はコースで練習場のショットが出ない5つの要因ということでお話ししましたけれども、
ぜひ参考にしていただければと思います。 それでは今日はこの辺で失礼致します。