1. ゴルフ力UPレッスン
  2. 地味な練習も楽しんで練習する
2023-12-23 09:59

地味な練習も楽しんで練習する

野山佳治ホームページはこちら
⇒https://noyamagolf.com/

【メルマガ】
ゴルフ上達のヒントやコツを配信している無料メルマガ
ご登録はこちら⇒http://bit.ly/2mRgoIi

無料のゴルフ上達メルマガでゴルフ上達のためのコツやヒントを配信しています。
今メルマガにご登録いただくと3大特典があります。

特典
1.パッティングの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト(100を切る可能性と何が足りないのか分かります)
3.無料で1回オンラインスイング診断
100切りを目指しているときに最適な無料メルマガ
ご登録はこちら⇒ https://bit.ly/2NLapyQ

【オンラインスイング診断】
今LINEにご登録で
スイング診断が1回無料で受けられます
LINE登録はこちら⇒ https://lin.ee/2zUywIp 
LINEにご登録後スイング動画をお送りください。

詳しくはこちらをご覧ください。
サイト⇒ https://saipon.jp/h/sys215 
動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=Ez4RBIBe8-M

【100切りオンラインスクール】
オンラインで100切りを目指す
⇒https://bit.ly/2QFP3V0

【野山佳治自己紹介】
スポーツがとても好きだったので、何かのプロスポーツ選手になりたいと思っていたところ、週末のゴルフトーナメント中継を見ていて「これだ!!」と思い、大学入学時にゴルフを始めました。

プロになろうと思ってゴルフを始めたので、毎日600球以上はボールを打っていて、日によっては1,000球以上打っていましたが、なかなか上手くならずに、ゴルフ部の同級生の中でも一番下手でした。

いくら打ってもなかなかクラブヘッドに球が当たらずに、チョロを連発していました。
でもなかなかボールが当たらなかったり、まっすぐに飛ばない時期が長く、上達できないもどかしさをこれでもかというくらい存分に味わったおかげで、ゴルフを始めたばかりの人や上手く行かなくて悩んでいる人の気持ちはとてもよく分かりますし、何をどうしたら上手くいくのかということが明確に分かりますので今のレッスン活動に役立っています。
大学卒業後、静岡県のゴルフ場で研修生になりました。 ゴルフ場の敷地内にある寮に住み、キャディ業務などのゴルフ場での仕事をする傍ら、仕事のない時間は朝から晩までまさにゴルフ漬けの日々を約10年送りました。

そして2005年に日本プロゴルフ協会のティーチングプロの資格を取得し、レッスン活動を開始いたしました。

#ゴルフ#ゴルフ男子#ゴルフ女子
#ゴルフ好き#ゴルフ好きな人と繋がりたい
#ゴルフスイング#ゴルフレッスン
#ゴルフ上手くなりたい#ゴルフ上達
#ゴルフ動画#ゴルフスコアUP
#ゴルフ初心者#ゴルフ100切り
#インスタゴルフ#ゴルフレッスン動画
#ゴルフ力UPレッスン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fa5b350ae8f04299780bfd9
00:00
ティーチングプロの野山佳治です。それでは今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えします。
今日は土曜日なので、週末はこの放送を聴いてくださる方は本当に非常に少ないので、
今日は日頃言いづらいことを思い切って言ってしまおうということで、お話ししようと思います。
それは何かというと、やはり上達するためには当たり前ですけれども、
地味な練習をコツコツやるということが重要ですということをお話しします。
やっぱり、たくさん聴いてくださるような話題としては、もうすぐにこれをやったらすぐに上手くなりますよとかですね、
そういうなるべく速攻性のある、なるべく効率のいい話の内容というのは、非常に聴いてくださる回数が上がるんですけども、もちろんそういったこともあるんですけれども、
ですけれども今日は、あえて地味な練習をやることが上達につながりますということをお話しします。
地味な練習は何かというと、やはり小さいスイングですね、小技アプローチだったり、ハーフスイングだったり、そういった練習をコツコツやることが上達につながってきます。
あとは地味な練習としては、素振りですね。 素振りどうでしょうか?していますでしょうか?
なかなかですね、素振り使いというのは少ないかと思います。
でもやっぱりですね、素振りっていうのはもうめちゃくちゃですね、効果が高くて、
素振り、何がいいかというと、やはり思い通りに振れるということです。
ボールがあるとどうしてもですね、うまく当てたいとかですね、いい球を打ちたいという気持ちがあるので、なかなかですね、思い通りにクラブを振るのが難しいんですけども、
素振りはボールがないので、当てなきゃいけないという心配がないので、思い通りに振れるということです。
やろうと思っている動きをやりやすいということです。 やりやすいわけですから、スイング改善にはもうめちゃくちゃ効果があります。
あとは、素振り、ボールに当てようとする必要がないので、しっかりと最後まで振り切れるということです。
これが非常に良いです。 やっぱり素振りをすることによって、しっかりと振れますので、ヘッドスピードも上がってきますし、スイングも綺麗になってきます。
03:08
ですので、ぜひ素振りもやっていただければと思います。 もちろん練習場も行って、ボールも打って、なおかつ素振りもやっていただければと思います。
できれば、練習場に行かない日は家で素振りをするということをしていただければと思います。
素振りは本当につまらないんですけれども、効果が高いです。 あとは、つまらない練習も、素振りにしても、なるべく楽しくするというのが重要です。
ですので、やはり地味な練習も、楽しめるポイントを探して練習すると非常に良いです。
例えば、素振りだったら音を楽しむとか、 クラブで風を切った時の音を、これをなるべく大きい音が出せるように、それを楽しむとか、
あとは、実際のコースをイメージして振るとか、 そういった感じで、つまらない練習も楽しめるように工夫するということがとても重要です。
あとは、地味な練習としてはアプローチですね。 練習場に行ったら、やっぱり一番派手で楽しいのは、なんといっても、
ドライバーをフルスイングすることです。 これは非常に楽しいし、気持ちいいです。
ボールが遠くまで飛んでいったら、本当に気持ちいいんですけども、 もちろんそういった練習も必要なんですけども、そればっかりではなくて、
アプローチ、小技も練習していただくと良いです。 アプローチを練習していただくと、当然コースに行った時のアプローチが上手くなる。
だから、寄せ腕が取れたりしてスコアが良くなるっていうのもあるんですけども、 やはりアプローチというのは、考え方によってはスイングの縮小版です。
小さいスイングですので、大きいスイングのための練習になります。 やっぱり大きいスイング、フルスイングというのはですね、
なかなか思い通りに振るというのが難しいんですけども、 小さいスイング、アプローチのようなスイングだと比較的思い通りにクラブを振ることができますし、
何か変えたとしてもですね、うまくボールを当てやすいです。 フルスイングに比べてですね。
ですので、そういった意味からもですね、スイング改造の時もですね、効果がありますので、
ぜひですね、アプローチの練習をしっかりやっていただければと思います。 それからですね、アプローチの練習に近いんですけども、あとはハーフスイングですね。
06:09
ハーフスイングもしっかりと練習していただくと良いです。 だいたい腕がバックスイングで水平からフォローするでも右腕が水平になるぐらいですね。
バックスイングで左腕が水平、フォローするでも右腕が水平になるぐらいの振り幅ですけども、 このくらいのハーフスイングを
しっかりと練習していただくということです。 どうでしょうか?普段練習場で練習していますでしょうか?
この音声を聞いてくださる方は、私が結構ですね、 何回も言っているので、当然ながらですね、いつも練習していただいていると思いますけれども、
もしですね、 練習場に行ってハーフスイングとか練習してないってことであればですね、ぜひ練習してください。
今日はハーフスイング練習するとかではなくて、もう練習場に行ったら必ず練習してください。 フルスイングをする前に、何球かハーフスイングで練習してからですね、フルスイングを練習していただくということです。
ハーフスイングはですね、コースに行った時に傾斜から使ったりとか、距離のコントロールしたりとか、 さまざまな場面で実際コースでも使うっていうのももちろんありますけれども、
やっぱりスイングの矯正だったりとかですね、 っていう面でも非常に有効です。アプローチと同じようにですね、やはり
フルスイングよりもハーフスイングの方がうまくボールを当てやすいですし、スイングも変えやすいです。
ですので、ハーフスイングをしっかりと練習していただくといいです。 やっぱりフルスイングでうまく打てないようでは、フルスイングでは当然だからですね、うまく打てません。
よくこういうことを言うとですね、フルスイングの方がよく当たるんですよね、ハーフスイングの方がなかなかうまく打てないんですよ、
って方がいらっしゃるんですけども、これはですね、普段あんまりやってないから、 慣れないから当たらないだけです。
普通に考えてですね、ハーフスイングの方がスイング小さいわけですから、 どう考えたってですね、ハーフスイングの方が簡単なわけです。
ですので、これは単純に慣れてないだけですので、同じ球数だけ打てば間違いなくハーフスイングの方がうまくボールを捉えられますので、
ぜひですね、ハーフスイングっていうのをですね、 しっかりと練習していただければと思います。
できれば3クォーターもやっていただきたいですよね。 ということでですね、こういうアプローチだったり、ハーフスイングだったり、
一見つまらない練習もですね、地味な練習も、 楽しみながらやっていただくということですね。
なんか楽しめるようなポイントを作っていただくといいです。 探してもらうといいですね。
09:01
素振りだったら音を楽しむとかですね、 ハーフスイングだったらミートする感覚を楽しむとかですね、
うまくいく感覚を、うまく楽しめる感覚をですね、 楽しめる要素を入れていただくと、地味な練習も続きやすくなります。
ということでですね、今日は非常に言いにくいというかですね、
なかなか言いにくい話なんですけども、地味な練習をぜひですね、 楽しみながらやってくださいってことをお話ししました。
それが上達につながっていきます。
ということで、 今日土曜日なので、ぜひ練習場にも行っていただければと思います。
ということで、今日の音声はこの辺で失礼いたします。
09:59

コメント