00:06
ティーチングプロの野山佳治です。
それでは、今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えさせていただきます。
今日のテーマは、やり続けないと分からないこともあります、ということについてお話しさせていただきます。
いろんなことがあるんですけども、例えばスイングを変えようと思った場合に、
どこかここを変えようと思って変えていてですね、
あ、これちょっとうまくボールが当たらないな、うまくいかないなと思ってですね、
すぐにやめてしまってはダメなこともありますということです。
やっぱりですね、スイングを変えるにはですね、少し時間がかかります。
今変えてすぐ次の球からいい球が出るかというとですね、なかなかそういうことはありません。
もちろんですね、直す箇所によっては、もうすぐ次のショットからいい球が出るということももちろんありますけれども、
そういったことは稀で、ほとんどの場合、スイング中の動きを何か変えた場合というのは、
ある程度練習しないとなかなかいい球が出ません。
これなぜかということなんですけれども、やっぱり今まで慣れている動きから新しい動きに変えますので、
すごく違和感があるのでスムーズに振れないということがありますし、
タイミングが変わるということですね、スイングの特に切り返しのタイミングが変わったりしますので、
なかなか初めはうまくタイミングが取れなくて、ナイスショットが打ちにくいということがあります。
それから、修正しようと思っている動きが正しい動きに変わったとしても、他にも間違った動きがあるという場合があります。
例えば、スイング中の起き上がりを直そうと思った場合に、
起き上がる動きというのは普通に打てばそのまま打てばトップしてしまうんですけれども、
そのままではトップしてしまうので、トップしないように手首を伸ばしたりとか右肘を伸ばしたりして、
なんとかクラブヘッドをボールに当てようとしてしまっている場合が多いです。
その頭が上がってトップする動きと、手を伸ばして通常でしたらダフル動きの組み合わせで、
間違った動き2つの組み合わせで、なんとかナイスショットを打っているという場合が結構あります。
ですので、スイング中の起き上がりというのはダメなので直さなきゃいけないんですけれども、
それを直すと手を伸ばす動きだけが残りますので、始めはダフりやすくなってしまいます。
03:09
今までナイスショットがたくさん出ていたとしても、起き上がりを直したにも関わらずダフりが出てしまいます。
そうすると、やっぱり起き上がりを変えない方がいいな、
今までになったら変えない方がいいなと思って、スイングを修正するのをやめてしまったりするんですけれども、
そうするとなかなか上達していきませんので、当然変えなきゃいけないんですけれども、
初めはちょっとダフってしまったとしても、我慢していただいて練習を続けていただくということです。
それで、起き上がらないように意識して練習していただければ、
手が伸びてしまう動きというのが自然に直る場合もありますし、
あとは意識して直さなきゃいけない場合もあるんですけれども、
その2つの間違った動きを修正していかないと、なかなかいいショットが出ません。
これはスイングを変えるときばっかりではなくて、他の部分でもある程度やり続けないとわからないこともあります。
例えばどういうことかというと、
いつもショートパッドをショートしていたので、
しっかりとこうやっていると、
強く打ちすぎてしまって、逆にスリーパッドしてしまうということがあります。
やっぱりスリーパッドしてしまうからオーバーしてもダメだなと思って、
短いパッドを刻んで、2パッドで入れていけばいいと思ってしまったりすると、なかなか上手くいきません。
やっぱりはじめはオーバーしすぎてスリーパッドしてしまうかもあるかもしれませんけれども、
基本的にはオーバーする強さで打っていかないと、なかなかショートパッドは入りません。
1回、2回スリーパッドしたくらいで、やっぱりこれは上手くいかないからやめようと思わないということです。
ちょっと我慢していただいて、
しっかりショートパッドは40センチオーバーくらいの強さで打っていただくということです。
このように何かをやろうと思ったら、
こうやってすぐ結果が出ないからといって、やめてしまわないということです。
ある程度は続けていただくといいです。
かといって、ずっとやり続けるって、いい場合と悪い場合があります。
本当に間違っていることをやり続けてしまうということもよくありません。
ですので、その辺のバランスを見ながら、しっかりやっていただかなければいけないんですけれども、
06:06
あと注意していただきたいのが、
今ですとゴルフの知識を得るのに、YouTubeというのが非常に有効なんですけれども、
YouTubeを見て、これいいなと思って、
この動きを練習場に行った時に練習してみようと思って練習して、
練習して、また別のYouTubeを見て、
あ、この動きいいなと思って、また次の日練習場に行く時にはまた別の動きを練習して、
またその次の日行く時には、YouTubeで見てまた別の動きを取り入れてという感じで、
あんまり練習のたんびにコロコロスイングを変えてしまうというのもよくありません。
YouTubeは結構有益な情報も出ているんですけれども、
あんまりコロコロ変えすぎないということですね。
ある程度やってみて、それでどうだったかを見てから、
次のことを試していただくようにしていただくといいです。
とはいえ、新しい動きをいろいろ試すのは、非常に楽しい面もあるんです。
ですので、これ難しいところなんですけれども、
上達ということを考えれば、ある程度一つやろうと思ったことを、
ある程度の期間は続けていただくといいんですけれども、
いろいろ新しいことをやった方がモチベーションが上がる、
練習する気が起きるということであれば、多少はやってもいいかなとは思いますけれども、
やはりコロコロ変えすぎないように気を付けていただくといいです。
ということで、今日はある程度やり続けないとわからないこともありますということで、
お話しさせていただいたんですけれども、
やっぱりバランスが非常に大事ですので、
間違ったことをずっと続けるのもダメですし、
正しいことだったとしてもコロコロ変えすぎるというのはよくありません。
ですので、しっかりと状況を見てバランスよくやっていっていただくと、
上達につながってきます。
ということで、今日の音声はこの辺で失礼させていただきます。