1. 日常のおと
  2. 桜の私的標準木が咲いた日と、..
2025-03-28 05:21

桜の私的標準木が咲いた日と、“大人のためのラムレーズン”|136

spotify apple_podcasts

近所の“私的桜の標準木”が咲きました。毎年この木が咲くと、「ああ、春が来たな」って思います。そんな春の気配に誘われて、久しぶりに京都・西院のケーキ屋さん「菓子職人」へ。選んだのは、その名も「大人のためのラムレーズン」。名前に負けない、大人の味でした。

みなさんの「春を感じる木」やお気に入りのケーキの話なども、よかったら教えてください。

感想やメッセージお待ちしています。
📩 お便りフォームは https://forms.gle/evFQe6L5CyWmxY4P7 
コメントは LISTENで https://listen.style/p/note 
https://twitter.com/hatamoto_s 
ハッシュタグは #日常のおと 

Links

#桜 #私的標準木 #春 #大人のラムレーズン #菓子職人 #京都 #西院 #スイーツ #ケーキ 

サマリー

桜が咲き始め、春の訪れを迎えます。京都のケーキ屋「菓子職人」では、大人向けのケーキが紹介されます

春の訪れと桜
日常のおと、ハタモトです。
だいぶね、喉も落ち着いてきた気がします。
今日は、いつものダイナミックマイクで収録しているので、音声はまあマシかなと思います。
近所の桜、私的桜の標準木というのがありまして、
近所にね、それがね、ついに咲き始めました。
毎年ね、この木の桜が咲くとね、春来たなぁと思っています。
これが私の標準木になっています。
皆さんもね、近所にこれが咲いたら春っていうね、木があるかもしれない。
桜に限らずね、モクレンとか沈丁花とかね、最近ヒメツバキですかね、急にバーっと派手に咲き始めてますけれども、
そんな桜以外もね、春を知らせてくれる花があったりしますのでね、
香りとかでね、季節感じるのもいいですよね。
皆さんのね、標準木ありますかね、もしあれば教えてください。
京都のケーキ屋の紹介
先日京都の西院にあるケーキ屋さん、西院ってわかりますかね、
中心部からするとだいぶ西の方にある四条通り、西大路通りぐらいですかね。
そこにね、昔から菓子職人というね、ケーキ屋さんがあるんですが、そこに行ってケーキ買ってきまして、
今回買ったのが大人のためのラムレーズンというケーキで、税込600円。
結構ええ値段しますね。
お店の紹介を見ると、ラム酒漬けしたレーズンとチョコガナッシュとバタームース、
まさに大人のための贅沢な味わいと書かれてあって、
まさにそんな通りで、名前にふさわしい大人の味という感じでしたね。
先ほども言いましたけれども、税込600円というのがかなり高いなという気はしましたけれども、
以前はね、たぶんそんなにしなかったんじゃないかなと、たぶん1.5倍ぐらいに上がっているように感じます。
それでもね、見た目もね、なかなか美しく美しくというか美味しそうな見た目でね、
この値段でも仕方がないのかなという、丁寧に作られていますね。
ケーキ屋さんも色々ね、食材、資材が上がってきて大変だなと思います。
LISTENスタジオ京都
.
.
.
.
.
.
詳細ページは概要欄にリンクを貼っておきますので、ぜひチェックしてみてください。
.
.
.
.
.
皆さんのね、春を感じる木やお気に入りのケーキの話とかもね、教えていただけると嬉しいです。
それではまた。
05:21

コメント