1. 農と食のラボラジオ
  2. 【番外編】結局のところ農学ガ..
2022-01-01 19:13

【番外編】結局のところ農学ガチ勢、農学ビギナーって何者なの?(初・農系ポッドキャストの日)

農食ラジオの他の配信を聴いて、配信してる人が何者なのか少しでも気になった方向けの自己紹介的な配信です٩( ᐛ )و 


<話しているテーマ>
・農学ガチ勢TTって何者?
・農学ビギナーゆとは何者?何のガチ勢?
・TTとゆとのつながりは? 

ご意見ご感想、こんなテーマで話してほしいなどありましたら、Twitterハッシュタグ #農食ラジオ つぶやいてみてください(◍ ´꒳` ◍)

00:05
農学ガチ勢TTです。
農学ビギナーゆとです。
農食ラジオ始めていきたいと思います。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
そうね、おめでとうございます。
毎月1日は農系ポッドキャストの日ということで、
らしいですね。
私たちが迎える初めての農系ポッドキャストの日ですね。
めっちゃ気合い入ってるね。
農系ポッドキャストの日って何だろうと思って。
何か知ってる?
全然分かんないけど、アップルポッドキャストの企画だよね。
一応、アップルさん的にはいろんなジャンルとか特定のテーマを聞いてほしいみたいな感じで。
農系ポッドキャストは結構前からいろいろあるからなのか、あるからより増えたのかどっちもあると思うけど、
まとめてもらってて。
追加値?
そうらしいね。他にもなんとかポッドキャストの日みたいなのあるらしいよね。
俺がハッシュタグ農系ポッドキャストの日がよく見たから、何だろうと思って遡ってたら、
農系ポッドキャスター会議みたいなの以前にあったみたいで、
その時に僕らがよく聞いてるようなポッドキャスターの人たちも含めて、
その会議で1日は農系ポッドキャストの日にしましょうっていうのが決まったということだけはウォッチした。
てことはアップル主導じゃないんだ。
どっかで絡んでるのかもしれないけどね。
アップルさんが載ってくれたみたいな感じなんだ。
ちなみにいろいろ聞いてると、みんなコラボ会とか特別編とかそういうの収録してる人が多いね。
なるほどね。
今回も僕らも特別編みたいな脱線する感じで行くのかどうかわかんないけど。
今回は先輩たちに自己紹介をくれましたっていうところもある。
私は東学ガチ勢のTTとビギナーのユトでやってますけど。
Twitterでは聞きたいことありますか?みたいなの聞いたら。
年齢の話とかね。
お前ら誰やねんみたいなのあると思うんだけど。
年齢は同級生の31歳。
31で自分の年齢も間違えるくらいになってきてるね。
誕生日が子供の時ほどは楽しみじゃないよね。
全然楽しみだよ。毎年毎年。
1990年生まれ、浅田真央世代だよね。
そうね。代表者は浅田真央ちゃん。
浅田真央ちゃんが一番有名かな。
じゃない?
03:00
頭知らないね。
知らなくはないけどね。
知らなくはないけど、みんな知ってるかなみたいな。
で、高校の同級生であってますか?
あってますね。間違いないと思います。
高校の同級生で、同じ野球部で、
自分たちの学校ね、なぜか文系がほとんどだったじゃない?
理系に行かせない、クソ簡単には理系に行かせないぞみたいな進路指導で。
謎のね、理系3割くらいですか?2、3割?
そう、2割くらいじゃない?
そうね、2割くらいだと思う。
学年500人で100人くらいじゃない?理系。
そこも大きいよね、今も喋ってるのは。
確かに確かに。
理系同士通ずるところがあるんでしょう。
確かにね。
野球について、俺はすごく奇妙な繋がりだと思ってて。
野球について奇妙な繋がり?
たぶんね、情報だけ切り取ると、
ユト君がピッチャーで、俺がキャッチャーで、
って言うと、ああ、バッテリーだったんですね、みたいな。
っていうのが普通の想像だけど、そういう関係ではなかったよね。
確かに。
もうね、その象徴的なのがね、
で、某監督はね、9人10人育てれば強くなるっていう指針だったからさ。
その9人10人に俺は入ってなくて、ユト君は入ってたけど。
初めてバッテリーを組んだ。
もうバッテリーを組んだというか、初めて。
東高校でしょ。
初めて球を取ったのが高3の7月ってやばいよね。
それもね、聖保守がさ、ちょっと負傷してさ、突然バッテリーを組むことになってさ。
練習でも取ったことないのにさ。
まあ、なくはないけどね。
まあ、そのなくはないっていうのは、
あなたがこう手術をして、疑似の。
テニスボールからキャッチボールでしょ。
はいはいはい。
ユトさんのテニスボールは俺キャッチしたことあったんだけど。
確かに。
やばいね。
いきなりね、公式の固い球を取って。
今でも覚えてるのは、ワンワンが早いね、カットボールを。
がワンワンしたのを取り損ねて、手首に当たったんだけど。
事故じゃん。
そう、いやもう、初見だからさ。
取れなくてさ。
高3の7月にいて、同級生の球を初見で取れなくて。
でも手しびれちゃって。
その後サイン出してんだけど、構えるのも俺結構甘めに構えてて。
06:05
頼む、パッドに当ててくれって思いながら。
ちょっとキャッチャーとしてはあるまじき行為だけど。
打たれろとは思ってないけど、パッドに当ててくれと。
打たせて取ってくれと。
ベースの上で、しかも手が出るところに投げて、くれっていう。
そういう感じで。
ずっとバッテリーだったんですね、仲いいんですか?みたいな。
いや、高3の7月までキャッチボールもしたことないっすよ、みたいな。
やばいな、それ。
っていうとこですね、繋がりの部分でいうと。
で、ゆとさんは今何やってるんですか?
今はドベンチャーの、あ、ドIT。
ドをつけるとおかしいな。
ITドベンチャー企業で働いてますね。
すごいよね。もうITの時代だからね。
もう冷裁企業。
でももともとはね、いろんなところで働いてるからね。
でも長いところはそんなないけどね。
やっぱ会社変われず職種はずっとディレクターっていうの?っていう職だからさ。
やっぱ研究開発とかからね、結構離れてるわけよね。
技術屋さんになってきて、ずっと思いきやコーディネーターというか、まとめ役になってきてるって感じだよね。
なんかずっと翻訳家やってるみたいな感じですね。
いろんな職種の人を繋げるというか。
そのうち一人が俺なのかもしれないけど。
なるほど。
いずれ理系ということで。
理系だから農学の話も素早く理解してもらえてる感じだね。
科学自体も苦手だったけどね、でも面白いから。
もともと物理屋さんだもんね。
物理っていうか数学しかできないぐらいのレベルだけど。
というゆとさんでした。
俺話振ってよ。
話を振ってよ。
出てる情報としては、PTさんとしては、最初に言ったレベルだけだよね、開示してるのは。
同学校地で、農学部出身で、就寝まで出てて、入学からは結局10年強。
2009年からだから、2021年現在12年か。
12年ぐらい。
13年ぐらいか、そうだね。
なるほどね。
出せるので自己紹介する?
仕事でいうと、勤め人ですね。
なんか影響を受けてないですね。
だから勤め人というと、大学の先生なのか、都道府県の農業試験場なのか、国の研究機関なのか、民間なのか、みたいな感じだよね。
09:12
なるほどね、研究者。
その手の業界で働いてて。
でね、何をやってたかっていうと、作物とかあんまり言いたくないんだけど、品種改良系の実務もやってたし、それ4年ぐらいやってたかな。
品種改良だよね。
それは遺伝的な話だけど、今度は栽培とか肥料とかね、土とかね、収穫とかね、物件も今やっていますと。
だからだんだん品種屋さんが一番長かったんだけど、そっちも長くなってきたなって。
いとも3年4年だけどね。
大体農作物って植物工場みたいなのだったらポンポン回るけど、路地栽培みたいな、畑に植えますみたいなやつ。
1年で1回分しか育たないから、人材として。
たかが3年って思う人が多いと思うんだけど、その界隈の人からだったらね。
まあそんな感じです。
なので一応大学で勉強してたこともあるし、品種のこととかね、栽培のこととか。
栽培って超広く言うとね、生産現場のこととかも知らないといけないから。
その辺もかじってはいますね。
でも7年目とかだもんね。
社会人歴。
でも一番7年目の人でね、あんまりこれいないんじゃないかなってのがあって。
一応世界の農業をトロッと見てたんで、それをどっかでちょっと発揮したいなと。
そっかそっか。
行ってきたもんね、いろいろ。
半年間日本から離れていろんな国に行ってきたんで。
それは結構本当希少だよね。
しかもそれ農業関係なくても結構日本人があんまり行かないようなところに行けるから。
そうだよ。誰もさ農業の勉強しにニューヨーク行かないでしょ。
だからなかなかマニアックなところには行ってるんだけれども、面白かったから。
先進国もあるし、発展途上国もあるし、南米とかアフリカとかね。
もう日本じゃ想像できないことが起きてたりとかね。
逆に日本よりすごいじゃんってこともあったりもするしね。
だからこう、日本の現在地がわかりやすかったかもしれないね。
それはなんか、農業限らずあるあるだよね。国内でもそうだけど。
日本に生まれてよかった、みたいな。
かぶれる人もいると思うんだけど。
海外では、みたいな。
そんなの言っていいの?
12:01
本田圭介だけだと思ってるんだけど。
我々の高校結構多そうですね。
かぶれる系ね。
普段は全然そんなことないから。
ないし、ないようにしようと思って。
その辺の経験談もそのうち。
トピックとして。
1月の農系ポッドキャストの日は、
簡単な自己紹介ということで。
だから農学ガチ勢の内訳と、
農学ビギナーなんだけど、ITの人。
そうね。
ITっていうのもそうだし、あれもあるかも。
別に公開していい話でいくと、ベネッセだったからさ。
公開していいんだ、それ。
教育だからね。
教育ガチ勢だからね、むしろ。
教育というか、そうだね。
この番組もそうだけど、
学びガチ勢みたいなところがある。
いつかの農系ポッドキャストの日では、
教育の話したいね。
教育の話っていうのは難しいよね。
例えば農学を教材に、
もし小学校の、
理科じゃ面白くないんだけど、
道徳とか、
あるじゃん、そういう特殊な授業。
昔で言う道徳ね。
総合の時間とか。
もし理科じゃなくて、そういうところで農学を扱うとしたら、
どんな教材がいいかなと。
どんなトピックがいいかなと。
でもその系でいくと、
農学って言うと理科っぽいけど、
ちょっと言ってるけど、
逆に社会的な視点でとか、
別の角度、なんだろうな。
小学校だと、
高学年くらいだといけるのか、
学齢の考え方とりあえず無視する。
やっぱ、なんていうの。
なんかトピックがあって、
いろんな科目に対する学びがあるみたいなのは、
やっぱ流行ってもいるし、やっぱ大事だし。
流行ってると言いつつ、
もっと入れたほうがいいと思うし。
それこそさ、俺らとか野球が好きだからさ。
算数とかさ。
野球の打率とか防御率でさ、
学んだりするじゃん。
とかね。
そういうのが各、何でもあるし。
農学でもそういうのがきっと。
どっかに引っかかる興味があればね。
それこそ、数学嫌いだったけど、
防御率で好きになるかもしれないし。
じゃあ、神ハンキーのどっかの農系ポッドキャストの日で、
農学×教育やりましょう。
そうね、農学教育雑談だね。
ということで。
最後、数回やってみての感想を聞いてもいいですか。
数回やってみての感想ですか。
15:00
まず、楽しくやってます。
ありがたい。
普通に二人で喋って楽しいし、
あとは、自分も微妙に知らない部分も
自分で調べたりするから。
自分の中の知的好奇心も満たされるところもあるし、
めっちゃいいよね。
自分のためにもなってる。
それも目的といっても過言ではないんだけど。
あとは、実際にツイッターとかで
いろいろ絡んでくれる人がいたりとか、
コメント、感想をくれる人がいたりすると
すごくやる気になるし、
今、とてもいいサイクルで回ってます。
素晴らしいね。
ポジティブなサイクルで。
まだ、ビギナーズラック的なところがあるから、きっと。
そうなんだよね。
でも、俺らが楽しむのが一番に置いてれば続くし、
そしたら、またクッと聞いてくれる人が増えるかもしれないし、
増えないかもしれない。
そうだね。
自分が楽しくて、
人のためにもなってればいいなっていう感じなのかな。
分かんないけど。
楽しくやっていきましょう。
ゆとさんはどうですか?
その間やってみて。
PTさんがうまいね、喋るのが。
うまいんですか?
何だろう。
一回でスラッと全部まとめなくても、
やっぱ、
軌道修正したりとか、
起点で言い回し変えたりとか、
その辺がいいねって。
そうだね。
そう言われて、マジでありがたいなって。
自分もこのラジオを通じて、
伝える力を鍛えたいみたいなところがあるんだけど、
ずっと思ってたのが、
研究者の人って詳しいんだけど、
何言ってるか分かんないこと多いんだよね。
本当にテレビで今で言うと、
コロナの専門家とか出てきて、
言ってることが高次元すぎてついていけないみたいな。
ってなるとさ、
何のためにテレビ出てきたの?
喋るためじゃなくて、
視聴者に理解してもらうためでしょ。
それを達成してないってところなのよっていうの、
大学1年生の頃から。
修士もそうだし。
学会なんて行くとさ、
俺も専門家のはずなのにさ、
俺も分かんないこととか結構あるからさ。
そうだよね。
研究ってほんとそうだね。
ちょっと違うジャンルの研究と聞いたら、
もう違う言語で聞こえるもんね。
もうそう。
これは皆さん知ってると思うんですけど、
なんとかなんですけど。
知らない知らないみたいな。
そっから教えてくれよみたいな。
前提条件というか、
そこのコンテキストがね。
もうハイコンテキストすぎる。
ハイコンテキストすぎる。
そうそうそう。
っていうのは今まで意識しては生きてきた。
なるほどね。
その辺の課題観っていうか。
それを本面教師にしつつ、
自分の力も磨きたいねって感じだね。
なるほど。
最高じゃないですか。
はい。
じゃあまた2月のKポッドキャストの日も
何喋るか考えましょう。
はい。
じゃあ皆さん引き続き
ご視聴いただければありがたいです。
18:01
よろしくお願いします。
本年もよろしくお願いします。
ではさようなら。
ではでは。
さようならの前に一個だけ。
2月のKポッドキャストの日はあれだね。
締めの言葉考えたいね。
何?
決め台詞みたいな。
ああそういうこと。
最後の方の終わり方の台本ではなくて、
そういう。
まあそれもそうだけど。
いや俺自分が聞かせてもらってる
ヤクソウエンからこんにちは、
ヤクコンっていう。
ヤクソウエンからこんにちは、ヤクコンっていう
ポッドキャストがあるんだけど、
その人は北海道の人なんで、
最後にしたっけねって言うんだよね。
ああはいはい。
北海道のね。
したっけねって北海道の方で。
そうね。
そしたらね。
そしたらね。
うん。
そういうのが欲しいなって。
ああなるほどね。
本当に本当に終わるタイミングで。
そうそう。
はいはい。
っていうのを考えます。
はい。
了解。
以上です。
はい。
はい。
じゃあ皆さん本年もよろしくお願いします。
はい。よろしくお願いします。
さようなら。
さようなら。
バイバイ。
19:13

コメント

スクロール