1. 毎日お祝いしよう!stand.fm
  2. #114 ダラダラ収録Take20
2023-01-15 24:25

#114 ダラダラ収録Take20

Mo
Mo
Host
迷えるナマケモノ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60db941804bb1691c1f6167a
00:01
おはようございます、Moです。こんにちは、こんばんは。
皆さんお元気ですか?
私はおかげさまで元気です。
いつも本当ありがとうございます。
これね、テイク20ぐらいなの。
だからね、今日20回撮ったわけじゃないんだけど、
なんかね、2023年1回目自分で撮るっていうのでね、
なんか緊張しちゃってるのもね。
でね、もうそれ話したいって思って今。
何話そうかなーと思ってて。
でね、なんか欲って出ちゃうね。
これだけ続けてきてると、もうちょっといい話ししなきゃなーとか、
なんかちょっと聞いてくださってる方に、
なんか本当喜んでもらいたいなーとか。
どんどんそういう欲が出てきて、
で、結局これも本当何回撮り直してもダメだから、
何も見ないで、編集もしないで出すぞって今決めて、
朝っぱらですけれども話してます。
皆さん本当、あのー、年末年始とか、
あの少しお休みあったかな?
やりたいことできましたかね?
はい。で、いろいろね、本当、
やっぱりロックダウンで、
家の中にいる時と、
もう全然今生活が変わってきて、
で、ご存知の方は、
あのー、ね、見てていただいてる、
Twitterとか見ていただいてるかと思うんだけど、
私も年末は、
冬休み、ね、子供たちの冬休みで、
子供をね、なんかあのー、
面倒見なくていいっていう、
年末年始を送ったんですが、
本当それはね、
あのー、そうだね、もっと年取ってから、
思い返した時にも、
あー、あの年末年始は、
なんか、すごい、スーパー、
楽しかったなーとかって思い出す、
本当に、あの特別なね、
お休み、冬休みだったなーって、
今思ってます。
で、それはね、
あのー、シンガポールから日本行って、
日本でもね、
あのー、初めて、初めてじゃないけど、
国内のね、飛行機乗って、
大阪行ったりとか、
あのー、本当、
オンラインでね、
つながらせていただいてる方と、
もうたくさんお会いできて、
実際お話できて、
あー、本当にね、
みんながそれぞれのところで実在することを、
確認してきたって感じだけど、
その話はまた、
おいおいね、
あの時こうだった、とかっていうのはね、
あのー、実際お会いできた方達と、
また、
思い出話として、
したいかなーとも思うし、
お会いできたおかげで、
03:01
これからなんかね、
一緒に何かやりましょうとか、
そういう話とかもできたりとかしたんで、
いやー、本当ね、
オンラインいいよー、
とかって言ってきたけど、
やっぱりリアルで会うのには、
かなわないね。
でもね、
一度会っておけば、
これからずっとオンラインだったとしても、
なんとなくね、
なんだろうね、不思議だけど、
なんか距離がね、
狭まった感じがして、
より一層ね、
オンラインで皆さんと、
Twitterとかでやり取りさせてもらうとか、
あのー、
Zoomでお話しするとかっていうのが、
時間っていうかね、
意思疎通がうまくいくっていう感じがね、
もう本当、
経験してます。
ということで、
ほんと今年さ、
毎日お会いしようとしたらいいかな、
って感じのことを、
まあ、19回ぐらい、
話しては決して、
話しては決してって、
こういうことなかったんだけどね、
今までは。
いやー、やっぱり、
ねえ、こういうことってありますね。
こういうことってありますねって、
あのー、
よく出ちゃうというか、
なんとか今まで以上に何かしたい、
とかって思っちゃうのね。
笑っちゃうなと思う。
でね、戻れないの、今。
前ね、
ほんと、
雑音がワーって入ってても知らん顔して、
ピッて、
配信ボタンを押してたんだけど、
いやー、どうしたらいいかな、
今もね、何話してるのかな、
とかってね、悩みながら、
そう、こんな悩みながら話すのね、
ない、ないね、ほんとね。
でも、
まあ、2023年ね、
じゃあどういう感じかな、
っていうと、
なんかいいことしか起こらないなっていう、
なんかそういう感覚がすごく来てて、
いやー、私ね、ほんと全然
スピリチュアルとかないと思ってたんだけど、
うーん、
最近ね、それをね、
信じるようにしたとしたら、
なんか、
その感覚をね、
研ぎ澄ませて、
何かいろんなものを受け取ったりとか、
するように、
意識してみるとね、
あの、
なんとなくね、
いいことある時とかってわかるんだよね、
時とか、
あとは、まあ悪い時もね、
なんとなく、うーん、
不穏な空気が、
こう、
漂ってるというか、
まあね、
そういうアップダウンがあるのは当たり前だから、
って思ってるんだけど、
はい、で、
えーっと、そうですね、
ということで、いいことしかないなっていうのは
あるんだけど、
まあ、どこ、何を話そう、
いっぱいいいことありすぎて、もうツイッターでつぶやいちゃってるし、
あと、
リアルでね、結構ね、
もうめちゃくちゃいっぱい話しちゃってるから、
06:01
話すことがない。
とはいえね、
これだけ聞いていただいている方もいると思うので、
そうだな、
でも、
今年はね、やっぱり、
うーんと、
まあ、とにかくね、
精一杯いきますよってことだね、
この前私、あの、オーラリングってね、
あの、古典ラジオの、
深井さんとか、
やんやんさんがね、
あの、会社でもらったっていうね、
オーラリングって、
あの、心拍数とかを測定してくれる、
あと、運動量とか、
それをね、
あの、私もいいなと思って、
買って持ってるんですけど、
それにね、
本気を出しましょうって怒られましたね、
アプリケーションに。
そういうのが、
メッセージが出てくるんだけど、
今日あなたのコンディションは、
抜群です。
本気を出しましょう。
抜群してるつもりだったんだけど、
マラソンもそうだけど、ほら、
あの、最初ダッシュしちゃうと最後まで、
マラソンって言っても、
まあ、私は一番長く走って、
学生の時に、
10キロも走ってたのかな、あれ。
そのぐらいまでしか、
ね、人生で走ったことがないわけだけど、
ね、
最初にダッシュしちゃうと、
最後まで持たないじゃない?
だから、そういうことのないように、
ある程度、
気をつけて、
それで、本気出しというつもりなんだけどね、
なんだオーラリング、
みたいに、
怒られましたね。
じゃあ、
本気ってなんだろうね、って思うけど、
もう、そこにいるだけで、
大変だよ、
っていう時もあるじゃない?
体の体調とかのせいとかで。
だから、そういうことを考えると、
まあ、私本気ですけど、
って言い返したいですけど、
まあ、
そうだな。
じゃあ、これからもっと本気で、
頑張ります!
はい、全然中身ないのね、
本当に。
でも、毎日いろんなことが
起こりすぎていて、
じゃあこれ全部話すの?っていうわけにもいかないし、
皆さんどうですか?
あの、もうみんなの話が聞きたいわ。
ほんと。
あの、
話しに来てください。もしよかったら。
もうね、
本はたくさん、
そう、思い出したけど、
ロックダウンじゃなくて、
コロナになってから、
今日明日ぐらいで、
コロナになってからって言うんじゃなくて、
コロナの患者さんが、
日本で、
初めて出てから、
3年になるんですって。
いや、3年ですよ。
で、私がコテナジュを聞き始めたのが、
2020、
2020年の、
2月ぐらいだったかな?
だったんで、
もう3年なんだね。
09:00
ほんと、あっという間でした。
だけど、あっという間だった?
うん。それは嘘だな。
やっぱりいろんなことあったね。
でも、とっても濃い
3年だったし、
もう、頭の中がぐちゃぐちゃね。
もう、いつも言ってるけど、
もう、古いコンピューターの
古い
メモリが、もういっぱいいっぱいで、
いろんなことを削除していかないと、
もう何も入っていかないんでね。
ほんと、外付け?
外付けしたいわ。ほんと。
そのために、あれか、
やっぱり、音声で
録っておく方がいいのかな?
でも、後から
聞き直すって言っても、それにも時間がかかるしね。
でも、いつかね、
これ、後で聞き直すときが
あったりして、
で、まあ、それで、
きっと、考えて、
えっと、
その、あとね、
あと10年後とか、例えば、
その10年後に、これを聞き直して、
きっとね、10年後、今よりもできないことが
増えてたりするはずなんだけど、
ああ、10年前にこうやって
考えてたなあ、一生懸命なあ、
っていうのを、もしかして
自分が聞いてたりして、
そうすると、
きっとね、その時その時にやることは
やってきたんだっていう、
そういうのをね、思い出せて、
で、できないことが増えていても、
ああ、やれることをやっていこうって言って、
自分で勇気を
勇気をもらったり、
自分の配信から、
そういう
風なことなのかなあ、
勇気というか、
ちゃんと生きてきたよねって、
自分で自分を
褒められたりするのかなあ、
とか、
まあ、思ったりします。はい。
も、思ったりするっていうかね。
で、もうね、ほんとね、
あの、いろんな人と
お話しさせてもらってね、
ねえ、ほんとね、
誰もねえ、怠けたりしようと
してないんだよね。
もしかして、
私たちから見たら、
あの人ちょっと怠け者ですか?
っていう人とかいるかもしれないんだけど、
結局ねえ、
その人にはその人の理由があるし、
ねえ、その人には
その人の考え方があるし、
環境があるし、
誰も怠けようと思って
怠けてるわけじゃないんだよね。
っていうのは、本当に心の底から
思います。で、
まあね、あの仲良くして
いただいてる方にも言われたんだけど、
私はね、毎日お祝いしようで
ずーっと、たぶんずっと
聞いてくださってるんだと思うんだけど、
話してることずっと一緒だよねって
言われたんだよね。
そうなんだあ。
同じこと話してるんだ。
で、それでね、外からね、
あの話、教えてもらうと、
ああ、そうなんだって、
自分の中で思ってて、結局ね、
あの、私が
一番大切にしたいことは、
まあ、
みんながね、みんな、もう本当
12:00
いっぱい、それぞれの人が、
それぞれの生き方で、
なるべくね、あの、
やりたいことやって、
やりたいようにやって、で、
最近ちょっと分かってきたのは、
自分の中でのね、
善っていうか、自分の中で
これが良いっていう風に
思ってること、信じてることをね、
本当、できるとか、
それに向かってるとかすると、
まあ、なんとなく、
毎日がね、
本当楽しくなってくるし、
って思ったりしてます。
はい。
それ、毎日お祝いしようって
言ってるから、
私はそれを善とか、
まあ、そういう言葉では
表してこなかったんだけど、
自分の中でこういう風に
生きてると良いよねっていう、
そういうことを、
できてる時とか、
考えられてる時は、やっぱり
なんか楽しいし、
嬉しいし、
まあ、お祝いも盛大になるわけだけど、
まあ、そうじゃない時も、
まあ、本当に生きてるだけで
良かったなとかって
思ったりするので、
とにかくね、
周りの人が
いつも笑顔で、
笑顔で、そうだね、
乾杯してっていうのが、
なんか私的には
理想かな。
で、笑顔でね、
最近に知ったのは、
笑顔にならなくても、
体の中とか脳内で、
喜んでる方とかもいる
っていうことでね、
まあね、そういう方が
ふと笑っちゃってる
とかっていうのも、
まあ、見たりすることが最近多いんだけど、
いや、
それは、それでみんな
可愛らしいなって思って、
もっとニヤニヤしてれば
いいのに、とか思うんだけど、
まあ、そういうわけにもいかない
色々ご事情があるんだろうなとは
思います。
でもさ、例えば、
子どもたちが
わーって集まって
なんかいて、
それでみんなが笑ってたりするのって、
楽しくない?
なんか可愛くない?
ね、大人だってやっぱり、
なんかこう、
ね、ニコニコしてて、
なんか楽しそうだなっていうのを
見ると、
なんか可愛いなって思っちゃうんだけど、
うん、
でもね、まあ、
私もこう、
いつもニヤニヤしてるんでね、
あの、前も言ったかもしれないけど、
ほんと、
お葬式とかのね、受付とかしてた時に、
あなたは笑いすぎ、
ニヤニヤしすぎてるから、
ほんとにお葬式にはニヤなんよって言って、
怒られたことがあってね、
もう、あっち行ってなさいって言われてね、
いや、
いや、そう、
もう、え?みたいなね、
あれにはびっくりして、
まあ、それから
顔はいつもニヤニヤしてるんだなっていうのを
15:00
自覚したんだけど、
ほんと真面目な顔ができなくて、
逆にごめんなさいです。はい。
ということで、第一回目、
こういう感じで終わりたいんですが、
今日からね、
3回分ね、
この後は、
私が冬休み中に、
やっぱりね、
ポッドキャストね、この音声配信で、
ほんと可能性があるし、
大好きだし、
テニスとかね、
やってた時も、やっぱり仲間がいたから、
今でも大好きだし、
楽しいし、
で、ポッドキャストもね、
いつも言ってるけど、
樋口塾の仲間の皆さんと
一緒にやってるっていう気持ちがあるから、
なんか途中で、
諦めそうになっても励ましてもらったり、
ね、
私が音源、
音質?
音質とかにちょっとこだわり始めたっていうのとかも、
なんか、
周りの人が気づいてくれていたり、
それで、
どうやってやったらいいかとか、
教えてくれたり、
ソフトウェアの使い方とかも、
ほんと、
みんながいなかったら、
全然わかんないんだけど、
そういうのとかも教えてもらったりして、
それで今までがあるんでね、
だから、
ほんとね、楽しいんだよね。
やっぱり、
ポドキャストが好きだっていうことで、
ポドキャストウィークエンドを行った時も、
私ほんと楽しかったんだけど、
それを、
なんていうの、
それを開催した人っていうことで、
つどいっていう会社の方たちが中心だったのかな、
でも、
それプラス、
特勤マッシュの渋ちゃんが、
やっぱりポドキャスト界隈をね、
盛り上げていこうっていうことで、
ポドキャストウィークエンドを始めたっていうのを聞いて、
気になってて、
あの、
渋ちゃんのね、
企画力みたいな、
そしたら、
企画力みたいにね、
感動してて、
そしたら、
この前もちょっと言ったけど、
東中野に雑談っていう、
クラフトビールを飲める、
ポドキャストを撮れる、
そういうバーをね、
メチクロさんっていう方と、
またメチクロさんも、
ポドキャスト界隈ではすごい方らしいけど、
で、
お二人で、
始めると、
あのお二人って、
デザイナーなのね、
いろんなことやってらっしゃる、
みたいだけど、
なんでかってね、
雑談に行ったときにね、
カレーを作ってらっしゃるんだけど、
その、
今日のカレーとかっていうのをね、
なんかもうね、
2、3分でささささってね、
あの、ホワイトボールだったかな?
にね、絵でね、描いてね、
ほんと素敵なんだよね、
18:00
そういうの見ててもね、
なんかほんと手作りな感じの、
お店で、
ほんとあの、あそこね、
あの空気がいいし、
なんかこう、あの道のね、
角にあるんだけど、
多分あれは、
しぶちゃんが描いた絵なんだけど、
その、なんていうの、
ロゴと、なんだろうあれ、
ライオンかな?
そういえば。
その雑談のね、マスコットっていうのかな、
描いてあって、
外側から見ても素敵なんだけど、
それね、
あの、私が、
ポッドキャストウィークエンドの、
次の日に行った人っていう、
トーク番組ね、
トーク番組終わってから、
皆さん、ここに、
ここにじゃない、
そちらに移動して、
収録をしてたっていうのもね、
後から聞いたりとかしたんで、
もうね、なんかね、
その辺からもう絶対、
次今度日本に帰る時は、
行くぞーと思ってたわけなんですよ。
ビール好きだしね、私ね。
で、結構最近は、
クラフトビール、
あのなんか、
明るいようになりたいなーって思ってて、
だからまぁ、
それで12月25日に、
たまたまね、
行けたんですけど、
でも一回行ったら、
なんかまた行きたくなっちゃって、
で、ビールもね、
あのほんと樽がなくなったら、
次の新しいビールにするんですって、
だから、また、
次新年にもし行ったら、
違うビール飲めるかなーとか、
思ったりして、
あのー、
声を掛けさせてもらったら、
ね、何かの人がすぐ、
アイクークーって言ってくれて、
そしたら結局ね、
あのー、
みんな私の知ってる人たちの中では、
何人いたかな?
8人とか10人くらいいた?
ね、来てくれて、
みんなにも会えたし、
話せたし、
ほんと楽しかったです。
はい、で、
また雑談なんですけど、
1月5日も、
あのー、
みんなね、
初めて会う同士が
いたんだけど、
私の独断と偏見で、
もうスタジオ入って、
4人入ってって言って、
じゃあMCなんとかちゃんって言って、
あのー、お願いして、
まあだいたい20分ずつぐらいかな、
2個の、
あのー、
会話をしてもらいました。
で、それをね、
あのー、
今日、配信できるかわかんないけど、
配信したいと思いますので、
ちょっと聞いて、ほんとすごいよ、
樋口塾会話。
こんなさ、
急に言われて、
マイクに向かわせられて、
とっても楽しい会話をしてくれてるので、
そのね、
21:00
空気をね、
みんなが読み合って、
楽しい配信をしようっていう気持ちがね、
一つになるとね、
ああいうのが取れちゃうんだね。
全く編集してないで。
で、音源取ってくれたね、
私あそこに、
あそこ行くときにSDカード持ってきなさいって言われてるのに、
いつも持ってかないで、
あのー、
その時、SDカード使わせてくれた
エンシャント、
いざさん、ありがとうございました。
ほんとね、
ごめん。
みんなにね、
頼り切っていてね、
音源も後から送っていただいて、
今私の手元にあるんで、
それをね、
配信したいと思うので、
ちょっとみんな聞いてみてください。
あとは、
今までもね、
ちょっとだけ、
そういえば私、
対談とかすごいするのが
多くなったんだけど、
初めてポードキャストを
やりますという人たちが
何人か結構いたよね、今までね。
で、無理やりなんだよね、
もう、
毎日お祝いしようで
配信するからって言って、
何人いたかな、
ちょっと数えて、
今日が初めてですって。
それ、また今回も、
例に漏れず、
お一人ね、
無理やり喋らせた。
でもね、
上手だよね。
みんなトークが上手で、
みんなポードキャストやればいいんだよ。
って思います。
ということで、
ここで名前全部言わないですけど、
来ていただいた方、
ありがとうございました。
楽しい時間を過ごさせていただきました。
一人で行ってもいいやと思ってたのが、
本当に来ていただいて、
あとは、
スタイフではね、
ライブで配信しちゃってるんだけど、
初めにね、
雑談についたのが私と、
樋口塾仲間の
りょうちゃんだったんだけど、
二人でね、ちょっと撮ってみるって言って、
ライブを撮ったものも、
ちょっとポードキャストの方に、
これの後に、
配信してみますので、
まあね、本当お遊びなんだけど、
こんな感じで楽しく、
これからもやらせてもらえたらいいな、
と思います。
はい、では、
今日もここまで聞いていただいて、
ありがとうございます。
これからも毎日親衣装、
なんとか続けていきたいと思いますので、
どうぞご引きに
よろしくお願いします。
まだまだ話し足りないこと、
本当、冬休みのこととか、
ね、
話していきたいんだけど、
もうどんどんね、
リアルの生活でもどんどん次に次に、
いろんなことが出てきちゃって、
やることとか、
流れも本当振り返れないんだよね。
だから、
他の人に振り返ってくれる人いたらいいな、
と思ってしてます。
24:00
ということで、
じゃあ今日もありがとうございます。
皆さんも良い一日をお過ごしください。
じゃあね、バイバイ。
24:25

コメント

スクロール