1. KNOWフードラジオ
  2. シャインマスカット世界進出の..
2022-11-23 38:36

シャインマスカット世界進出の落とし穴〜発明3/3 #46

spotify apple_podcasts

海外でも人気がある日本のシャインマスカットですが、実は中国で・・・という話や、その後なんと、法律まで変えてしまったよーという話をしています(◍ ´꒳` ◍) 今回でシャインマスカットシリーズも終了、次回はまた別のテーマです٩( ᐛ )و お楽しみに〜!


▽ TTさんのネタメモや、先行公開などがあるnoteメンバーシップ「農食ラボ」はこちらから(月額500円)
https://bit.ly/noshoku-membership

TTさんとゆとに、ビールとコーヒーを奢ったる!って方ぜひお願いいたします(◍•ᴗ•◍) 初月無料なのでお気軽に覗いてみてください〜

▽おすすめの配信まとめなどは公式HPから
https://record.jp/noshokuradio

ご意見ご感想、こんなテーマで話して欲しい!などあれば、Twitterハッシュタグ #農食ラジオ でつぶやくか、お便りフォームからお気軽にてみてください٩( ᐛ )و  Twitterのフォローもぜひお願いします(◍ ´꒳` ◍)

▶︎ Twitter: https://twitter.com/noshokuradio

▶︎ お便りフォーム: https://forms.gle/cvvTFe2DxHsJYHUz7

00:05
農学ガチ勢、TTです。農学ビギナー、ゆとです。農食ラジオ、始めていきます。お願いします。よろしくお願いします。
一応、なんか、発明シリーズ風で。発明ね。2週前から発明の話してますけど。うん。3回目。覚えてる?覚えてない。覚えてない?覚えてない?それ、やばいでしょ、それ。
社員マスカット。そうね。11月9日配信分は、社員マスカット、時間かかったよね、みたいな話と。うん。11月16日は、ジベレリンを使って種なしにしてるよ、っていう。うん。ジベレリンがもう両番ピッチャーだよ、っていう。両番ピッチャー、エース。めちゃめちゃやべえやつっていう。植物ホルモン界のね、神っていう。
まあ、俺が勝手に、TT監督の采配だとね。うん、すごいよね。ってわけで、それに付随しまして。はい。クイズ。付随?どう付随するんだ?それにまつわるクイズ。うん。イェーイ。クイズ。
あなたは。あなたは?私。あなたはジベレリンを使うと、うん。ブドウの種がなくなることを発見しました。はい。これをビジネスにしたいです。はい。何をしますか?これをビジネスにしたいです。はい。安直に考えると、いや、なんだろうね、これ、研究と一緒かな?特許的なもの?うん。を取る。正解です。正解。特許自体?なんか、そういう似たようなものがあるの?
いや、特許申請をするね、この場合は。まさに特許。そう、ジベレリンを使うと種がなくなるんですという特許ね。これ自体実はめっちゃ昔に出てるんだけど。はいはい。特許に執行してるんだけどね。ああ、何十年でね、終わるやつだ。うん。じゃあ、第2問。どんどんクイズ。あなたは新しいブドウをシャインマスカットと命名しました。はい。どうしますか?
え、これは復習のテスト?いや、これは基礎知識のテストです。ああ、商標登録的ななんか命名の登録がある。正解です。商標登録ではない何かが。商標、まあ商標登録じゃない?多分。ああ、ほぼ一緒というか、そういう。うん、また出題者が多分とか言ってんだけど。はい。
じゃあ、最終問題。はい。3つだったんだ。あなたはシャインマスカットというブドウ品種を開発しました。うん、開発者。どうする?あれ、どうする?どっかに品種登録みたいな申請をする。お、全問正解です。おめでとうございます。結構俺復習だね、これ。なんかずっと聞いている私にとっては。ああ、そうだね。なんかそれっぽいのは出てるよね。
03:04
ちなみに、特許とさ、品種登録は本質的に何が違う?本質的に。うん。ああ、特許は、特許のイメージはあるから、あれ、品種、品種っていうのは本質的に何が違う?うん。でもなんか感覚的に言うと、だんだん本質的にそんな変わらなくなってきてるのかなみたいな、そのゲノム編集でとか。どういうこと?え、ゲノム編集とか。ああ、そういうことね。
C的にというか、狙って技術で作ってる感じが出てきてると。うん。なんか俺がイメージしてる特許って、発明して何か新しい技術を作り出して、技術には限らないか。なんか作り出して、新規性があって、新しいもので。なるほどね。それを申請して認められたら特許になるみたいな雑なイメージだけど。
なるほどね。まあ正解とは言い難いけれど、いい着眼点だね。なんか、品種、何を守ってるの?っていう話だよね。ああ、確かに。そこ、いや、知らないね。うん。品種の方で行くと。なるほどね。特許で行くと、まあその技術が、他の人が使いたいときは使用料が払われるというか。うんうんうん。
勝手に使っちゃダメよっていう、守られ方をしてるけど、品種は知らないね。どう守られ、誰がどう何を守られてるのか。なるほどね。えっとね、じゃあお答えを言うと、特許は技術を守ってます。よくあるのは、なんとかかんとかの製造方法とかね。うんうん、なんたら。そういうタイトルの特許が。ああ、そうか。あるね。レシピとかね、食系だったらね。うんうんうん。
なんだけど、品種は、登録は、物自体を守ってます。はい、なるほど。なんか、分かるようで分からない。物を守る。物自体を保護して、だから近いのはあれじゃない?著作権とかもそうじゃん。うん、物自体。コピペしちゃダメよみたいな。あれはその文書みたいのを守ってるわけじゃん。うんうん、確かに。
それに近い。だから品種で言うと、種さえあれば増やせるわけで、なんか農業用語なのか何なのかは知らんけど、めでたい日の名前で一粒万倍の日みたいのがあるんだよね。一粒?そう、粒ね。一粒が1万倍になりますみたいな。はいはい、まあ種からいろいろできると。
そうだ、植物ってめっちゃ簡単にコピーできるよね、そういう意味では。うんうんうん。っていうのがあって、だから物を守るっていう、だからそう言われて考えてみると、その著作権に近いのかな、品種登録は。でも、コピペ禁止で言うとさ、あれ?あれする?勝手に作っちゃダメっていうこと?
いや、コピペ禁止だとさ、本当に物自体が唯一無二というか、1個から勝手に増やしちゃいけないというか、乗っけるときは出店書きましょうとか、引用か、なんかまだ結構違うイメージなんだけど。
06:07
それで言うと、なんだろうな、品種は苗とか種を勝手に増やしたり販売してはいけないというのであって、社員マスカットを作って売ってもいいっていう、なんだろうね、著作権で言うと本屋は許可が、本屋っていうか出版会社は許可がいるけど、出版会社は許可がいる?
出版会社はさ、著者にさ、の許可を得て、あるいは書いてもらって、本を吸って売るわけじゃん。
たくさん吸ってね。
そう、その人たちは許可いると思うのね、本人の。だけど本屋はいちいちさ、許可取らないでしょ、多分。
え?
本屋がいちいちさ、村上春樹さんの本を、なんとか出版から出てるやつを買って、お客さんに売ってもいいでしょうか、なんていう許可多分ないよね。
あー、だから出版社の先にいる、まあ本当は取り継ぎとかいるけど。
そうそうそうそう。
それで言うと、農家は本屋相当なんで。
あー、なるほどね。
別に売っても、それを栽培してできた社員マスカットを売っても全然問題ないけど、なんか種を売ってる会社とかもあるんだけど、そういう人たちはちゃんと許可を得て、種を作って、増やして、農家に売ると。
誰に許可取るの?
育成者です。
あ、その特許取った人みたいな、その…
そうそう、この間品種登録14名名前があるとか、山根さんとか佐藤さんとかさ、その人たちっていうか、その期間になるんだろうね、正しくは。
へー、そうなんだ。
うん。さっきちょっといいこと言ったなと思ったのが、なんか品種から、品種登録から特許に移ってるみたいなことを言ってたんだけど、
はいはいはい。
それまさにそうで、なんか妄想でさ、臭いフォクシーコウ、臭いブドウの匂いを消す、あの、作ってる、なんだ?臭いブドウの遺伝子を、え?
ちょっと待って。
臭いブドウの原因遺伝子がありますと、
臭さを出してるやつね。
そう、それをゲノム編集で破壊しました、みたいな。そういう話、破壊したら美味しいブドウができるんじゃね?みたいな話したけど、
臭さがなくなってね。
だから、現物を品種登録しつつ、
うんうん。あー、なるほど。
今度は技術として、ブドウの臭さを消す方法、みたいな、
そういうことね。
技術で中身が、この遺伝子を消す、壊す、みたいな。
そっか、品種登録と、それが新しい品種だったら品種登録と、技術がセット、技術は特許出すんだ。
そうそうそうそう。
セットになるってことだ。
そうなんです。
ってことで、品種も知的財産が保護されています。
なるほどね。
09:02
じゃあ、保護できて、保護することによって独占できて、技術をね、技術とか品種をビジネスになるわけじゃん。
うん。
まあ、そんなことも頭の片隅に置きながら聞いてほしいんだけど、
シャインマスカットってめっちゃビジネスになってるんだよね。
うん。
ご存知の通り。
なんか。
僕らの目にするようになってるし。
うん。
で、これがね、知ってるかもしれないけど、海外でも結構売られてるのね。
ああ、なんか、そうらしいですよね。
そう。で、ちょっと調べたんだけど、2011年。
10年ちょっと前。
シャインマスカットが出て、5年ぐらいのときは、ぶどうの輸出額って3億円だったらしいんだけど。
日本全体で?
そう、日本から輸出してるもんね。
はい。
これが2020年にはね、40億円になってて。
やば、10倍以上。
そう、このほとんどがシャインマスカットらしいんだよね。
ああ、増加分。
そうそう。
で、日本のその生鮮物、野菜とか、果物とかの輸出の、ぶどうって結構小さな部分だったと思うんだけど。
ああ、その2011年とか?もっと前。
ああ、そうそう。
うんうん。
なんだけど、今300億円輸出してるらしいから、そのうち40億円がぶどうで。
10倍以上。
そうそう。で、どんどんこれから伸びてくと思うから。
へえ。
結構日本の農業の中で、シャインマスカットって主役になりつつある。
へえ。
輸出の観点では。
すごいね。
そう、で、日本も今結構そこ目指してて。
どんどん輸出を増やしましょうみたいな。
そうそう。なんか輸出促進法とかいうのも設定されたらしくて。
ああ、そうか。シャインマスカットに限らずか。もう全体的に。
そうそう。なんか輸出って結構許可とか要りそうじゃん。
うんうん。
手続きとかめんどくさそうなんで、それを簡略化しましたみたいな。
はいはい。
のがあって、これからも増やしていくと。
多分ね、食料自給率上げたいとかそういう狙いもあるのかな。
おお、輸出増やすことで結果的に日本自体の。
なんかそういう計算ありそうじゃね?
人のお腹も満たしてますみたいな。
なるほどね。
そうそうそう。まあそれはちょっと余談な妄想なんだけど。
うん。
ただしね、これちょっとね、有名な事件が起きたんだよね。
ほう、事件。
シャインマスカットにまつわる。
シャインマスカット事件。知らない気がする。
いや知らない知らない。
知らない?結構ねニュースにもなってたんだけど、じゃあ何だと思う?
最近?
うん。最近。これは3年4年ぐらい前のニュースかな。
いやでも最近だね。コロナ前ぐらい。
うん。そうコロナ前ぐらい。
シャインマスカット2みたいなやつが中国で作られた。
あーなるほどね。
似たというか。
シャインマスカット…まあ。
そのもの?
そうそう。正解。
そのものか。
シャインマスカット2だったら合法。
OKになっちゃうんだ。
そうそう。なんだけど。
どっかでシャインマスカットがデモ作られた?
12:01
そう。なんかね、その市場みたいな、スーパーみたいなとこ行ったら、これシャインマスカットじゃね?みたいなのが見つかったらしくて。
え?日本でしか作ってないはずなのに?っていうことが起きちゃったのよ。
あ、うん?適当に言ったけど中国も正解なの?
そうね。まあシャインマスカットに限らないんだけど、
あのカン…あれだなあと、カーリング女子がさ、イチゴを食べててさ、ぴょんちゃんオリンピックで。
中国産トチ…あ、韓国産トチオトメみたいのを食べてて、
それがバッシングされたっていうニュースもあったのそういえば。
あーそれが本当にトチオトメだったら、まずいっていうかってこと?
そう。まあそれがトチオトメ多分名乗ってるから。
あ、本当に名乗ってるんだ。
うん。なんかそういうのに日本の要するにね、知的財産が流出してるのに加担してるみたいな。
あーなるほど。
俺なんか叩かれてたんだけど。
いやそうなんですよ。これが記事によると、シャインマスカットが中国で産地化してて、
何か? 面積かな?
産地か?
ん?
産地?
産地、産地になってる。シャインマスカットの名産地になってて。
あー、その産地ね。
そう、面積で言うと、今日本の30倍の面積で作ってるらしいよ。
やべーじゃんもう中国。もう認めざるを得ないぐらいもう取り返しのつかないことになってる。
さすがだな、勢いが。
日本がさっき40億円輸出してるって言ったじゃん。
まあ単価とか当然違うんだろうけど、40億円の30倍だから、1200億?
まあ単純に30倍にしたら。
そうそう、1200億円分のシャインマスカットを中国で作ってるっていうことなのよ、単純計算で。
まあもしかしたらね、総額品だったりして単価は安いのかもしれないから、そうなのよ。
やばくないですか?ダメじゃないですか?
やべーよな。
ってことで、ここで農林水産省だかが、訴訟を起こしたとか起こさないとか、
なんだけども、結果、敗訴してます。
おお、すでに。
すでに敗訴してます。
いや、っていうのはね、なぜかというと、特許も同じなんだけど、同じシステムがあるんだけど、
海外で品種登録してなかったんだよね。
あー、その抜け穴に。確信犯か。
で、なんだっけな、ほら、おさらいだけど、シャインマスカットが品種登録されたのは、ハンカチ王子がハンカチで汗を拭いていた2006年頃っていう。
さすがに多分そのタイミングで海外で売れるとは思ってなかったと思うんだよね。
で、そんなもん売れるか売れないか、売るか売らないかわからないけど、とりあえず海外で登録しておけばよかったじゃんっていう考え方もあるかもしれないけど、
それにはもちろん手続きも必要だし、お金も必要になるじゃん余計に。
特許とかもそうだけどさ、多分お金払い続けなきゃいけないんだよね、権利を維持するため。
15:06
なるほどね、そうなんだ。全然知らなかった。
だからどうでもいい国とかでは、そういう品種登録とか特許出願とかしないっていうのが結構あるんだけど。
あー、わざわざしないんだ。
そうそう。ってことで配送したんだけど、じゃあ今から品種登録すればいいっていう説もあるよね。
はいはいはい。
で、これもね、できません。
もうされてるんじゃないの、その、その。
あ、現地で。現地で。
あ、されてるかもしんないね、まじで。
あ、そうじゃないんだ、できない理由は。
いや、じゃなくって、えっとね、未譲渡制っていう言葉があって、譲渡してない。
譲渡制?未。
未。未譲渡制。
まだ譲渡、未譲渡制?
そうそう。
性質?
性質。これ、形としては、もうタダであげていると。
どうぞ、苗を持ってってくださいと。
いや別に、そうやってあげたわけじゃないかもしんない。
勝手に持ち去られただけかもしんないけど。
そういう状態ね。
いや、誰かの手に渡って一定期間経つと、もう権利を放棄したことになるんだよね。
なるほどね。
そう。
で、これ品種が出来上がってさ、いつ流出したかわかんないけどさ。
うん。
品種が登録されてから、
まず20年?13年ぐらい経ってるから。
うん。
経ってたりもするんで。
あ、なるほどね。
もう時効なんだよね。
そう。ということで、もうどうしようもなくなりました。
はい。もったない。
そうそう。やばいでしょ。
めちゃめちゃもったいないね。残念な。
だから40億円になってます。
売り上げすげえ。
っていうのが本当だったら400億円だったかもしれないし。
うん。
あとはイチゴとかも、リンゴとかも
結構流出してるらしいんだよね。
えー。イチゴ、リンゴ。
そうそう。
だからね、ぶどうだけじゃなくって
いろんなものがこう、
より人件費の安い国とかで生産されて、
うん。
さっきの韓国のトチオトメも多分
うん。
流出して現地で作られて、
はい。
で、トチオトメって言って、まあ日本のものだと思って食べたりとか。
うん。
韓国で作られたことはわかってんだけど、
日本でできた品種だからみたいな感じで。
はいはい。ちょっとジャパンブランドみたいな。
そうそうそうそう。
のも歌っちゃって。
そうなのよ。
はあ。
これ恐ろしいでしょ。
いや恐ろしいね。
知的財産の保護が大事だっていうね。
うん。なるほどね。
どうすればよかったんですかねっていうところなんだけど。
申請しとけばよかったではないの?
まあそれが一つ答え。
うんうん。
でもどうにかして、
現地に渡っちゃってるわけじゃん。
うん。
だから原因として法律的な保護っていうのと、
あと物理的な保護っていうのができてなかったっていうね。
物理的な保護。
そうそうそう。
そこなのよ、論点は。
そうなんだ。全然イメージ湧かない。
18:01
そう。
物理的な保護。
ああじゃあ著作権の話に戻すと、
まあ著作権はそう出てきたら、
うん。
ああ、著作権違反?
その権利の本人が、
うん。
あ、見つけたって言って、
うん。
訴えれるけど、これがなんか微妙に出てこないアングラとかに潜んでたらさ、
うん。
それはもう探しきれないじゃん。
気づかないね、なかなか。
だからそれを防ぐために、
なんか書類とかの下の方にさ、
複製は禁止しますって書いてあったりとかさ。
うんうん。
このページの無断の複製は禁止しますって言って、
その本人のモラルで踏みとどまるわけじゃん。
コピーしたりするの。
ああ、はい。
そういう書類多いね。
そうそうそう。だからあとはね、
印刷したら勝手にサンプルとか出ちゃうやつとかさ。
ああ、いいよね。
画面上だと見えないけど、
印刷したら、ええ?っていう。
模様、変な模様になるっていう。
そう。
あるね。
それって法律に頼らないさ、ディフェンスじゃん。
うん。技術的なとかね。
そう。っていうのが必要だったんじゃないかと。
うーん。
そんなことができるんすか?
品種でも。
それがね、
いろいろね、炎上したんです。
あ、それも炎上したの。
そうそうそう。
だからさすがにさ、
なんかさ、
新品種はさ、
新品種社員マスカットの皮にさ、
コピーしないでくださいって、
自然と浮き出てくるとかも無理じゃん。
無理だね。
無理でしょ。
だからね、
法律で縛ったんだよね。
法律?
なんか例えば、勝手に人に苗をあげたら、
罰則とか。
あー、日本国内の法律。
そうそうそう。
まあ別に社員マスカットなんてその辺にあってさ、
うん。
なんか、まあもちろん今スーパーとかで売ってるんだけど、
うん。
農家のところに行ったりしてさ、
まあ木が目の前にあったりするし、
ああいうのって木を、枝を切ったら、
うん。
ブスって刺したらまた生えてきたりするんだよね。
はいはい。
まあそういう増やし方もあったりするんだけど、
うん。
まあもう盗まれたのは仕方ないんだけど、
流出したのが盗まれたかあげたかなんだよね。
まあその二択だね。
盗まれた方はシンプルなんだけどさ、
あげた方はさ、
うん。
もしかしたらさ、善意であげてる可能性もあるんだよね。
そういう善意であげてる妄想みたいので、
うん。
書かれてるストーリーは、もう出どころは実際にわかんないんだけど、
うん。
まあ例えば中国とか韓国の農業視察団みたいなのが日本に来て、
うんうん。
そういうなんか農家とか訪問して、
うん。
このブドウおいしいですね、枝もらっていいですか?とか言って、
うんうん。
もしかしたらそういう品種保護とか、
うん。
そういうことを知らなかったりすると、まあ普通に褒められて嬉しいから、
一人でもこういうブドウを作る人が増えてほしい。
うん。
21:01
みたいな優しい気持ちを持つとあげちゃってたかもしれない。
怖っ。それで今や。
そうね。
ここまでの話を聞いてたらそんな風にならないと思うんだけどさ。
うん。
そうそう。だからそういうものを禁じたりとかしてたんだけど、
うんうん。
もう一個はね、
ちょっと若干また話が変わるんだけど、
うん。
その種を、
種。
まあ訴えはできないのは当然なんだけど、
種巻いて花が咲いて実がなって、
シャインマスカットもさ、
ジベレリン処理しなかったらまた種がつくわけじゃん。
はいはい。
その種をさ、土に植えたらさ、
さっきの一流満杯みたいな感じでさ、
うん。増えたね。
すげえいっぱい種作れるわけじゃん。
これもね、許可制にしますとか、
許可制にしますとか、
禁止しますみたいな。
種作っちゃだめよと。ジベレリン使ってねと。
まあそう、ジベレリン使ってねもそうだし。
そうそうそう。
これはブドウだからあれだけど、
うん。
普通のなんだろう、じゃあ米でもいいや。
米とかだったらさ、まあ毎年毎年さ、米が取れてさ、
で、次の日、
次の年用の米を収穫して食べない分ね。
うん。
で、またその米をさ、
生米しないでさ、
まいたらまたシャインが出てきて、
そういうライフサイクルっていうかサイクルがあるわけだよね。
はいはい。毎年毎年やってるんだ。
そう、なんかそこも制限しますみたいなことが
ルールにチラッと明記されたから、
え、それはどういうこと?
っていうのがちょっと混乱が生まれちゃって、
うん。
農家は自分で種をまいて、
出てきた実からまた種を取って、
翌年使うみたいなサイクルできてたから、
それダメって言われたらどうすればいいの?って思って。
確かに。どうすればいいの?
うん。じゃあ買ってくださいって話なんだよね、
そうすると。
この話の流れでいくと。
ただでさえ農業界は厳しいのに、
苦しいのに、
そんなことにお金をまた
払わせて、
反対!みたいな声がちょっと出始めて、
はい、あ、そういう炎上か。
そうそうそう。
それでSNSで炎上したりして、
一番有名な教科書に載るみたいな、
半分冗談だけど、
のが、
ある有名な女優の
柴崎孝さんが、
ある有名な女優の。
皆さん、種苗法って知ってますか?
今こそ皆さん立ち上がりましょう!
的なことを書いて、
大炎上したんだね。
種苗法って今言ってたやつ?
あ、そうそう、ごめん言い忘れてた。
今の一連の法律ね。
あー、はいはい。発言で炎上してたんだ。
そうそうそうそう。
柴崎孝。
でもなんかさ、もっともなこと言ってるっぽいのにさ、
なんで炎上したの?っていう。
あー、っていう。
あの柴崎孝は、
米文脈で、
要するに農家がこれから余計な種代とかを
払わなきゃいけなくなるんじゃないですか?
なんで農家にそんなひどいことするんですか?
みたいな。
柴崎孝、そっちの方言ったのか。
そうそうそう。
で、それで炎上したんだ。
それが何年前か知らんけど、
24:00
2年くらい前かな。
だから、
結構その頃のSNSとか、
なんかニュースとか、
いまだに種苗法がーとか言ってるね、
有名歌手の人とかがいるんだけど、
まだ
まだそういう意見があるんだと思って。
たんだけど、
それ、種苗法改正しますっていうタイミングだったんだよね。
うん。
ちなみに、種苗法の字教えてもらってもいい?
あー、種苗法の字。
種。種は種ね。
苗は苗。
あー、苗か。病気じゃ絶対苗だろうしなーって思いながら聞いてて。
あー、そうだね。
種の苗ね。
種苗会社とか言ったりするんだけど。
酒田の種の会社ね。
法は法律っていうか法の法で。
なんだけど、
まあ確かにね、その時はそういう不安があったのかと思うんだけど、
うん。
結果そうならなかったんだよね。
その農家の生活に影響があるような形には。
あー。
そんな負担にならなかったというか、
受け入れられたというかってこと?
ただし、こういう場合はいいよっていうのが
まあいっぱいできたわけ。
あー、例外。
でもいっぱいか。
でさ、ちょっと話が
最初に戻るんだけどさ、
特許とかの場合ってさ、
50年前の特許とかってさ、
まだ制限かかっているでしょうか?
いないでしょうか?
わかんない。40年ぐらいだっけ?
特許の期間。
なんか25年とかだった?
まあ、あれ?
ないよね。
だから全然ジベレリンの特許
なんてもうとっくの昔に執行してるんで、
うんうん。
その時間切れみたいなんでね。
そうそう。っていうのもあるから、
別に種苗法でコシヒカリみたいな
伝統的な品種を
もう守ることはできないんだよね。
あー、なんか品種もね、
何年、あれ?なんか
次の品種に使っていいまで
何年とかあったよね。
品種開発に使っていいだっけ?
品種は何年だっけな?
20年だったかな?25年だったかな?
そう、忘れちゃったんだけど。
コシヒカリが親のがめっちゃ増えた時期とかが
あー、そう。話しましたね。
あったよね。
そう、だから例外として古い品種は
もう別に種取ってっていう。
はいはい。
流出したとしても法律的に訴えることもできないし、
もうみんなのものですよ。
はい。
っていうのが例外1。
で、例外2は
新しい品種でも
基本的に使っていいよ。
ん?
だけど、例えばなんだろうな。
じゃあスカイベリ、ヤマガタベニオでもいいわ。
うん。
ヤマガタベニオってサクランボあるじゃん。
あれをさ、ヤマガタ県が一生懸命開発してさ、
うん。
ヤマガタ県の人にそんな厳しいルールをつけてさ、
誰も育ててくれなかったらさ、
マジ品種作った意味ないじゃん。
うん。画期的なやつは誰も作らない。
そう。だからヤマガタ県の農家は
ヤマガタ県が作った品種は
もう全然基本的に
使っていいし、種取ってください。
あー。
へー。
27:00
ことになってると。
県ごとにそういうのがいろいろあるみたいな。
そう。逆にヤマガタで開発されたヤマガタベニオを、
ちょっと他のサクランボの産地知らんけど、
うん。
どこでもいいや。
なんか群馬県とかで作るとか言ったら、
おいおいおいおいおいってなるじゃんね。
うんうん。
それは勘弁してくださいよ。
なんで群馬県の利益になるんですかみたいな。
うん。
っていうのも例外としてあるよね。
うーん。
っていうところで、だから民間が作ったような種とかは
厳しい方ね。
うん。思うから。
うん。
だから結果その農家が苦しむみたいな、
その苗の種とか苗のお金を
うん。
買うようになったら。
苦しむみたいな話だったんだけど、
でも冷静に知的財産の観点からすると、
うん。
別に古い品種を守る必要性もないし、
うん。
あとはまあビジネスというか、
その観点でいくと、
うん。
その県の人に制限をかける意味ないよねっていう。
うん。
なるほどね。
そうってことが結局明らかになったんだけど、
はいはい。
だからさっき柴崎幸さんがなんで炎上したかっていうと、
はい。
ちゃんとそこまで知的財産のこととか、
うん。
県が何のために品種開発してるかとか、
うん。
そういうことをちゃんと理解してた人からすると、
うん。
なるほどね。
種取りが全面的に禁止されるわけないじゃん、
みたいな意見で多分ね、対立してたんだろうね。
ああ、そういう炎上なんだね。
そう。
だから多分勉強不足だみたいなコメントが多かったんじゃない?
知らんけど。
よく勉強してから発信してくれみたいな。
あ、そういうことか。
そう有名人ってね、パワーがあるからさ、
うん。
パワーにもあるけど、余計な不安を煽って言うという考え方もあるからね。
うん。
感じですね。
話を戻すと、
うん。
まとめると、みたいな感じなんだけど、
品種を作ったら品種登録をします。
はい、最初の話だ。
品種登録をしないと、
うん。
頑張って作った優秀な品種が海外で作られてしまい、
うん。
日本のものが輸出されず売ろいません。
うん。
それを防ぐために種病法でいろいろ制限をかけるぞ、
みたいな感じになったんだけど、
うん。
なので、古い品種とかそんなのはもう守りようがないので、
うん。
好きにしてくださいっていうことになりました。
はい、なるほど。
なんかしっくりきた。
ん?
難しかった。
あ、難しいは難しいね。
うん。
あれだから社員マスカットでいくと、種病法がなかった?その時は。
種病法が古かったんだね。
あ、古かった。
あったんだけど、
アップデートされてたんだ。
だからなんかこう、試験を、
うん。
私の権利ね、試験を制限するようにその当初案が移ったんだろうね、それで。
うーん、
30:01
なるほどね。
社員マスカットの未来は、
ないんすか?
中国に。
社員マスカットの未来?
中国産に。
俺の予想は社員マスカットを上回る品種が作られるんじゃない?
あ、新品種ね。
そう。
あ、なるほど。
俺前回あの、前々回?
うん。
21年じゃなくて5年で作れる説を提唱してるからさ。
うん。
社員マスカットが流行り始めたのがたぶん2018年ぐらいだから。
うん。
その流出したのと逆算するとね。
うん。
もうすぐ出るんじゃないすか。
流出、確かに流出とかそのね、
事件で作り、もう作ってたかもしんないけどね。
そっから5年が、4,5年か。
そうそう。
なんか大体さ、優秀な品種をさらに
対応しようっていうのがさ、基本的な考え方だから。
うん。
もう社員マスカット結構順調に伸びてたから。
うん。
2006年から実は。まあその流出でドーンっていったんだろうけど。
うん。
だからもう、その何?広島県なり農林水産省直下の。
はい。
農業試験場は、これはいけるから先を見越して
うん。
もっといいもん作ろうっていうことはやってるだろうね。
はいはい。
まあそれがまだ出てはないけどっていう。
そう。
20何年かかる場合あるから。
確かに伝統的にはね。
売れたの見てからだとね。
うん。
売れたの見てからだとちょっと遅いっていうか。
また余計な時間かかるからね。
ていうか広島なんだね。
ああそうそう。
それもね初だし。山梨じゃないんだよね。
そうなんだよ。広島。
あんまイメージなかったの俺も、ぶどうの。
ああ確かに。
でも山梨でもがっつり作ってはいるよね。
さっきの。
あれ何病じゃなくて首病法か。
首病法。
首病法にのっとって。
山梨山梨で作ってるんだ。
そうね。
ちゃんとルールにのっとって。
そうね。だからあれなのかな。
えっとシャインマスカットの場合広島なんだけど
うん。
広島の農業試験場っていうか
国の農業試験場広島
ああ。
みたいなイメージなんだ。
なるほどね。
だから権利が国にひも付いてるっていう。
うんうん。
別にたまたま広島で開発しただけで
はいはい。
国としては全国で作ってもらうために
そういうことか。
よくこの辺のね組織で誰が作ったとかややこしいんだよ。
ややこしそう。
そう。
だからねちょっと俺もね首病法の解釈が
意外に難しいなって思ったのは
普通だったらさ
いやいやビジネスなんだから
種にお金かかって当たり前だろって思うんだよ。
民間の考え方だったらね。
14億円とかさ
俺の勝手な推測でさ
言ってたけど社員マスカットの開発費用
はい。
14億円もかけたものを
タダで配ってたまるかっていうさ
33:00
のがビジネスじゃん。
だから種が取れなくて
間違いない。
当たり前じゃないって思ってたんだけど
あ、そうか古い品種まで
制限されちゃうかもって思うと
確かに
心配だなと。
それは起因だったってことなんだけどね。
うんうん。
なるほどね。
あと聞きたいことある?
めっちゃ全然ラボじゃない話でいくと
社員マスカットは
いやほんと海外で人気なの
すげーなーと思って。
世界的に見ても
だから新しかったというか
いいものだったんだね。
でも世界って言っても
アジア。
中心だね。
中国
アジア以外に売ろうとすると
多分ね
もちろんヨーロッパとかアメリカが
葡萄の原産地だから
そこで勝負するのが難しいっていうのと
日持ち性だよね。
距離の問題。
台湾とか中国だったらさ
本気出せばさ
夜中に収穫すればさ
翌日の昼ぐらいにさ
漬けそうじゃん。
ノリで新鮮な。
実際にはそんなことできない。
翌日ぐらいなんだろうけどさ。
アメリカとかだったらすげー時間かかっちゃいそうだもんね。
確かに。
アジアか。
だからそのアジア東南の浮遊層向けに
向けにっていうか
に売れてるんだろうね。
へー。なるほどね。
そうそう。あとは結構ね
日本の果物が人気なのは
なんか
日本人の性格はあるかもね。
どういうこと?性格?
ストイックで丁寧みたいな。
あー。
綺麗というか
いいものができるんだ。
たぶん車作り得意なのと似てんじゃないかな。
なるほどね。
安心安全で。
いやほんとに結構
いろんな世界の人と比べても
なんかマメっていうかね
手先が器用っていうか
言われたこときちんと守ったりとか。
サボったりしない人あんまりね。
そうね。国民性的にはそうだよね。
そうそうそう。
はい。というので
日本のフルーツは人気なんだな
っていうね。
いやいいね。
じゃあ最後にマメ知識っていい?
はい。マメ知識。
マメ知識っていうか
品種登録する人の
ための
弁護士のサイトみたいなの読んでたんだけど
最近の品種名は
大体横文字なんだけど。
はい。スカイベリーみたいなね。
これはね輸出を意識し始めてそうなったらしい。
あー。なるほど。
そうそう。だってさ
土地乙女?
とか言ってもさ
なんかよくわかんねえみたいになるかもしれないじゃん。
うんうん。
それがスカイベリーとか言うとさ
ベリーなんだみたいなね。
逆も
ジャパニーズ酒みたいなさ
そういうのも出てほしいね。
36:01
あーなるほどね。確かに確かに。
これね、あります。
あーあります。面白い。
いつか言う。
お願いします。
じゃあこんなとこですかね。
ありがとうございます。
ということでシャインマスカットの発明から
ジベレリンの凄さから
あとは
ちゃんとそれを守る法律がありますと
いうことを話してきました。
皆さんここまで聞いてくれて
ありがとうございました。
ありがとうございます。
ここまで聞いてくれた皆様
ノート職のラボラジオの
フォローをお願いいたします。
お願いします。
でね、アップルを
使っている方。
アップルを買っている方。iPhone?
いや、アップルで
ポッドキャスト聞いている方。
あーアップルポッドキャストで聞いている方。
はい。今ね
ノート職のラボラジオの画面にね
行っていただいて
重たいな。
あ!
鳴らした。
ノート職のラボラジオの画面に行っていただいて
下の方に行くとね
星を押せるコーナーもあります。
星コーナー。
あとね、レビューを書くというところもありますので
是非ここで評価してください。
お願いします。
Spotifyはコメント機能ないので
星だけポチっと押してください。よろしくお願いします。
番組のページまで行くとね。
そうだね。
できますので。
今ね、アップルの方は
58人の方にね
星4.5で評価していただいてます。
ありがとうございます。
あとはノートメンバーシップ
やってますので
是非我々を支援してくださる方
いましたらページ覗いてみてください。
お待ちしてます。
あとTwitter、ハッシュタグ
ノーショクラジオで
今回前回前々回の感想をお聞かせください。
はい。
まあ別にそうだね、この回聞いてるからいいんだよね。
別にいつのコメントが
いつ来てもいいんだけど。
そうね。
あとはGoogleフォームでね、がっつり感想コメント
質問送っていただいても
大丈夫です。
全部Googleで
ノートショクのラボラジオとググレは
公式サイトがあるので
全部見れる?全部漏らしてるかな?
と思います。
よろしくお願いします。
今日も最後まで聞いてくださりありがとうございました。
ありがとうございます。
さようなら。
38:36

コメント

スクロール