1. Base Side Farmポッドキャスト
  2. 16:オーガニック表示の治外法..
2023-05-15 45:32

16:オーガニック表示の治外法権?雨のマルシェで気になる表示と農業体験

東京で新規就農したアトエと高校時代の後輩でBase Side Farmのサポーターでもあるアメリカ在住のマユコさんでお届けする農系Podcast。
今回のテーマは横田基地のマルシェのレポと、マルシェで見かけたオーガニック表示から考える農薬と塩の話、英語で農業体験のお話と盛りだくさんの内容です。
音声の中で特殊農薬と言っていますが、正しくは特定農薬です。
https://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_tokutei/about_tokutei.html
#新規就農 #都市農業 #援農 #援農ボランティア #WWOOF #農業女子
00:04
この番組は、東京で新規就農したあつえことあとえと、高校時代の後輩で、Base Side Farmのサポーター、アメリカ在住のまゆごさんと一緒に、農業や野菜にまつわるお話を雑談とともにお届けする農系おしゃべり番組です。
ちなみに、私の本名はあつえですが、番組では高校時代からのあだ名のあとえちゃんと呼ばれています。
おはようございます。
おはようございます。元気ですか?
元気です。ヘトヘトな週末を過ごして、ちょっと回復気味になってきた月曜の朝です。
今日、今週末は何があったんですか?
今週末は土曜日に、恒例の横田基地の中のファーマーズマーケット、マルシェがあって、今回も参加させてもらって、初の雨開催。
雨だったんだ。
そうなのよ。予報で雨って言われてて、朝とかそんなにちょっと曇りかな、ギリギリ持ってたんだけど、開催中11時ぐらいかな、からぽつぽつ降りだして。
でも、やっぱり客足少なかったね。
そうだよね。雨降っても傘ささない人たちだから気にしないのかなと思うけど、そうでもないのかな。傘さしてる人いた?
何人かいて、結構後半の方は激しめな雨だったから、さすがに傘さしてる人もいたし、あと若干の風もあったから、でっかいテントの中で、お店同士が背中を合わせる感じ。
口の形、炉の形になってさ、でっかいテントの中に収まっててさ、そうするとさ、テントがでっかいから屋根もでかいわけよ。
そうすると溜まる水の量も半端なくてさ、それが時々バサッと落ちてきて、落ちてくる側の人は本当かわいそうな感じがして、幸いうちの方は落ちてくるサイドではなくて。
あ、そっかそっか。
拭き込みは若干あったけど。
うんうん、あれが必要だね。雨どい、雨どいじゃないの?
あ、そうそう、そんな感じ。
雨どいでいいの?
雨どいっぽい。
こうさ、昔の家にあるやつ。屋根のとこから垂れてくるようの、こうなんかカップみたいなのがこう連なってるやつ。
03:02
分かる?
分かる分かる。あれ何て言うんだろうね。
分からない。
ああいうのが必要だよね。こう溜まらないようにするやつね。
そうそうそう。
あ、そうなんだ。まあそうだね。脚足がねちょっと少ないのが気になるけど、まあ梅雨にもなってくるからね。
これこの先夏、台風とかどうなっちゃうのってちょっと思うけど、台風の時はさすがに中止だよね。
そうね。
そうだよね。
まあ風が吹かなければ、雨ぐらいだったら多分やるとは思うんだけど、風になるとやっぱテントが飛ぶ危険性があるからさ、やっぱそこはリスクマネジメントの軍事施設だからさ、そこらへんちゃんとしてんじゃないかと私は思うけど。
分かんないけど、何でもありだからね。でも風はねちょっと危ないからね、本当に。
そうそうそう。
そっかそっかそっか。雨降っちゃってさ、いろいろ大変とかお客さん来なくて、大変だなって感じだと思うんだけど、これ5月じゃん。野菜いっぱいできるじゃん。だからお店の数とかはどうだった?増えてた?
そう、なんか今回は野菜農家さんも多くて、毎回ちょっとずつ増えてる感じがするよね。
あと加工品、クッキーとかジャムとかやってる人とか、スパイス屋さんがいたり、いちご大福作ってる人とか、いちごジュースを出してる人、あといちごそのものを出してる人とかもいたり。
あ、そうなんだ。いちごって一瞬、いつ?
今。ロジとかだと、多分無加温、過温してないハウスとかだと今ぐらいかな。
1月、2月とか12月から作るやつは、加温って言って、ハウスの中、石油を炊いてあったかくして、加温、加える温ねて両方の温ねて。
なるほど、なるほど。あ、そうなんだ。いちごおいしいよね。
ね、おいしい。
日本のいちごおいしいと思う。
あ、そうなんだ。そしたら、そこまででもお店があったらね、なんかもっと来てくれたらいいのにと思うけどね、お客さん、楽しいじゃん。いっぱいあるから。
逆にいっぱいあったから、個々人が持ってる予算をあっちこっちで分配することになるじゃん。
あ、お客さんが。
だから一つのお店に費やせる金額が減るんじゃないかっていう。
06:01
散ったのか。
散った感じかな。分かんない、分かんない。
そっかそっか、それもあるよね。お客さんがね、予算があって。
でもどうかな、私はもう元の母数が少なかったような、母数って言うと尊敬の人とかに怒られちゃうかもしれないけど、元の数が少なかったんじゃないかなと思ってて、割と。
ちょっと手引かえてる感じかな。
これがさ、テレビ買いますとかっていう話だったらさ、予算がって話もあるけど、お野菜だから、そんななんか予算ギチギチっていう人がいないんじゃないかなと思ってて。
確かに。
だから、アトイちゃんのとこだけじゃなかったわよ、きっと。
でも、なんだろう、他の新しく来た人たちが、これでなんかお客さん少なかったから、もう次は出さないとかってなったらちょっと寂しいなとは思う。
そうね。
あ、そうなんだ。
でも横田基地の中のファーマーズマーケットは、売り上げのおいしい部分、いく意味の部分もあるけど、やっぱ横田基地の中に行って、アメリカ人の人と文化交流を楽しむっていう点も価値としてはあるから、
お金だけじゃない部分もあるから、多少マイナスにならなければいくかなっていう。
お金払ってても行くかって言うと、ちょっとどうかっていうと忙しい時期がした。
そうね。
様子見て、あとあれよ、もしかしたらあれかもしれないじゃん。
YouTubeとかインスタと同じでさ、露出の数が多いほど固定客がつくみたいなのもあるかもしれないから、お得意さんもできるかもしれないから、
そうそう、よっぽどなんか、なんて言うんだろう、これはちょっとまずいでしょっていうような感じにならない限りは、
ちょっと事前事業的な目で見てもいいんじゃないかなとは思ったりするけどね。
まあ、完全な外野の望みだけどね。
あと、うちに限らずだけど、自分のところの野菜、ローカルの野菜を知ってもらうっていうのとか、
新鮮な野菜が売ってるところをお知らせするとか、
中の人を外に来てもらうエンカレッジっていうのを応援するじゃないけど、色々食文化を知ってもらう、お互いいい機会だなとは思うよね。
そうだね、そっかそっか、いいねいいね。で、今回売ったのは、何を今日売ったんだっけ?
売ったのは、最初にインスタの方で、まだ開店前にキャメロンが解説する動画を撮ったんだけど、
えっとね、わかったわかった、卵の説明とかしてるやつね。
09:00
卵の説明っていうか、卵ねってやってるやつ。
そうそう、卵ねってやってるやつ。
それは地元の卵農家さんからちょっと仕入れというか、お預かりして販売したのと、
あとイリラッカセをまたこれもお預かりして販売して。
これたまにイリラッカセ、あの殻付きなのね。
今回はなかったかな?
ソルテって聞かれて、塩味付いたらつって聞かれて、付いてないって。
あれみたいになっちゃう、なんかセブンイレブンのゆで卵みたいな感じになるってことだよね、その人が言ってるのは。
ゆで卵。
わかる?わかんないかな?
セブンイレブンのゆで卵って殻付いてるんだけど、なんか塩味付いてるのよ。
え、そうなの?
だから、そう。
ちょっとびっくりした。
塩味付いてるの。
そうそう、あたし大好きなの、あれ。
だからちょっとアトリちゃんも、もしセブン行って、
今売ってないよ。
売ってないの?今。
ないよ。
大好きだったのに、いっつも食べてたのに、帰国の旅に。
あ、そうなんだ。
そう、セブンの卵はね、ゆで卵は、なんか塩味付いてたのよ。
だから、その感覚で。
でも、普通はないよね。
殻付きで塩味って。
でもなんか、面白い技術かもしれないから、それができるようになったら特許だね。
そっかそっか。
ソルテッドなんだ。
そのまま食ってるってなっちゃうよね。
あと、ローステッドって書いてあるけど、ちょっと伝わんないかと思って、
レディートゥーイートって、もう食べられますよってことで。
いいね、いいね、いいね。
知らしをつけてみたり。
かわいらしい。
あと、ルバーブ、ちょっと今回初めて出荷してみて、
一応自分でもジャムを作ってみて、酸っぱい茎。
なんか意外、茎が酸っぱいのがすごく想像がつかないって変な日本語だけど、
全く予想外の感じがするね。
結構ね、癖になるおいしさだから。
生で食べるものではないんだよね。
ジャムが加熱、なんかアクが多いから、
なるほど、なるほど。
ちゃんと加熱したほうがおすすめよね。
噂によると、梅干しが手に入らない地域の海外在住の方が、
梅干し代わりに酸っぱい成分として、
ジャムじゃなくて、塩炒め、塩漬けみたいにして、
塩ペーストに、酸っぱいペーストを作るらしいっていう。
お漬物みたいな感じになるね。
漬けるか、ペーストかな。
塩もみとかでもできるかな、ちょっと調べるか。
どうなんだろう、調べてみて。
そうそうそうそう。
なんかこれだって、生で食べるものじゃなかったら、
塩もみしちゃダメなのかもしれないけど、
でもなんか、塩でアク抜けなかったっけともちょっと思ってて、
12:00
だから、ちょっと調べます。
興味がある。
結構何?
セロリみたいな見た目?
そうそうそうそう。
セロリみたいな見た目なんだけど、
ジャムにするときは皮ごと、そんな皮もね、
若干繊維質ではあるんだけど、いけるのよ。
私、ちょっと話長くなっちゃうんだけど、
マルシェ終わった後に疲れすぎて、
ワインでも飲まなきゃやってらんないと思って、
ワイン、オシャレ。
クラッカーにジャムつけて、
あとクリームチーズもセットでつけて、赤ワインで決めてみたら、
すっごいおいしかった。おすすめです。
いいね。
やってみて。
いや、じゃあ、飲めないからね。
じゃあ、ぶどうジュースで。
やってみて。
そうなんだ。楽しみ楽しみ。
で、そんなルバーブと、あと我が家の定番であるケール、
今がシーズン、ちょうどいい時期にね、来て売れて、
カーリーケールと赤ケールと、
日本で言うと、なんだっけ、カーボロネロっていう、
イタリア系の細長いケールと、
あとコラードケール、結構ね、
葉っぱが広い、ほんとキャベツの外っ端みたいな形をしたケールで、
カリブ海周辺の人たち、
結構それをオリーブオイルで炒めるとか、豚肉と合わせるとかで食べるって言って、
結構ね、まとめ買いをしてってくれて、
そうなんだ、結構、今インスタ一緒に見てるんだけど、
葉っぱわらじみたいに大きいじゃないですか。
そうそうそう、大きいの。
そうなんだ、これ炒めたらさ、少なくなっちゃうの?
そうだね、ちょっと縮むから、
もう一袋200g入れてたんだけど、
2袋、3袋買ってって、
最後のお客さん、じゃあもう最後だから全部買ってくるって言って、
6袋買ってってくれて、
冷凍できるからね、たぶん、
ちょっと下茹でするか、下炒めするかで。
そうなんだ、冷凍、炒めてから冷凍?
冷凍とか、ちょっと分かんない、保存方法が、分かんないんだけど。
最近さ、なんだっけ、なんかで流れてきた、
小松菜は冷凍してくださいみたいなのがあって、
そういう感じなのかな。
そんな感じ、そんな感じ。
そっかそっかそっか。
できるよね。
できるよね。
あとは、水菜と、なんだっけ、スイスチャードと、
リーフレタス、サニーレタスと、コスレタス、ロメインレタスと、
あと赤い玉ねぎ。
赤い玉ねぎは、このインスタにオニオンブレイドって言って、
よくこれは、なんだっけ、ニンニクでつらねて作るやつがあるんだし、
15:02
それの玉ねぎバージョンで作ってみた。
これは1個も売れなかった。
1個もってか2つ作っただけで、その場で即席で作ったんだけどさ。
あんまりあれだったんだ、なんか。
普通に袋入れた方が売れたわって思って。
ちょっと求められてなかったって。
なるほどね、まだ見だね。
こんなにいらないって。
そっかそっか、結構葉物野菜が充実した感じだね。
たくさんあってさ。
そうか、水菜って売れるの?食べるの?
何人かはちょっとサラダにっていう感じで、興味を持っていただいて、
ほんと何個かって感じで。
あ、そうなんだ。
私、青じそのノンオイルのドレッシングをぜひ勧めたいよね。
水鍋を。
あれあるよね、まだね。
あるある。
ノンオイルの青じそは。
あると思う。
あれ、大根おろしでもいいんだけどさ、おいしいと思うんだよね。
で、なんか日本食を感じるじゃん。
日本食って感じがするじゃん。
そうそうそう、だからそれはおすすめしたい。
あ、なるほどね。スイスチャードとかはちょっと私食べたことないんだよね、実は。
なんか茹でて、おにぎりの海苔の代わりに巻くと。
葉っぱの方を食べるの?
そうそうそう、茎のところも彩りでかわいい、だけどちょっとね繊維っぽい感じがしないでもない。
あと、ほうれん草の仲間だから、ちょっとアク抜きをしたほうがいいのかなとは思うけど、
まあサラダで食べれなくもない。
でね、そのおにぎりにしちゃうの?巻いちゃうの?
うん、巻いちゃうとかこうするとかわいいおにぎりができるみたいな。
そうだね。
あとは普通に炒め物?サイドディッシュ?いかがでしょうか?
そうだね、なんか色が濃いから油との相性がいいんじゃないですか?みたいなのを思うよね。
あ、そうなんだ。いいじゃんいいじゃん。なんかちゃんと袋入れてえらいね。
ほらこの前見せたさ、4月か3月、いつか行ったファーマーズマーケットの、
こっちのファーマーズマーケットとは大違いよね。
並び方がさ、売ろうとしてる並び方よね。
でもね、リーフレタスが全然動かなかったんだけど、
袋に入れないで、いわゆるトロ箱って言われる、
お魚屋さんとか、あとはなんだろう、長芋とかが入ってるさ、
細長い発泡スチロールの箱に水入れて、
18:01
生け花状態でレタスを売ってた人がいて、
これはそういうのだと結構売れたよっていう方がいて、
やっぱちょっとレタスは裸の方が良かったかもしれない。
でもさ、裸のままだとさ、痛んじゃわない?乾いちゃわない?
そういうちゃんと水分を供給できる状態にしておけば。
そうかそうか、生け花状態って下のところを切って、
そこで水を吸わせるわけか、そこから。
なるほどね。かわいいね、でもね。
そこに並んでるんでしょ、あれがレタスが。
仲良く。
あ、そうなんだ。
でもそれちょっと大変じゃないの?大変だよね。
大変そうではある。
水はその場で供給できるし、捨てられるし、いいんだけど。
でもちょっと、アメリカだとあんまり袋に入ってる野菜っていうのは見ないから、
でも日本だったら、生け花状態で売ってたら買ってもらえなさそうな感じがするんだけど。
なんとも言えないよね。
そうだよね。育ち?育ちとさって言うと育ちが悪いんだよな。
そうじゃなくて、育った環境が違うからっていう。
文化の違いだよね。
文化の違い、そうそう。育ちって言っちゃダメだね。
ちょっと言葉がおかしくなりました。
あ、そうか。苗はどうだった?売れた?
苗はね、ぼちぼち。レジーナっていう、ワイ製のトマト。
ワイ製?
ワイ製っていうのは、小さい、背が高くならないミニトマトがあって、
そうそう。
それが、とはいえ4つとかで、あとちっちゃいそれの予備群の苗とかがあったり、
あとはハラペーニョの苗がちょいちょい。
シェイクツリー買いに来なきゃダメじゃんね、ハラペーニョの苗。
前なんかハラペーニョの話したもんね。
でもなんか、そうそうそうそう。
あ、そうなんだ。自分で作ってみたらいいよ。
あ、そうなんだ。そうかそうか。
でなんか、今回さ、言ってほら他のお店も来てくれてたとかって言ったじゃん。
他のお店っていうか、新しく参入した。
でもなんかその他に、今回こうだったなみたいな気づきとかはあった?
あとね、最近やっぱこう増えてきた中で、
結構違い、違い保険っちゃ違い保険の部分があるからいいのかもしんないけど、
21:01
結構オーガニックって書いちゃうところが見受けられて、
まあねって思う。
うちも、ずるいずるくないっていう話じゃなくて、
お客さんとの意識の疎後が発生しちゃうけど大丈夫かなっていう心配。
あ、そうね。
別にオーガニックって書いてもいいとは思うんだけど、
お客さんってオーガニックって言うと、
もう本当に農薬一切使ってなくて、
天然の肥料、化成肥料使ってなくてっていう前提で考えると思うんだけど、
オーガニックって書いてあるけど、
例えばユーキジャスで使える農薬は使いましたとか、
日本のオーガニックってそういうもんなんだけど、
使ってない人もいれば使う人もいるっていうその曖昧な部分があったり、
あとはたまにだけど、
特殊農薬っていうところで、お酢とか唐辛子エキスみたいなやつで、
マイ農薬を使う方とかいて、
食品として食べられるから安全っていう認識の部分もあるんだけど、
果たしてそれは植物にとって安全なのかとか、
かけた瞬間は安全な食べ物だけど、
それが1日2日3日4日屋外に晒されてるわけで、
かかった部分以外のところを食べるものとかだったらいいかもしれないけど、
あとたまに牛乳とかかけちゃう農法もあるの。
なぜ?
油蒸し対策かなんかかな。
それは家庭菜園に近いから、
一般の普通の農家さんはやらないことだから、
いいんだけど、やってないよなっていう、
ちょっとだけ心配はあったりなかったりっていうところで。
オーガニックはカリフォルニアでも基準があるから、
多分グレーな感じだよね。
例えばカリフォルニアの基準を満たしてなかったら、
いや、日本の基準ですって、その場は言い逃れができちゃうかもしれないしさ、
日本でこれオーガニックじゃないじゃないみたいな、
オーガニック使っちゃダメだよって言ったら、
いや、これカリフォルニアの基準ですとかって言い逃れしちゃうかもしれないからさ、
それは本当なんかずるいとかそういうのではないよね。
大丈夫、信用問題の話よ。
お客さんだって、そこでお客さんが騙されたと思ったらさ、
このミズホの、ミズホじゃないわ。
横田のファーマーズマーケットの信用が落ちてさって、
なんかドミノくずしみたいに、
24:00
ドミノ倒しだみたいになっちゃうかもしれないからね。
そこ、オーガニックはあれだよね、魔法の言葉だよね。
なんていうの、もろはの剣っていうかさ、
聞こえはいいけど、正しく使わないと痛い目にあいそうだしね。
あとは特殊農薬だっけ、自家製農薬のやつ。
別におばあちゃんの知恵的なやつなのかもしれないけどさ、
家庭産業の話だけど、米ぬかやる人いるじゃん。
米ぬかの人。
うちもうちのおばあちゃんやってて。
あれはね、確かに適量であれば。
でもあたしあれで枯らしちゃったからね、やりすぎて。
適量がわかんないから。
米農薬でもお酢でも、普通のそこらに売ってる農薬でも、
量の問題だったら別にどれ使っても同じなのよねっていう、
なんていうの、結局が量の問題だから、
どの農薬も、お酢でもかけすぎれば植物は枯れるし、
体には良くないよねっていう。
でも一番話題に上がってくるのあれじゃん、塩じゃん。
塩ね、だめよ塩は本当にだめよ。
あの、だめよ。
売られてる農薬ってさ、ちゃんと説明書が書いてあるじゃん。
この分量に対してこれを使ってくださいって。
だから農薬だめって言う人いるけど、
あたしは割とそういうのはいいと思ってるのよ。
ちゃんとガイドラインがあって、
研究してきた人たちがいるっていう、
私は科学に対する信用みたいなのもそれなりにあるからね。
だけど、おばあちゃんの知恵的なのってさ、
基本的に測らないじゃん。
測らないし。
目分量。
目分量じゃん、感覚じゃん、経験値じゃん。
全然私にないわけよ。
で、塩使い始めちゃったりとかするわけよね。
だからその、草をいしげってるから、
塩水まいたら雑草なくなったよとかって、
聞くわけよたまに。
だけど、だめよ。
お庭に塩まいて雑草取ったら、
もう土地の住宅価値っていうのかな、
売る時にそこの土地にはもう作物が生えなくなっちゃうわけよ、しばらく。
園外って言うんだっけ?園外だよね。
だから、私農業知らないけど、
外に塩まいちゃだめ。
雪国の人とかはさ、塩まくけど、
たぶんそれはそんなに影響しないんだと思うんだよ。
だけど、雑草取るために塩まきましたみたいなのは、
もうほんとにだめよ。
何も育たなくなるからね、庭に。
あと、建材とかにもあんまり良い影響を与えないとか。
27:04
私、建材わかんないけど、
海の近くの家って痛みやすいのよ。
塩風で。
だから、お塩はさ、みんな取らなきゃいけないじゃん。
だけど、体に良いものが、自然に良いものが限らないからね、ほんとにね。
だから、何だろう、
その時それは効いてるかもしれないけど、
さっきアトイちゃんも言ってたけどさ、
その時は良かったかもしれないけど、
これ、用途を変えたら、
全然使い物にならないとかって、
なっちゃうかもしれないから、
何だろう、自己判断はやめた方がいいよね。
っていうのは私の考え。
ちゃんと勉強した人の言うことを聞こうよって思って、
そうそうそうそう、だから、
いやわかんないよ、私もう本当に、
100%ガイアだから、
だけど、塩害の話はね、
前に、不動産の会社に勤めてた時に、
宅地建物のやつで、それで知ったのよ。
だから、塩ダメ絶対っていう。
塩害って聞くだけだと、
例えば津波の被害にあったとか、
そういうので、しょうがなく価値が下がるっていうことかと思いきや、
一体が下がるからね。
かと思いきや、家庭産塩の塩でも価値が下がる。
雑草が死ぬほど撒いたらダメよ。
雑草が死ぬってことは、
他の植物も育たないってことだからね。
芝生も植えられないってことよ。
それ結構、あれよね。
だって塩撒くほど、雑草に困るほどの庭があるってことだから、
そこに芝生生えなかったら、
ちょっとコンクリート撃つしかなくなっちゃうよね。
そうそうそう。だから何?
例えば家売りたいってなった時に、
次買う人が、
ここ庭がいいところにあるから、
芝生引いて犬と一緒に遊びたいんだって、
その人、できないわけだからね。
そこの家買ったら。
何も育たないんだから。
だから、完全に否定はしないよ。
特殊農薬を。
だけど、特殊農薬って聞いて、
一番初めに思い浮かべるのは、塩よ。
塩撒くなよ。
それそれ。
だから、いろんな人にはいろんなやり方があるけどさ。
それは思った。
だからさっきアトリちゃんが、
特殊農薬って言った時に、
おや?ってちょっと眉毛が動いたね。
でも何、いろんな人が入ってくれば、
それはいろんな価値観のお店があるよね。
ちょっとうまいことまとめてみたけど。
何だっけ?
みんな違ってみんないいとか、
みんな違ってどうでもいいっていう。
じゃあどうでもいいだね。
30:01
うちはうちで取ってくってところもあるし。
そこで書いてないけど、
書いてないけど、
農薬使ってないお店もあるよっていうのは、
ちょっと知ってほしいところではあるよね。
そうそうそうそう。
市長の問題ね。
言い方の話もあるけどね。
だけど、
どういう風にして伝えるかの話もあるけどさ、
何だろう。
それこそ、
いつもの話だけど、
容量、用法を守っての話だからさ。
ちゃんとやってるところは、
家庭産園はちょっと怖いかな、私。
怖いっていうか、
進んで買いにはいかないかもしれない。
よっぽど評判が良くない限り。
だって家庭産園なんだもん。
そんな家庭産園もさ、
東京だとなかなかお庭を持つことも難しかったりするので、
我が家とかベースサイドファームでは、
リトルファーマーズプロジェクトっていう、
子どもも一緒に野菜の農業体験っていうところで、
収穫体験で美味しいところだけ持ってくるんじゃなくて、
種まきをする、
定食って言って植えることをするからの、
お世話をして草を取ったりとか、
その他の作業があればその他の作業をして、
最後収穫にするっていう。
本当だったらその先の、
こんだけ経費がかかったから、
こんだけの売り値にしないと、
儲けが出ないよねっていう話までしないといけない。
ちょっとエリート教育。
キッザニアじゃん。
本当だよ。
年間ちょっと長期なキッザニアをしたい部分もあるんだけど、
今回は植え付け体験の部分で、
マルシェの翌日よ、
ヘトヘト、
疲れるよ。
さらに雨よ。
雨でも小雨いけんじゃね?
雨予報午後いけんじゃね?ってなってやって、
まさにちょうど今、
タイミングである落花生の種まきから、
4月にリトルファーマーズプロジェクトで種まきをした、
バターナツカボチャの植え付けもして、
で、あとは収穫をちょこちょこっと、
あっちこっちの畑を巡って収穫。
その途中雨が降っちゃってさ、
まあまあな。
強い雨で身動きが取れないっていうこともあったんだけど。
まあね、ハプニングはつきものですって言えばね。
33:03
だって農業やってて雨降らないことなんてないんだからさ。
それも体験してもらって。
今回はキャメロンが勤務している
ビヨンドインターナショナルっていう英会話学校の生徒さんと、
あとベーサイドファームのリトルファーマーズプロジェクトで
ちょっと募集をかけて来てくれた横田基地のご家族の2組との合同で7組か。
何人くらい集まったの?
何人だろう。
お子さん連れの方が4人。
インスタに?
インスタにそう、集合写真。
集合写真が1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、22、23、24、25、25人?
おお。
くらいいる?
うんうん。
あ、そうなんだ。結構一クラス分くらいになっちゃってるんだ。すごいね。
あ、そうなんだ。
ちびっこもいて。
え、これ、この赤ちゃんも、赤ちゃんのご三顔もだけど。
うんうん。
あ、そうなんだ。
みんなでもいい顔してるね。楽しそう。
最後の最後、収穫も終わって、
まあ、束の間の晴れ間に、わーって収穫をして、
お持ち帰り用の野菜取ってもらって、
で、写真記念撮影して、じゃ、解散っていうか。
あ、そうなんだ。
えー、これ何?そのさ、英会話の学校とのコラボレーションじゃん。
うんうん。
子供たち同士で英語で喋ったりとかはしてた?
してたかなー、ちょっと。
そっかそっか。
ちょっと私が運営に集中しすぎて、あれだったんだけど。
でもまあ、親同士もお話できる人はしてたりとかしてたみたいで。
あ、いいよね。なんかこうさ、一緒に何かやってたら、
まあ、それ話もするだろうしね。
あ、そうなんだ。いいねいいね。
これあれか、前、あれ先週か何か言ってたよね。
あの、フェイスブックから、あれ?どっから申し込むんだっけ?
フェイスブックからだね。
あ、フェイスブック、そうそうそうそう。
フェイスブックのリトルファーマーズプロジェクトで検索してもらうと、
あとは、まああれだ、ウェブサイトからリンクが貼ってあるので、
行ってもらうと。
そこから飛べばいいし。
あ、そうなんだ。
これってさ、このリトルファーマーズプロジェクトって割と不定期?
そうね、まあ月1で、もともとは毎週やってたんだけども、
一人で開催するのが大変すぎて、
でも、とりあえずキャメロンのリトルファーマーズプロジェクトと合同ってなんだけど、
ちょっとキャメロンのスケジュールも結構難しくて、
次回が7月、7月なのよ。
36:00
あ、そう。
で、でもジャガイモの収穫がちょっと狭い、6月中にあるから、
6月1回は私だけで開催するジャガイモ収穫体験っていう感じでやって、
その後は合同で開催っていう。
やっぱね、2人いないとしんどい。
そうだよね。
時間に遅れちゃう人とか、どうしても道路事情とかさ、しょうがない事情で遅れる人がいる。
もうその人を待つ時間とか、案内する時間とか、
あとはそのやってる時のサポートとかで、
まあまあやっぱ人の手は必要ねって思って。
そうそうそう。なんか大人がいるとはいえ、その大人のご案内をしなきゃいけないんだもんね。
そうかそうかそうか。でもいいよね、こういう企画。
その国際交流もさ、できて、国際交流するのでなかったとしてもさ、
前むちょって言ったけど、野菜は切り身で売ってないんだよみたいなのあるじゃん。
そういうのもわかるだろうし。
ああそうなんだ。
真ん中にいる女の子たちがなんかかわいいしね。
ああそうなんだ、お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
ああそうなんだ。
いつも思うの、参加したいなと思うんだけどさ、何せ遠いじゃない。
だから行ったら、長靴準備して、この子たちみたいに。
先生とかは来なかったの、そのビヨンドさんの。
まあキャメロンが先生だけどね。
他の先生もなんか、夜中まで来るかと思った。
来なかったか。
そこまで興味ないじゃん。
そうかそうか。もしかしたらもう来てたかもしれないしね。
もう一回来たから来ないの。
興味ある人って結構絞られるよね。
まだ大事だ大事だ職位が大事だっていう話もあるけど、
だからって、パチカーの先に行くってハードル高いんだよ。
そうか、そうなのか。
私結構なんでも、でもなんでもでもないな。
こういうのやってみたいと思うのね。
だけど私コミュニティが苦手じゃん。
だから、しがらみとか思ったらまあ行かないかもしれないですね。
話ししなきゃいけないなって思ったら。
全然そういうこともなくても、ピンでもくもくと、
大人の参加もウェルカムなリトルファーマーズプロジェクト。
あ、そうなの。私たちリトルファーマーズ。
良かった良かった。リトルファーマーズマーケットって言うから、
リトルじゃなきゃいけないんだと思ってたの。子供じゃなきゃ。
あ、だけど大人の参加もアリなんだね。
あ、そっかそっか。それだったらあれだな。
黙々と端っこで種まいたりしてる。
39:02
そうなんだよ。私コミュニティが苦手なんだよね。
そっかそっか。じゃあ5月は、もう5月も半ばだけどさ、今日収録してるの。
もうちょうど半ばか。
あれか、また横田のファーマーズマーケットが6月の第2。
第2土曜日。
第2土曜日で、
10日。10日だね。次回は10日。
あって多分その前後にやりたいなと思ってんのは、
平日になっちゃうから来れる子は限られるんだけど、
いわゆるホームスクーリングしてる子とかさ、横田の中でもそういう子結構いるらしくて、
収穫をして、袋詰めしてマルシェで売るっていう一連の流れをさ、
収穫の喜びだけじゃなくての業としての部分も体験してもらうとかっていうのもあるといいなって思いつつ、
募集をしなきゃいけない。
もう一人アトリちゃんが必要だからね。
コピーロボットで。
昔のやつパーマン。あれパーマンだっけ?
パーマンだよね。そうそうそう。コピーロボットで。
そっかそっか。で、7月は?
7月は、そう、なんと独立記念日の3日、月曜、平日よ。
平日の午後4時から8時のマルシェ。
これから持ち込みするんだけどさ。
縁日?みたいな感じよね。夕方から始まるの?
そうそうそう、縁日的な、縁日っていうか、独立記念日だからもうちょっとドンパチする感じだよね。
花火上がっちゃうからね。
花火が上がるってことはよ、どんだけ暗い、結構暗いのよ、8時って、7月の3日。
いい感じに暗いから、8時は無理、もう売れないと思う。見えないから。
もう片付けるのも大変だよね。なので多分は、実質7時ぐらい。
いや、点くと思うよ。点くと思うけど、そんな放置されたらどうかって話でしょ。
あれ、露天ショーぐらいの明かりが点くもんだと思ってたけど、あ、そうかそうか。
分かんない、分かんない。何も分かんない。
あれはね、もうなんかアドベンチャーだね。あ、そうなんだ。そうだね、まあ、そうだね、こっちで独立記念日の花火上がるの大体9時ぐらいだからね。
あ、結構遅いね。
そうそう、日が落ちないからさ。
でもなんかちょっと、そもそも独立記念日のイベントっていうのは横田の人だけ?
横田の人だけなんだ。
あ、そうなんだ。そっかそっか。なかなかあれだよね。
あ、そっか、横田に入れる日は限られてるのか。桜フェスティバルと。
と、なんと今週末の有効祭。
42:00
あ、今週末なんだ。早いな。
20日?10月の1日20日かな。
もう何万人じゃないけど、結構な方々がこの片田舎のフッサ、フッサゲートからみんな入ってくるっていう。
でもやっぱね、飛行機とか好きな人は、だってね、そういう飛行機、オスプレイとかめっちゃ間近で見れるし、中入れるしで。
そりゃあ並んででも行きたいよね。確か無料のはずだったかな。
あ、そうなんだ。えー面白そう。だけどアトイちゃんはいないんだよね、そこに。
行かないといけないからね。
そこでマルシェやったとしてもさ、だってみんな飛行機見に来てるのに野菜買うわけないじゃんって。
まあまあまあまあまあ、確かにそうなんだけど、なんかあのあれ、なんていうのかな、こすっからい考えよ。
こうなんかちょっとでも、ちょっとでもチャンスがあるなら忍び込んでこいみたいな。
そういう感じだったけど。
あ、じゃああれなのね、横田割と森たくさんね。
あ、そうなんだ。大変だな。
あの、中の人も大変だろうけど。
あれは、あの、アトイちゃんの畑から花火見えるよね。
見える見える見える。
あ、そうなんだ。それはまたあれだよね。
なんか、まあほらアトイちゃんの中にいるからさ、だからなんだって話なんだけど。
なんかそれくらいちゃんと花火上がるんだと思って、なんていうのかな。
わかる?なんか言いたいのはね、あれよ、しょぼい花火じゃないんだなっていう話をしたかったのよ。
あ、でもその墨田川とか、あの、どこぞの花火大会の日本基準から考えると、
え、もう終わり?これまだ前歳だよね、みたいな感じのさっぱり感はあるよね。
まあ、そうね、打ち上げることに意味があるみたいな花火かもしれないしね。
でも結構ね、あの、なんかスマイルマークみたいなやつ、かわいいやつとか、
多分こう、この畑の位置からは見えないけど、下の方で綺麗にやる。
低い位置の花火は結構やってるんじゃないかっていう。
あれよ、大玉が3つぐらい上がれば立派な花火よ。
そしたら、あれだな、いつかわかんないけど、独立記念日の話もできたらいいね。
横田流の独立記念日と、私がこっちで体験した独立記念日の話とか、どう?
あ、しようしよう。
大した話もないんだけど、私が経験したのは、カリフォルニアのロサンゼルスの話しかないんだけど、
7月楽しみ。
その前に行かなきゃいけないからね、また出張に出てくるから。
その話も、農業の人には全然興味ないと思うけど、
45:04
精神力の話よね、墓地にどれだけ耐えられるか。
修行の話。
この前の英語の失敗談にもつながるけどね。
だけど、独立記念日の話はしよう。
うん、しようしよう。
OK。
それじゃあ今日はこんな感じで終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
またねー。
はい、ごきげんよう。
45:32

コメント

スクロール