1. KNOWフードラジオ
  2. ありがとう、ポッドキャストア..
2025-03-19 31:34

ありがとう、ポッドキャストアワード!(番外編)

spotify apple_podcasts

受賞はしてません。コメントお待ちしてます💬 Spotifyの方はコメント機能 Appleなどその他の方は ⁠⁠⁠⁠お便りフォーム⁠⁠ 、またはXで #のーふー をつけてポストお待ちしてます🙇


▽初めての方へおすすめSpotifyプレイリスト(Webブラウザからも確認・再生できます)⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/6RUNCBoonQPlbojZRItS90⁠⁠

▽ サポーター募集!「KNOWフードラボ」はこちらから(初月無料・月額500円)⁠⁠https://bit.ly/noshoku-membership⁠⁠

TTさんとゆとに、ビールとコーヒーを奢ったる!って方ぜひお願いいたします(◍•ᴗ•◍) 初月無料なのでお気軽に覗いてみてください〜

▽ オリジナルグッズのご購入も、励みなります!番組の布教活動お願いします🙇⁠⁠https://suzuri.jp/noshokuradio/products⁠⁠

▽おすすめの配信まとめなどは公式HPから⁠⁠https://knowfoodradio.studio.site/⁠⁠

ご意見ご感想、こんなテーマで話して欲しい!などあれば、Xハッシュタグ #のーふー でつぶやくか、お便りフォームからお気軽にてみてください٩( ᐛ )و  Xのフォローもぜひお願いします(◍ ´꒳` ◍)

▶︎ X: ⁠⁠https://twitter.com/noshokuradio⁠⁠

▶︎ お便りフォーム: ⁠⁠https://forms.gle/cvvTFe2DxHsJYHUz7

サマリー

ポッドキャストアワードに関するエピソードでは、農学学時代のTTさんと農学ビギナーのゆとさんの対話が展開されています。エピソードではアワードの受賞番組やアマチュアとプロの関係について考察が行われ、ポッドキャストの裾野を広げる目的に対する意見も交わされます。ポッドキャストアワードに関するイベントの様子や受賞コメントが語られ、多くのポッドキャスターやリスナーとの出会いを通じてポッドキャストの成長とその影響について考察されています。アワードについての議論を通じて、ポッドキャスターたちがどのようにコミュニティを形成し、交流を深めているかに焦点が当てられています。また、他の番組やコンテンツの魅力についても語られています。

ポッドキャストアワードの開催と概要
ゆと
KNOWフードラジオ、農学学時代TTです。 農学ビギナー、ゆとです。
農TT
ポッドキャストのトレンドと未来が気になる。 KNOWフードラジオ、略してKNOWフーです。
ゆと
このネタもなんか真面目にいく?
農TT
はい、ということで、ポッドキャストアワードがですね、3月の10何とか日に開催されまして。
ゆと
はい、なんかコンテスト的なやつだよね。
農TT
そう、年に一度の、今聞くべきポッドキャストを発掘するみたいなコンセプトでやってます。
ゆと
あ、本当にそのコンセプトなんですか?
ぶち込みますね。
農TT
ということで、それについて喋っていきたいんですけれども、ちょっとポジショントーク的な感じができるかなと思ってて。
ゆと
はい、ポジショントーク。
ゆとさんめっちゃ聞くじゃん、ポッドキャスト。聞くし、いろいろ聞いてるじゃん。
うん、大好き。
農TT
ジャンル幅広く。
ゆと
うん、そうだね。
農TT
っていうゆと目線のもあるけど、多分俺は番組数的にはゆとさんの5分の1ぐらいしか聞いてないと思うんだけど。
ゆと
ポジショントークって俺とTTさんのそれぞれの立場みたいな話ね。
農TT
俺は全然あれなんだけど、ただアワードの打ち上げ?再演トークと夜の農家それぞれ打ち上げやってたんだけど、どっちにも参加してきましたっていうポジションで。
ゆと
ていうかまず行ってきたんだっていうね、リスナーさんからしたら。
農TT
そうなんです、行ったんですよ。ゆとさんとの収録をドタキャンして。
ゆと
ドタキャンされましたね。
農TT
すいませんでした。許してください。
ゆと
いや全然オッケー。貴重な機会。
農TT
ということで何から喋っていきましょうか。大賞、パーソナリティ賞、企画賞ってあって。
ゆと
3つの賞がね。
農TT
そうね、で大賞と優秀賞みたいな。
ゆと
パーソナリティ賞と企画賞なんか2段階。
プロとアマチュアの視点
農TT
そうそう。
ゆと
最優秀と優秀があるんだね。
農TT
そうですね。なのでこの全部で5個あるうちの2つがTBSポッドキャストで。
ゆと
素晴らしい。
農TT
1つが芸能人ですね。お互いさます。
ゆと
いいよね。
農TT
大賞ですね。聞いたことないんだけどね。
ゆと
いいよ。
農TT
あと氷商売ラジオと。
ゆと
素晴らしい。
農TT
あとこれ全然知らなかった。流通クーロンっていう番組ね。
ゆと
俺もサムネだけ見たことあった。
農TT
そうなんだ。全然この方がどんな方かとかも全然知らんかったわ。
ゆと
あれだよ。キキ開会名会時点やってる人で。
農TT
そうなんだ。
ゆと
ずっと有名な。
農TT
それは超有名人ですね。流通っていうとちょっと渋いイメージがあるけど。
やってる方はすげー派手な見た目の人だったね。
ゆと
ラッパーですからね。
まあ。
慶応卒ラッパーとかだからね。聞いてみようと思った。
農TT
そうね。ってことで20個ノミネートされた番組のうち2つね。
俺がさっき言った夜の農家とサイエントークがアマチュア。
まあその2つだけって言っていいのか分かんないけど。
ゆと
はいはい。今の受賞が5つでそれ以外がねノミネートが20個だっけ?残り15個。
農TT
そう。残り15個ね。
ゆと
うんうん。
農TT
ゆとたわとかってアマチュア枠でいいのか分かんないけどさ。
ゆと
いやいやアマチュア代表ですよ。
農TT
うん。そうね。はい。ってことで。
まあアワードを見た方の感想はXで見てるとまたプロコンテンツ芸能人コンテンツが賞を占めたっていうね。
ゆと
うんうん。
農TT
そういうねコメントがいっぱい出てるんですけれども。
はい。
例えば。
ゆと
そうだね。
農TT
芸能人プロとアマチュア分けるべきだみたいな意見も出せたりするけれども。
ゆと
うんうん。
意味ない意味ない。
農TT
そうゆとさん的にどうですか意味ない意味ない。
ゆと
意味ないと思いますけどね。
農TT
その心はちなみに。
ゆと
その心はっていうとあってほしいけど日本放送のポッドキャストアワードの目的だよね。
あ、そう。
完全にポッドキャストの市場拡大とか存在感の向上みたいなプレゼンスアップみたいな目的を考えたら素人を別にフィーチャーする必要ないよねっていう。
うーん。
農TT
全くね。
全くね。
ゆと
いや。
日本放送目線だからね。
そうなんだよね。
農TT
うーん。
結局この人たちが何したいのっていうとこだよね。
そうそうそうそう。
まあ確かに自分たちも配信してるしアマチュアとして。
ゆと
うん。
農TT
ねえこれ撮れるもんならこんなショー撮ってみたいけどさ。
ゆと
うん。
農TT
で目指してみたらまあプロが独占みたいな。
確かに思うとこはあるし残念な気持ちになるんだけれどもね。
ゆと
うん。
農TT
この人たちがどういうストーリーで、まあ多分ポッドキャストの裾野を広げていきたいっていうのは間違いないと思うんだよね。
ゆと
そうね。
農TT
ただそこにどうアプローチするかだよね。
ゆと
どうアプローチってのは?
農TT
ああその芸能人とか有名人をフィーチャーしていく方向なのか。
ゆと
うんうん。
農TT
それともプロ余問わずやっていく方向、フィーチャーしていく方向なのか。
なんか去年とかはさ、
ゆと
ああ。
農TT
プロ余問わずじゃなかったよね。
ゆと
ああそっか。
メディア系はなんか除外みたいな感じだったよね。
特別枠みたいな。
ポッドキャストの未来とアプローチ
ゆと
そうそう。
農TT
去年はそう、なんかプロクリエイター部門みたいなのがなんかあった気がする。
ゆと
確かに。
農TT
アーカイブ見てみよう。
それもなくしたんだね。
ゆと
そうね。
農TT
去年はね、いっぱいね、5個も部門があって。
お笑い部門とか教養部門とか。
その中にメディアクリエイティブ部門っていうのがあったから。
うんうん。
ゆと
そこがテレビ局とかラジオ局とか新聞社とか。
そう。
農TT
そうそう。
ゆと
の番組業だよね。
農TT
確かに2年前もこのプロばっかだっていう議論あった気がするんだよね。
ゆと
はいはいはい。
農TT
第4回か、今回第6回で。
そう、第4回がプロばっかだみたいになって。
で、第5回でメディアクリエイティブショーとかいうのが出てきて。
ゆと
うんうん。
農TT
で、今回また。
ゆと
ごちゃ混ぜバージョン。
農TT
ごちゃ混ぜのもうサッカーの天皇杯みたいな感じになって。
ゆと
天皇杯ね、確かに。
農TT
ねえ、横浜Fマリノス対なんたら高校みたいなね。
ゆと
リュウツーキーザー大学とか。
そうそうそう。
JFLが勝ち上がったりするやつね、たまに。
農TT
そう。
そうなんだよね。
まあでも、日本放送がどう考えてるかで言うとそうなんだよね。
アマチュアポッドキャストをどう扱うか。
ゆと
ポッドキャストアワードっていうものが前提だったらこうあるべきとかはね。
きっとあるんだろうけど。
日本放送主催AmazonとかSpotifyが協賛のアワードって考えたらね、目的はやっぱさっきっていうところになりますから。
農TT
そうだね。だからいろいろ見てたんだけど、見てて思ったんだけど、
アマチュアだけでやるみたいになるとさ、
まあ他で似たようなコンテンツで言うとさ、甲子園とかさ。
うんうん。
もうあれはもう超純粋な戦いじゃないですか。
そうだね。
ゆと
青春物語。
農TT
朝日新聞とかがさ、毎日新聞とかがスポンサーでさ、やって法営権を獲得してるぐらいでさ。
審判はもう公平だしさ。
そういう性質のものならね、プロアマ分けてもいいと思うし。
分けてもいいっていうか、アマだけのものでも成立するんだけど。
ゆと
アマで盛り上がるね。
農TT
じゃあポッドキャストアワードはプロ向けですと。
で、何か別の日本放送じゃないリッスンとかがアマチュアだけのやつを大会を作りますと。
ゆと
うん。
農TT
言った時にそのアマチュアだけの大会がこのポッドキャストの裾野を広げることに貢献するんだろうかっていうね。
ゆと
ああ、だからその目的だと別に意味ないんじゃない?
うん。
ポッドキャスト好きのための大会になるんじゃない?
農TT
いやそうそう、だから配信してる人が楽しいっていう。
ああ、いや。
のは。
ゆと
コアなリスナー向けにも。
農TT
ああ、コアリスナーも楽しいなとね。
ただそれはもうポッドキャストを普段から聞いてる人とか。
ゆと
うん。
農TT
もうずっとポッドキャストが生活に根付いてる人のための大会だから。
うん。
ポッドキャストの裾野が広がるっていう目的はあんまり達成できないかもね。
ゆと
そうそうかなとは思いますけどね。
農TT
どっちも大事っていうのは多分みんな思ってると思うんだけどさ。
ゆと
どっちも大事?
農TT
いやそのプロ注目も、プロ注目大会も、アマ注目大会も、まだやってない組み合わせが一個あってさ。
ゆと
おお。
農TT
えっとね、そう、第5回の逆なんだけど。
ゆと
第5回の逆。
農TT
第5回。
ゆと
5回っていうのは前回?
農TT
前回はプロに一個だけ賞があって、部門があって、プロメディアクリエイティブ賞みたいな。
あと4つフェアなやつがありますと。
ゆと
うんうん。
農TT
あと4つはほとんどアマチュアだったはずなんだよね。
ゆと
はいはい。
農TT
4つの部門は。
その逆、プロが4部門を争い、アマが1部門を争うみたいな。
ゆと
なるほどね。
農TT
そっちまでやってないよね。
ゆと
でもその分けるの意味ないと思うんだよね。
まあなんだろうね、アマチュアポッドキャスターのモチベーション高めにはめっちゃ有効だろうね。
農TT
ああそう、それは有効。で、それは俺らが、俺らがっていうか配信者自身だから、そういう登る山があった方がやる気出るよねっていうところだけどね。
ゆと
そう、でもそれもまあ日本放送的には意味ないんじゃないっていう。
農TT
そうそうそう。難しいね。
ゆと
でも1個だけ、それこそ最初冒頭出たけど、流通空論だけはまさにこの趣旨に合ってると思ってて。
農TT
ああ、はいはい。
ゆと
そもそもタイタンさんってポッドキャスト初ぐらいの人だし、ポッドキャスト界のヒカキンみたいになれる、てかもうポッドキャスト界隈からするともうそういう存在。
農TT
うん。
ゆと
だからこういうアワードに乗ってくるとしたら本当に、ニッチで深いコンテンツじゃなくて、ポッドキャスト初だけどメジャーになれるっていう方面。
農TT
ああそうね。
ゆと
じゃないと厳しい。てかまあそういうのが日本放送的には嬉しい意味あるんだろうなって。
農TT
まあ確かにね。
そうね。その方がオリジナリティもあるしね。
なんか一番なんかがっかりするっていうか冷めちゃうのが、ラジオで普通に生配信してるものを録音してそのままポッドキャストで流していて、それがアワードとかになるとなんかちょっとなんか寂しいなっていう感じがするけど。
ゆと
そうだね。
農TT
そういう番組って今回あったんだろうか。
ゆと
いや、それはないんじゃない?
農TT
それはないか。ポッドキャスト専門家。うなゲロリンとかね、ノミネーションされてたけど、うなゲロリンはそのパターンか?
ゆと
違うんですよ。
農TT
違うんだ。
ゆと
地上波から墜落してポッドキャストだけになって。
ポッドキャストアワードの振り返り
ゆと
あ、だけになったんだ。
いろいろイベントやったり、写真集出して生き残るっていう。
農TT
なるほど。
ゆと
いや、それこそポッドキャストアワードにふさわしいと思ったんだけどな。
農TT
ああ、なるほどね。確かに。それは新しいかも。
ゆと
地上波から陥落して。
農TT
まあ、だからそっか。そこは大事だったんだ。
もう一個あったのは、もらって嬉しい人がもらってほしいなと思って。
ゆと
確かに。それは間違いない。
農TT
だって仕方ないけどさ、対象さ、パーソナリティじゃない人がさ、受賞式に出るっていうの寂しくない?
ゆと
確かに。喜んでほしい。
農TT
芸能人だから忙しいから出てこないってのはわかるしさ、わかるけどね。
ていうのと、あと、ジェーンスーさんが受賞コメントしたときに、
もっと他にもらいたいって思ってる人がいるから別にいいですみたいなことを言ってたしさ。
このプロ側の人も思うことある。
ゆと
そうだね。
確かに。
農TT
別にプロが取ってもいいんだけど。
だからやっぱりこのエントリー性がいいのかな。
なんか今回は完全リスナー投票制だったからさ。
ゆと
うん、まあそれも怪しいけどね。
農TT
そのルールを知ったときに、あ、もうなんかノーフードラジオエントリーしてもダメだなって思った。
ゆと
桁がね。
農TT
もっと分母の多い番組いっぱいあるしさ。
呼びかけるのも限界あるしね。
そんな感じで第7回がどうなるやら。
受賞式の後の交流
農TT
これなくなったら。
ゆと
楽しみですね。
農TT
ポッドキャストアワードなくなったらポッドキャストかなりピンチだと思うんだよね。
ゆと
あ、そうだな。いや、なんかポッドキャストアワード以外を含めるとめっちゃいい流れは来てると思うんだけどね。
最近もなんかすごい参入してる人番組増えてる気がするし。
農TT
それはそうだね。
ゆと
素人というかインフルエンサー系とか芸能人も相変わらず増えてるし。
来てはいると思いますよ。
農TT
確かに。
インフルエンサー系全然出てこないな、なんかそのYouTubeから来た人とか。
ゆと
そうそう、なんかXだけで有名とか、YouTubeちょいっとやってたけど面倒くさかったとかいう人とかさ。
これ結構入ってきてる印象。
だから面白い流れが。
農TT
イングリッシュルームとかのみですよね。
ゆと
イングリッシュ系。
日本放送さんは多分この目的なら多分アワードじゃないんだと思う。やるべき施策は。
パイを広げてプレゼンス高めるっていう。
農TT
イベントとかにすればいいのにね。
ゆと
そうわかんないけど。
農TT
この番組の人たちがブース出ててなんか会えるみたいな。
ゆと
で、アワード的なものは別でやったほうがいいんじゃないですかね。
農TT
聞いてみたいね、いろいろね。日本放送っていうかこの企画のことね。
ゆと
でも日本放送もめっちゃ迷ってるから情報が全然最後まで出なかったり、毎年毎年形が変わってるっていうのはあるから。
すごい考えてくれてるんだなっていうのはあるよね。
農TT
それはそうだろうね。お金もかかってそうだしね。
ゆと
開催してるだけですごいっていう前提もあるね。
農TT
そう思います。これ偉い人に一周される可能性もあるもんね。
え?
日本放送の中で。
ゆと
一周される?
いや、そのポッドキャスト育ててどうすんのって。
農TT
いいからラジオ取れよっていう偉い人いてもおかしくなさそうだからね。
ラジオの聞いてくれる人減るじゃないかってね。
じゃあちなみに打ち上げの話していいですか。
ゆと
お願いしますよ。そっちメインだと思ってましたよ。
そっちのメイン?
打ち上げ、だからニコに参加した。
夜の農家とサイレントーク側。
農TT
そう、ニコに参加したんだけども、1個参加するのもすごくて。
ポッドキャスト育成がまとわる日曜日。
ゆと
ポッドキャストアワード?
農TT
ごめん、アワードが日曜日。
ゆと
受賞式的な。
農TT
だったんだけど、その前日の6時くらいの夕方の。
夜の農家山本光平氏からDMが来て。
ゆと
はい、直前に。
農TT
TTさんって東京お住まいでしたっけ?
ゆと
はいはい。
農TT
来て、東京近いですよって話をしたら、受賞式来ませんかって言われて。
ゆと
すげえ。そんな呼べるもんだ。
農TT
今だと思って。
でもなんか別に俺、番組にそんなにいっぱい出てるわけでもないし、悪いなとか思いながら。
どんな人が来るんですかって聞いたら、名簿が出てきて。
名簿?
25人ぐらい入るみたいな。
ゆと
どういうこと?遠足?
農TT
そう。夜の農家ご一行様25名みたいな。
っていうので行かしてもらったんだけど、ただちょっといろいろ前日だったこともあり、折り合いがつかず受賞式には行けなかったんだよね。
ゆと
受賞式、夕方のはね。
農TT
そう。だから7時半から会場の近くで飲むっていうところから参加して。
ゆと
はいはい。それはなんかもうオフィシャルじゃなくて、夜の農家のそのご一行。
農TT
そう。漢字、夜の農家25名で飲むっていうことでですね。
みんなこの流れがあるんだけど、俺だけ後から来て、流れのまま座ったら一人も顔見知りの人が両サイドと前にいなくて。
ゆと
そんな知らない人たちがまだいるんだね。その界隈も。
農TT
と思ったら、迎えに座った方が農夫リスナーの方だった。
そんな奇跡ある。
そうそう。前ね、X、当時ツイッターかもしんないけどのスペースで喋ったことがあるんだけど。
あったんだけど。顔見るの初めてだった。
っていうのでね、聞いてますよって言われたのと。
ゆと
すげー。
農TT
そう。あとね、横と斜め前の方もポッドキャスターで。
横と斜め前。
斜め前の方を山本さんという方でやってて。
同じじゃん、横辺さんと山本さんね。
横がね、石川さんって方で。
ゆと
石川さんわかんない。
石川さん、ムシャラジっていうのを配信してるけど。
農TT
趣味発見。
趣味発見、ムシャムシャラジオ。
ゆと
さらばのYouTube出た時から見てまして。
農TT
そう、それで再生数見ててもらったらその瞬間だけピョーンってなってて、グラフが。
俺もその一人です。
それで普通さ、俺らの感じで見てるとさ、週に1回なんか配信日だけピョコンって山が出てさ、横軸が日付で縦軸が再生数で。
石川さんのその時期がビョーンって突き抜けすぎてて、あともう凹凸なしみたいな。
ゆと
見にくいじゃん、Spotifyちょっと仕様調整してくれよって。
農TT
すごかったよ。でもいろんな面白い話聞けて仲良くなれたんだけど、一個失態があってですね。
失態。
お二人ともポッドキャスターとしての名刺を持ってたんだよね。
ゆと
あー、はいはい。
でも俺なんか知らないけどさ、ステッカー手元にないじゃないですか、ノーフロア。
なんかちょっとトラブルがございまして。
農TT
そうね、ゆとさんから手渡しでもらうはずだった日にお熱が出たので。
ゆと
めっちゃ体弱いな、俺。
農TT
そう、だから俺がポッドキャスターであるということを示すものが何もなく。
ゆと
あるだろ。あるだろ、Spotify for Creatorsの画面とか。
農TT
確かに確かに。
そうそう、そんな感じでね、知り合いが増えましたよ。
ゆと
おお、素晴らしい。
農TT
他にも日頃何回も会ってる、ウィークエンドで会ってる系の。
お疲れっす、久しぶりっすみたいな人たちもそうだし。
あとはね、MCGさんっていう。
MCGさん。
農系ラッパー、MCGっていうめちゃくちゃかっこよくて面白いラップ作ってる人がいるんだけど。
農業あるあるみたいなね。
なんだっけ、すごいね、切れ味鋭いラップを繰り広げるんだけど、
めちゃくちゃ低調で。
ゆと
低調?
農TT
TTさんですか?みたいな。
ゆと
聞いてますじゃないと聞いといて。
すごい、仕立てに出る感じの。丁寧な。
農TT
そうそう、そう、めちゃくちゃ丁寧な方だった。
あとね、山本光平さんの隣に座った時に色々、ここまでの道のりの話をしてて。
そしたらね、「TTさんはアワード狙わないの?」とか言ってきて。
なんかね、多分ね、ノーフードラジオ評価してくれてるんだよね。
ゆと
ありがたい。
農TT
なんか前話したことあるんだけど、一番最初の方にさ、
スポティファイサンデーみたいな企画でさ、ピックアップされた時に。
ゆと
同じタイミングぐらいにピックしてもらったよね、夜の農家と。
農TT
そうそう、同じタイミング。
で、あとシューズレかなんかで、日本放送だっけ、黒スポット。
ゆと
はいはい、番組ね、ラジオ番組。
農TT
あれも同じぐらいのタイミングでピックアップされてて、夜の農家と。
ゆと
確かに同じ回だった気がするね。
農TT
そう、なんかね、親近感を感じるし、感じてもらってるし、
まあそう言ってくれるから、アワードどうなんだみたいなね。
嬉しい、嬉しいというか、頑張んなきゃなっていう気持ちですね。
ゆと
考えるか。
農TT
そう、まあちょっとレギュレーションによる。
そんな感じで、有楽町のドイツ酒場みたいなところで飲んでたんだけど、
サイエントーク何してるんだろうと思ってたらさ、気になってたんだけど、
X見てたらさ、食べ物ラジオの武藤卓郎氏がさ、進行のある、
なんかサイエントークと一緒にいるみたいななんか。
ゆと
そんなのを投稿していて、卓郎君に電話して、今どこで何してるのって言って。
農TT
今サイエントークの打ち上げみたいな。
ゆと
卓郎君も受賞式から行ってるの?
農TT
そう。お仕事お休みで静岡から東京まで。
新たな出会いと感想
農TT
で、卓郎君に連絡して場所を聞いて、私合流しました。
10時頃に。
ゆと
さすがの行動力。
づけづけと。
農TT
そう。で、俺が着いて2次会着いてすぐ3次会に行ったんだけど。
ゆと
3次会。
1次会の終わり合流?
農TT
3次会ごめん。1次会はあれなんだわ。
みんなから取っての1次会はアワードが終わって、
アワード関係者の立食パーティーみたいなのが1時間あったらしくで。
みんなからしたら3次会、俺からしたら2次会。
ゆと
難しい。
農TT
2次会はね、月島に行ったんだけどね。
ユウトさん全員名前聞いたことあるか会ったことある人なんだけどさ。
まずね、レンさん、エマさんでしょ。
ゆと
めっちゃいいな。
農TT
エマさん初めて会ったんだけど。
ゆと
エマさん、俺はお買い物しましたからね。
ポッドキャスト。
あった。
レンさん、エマさんで会いましたよ。
農TT
ついにお目にかかれました。
あと、卓郎君でしょ。
あと仏賊トヨさん。
ゆと
トヨさんも受賞?受賞?
農TT
トヨさんもサイエントーク5一項でいた。
と、ポッドキャストプロデューサーコンさん。
ゆと
コンさん?
農TT
コンさんのお店に行ったの。
もんじゃ焼き屋さん。
アワードの議論
ゆと
ちょうどちょっと前ね、レンさん出てたね。
コンさんの番組。
農TT
出てたっけ?
ちょっと前だっけ?半年くらい前じゃなかった?
ゆと
半年くらい前。
農TT
あれだよね、インスタでショート動画作ったみたいなやつ。
ゆと
そこの繋がりはあるか。
農TT
めちゃくちゃ美味しかった。日曜の11時くらいなのにほぼ満席で。
ゆと
人気店。
農TT
そう、もんじゃ作ってもらってコンさんに。
ゆと
どういうこと?
コンさん働いてるところ?
農TT
働いてる働いてる。
ゆと
働いてる途中?どういうこと?
農TT
普通に飲んでたんだけど帰ってきたら、あれだよ、もんじゃとか自分で焼いたりできるじゃん。
そうか。
お好み焼き屋さんとかで自分で混ぜて。
ゆと
店員としてじゃなくてね。
農TT
まあ半ば店員だった説あるけど。
忙しそうだからとか言ってるの着替えてきてたけど。
制服に。
ゆと
店員じゃんちゃんと。
農TT
そう。でいろいろ聞いてますよとか。
コンさんの話でX毎日投稿するって大変ですねとかね。
ほんとだよ。
そんな話をして。
でもそれが継続してる人はね、なんかフォロワーが1万人増えたりとかさ、とかになったりとかさ、してるからすごいよね。
ゆと
素晴らしい。
農TT
そこからポッドキャストへ流入するっていうストーリーもあるみたいな話。
大変ですねって言って。
ゆと
全然リアクションみんなしてくんないって言って。
農TT
まあね、ポッドキャストの話だからな。
いいね押すのはポッドキャスターが中心だろうから。
ゆと
コンさんの発信ね。
農TT
コンさんの投稿の場合ね。
俺はいいね押すけど。
ゆと
俺も見かけたらいいねしてると思うんだけどな。
あんまそんな頻繁に見てないんだよな。
農TT
まあそんな感じでね。
ゆと
そんな感じでどんな話したんよ。
農TT
どんな話したっけ。
ゆと
まあでも前半に話したようなさ、アワードどうなのとか。
農TT
企画書って何?みたいな。どういう意味?みたいな。
企画書は本になるようなもんですね。
その二次会?三次会?
文字焼き屋さんで話したのはパーソナリティー賞と企画書があったよね。
ゆと
だから出てる人が面白いのがパーソナリティー賞で。
農TT
裏方がすごいが企画書だという話で落ち着いた。その場では。
ゆと
人ありきの企画だったらパーソナリティー賞。
コンテンツ的な企画だったら企画書じゃない?
コミュニティの形成
農TT
そんな感じかも。
流通空論のコメントとかまさにそんな感じだった。
ちょっと流通空論気になってきたわ。
ゆと
絶対面白いよ。ジョー・ローガンになれるよ。タイタンさん。
農TT
ジョー・ローガン。アメリカで有名な人ね。
ぐらいの解像度だけど。
ゆと
そうそう。
人呼んで喋って、そのタイタンさんらしさというかタイタンさんしかできないような番組になってるっていう話だから。
めっちゃ期待というか面白いんだろうなっていう。
農TT
フォローしよう今から。流通空論。
どんな話してるんだろうね。流通の話って言ったらマジでさ。
ゆと
流通の話じゃないでしょ。
マーケティングの話とかしてるのかな?流通って言っても。
流通してないよ。
農TT
本当に流通関係なの?
全然してないよ。
本当だ。今佐川急便がやばいとかそういう話じゃないの?
ゆと
してないしてない。もう華麗の話とか。
農TT
本当だ。
ゆと
普通に面白い人呼んで、面白い人が聞くっていう。
農TT
一応詳細情報。流通にまつわる既存ルールを変えてきたゲームチェンジャーをゲストに迎えして、
ゆと
ヒット商品誕生の舞台裏から新システム浸透の背景までホニョホニョ。
農TT
流通って物流じゃないからその解像度というかその定義だったら何でも入るじゃん。
ゆと
流通ってね。マーケティングも流通っちゃ流通だし。
農TT
それっぽいのだと東京力飯の話とかあるよね。
ゆと
東京力飯ってめっちゃ一時期増えてまた消えてったとか。
なるほどね。
ベースはありつつめっちゃ面白そうだよ。
農TT
フォローしました。
ゆと
もうちょっとサムネ頑張ったほうがいい気がするけどね、アートワーク。
農TT
おしゃれだけどね。
ゆと
いや、これのせいで俺は聞いてこなかったなと思って。
農TT
あ、そうなんだ。
ゆと
見覚えはあるけど。
農TT
ちょっと景色になっちゃってた感じ。
ゆと
そうね。衆営者なんだこれ。
農TT
いや、そう。プロじゃん。
ゆと
それはそうだね。
衆営者のポッドキャストって聞いたことないな。
農TT
ちょっとビジュアル、このビジュアル作ってんのバーバパパなの?
ゆと
ロゴ?
農TT
バーバパパっていうさ、ユーチューバーがいるんだけど。
ゆと
知らない。
農TT
ヤバい人、ヤバい人だよ。
キテレツ系の動画を作って、俺の子供も大好きなんだけど。
ゆと
へえ。
農TT
ちょっとヤバい。
そうね。まとめると、まとめらんねえな。
ゆと
まとめると。
農TT
でも一番良かったのはやっぱりポッドキャスト頑張ろうっていう気持ちになれましたね。
ゆと
素晴らしい。
農TT
ずっとやってると波があるじゃない。
ゆと
はい、君は。
農TT
俺はね。
でもこの波の高いところ、高い方へ充電できた、チャージできた感じかな。
素晴らしい。
やっぱり、俺も夜の農家3円トーク応援してたから受賞できなくて悔しいし、悔しいって言ってる本人もいるし。
へえ、そうね。
ゆと
じゃあどうするとか、頑張ったよねとか、そもそもポッドキャストを起点にこういうコミュニティができてるよねとかね。
農TT
いろいろ幸せでしたね。
ゆと
素晴らしい。
農TT
山本光平さんが誘ってくれなかったらなかったんで。
ゆと
そうね、それがないと10時からの乱にもないもんね。
農TT
光平さんありがとうございました。
ありがとうございます。
あと1週間早く言ってくれてたら全部参加できた。
ゆと
夕方からね。
前日夕方から。
前日夕方。
農TT
24時間切ってるからね。
アワートまで。
ゆと
いや、よくいきましたよ。
農TT
ふと明るくてよかったです。
ゆと
お疲れ様でした。
農TT
はい、お疲れ様でした。
じゃあ次回はね、ちょっと真面目な科学系の話を久しぶりにしたいなと思いますので。
サイエントーク。
よろしくお願いします。
サイエントークします。
サイエンストークします。
サイエンストーク。
ゆと
はい、お願いします。
農TT
それでは皆さんさようなら。
ゆと
さようなら。
31:34

コメント