1. のらじお
  2. Something told you something..
2024-11-14 19:54

Something told you something...

spotify apple_podcasts

おみくじに本腰入れて叱られる。

サマリー

このエピソードでは、リスナーが引いたおみくじの結果を通じて、徳川家康、関武天皇、天照大神からのメッセージの解釈が語られています。それぞれのおみくじが持つ意味や、セカンドオピニオンとしての役割についても考察されています。また、おはつてんじんに関連して、恋愛や運勢に関する話が展開されています。特に恋みくじの内容や赤い乗り物の意味についての考察があり、神社の役割についても触れられています。

おみくじの引き方
スピーカー 1
こんにちは、のらじおのmuroです。
スピーカー 2
こんにちは、かえです。
スピーカー 1
今日、この1ヶ月ぐらい、3回おみくじを引いたんですけど、
スピーカー 2
1ヶ月で3回引いたんです。
スピーカー 1
1ヶ月で3回じゃないよ。10日で3回引いた。
スピーカー 2
3日に、まあ平均的に3日に1回。
スピーカー 1
3日に1回ぐらい引いた。
で、なぜそんなことをしたかというと、
結果がね、ちょっと思いもよらぬ結果が出たもんだから、
スピーカー 2
本当にそうなのかなと思って、聞き直してみた。
1個のおみくじに、ちょっと不審感があって、
確かめようとしたってことですか?
そう。
おみくじを重ねて、手持ちの資料を増やして、
そんなことできるんだ。
スピーカー 1
セカンドオピニオン。
スピーカー 2
おみくじって、セカンドオピニオンシステムあるんですか?
スピーカー 1
あるとかじゃないから。
あるとかじゃない。
スピーカー 2
やる。
セカンドオピニオンやる。
スピーカー 1
セカンドオピニオンやる。
一番初めは、日光東照宮に行ったんですよ。
で、日光東照宮って、ごいくんおみくじっつって、
徳川家康からのメッセージもらえるんですよね。
うん。
で、徳川家康が僕に言ってくれたのは、
おみくじ番号第8番。
運勢は吉でした。
吉っていうのは、大吉、吉、中吉、小吉、京だから、
あ、2位。
2位ですよね。吉、運勢吉。
東照宮、徳川家康、ごいくん、なんて言われたか。
人のおこないを7時にて言う。
スピーカー 2
お、すごいまとめて。7時にしてる。
スピーカー 1
身の程を知れ。
で、まあおみくじって解説載ってますから、
平安神宮のおみくじ
スピーカー 1
解説の方なんて書いてあったかっていうと、
人は我が身の分をわきまえねばならぬ。
他人の身をうらやむことをやめ。
気を引き立て。
家業に専念せよ。
仕事は力量相当にしておけ。
挙職をされ。
人生の開かれると開かれないとは、
自己の心構えによる。
まさかね、吉とは思えないようなダメ出しっぷりじゃないですか。
そうですね。どこが吉って感じですね。
こんなに怒られることある?
もう僕40になるんだよ。
こんなに怒られると思って。
スピーカー 2
このおみくじのびっくりするところは、
表面の切られたスペースの半分を、
今から7字文字で言いますっていうところに使ってるところが結構驚愕なんですよ。
なんかこう、
スピーカー 1
なんていうか、
7文字で言えばわかるだろっていう感じがする。
大事なことだからね。
簡単に言うねって。
身の程を知れって。
スピーカー 2
7文字で言えばわかるでしょ。
スピーカー 1
確かにね。他の解釈を一切許さない意志を感じるよね。
スピーカー 2
だし、むろこしさんの解釈どころか、誰にも誤読を許さない感じがある。
スピーカー 1
ね。
身の程を知ってほしいんだと思って。
スピーカー 2
ただ身の程を知れって、書いてる以上の強さがありますよね。
スピーカー 1
7文字で言いますよっていう。
でもさ、やっぱ家康公の墓じゃないですか。
家康公、しんくん家康公が祀られていらっしゃると。
僕ね、家系がね、佐賀鍋島藩の藩士なんですよ。
だからやっぱご一身の時がね、ありましたんで。
やっぱしんくん家康も、なんか思うところがあんのかもしれないと。
スピーカー 2
ね。
スピーカー 1
そんな新政府軍のね、コアッパにね、なんやとって言いたいことがあんのかなって僕思ったんです。
だから一応念のためにセカンドオピニオンいるなって思ったんですよね。
スピーカー 2
そうですね。しかもこれで吉って言ってるのが怖いですよね。
スピーカー 1
嘘、嘘。吉ってどういうことなんだろうっていうのもあるしね。
スピーカー 2
これね、今日だったら、まあそうかなって。
スピーカー 1
まあそうかなってなるじゃないですか。
で、たまたま京都平安神宮に行く機会があったんです。平安神宮ね。
スピーカー 2
今度は京都に。
スピーカー 1
そう。平安京を作った関武天皇が待ちながられてますよ。
関武天皇がね、僕になんて言うんだろうと思って。
いやもうご一身の時に朝廷の御意向を復活させたので、今度はね、なんて言うんだろうって思ったら。
スピーカー 2
官軍じゃないですか。
スピーカー 1
官軍ですよ。
官軍になんて言うのかなと思ったら、平安神宮おみくじですよね。
これが第4番。
今日だったんですよ。
今日?と思って。
スピーカー 2
えらい違いですね、さっきとは。
スピーカー 1
関武天皇陛下が何を言われたかっていうと、
数えればここだけの悔い事ごとく思い上がりの一つよりです。
スピーカー 2
なんかちょっとって思うピワードありましたね。
スピーカー 1
ちょっとね。解説が書いてあるんで読みますね。
この歌の心は数えてみると、いくたの後悔すべきことがあるか、そのどれももとは思い上がりということだ。
ということで、何事につけても過信は身を滅ぼすもとであり、謙虚に人の言葉を受け入れ、人の信用を得て人と和をはかり、神様の意思ね、真意を持って迎えてことを行うことが成功の道であると。
常に自分を忌ましめることこそ一番大切である。
すごいですね。最初の診断に説得力が増してるのがすごい。
野宮神社の大吉
スピーカー 2
セカンドオピニオは。
スピーカー 1
セカンドオピニオ。
スピーカー 2
やっぱりそうですよって言われてる。
スピーカー 1
やっぱりそうですよって言われてるんで。
スピーカー 2
ただ今日だと。
スピーカー 1
そうね。今日だと。
で、三つ目ですよ。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
三つ目ね。ちょっと今日を引いたのが、ちょっと僕も怖くなっちゃって、ちょっと今日ってなっちゃったわけですね、さすがにね。
今日ってあんま支配ってないんでしょ。
調べてみたら、平安神宮のおみくじっていうのは、比較的今日が入っとるらしいんですよ。
スピーカー 2
でも、今日ってことある?と思って、やっぱちょっと怖くなっちゃって、もう一個聞きたいってなった。
スピーカー 1
三度目の正直ですからね。
三度目の正直ですよ。
で、その三度目の正直は、京都に行って、次の日ね、平安神宮でおみくじを引いた次の日、嵐山に行ったんです。
で、嵐山に竹林あるじゃないですか、観光客がいっぱい写真撮ってる、竹山の中に野宮神社っていう神社あるんですよ。
野宮神社はね、伊勢神宮に仕える最王っていう言い方をするんですけど、天皇の娘さんってだいたい伊勢神宮の一番偉い人になるんですよ。
で、伊勢神宮に行く前に一年間身を清めないといけないらしいんですよね。
で、その身を清める場所だったところが神社になってるらしいです。
で、野宮神社本殿はね、天寺大神住んでらっしゃいますよね。
だからもう、神武天皇陛下なんかね、名じゃないですよ。
もうその、大元ですから。
もうごせんぞ、もうごせんぞ、もう天寺大神なんてね、なんて言うんだろうって思ったわけですよ。
だら、吉だ、大吉だったんですよね。
スピーカー 2
お、やっと念願の大吉じゃないですか。
スピーカー 1
念願の大吉きた。やっぱね、天寺大神は言うこと違いますよと思って。
で、書いていたのが、思うこと思うがままに成し遂げて、思うことなき家の内かなっていう、どういうことだろう。
スピーカー 2
どういうことだろう。
スピーカー 1
で、解説がね、書いてあって。
目上の人の思いがけない引き立てで、心のままに整い、かなり仲良く暮らされます。
色を慎み、身を正しく、目上の人を敬って、目下の人を慈しめば、いよいよ運開きます。
って書いてあって。これ言い方は優しいけど、やっぱり身の程知れっていうこと言ってるよねって思って。
スピーカー 2
2度あることはあの子ですね。
スピーカー 1
そうね。三柱の神々が、みんな、あ、むろこしさん身の程知ってないなーって思い上がってんなーって思ってるんだ。
スピーカー 2
身の程は知らないんだけど、それでどうかっていう部分がそれぞれある。
スピーカー 1
一応みんなね、身の程知った方がいいんじゃないっていうのをそれぞれの言い方でね、教えてくれてて、
目上の人を敬って、目下の人を慈しみなさいっていう言い方も身の程を知れってことじゃないですか。
っていう言い方をしてくれる人もいれば、7文字で言いますからね。
7文字で言いますけど、身の程を知ってくださいと。
おはつてんじんの神社
スピーカー 1
で、幹部天皇は何か後悔してることいっぱいあるでしょ、むろこしさん。
で、それよくよく考えてみたら、全部思い上がりじゃないですかって。
あなたの今の状態思い上がってませんかって言われて、はいって感じっすよね。
思い上がってる自覚なかったけど、そうは思ってなかったけど、確かに似上がっちゃおうかもしれん。
似上がっちゃったら暮らされるかもしれんって思ったんすよ。
スピーカー 2
うん。
いやもう、これはもう、間違いないですね。
スピーカー 1
3人柱聞いてね、全員そうだからね。
動言したらよかったよ。
スピーカー 2
こんなことあるんですね。
ちゃんと意見が統合されて。
またその、要するにっていう部分は全部思い上がるなってことなのに、
片や吉、大吉、片や強っていうのが、神々のスタンスの違いみたいなのが面白いですね。
スピーカー 1
そうね。神様サイドでね。
神様サイドの温度感に違いがあんねんね。
スピーカー 2
そうな気がしますね。たぶんね、怒るっていうことは、みんなそう言わないと思いますね。
スピーカー 1
僕が似上がっちゃうことに関しては。
でも、まあまあ、まあでも、みたいな人と、いや7文字で言いますよっていう人。
けど7文字の人は吉ですからね。
スピーカー 2
いや、7文字の人が吉ってのが私結構一番怖い。
スピーカー 1
一番怖い?これどういうこと?
スピーカー 2
いや、吉で、どんだけいましめが書かれていると、守らないととんでもないことになるとか思ってる。
スピーカー 1
そういうこと?
スピーカー 2
落ちるその落差がでかいのが怖い。
今日でこれ言われたら、これさえ守れば、上がっていくんじゃないかなっていう感じがする。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
あなたは今、悪い状態なのでこうですけど、これを守れば、あとはのぼり坂ですよっていう、浴衣上がりですよっていう感じがするけど、
吉でこれ言われると、守ってもまあ一個上がり、守らなければ谷底へ落ちるみたいな感じがしますね。
スピーカー 1
そういうこと?
スピーカー 2
どんな今日が待っているんだろうっていう気持ちになる。
スピーカー 1
確かにね。
吉でこれだとっていう。
これだとね。
いやー、まあね、中目に大取りますけれども。
スピーカー 2
でもなんか、この3カ所だったら、私だったら、私がこのおみくじを引いたら、私は最後の1枚だけ持っていきますね。心に。
スピーカー 1
なるほどね。
わかりました。
スピーカー 2
大丈夫?大丈夫?みたいな。
スピーカー 1
ちなみに、この10日間の間に、大阪のね、おはつてんじんに行ったんですよ。
おはつてんじんってご存知です?
スピーカー 2
知らない。
スピーカー 1
おはつてんじんって、あれなんだったっけな、情報売りなのか、歌舞伎なのか、あの、曽根崎真珠の舞台になっている。
スピーカー 2
へー、そうなんだ。
スピーカー 1
そう。で、一応その神社もそれを押し出してて。
で、まあだからそんな感じだから、恋愛の神社なんですよね。
なるほど。
で、なんか、もう怒られたし、大御元様に怒られたんで、まあちょっと聞いてみるかと思って。
で、そこは恋愛の神社だから、恋みくじっていうのがあって、その恋みくじ開いてみたんです。
で、書いてあったのが、赤い乗り物を見つけようって書いてありました。
スピーカー 2
赤い乗り物?
スピーカー 1
赤い乗り物を見つけようって書いてありました。
スピーカー 2
見つける。赤い乗り物を乗ろうじゃないの?
スピーカー 1
愛すの?愛されるの?赤い乗り物を見つけよう、中吉って書いてありました。
水目が、話が弾みます。小さな望みが少しずつ叶いますって書いてあるけど。
全体的にあまりメイクセンスしてない。
一番難しいですね。解釈が難しいですね。
解釈が難しい。
でもなんか、色を慎んで目上の人、目下の人って書いてあったから。
おはつてんじん言ってる場合じゃないかもしれない。
本当ですね。
スピーカー 2
あれじゃないですか、おはつてんじんのほうも、あえてよくわからないことを提示することによって、私の責任ではないということを言ってるじゃないですか。
恋みくじと赤い乗り物
スピーカー 1
言いたいんだ。
そういう感じ?そういう感じのコミュニケーションしてくんの?おはつてんじん。
赤い祈り斧を見よって。
そっか、言っちゃってねーみたいな。
あー、なるほどね。
わかりました。
スピーカー 2
ちょっと僕、にやがってると思うんで、気をつけたいと思います。
また、しばらくして、行ってほしいですね。東正宮のほうに行ってほしい。
スピーカー 1
次なんて言うか。
スピーカー 2
次なんて言うか。
スピーカー 1
わかりました。ちょっとまた、東正大権元様にお聞きしたいと思いますんで。
ちょっと皆さんもね、リスナーの皆さんも、むろこしにやがっちゃうなーって思ったら、むろこしにやがっちゃうでーって教えてくださいね。
7文字、大事な7文字を言います。にやがっちゃう。
だんだん短くなったら面白いです。
3文字で言います。やめろ。
それ2文字になったらどうなる?死ね!とかなる。
強いですね、メッセージが。
メッセージが強い。
っていう感じですかね。
はい、それではまたお会いしましょう。ごきげんよう。
スピーカー 2
ごきげんよう。
19:54

コメント

スクロール