1. 一戸信哉の新潟のへラジオ
  2. Vol. 191 湯沢町で情報セキュ..

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6025d15185b142d0d8d931c2
00:09
おはようございます。新潟のへラジオ、一戸信哉です。今日は10月11日火曜日ですね。
世の中的に言うと、今日で連休が明けたということになりますね。
ご読み通りのお仕事の方は、今日からまた頑張っていきましょうという感じですね。
昨日ユーザーマッチのお話を少しいたしましたが、何をやっていたかというとですね、
木曜日から情報セキュリティワークショップin越後ユーザワというのがありまして、
ユーザーマッチの公民館、それからグランドホテル、ユーザーグランドホテルと2カ所会場に開催してきたということなんですが、
元々ユーザーマッチ公民館、ここが300人ちょっとぐらい入るスペースで、そこでずっと開催していたイベントをもう20年以上やってるんですが、
だんだん情報セキュリティに関する世の中の関心が高まる中で、ユーザーマッチ公民館には入りきらないということで、
数年前からナスパユーザワというスキー場直結のちょっと上のところで開催するようになりまして、
ここが600人ぐらいだったかな、全部の宴会場みたいなのをぶち抜きにして600人ぐらいのイベントを開催できるというので、
そこに移転して何年やったんでしょうかね、何年かやりました。
そこ600まではちょっと全部集まりきらないかなぐらいでしたけど、運営の方でいっちゃうかもっていうぐらいそれぐらいの規模まで拡大していたんですよ。
実はユーザーマッチでこの規模の会場って他になくて、人口8000人ですからね。
なかなかそういう大きい箱もない中で、ようやくそこまでいったんですが、
その後ですね、コロナ禍となりまして、2020、2021と2回オンライン開催だったんですけど、3年ぶりでリアル開催ということになりました。
03:12
でも3年ぶりでリアル開催はできたんですけど、NASPAユーザーは早めに抑えるということができなくてですね。
というのもね、1年間の間でこの10月の状態がどうなっているかというのはなかなか予見ができないので、かなり早い時期に予約しようとしたんですけど、
結局取れなかったと。
でも取れなくても、取れなくてもなんとかやり切ろうと思って会場をいろいろまた探していくわけですけど、
今度は公民館とかですね、それぞれの施設もまた思い切って全面的にお客さん入れるというわけにもなかなかいかなくて、
半分ぐらいとか結構大きい場所を借りても半分ぐらいしか入れられないという状況になって、どうするこうするということでですね。
本当にもう参加募集を始めたらすぐ埋まっちゃうみたいな状況で、さすがに申し訳ないなというので、
いろいろした問題で議論した挙句、最終的には2会場の間をオンラインで映像としては繋ぐと。
同じ街の中にいるんだけど繋ぐという形にしまして、
それでまあだから300人規模ですね。ようやくそこまでなんとか持っていくことができました。
おはようございます。コメントありがとうございます。
300人規模のイベントにまではなんとか持っていくことができて、
グランドホテルと湯沢町公民館というのは駅を挟んで反対側なので、
でもナスパスのような施設と違ってちょっと上の方じゃなくて、駅の両サイドに分かれているんですけど、
駅地下ということもあってですね、歩けるんですよね。
あいにくちょっと雨だったんですけど、歩けるといい面もあって、
みんなちょっと歩きますよね。
実は感染対策があるので、2つの会場の間を一般来場者は行ったり来たりしないでくださいということで、
実は反対側にいたお友達とはなかなか交流しづらかったりして、
ちょっと難しい面もあったんですけど、
06:00
夜のセッションはまた別申し込みにしてホテル会場に集約したので、そこで会いましたとかね。
あとは夜お店とかで会ったりとか、
主催側としては夜のお店の方はあんまり感知してないんですけど、
それなりにお客さんは街の中にも出ていたみたいで、よかったかなというふうに思っています。
お店の方もそれなりにお客さん入ったみたいですし、
面白かったのは会場に落とし物とかが届くんですけど、
会場の中の落とし物だけじゃなくて、
昨日の夜ゆずあましのなんとかの店で落とし玉で落とし物があったというので届いておりますみたいな、
そういう会場アナウンスがあってですね。
それ一般の人のもあるかもしれないじゃんとか思うんだけど、
でも多分明らかに情報セキュリティの方ですね、
というようなことがあったんではないかな、
そういうものに見えたのかなというふうに思いますが、
そういう現象が起こってました。
人口8,000人の街で、
ゆずあまし今回もゆっくり見て歩くことができなかったけど、
公民館の近くにシェアハウスみたいなのもできていたし、
あと司令の先生が来ている間に会議に出なきゃいけないので、
コワーキングスペースを借りたりとか、
いろいろちょっとずつ断片的にゆずあましの様子も聞こえてきましたけど、
シェアオフィスというかコワーキングスペースか、
コワーキングスペースシェアオフィスだったのはキラボシっていうところだったんじゃないかな、
保育園だったんですね。
保育園だったところを保育園に変園しちゃったってことですかね。
保育園の跡地に作ってあって、
そこがシェアオフィスでありコワーキングスペースであり、
移住希望者の相談に乗るみたいな場所になっているんだそうで、
そこにも結構人が来ているのかなと思いましたけど、
今回私はそちらの方に行くことはできませんでしたが、
どうなんでしょうね。
人口8000人の街、なかなかコロナ禍で苦しんだとは思うんですが、
09:03
多分新潟の他の小さな街に比べれば、
当然観光で人が戻ってくれば可能性がいろいろ出てきますし、
やっぱりここ数年のコロナ禍の中でマンションかなり売れたっていう話も聞きますよね。
二足三門で売りに出されたというユーザー町のスキー場の近くのリゾートマンションがかなり売れて、
そこからテレワークで普段はユーザー町で暮らして、
時々東京へ行くみたいなライフスタイルが確立されてきたっていう感じで、
ユーザー町もまだそこを推進しているのかなと思いますけどね。
ただ夜早いんですよね。夜早くてびっくりするぐらい夜早いんですよね。
大体今回6時くらいかな。
夕方終わってですね、
夕方イベントが終わって新幹線で帰ろうとすると、
何時にしまうのかな。6時くらいになるとあれですよね。
6時?7時?どっちかな。
元気通りを申した駅構内のお土産やスペースが全部閉まっちゃうんですよね。
びっくりするぐらい早い。
もちろん夜の飲食店は開いてるんですけど、
結構いろんなものが早く店じまいして、
ちゃんとみんな家に帰ってご飯食べるみたいなことなんだと思いますけど、
その辺は都会と田舎のライフスタイルがクロスオーバーするみたいな感じの場所だなっていつも思います。
我々がやってるイベントそのものもユーザーマッチ文脈みたいなものは全然なくて、
本当に日本というか世界というか情報セキュリティの世界で起こっていることなので、
場所は関係ないといえば関係ないんですけど、
ユーザーマッチの町民の皆さんが関心を持つ内容を話しているかというと、
そういう感じではないので、
そういう接点がないままどうやって地元とリンクしていくかみたいなこともいろいろ考えて取り組みはしているつもりです。
コメントいただきましたね。
雪国館にユーザーマッチの歴史を綴った小説雪国という展示もしているみたいですね。
読んでみたいです。
駅前にあるミスコマコ像があって、一緒に行った学生がコマコの像を見て、
12:05
これ誰ですかみたいなことを言っていたんですけど、
グランドホテルにも展示はしてありましたね。
雪国の舞台となっていて、
雪国の映画の作品の誰が出ていたのだったかな、
いくつか撮った過去の雪国の映画のロケの様子だったか、
スチール写真だったかな、どっちかな、が出ていましたね。
小説というところまで行く前のところで、
これ何?というところがだんだん忘れ去られてきているという感じもありますね。
毎年こういう感じでユーザーマッチには行くんですけど、
結局仕事して帰ってきちゃうので、
ゆっくりユーザーマッチの色々なものを見たりという機会は実はなくて、
昨日お話しした岡村光さんのことも、
いつも撮っているところなのに見逃してたんだなと思ったんですけど、
あれも後で見たね。見逃してたわけではなくて、
最近できたということがわかりまして、
本当の胸を撫で下ろすところでした。
あとは何かあったかな。
また思い出したら、小出しにお話ししていきたいと思います。
ユーザーマッチイコールスキーのイメージです。というコメントをいただいています。
そうですね。ユーザーマッチはやはりスキーと、あとフジロックね。
フジロックとスキー、ここはやっぱり固い集客力を持っていて、
それ以外に秋の紅葉とかね。
いろいろあるにはあるみたいですけど、
新潟側からいくとそんなにいかないかなっていうね。
新潟の方を見るっていうのはやっぱり東京の方から人を、
一番東京に近いところですからね。
東京から人をどうやって集めるかということで、
いろいろ工夫・苦労されているところだと思います。
というわけで、今日の配信はここまでにしたいと思います。
どうもありがとうございました。
14:44

コメント

スクロール