00:01
みなさん、こんにちは。こんばんは、Nくまです。
今回は、最近やった料理についてお話ししてみたいと思います。
こちらは、理系サラリーマンの私が、普段の生活から気づいたことなどを発信していく番組となっております。
よろしくお願いします。
すいません、すごい棒読みになってしまいました。
ゴールデンウィークですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
本当にね、みなさん観光とかされていいなと思うんですけど、それを横目にですね。
私の場合はですね、図書館に行ったり、スポーツジムに行ったりして運動してました。
でね、ふと図書館に行って目に留まった本がですね、サイコロジーオブマネーってやつですね。
これ読まれた方いらっしゃるのかもしれないんですけど、ちょっとこれね、まだ私読んだことなかったので、
なかなかこの人気の本なので借りられなかったんですけど、借りれたのでびっくりですね。
ついつい買いちゃいました。
まだちゃんと読んでないんですけど、すごい中身が難しいというか、
でもね、すごい勉強になりそうなので、もっと読んでいきたいなと思いましたね。
ちょうどですね、知足のつくばいっていうんですかね、京都の両安寺っていうんですかね。
あそこに我ただ樽を知るっていうやつがあるらしいんですけど、その話をちょうど聞いた後だったんですね。
このサイコロジオブマネーにも樽を知るっていう話がちょびっと出てて、
なんかそういう考えがあるっていうのもちょっと驚きでしたね。
というわけでなかなか本題に行けないんですけども、ちょっとこの本はね、面白いんでもっと読んでいきたいなと思いました。
ではそろそろ、最近料理なんですけど、やっぱり料理をするって刺激があっていいなっていうのをすごく考えましたね。
大河が言ってたんですけど、認知症の予防とかにもいいみたいですね。
最近私がやったのはですね、発酵あんこってやつで初めて作ったんですけど、
これは本予約チャンネルでですね、研究されてたのでやってみようかなと思って試しにやってみたっていうことになります。
砂糖を使わずにですね、小豆を炊いて米麹で入れるだけですね。
実際それで何時間も放置したんですけど、とりあえず甘くなって食べれてよかったです。
03:01
でもこれが正解かどうかよくわからないんで、あと何回か作ってみようかなと思うんですけど、
発酵あんこのレシピと写真を見る限りこんなもんかっていう感じではありましたね。
ちょっと甘いので塩っけが欲しいところであります。
本当にね、小豆炊くの初めてだったんですけど、煮汁も体にいいってことでね、煮汁も飲んだりですね。
小豆の健康効果については色々YouTubeで述べられてたので、そうなんだと思ってやってみようかなと思いましたね。
確か腎臓にもいいみたいなんですけど、私腎臓はそんなに悪くないので、特に悪くないというかいまいち変化がよくわかんないんですけど、
何ですかね、私血圧下げる薬飲んでるんで、そのときに腎臓腹腎なのかな、なんか働く薬らしいんで、
先生たまにそこの数字気にしてるんで、まあいいかなと思ってやってます。
あと塩っけなんですけど、ちょうど米粉パンですね、フランスパンというかパケットというか、
それの材料が余ってたので、それをその次の日とかに焼いて一緒に食べたら、あんこパンになってちょうどおいしかったっていうそんなお話でした。
なかなかこの米粉のフランスパンも安定して焼けないんですけど、色々と試行錯誤というか設定変えてやってます。
ヘルシオでやってるんですけど、ヘルシオのウォーターオーブンですね。
ヘルシオのウォーターオーブンでだけでも意外といけんじゃないかなと思って今回やってみたんですけど、案外それでもいけましたね。
レシピを見るとですね、水とパンを一緒に入れてオーブンで焼くんですけど、水を入れるっていうのをやめたんですよね。
それでも表面はそれなりに固くなってくれたのでよかったかなと思いますね。
そんな感じでですね、今回はあんこを作ってみたのと米粉パンを作ってみたってことですね。
それでおいしくいただけましたっていうそんなお話でした。
別にこれに限った話ではないんですけど、何か新しい料理をしてみるっていうのはいい刺激になって、なかなか返すできない時とかそういう時もいいんじゃないかなと思いましたね。
実際にまた小豆買ってきて炊いてみようかなって思います。
ちょっと米麹がね、結構余っちゃったっていうかまだあるので何回か作ってみようかなとか。
06:03
他の料理もあると思うのでやってみようかなと思いました。
というわけで今回は料理をやってみてそのメリットについて考えてみました。
というわけでここまで聞いてくださりましてありがとうございました。
皆さんの何か参考になれば嬉しいです。
面白かったり、また目になったと思ったらいいねボタン押していただけると励みになりますのでよろしくお願いします。
それではまた。バイバイ。