1. 丹羽には、にわかに庭が広い。
  2. 後期はじまりのホットケーキ
2022-10-02 17:57

後期はじまりのホットケーキ

後期授業が始まってしまいました…慣れを作っていかねばです。 10月はじまりの秋ドラマ、エルピスとPICUがとても見たいです。どっちも月曜日…ドラマで曜日感覚を得る目論見です。 感想・お便り等はこちらまで。 

https://forms.gle/RE3aG6Ej4NkeZLWr7

00:05
10月2日、第32回目の、にわにわにわかに庭が広いです。
とうとう、今年も残すところあと2ヶ月になってしまいました。
そんな話ばっかりというかね、早いなーっていう話ばっかりしてるんですけど、
もう、金木犀の匂いを多分、リアルで嗅いだと思います。
最近は金木犀の香りの香水とか、髪の毛のヘアオイルとかハンドクリームとかあるから、
そういうのの匂いかなーって思ったんですけど、
すごい近くに人がいるわけじゃない朝に香ったから、多分本物かなっていう感じがしてて。
満開、なんていうんですかね、金木犀の場合。
咲いている風でもないなーって感じがしてて、
だから多分まだつぼみとか、もしかしたら一部咲きって言うんですかね。
本当にちょっとだけ咲いてたのが、すごい香ってるように捉えちゃったのかなーなんて思ってるんですけど、
まあもうそんな時期で。
金木犀って薬除けの、あの強い香りのおかげで薬除けの効果があるみたいなことを聞いて、
私がよく歩く付近、本当に去年の11月前後ぐらいに、
なんかどこ歩いても金木犀の香りするなーみたいなところだったんですよ。
去年初めて一人暮らしして秋を迎えたんですけど、
別に香りが強くて、秋の花だし、秋を思い起こさせる感じで、
まあいろんな曲もあるからいいんですけど、薬除けの効果があるとか薬除けの花だって言われると、
この辺一帯に金木犀が咲いている、植えてあるってことは、
もしかしたら薬が多い地域なのかなとか思っちゃったりして、
それでちょっとだけ夜風がより冷たく感じたっていうことが去年なんかはありましたね。
2話の陽景所、このコーナーでは私2話の最近あった出来事をお話しするコーナーです。
9月の26の週からようやくちゃんと本格的に大学の後期の授業が始まりまして、
今期は対面も多いので、毎日行くような状態になるんですけど、
第1週目なのでガイダンスとか、この授業の大枠についての講義とか、
まあちょっとだけ内容に踏み込む先生もいたりして、
いろいろ始まったなーっていう感じで1週間やり過ごしました。
やり過ごしました。
03:00
まあそれでもオンラインの方もあるので、
結構この日、この時間どう過ごすかみたいなのをもっと考えなきゃいけない、
慣らさなきゃいけないなっていう状況になってますね。
履修登録、後期の分っていうのも前期の履修登録の時に一応まとめて登録するんですけど、
そのシステムがあんまり納得いってなくて、
まあどこもそうだと思うんですけど、
その後期の始まる前の履修登録訂正期間が結構長いんですね。
始まる前とこの第1週目までが履修登録訂正期間なんですけど、
だから2週間20日、2週間弱ぐらいあるんですけど、
私の場合、消した科目と代わり、それの代わりじゃないけど、
入れた科目っていうのがあって、
まあ授業数は変わらないかなっていう感じなんですけど、
まあまだオンライン授業がある関係もあるし、
あとそのオンライン授業でいろいろテストのやり方とか変わってきた関係から対面であっても、
オンライン上でテストするみたいな先生も結構いて、
マイクロソフトのチームスタッフも結構いて、
削除した科目と追加した科目が履修登録訂正期間が終わる日じゃないと、
追加削除されなくて、削除のほうがされないんですよ。
追加は自分でQRコードを読み取ってみたいなことでできたんですけど、
なので削除する科目と追加した科目が、
なんかちょっと緊張するというか、削除したから無視してもいいんですけど、
チームスのシステム上、未完了の課題みたいなのがずっと残った状態になるので、
削除されるまでそれがあるんですよ、その課題が。
それがちょっとね、気がかりになっちゃうっていうか、
削除してから無視してもいいんですけど、
一瞬焦りましたね。だから行ってないし、この科目対面でも、
あれ間違って欠席しちゃったかなって思っちゃうような感じで、
めっちゃ焦ってました。
で、まだ残ってるので、
まあ履修登録訂正期間が終わらないと、それがあるってことなんでしょうね。
そう、気になったまんまいます。
あと、まあ
シンプルに、第1回目の講義だから、どんな課題なのかなとか、
どんなふうに進めるんだろうとか、
どんな風に進めるんだろうとか、
今度は、
自分が考えた課題を、
追加した課題に対して、
追加した課題に対して、
どんな風に進めるんだろうとか、
どんな風に進めるんだろうとか、
で、そういうのがあって、
あと、
どうやってノート撮るか、プリントにするような形にするかみたいなのをいろいろ考える期間だったから、
06:04
考えてたなーみたいな1週間でした。
まあ、そうやって後期も始まって、午前中で終わる日、対面が午前中で終わる日っていうのがあって、
お腹空いたからホットケーキ作ろうと思ってホットケーキ作ったんですよ。
初めて高さを出して、ふんわりとまではいかなくてちょっと硬かったんですけど、
その高さを出して焼くことができて感動してました、一人で。
そんなちっちゃな喜びがありましたね。
なんで成功したのかな、あれ。
たぶん失敗した時は、たぶんまだ蓋とかなかったんですよ、フライパンの蓋が。
一人暮らし始めたてとかだったから。
だから蓋がない代わりにアルミホイルで落とし蓋みたいなことでやってたから、
全然ふんわりにならなかったっていうのが絶対一つの原因というか一番大きな原則だろうなって思うんですけど、
今回ね久しぶりにやって蓋もある状態でやったので、ふんわり出せてすごい良かったなって思ってます。
硬くなっちゃったんですけど、満腹感にはなるだろうと思っていいかなって感じで。
そんなホットな一日一瞬がありましたね。
庭のガーデニング。
今期?今期というか前期になるのか。
もう昨日オールスター感謝祭、TBSドラマとかの集いがやってたのでね。
2022年夏期のドラマは全く見てなくて、
追ってなくて、たまたまちょうど実家に帰っている期間だったんで、
実家はほとんどずっとテレビついているような家なんですけど、
そこで付けっぱになってた、
イシコとハネオ、TBS金曜日のイシコとハネオを、
多分3話分ぐらいは結構見てたんですけど、
あとは結構夜の方だと、
オクトっていう犯罪心理なんたらみたいなのをちょっとチラッと見たり、
そのぐらいでしたね。だから全然追ってなくて、
まるまる見たことがないんですけど、
そこで見たことがないんですけど、
そこで見たことがないんですけど、
そこで見たことがないんですけど、
そのぐらいでしたね。だから全然追ってなくて、
まるまる1話見たんだけど、
あれいつやってんだっけ?みたいな状態だったりして、
なんかわざわざTVerとかでも追いかけたりはしなかったんですけど、
09:01
今期というか、今期でいいのか、
だからこれからの10月始まりのドラマは、
数を見たいというよりは結構一個一個が面白そうというか、
濃そうなドラマが多くて、
どれか一個は見たいなーっていう感じですね。
一番興味を惹かれているのが、
フジテレビ系の月中っていうのかな?
エルピス希望あるいは災いっていう、
長澤正美さん主演のドラマで、
まずフジテレビで長澤正美さん主演のドラマっていうのが、
コンフィデンスマン以来でね、
それがすごい楽しみなんですよまず。
だからコンフィデンスマンをやってたっていう、
フジと長澤正美みたいなのの信頼があるし、
面白いだろうなと思うし、
長澤正美さんの役どころが、
人気だったのに辞めさせられた?
スキャンダルが出ちゃったアナウンサー役らしく、
それがすごい面白そうですね。
大根ひとしさんとかが、
モテキとかの監督で知られる方が演出らしくて、
そこも面白そうだなと思ってます。
これが10月の、結構遅いんですよね。
24日月曜からなので、楽しみですね。
あと同じくその前の時間に当たるのかな?
12月9日の枠に、
PICU、小児集中治療室っていう、
吉沢亮さんが主演で、
小児科医役。
それも集中治療室のお医者様役ということで、
結構気になってるというか。
なんか今期は医療ドラマが他にも、
他の局でも何個かあるっぽくて、
それも楽しみですね。
あと共演の高杉真宏さんとか、
生田衣梨香さんとかすごい好きなんで、
役としてすごいどうハマってくるんだろうって、
楽しみですね。
これは同じ月曜のドラマ枠なのに、
10日からなんですね。
だからさっきの長澤正美さんの
エルピスっていうドラマよりは、
2週間早いのかな?
同時始まりじゃないんですね。
どうしよう。
下手したらこのPICUの小児集中治療室のやつ、
3話とかから見ることになるかもしれない。
同じくやっぱり、
私個人的に9時のドラマが好きというか、
10時からの、22時からのドラマよりは、
9時のドラマの方が、
惰性で見れると言ったら作ってる方に
めっちゃ失礼なんですけど、
夕飯食べながらとか、
9時の時間、10時までの時間だったら、
12:01
結構自由に見れる感じが勝手にしてて、
10時からのドラマだと、
全部終わらせてから
ドラマ見なきゃいけないなって気分になるんですよね。
あとちょっとで寝る時間に入るから。
だから9時のドラマが好きなんですけど、
木曜9時のテレ朝の、
ドクターXとかがやってた時間の、
だからそれこそ夏ドラマだったので言うと、
六本木クラスがやってた時間で言うと、
今期は、ザ・トラベルナースっていう、
岡田まさきさんが主演のドラマらしく、
共演が中木一さんとかで、
どっちもナース、看護師役らしくて、
めっちゃ面白そうで、
ナレーションに遠藤健一さん、
遠健さんが作らしくて、
それがなんか面白いなっていうか、
その遠藤健一さん結構、
いろんなところで、
NHKの自然の動物系のやつとかで、
なんかナレーションしてたり、
あとあれですよ、バイプレイヤーズとかで、
なんかナレーションっぽい立ち位置にいたりというか、
そこがなんか面白いなと思ってて、
めっちゃ気になってますね。
あと、木曜9時というと、
その2年前ぐらいとかにやってたのかな。
七人の秘書っていうドラマがあって、
木村文乃さんが主演と言っていいのかわからないんですけど、
本当に7人が出てきて、
木村文乃さん、大島優子さん、
広瀬アリスさん、七尾さん、
室井茂さん、下雲玄さんで、
江口陽介さんっていう、
その7人が秘書やってて、いろんな人に。
最終話とかで政治家に秘書ついてるんですけど、
それまではどっかの会社の人とかだった気がするな。
そんな感じでやってて、
なんかこうスパイっぽい感じもありながら、
もうね、前は前は生々するんですよ。
前は前は悪が出てきてわかりやすい。
悪が出てきて、
1話の中でそれを7人で成敗というかね、
そんな感じでスパパッと切っていくような、
気持ちのいいドラマだったんですけど、
それが映画化するらしくてこの10月に。
面白いんだろうなと思うんですけど、
映画となると、
ドラマで毎週毎週1話ごとに見せてた、
短い時間だったからこそあったであろう爽快感っていうのは、
どうなって再現されるのかなっていうところで気になってもいますね。
10月は他にも見たい映画が何本もあるので、
どうしよう、どうしたらいいんだろう。
15:00
増えちゃった。
でも言うてそんなに見ないんだろうな。
何本かは映画も見たいですね。
このアキキのドラマは1本は見たいな。
見るとしてその長澤正美3主演のやつは面白そうだから、
これは要チェックだな。
で、もしかしたら途中からこのPICUを見るかもしれないっていう感じかもしれないです。
いやドラマ1個見ると、
なんか曜日の感覚がつかめるからいいかなと思ってて、
勝手にそう思ってるだけなんですけど、
そうしようかなって感じですね。
そろそろ第32回目を終えようとしているところです。
そうですね、都にも閣にも週間付きみたいなことをしゃべってたかなと思います。
大学が始まって2週間目3週間目だったりするので、
曜日感覚がつかめなかったり、
課題感覚がつかめなかったりしているので、
それをうまくつかめるようになっていきたいために、
ドラマ見たいかなみたいな感じですね。
曜日感覚ないの結構危なくて、
金曜日を早く来てほしいと思うせいか、
木と金を逆に時間割り覚えてたりっていうことがあって、
この1年の時かな?だったんですけど、
それが結構怖いので、
だからドラマは1個いいのかなーなんて思ってますね。
それこそ、木、金が怖いんだったら木用にドラマ見るっていう、
さっき言ってたザ・トラベルナースっていうドラマ見るとか、
そういうのも全然アリだと思うなーって思うし、
アメトーク見るとかでもいいんですけど。
そんな感じでテレビで曜日感覚使うのは1つかなって思ってますね。
ラジオとかも聞いてるんですけど、
だいたい時間帯でパーソナリティが変わるから、
曜日で変わったりっていうのは、
番組によってはあるけどその時間聞いてないと、
分かんないよねっていうのが多くて、
時間帯は分かるけど曜日感覚ないかもなーみたいなことを思ったりしながらいたので、
ドラマぐらい見ようかしら?って感じで、
習慣づけていきたいですね。
また、2のつく日には庭が庭かに広い庭を開きますので、
お楽しみに。では。
17:57

コメント

スクロール