00:06
皆さんこんにちは、ninninです。今日は雑談というか、ゆるく喋っていきたいと思うんですけど、
最近NFT、日本のNFTですね。リアルのイベント、Nコレも大阪で先日ありまして、かなり賑わってたみたいで、
いろんな人のポストを見かけてたんですけど、なんか雰囲気がね、いい感じですよね。なんか1年前、2年前とは全く違う空気感というか、ちょっと
なんて言うんですかね、最初に始まった頃って、結構大きいプロジェクトとかコミュニティがほとんどイベントの注目を浴びるというか、そういう感じだったんですけど、
今回のNコレなんか見てると、それぞれがなんか色があるというか、かなり分散化されてて、
なんか雰囲気いいなと思いましたね。僕は会場には行けてないんですけど、なんか全体的に雰囲気とそのクリプト自体の半減期を迎えてて、
イベント的なこともね、いろんなところで起きてるんですけど、
なんか、いいと思いません?皆さん。なんかいい感じですよね。
このままクリプト、ビットコインを筆頭に、どういうふうに盛り上がったり、どういうふうにサービスがスケールしていくのか、
いろんなプロジェクトがどういう展開を見せてくるのか、みたいなのは引き続き注目だし、テクノロジーがですね、毎年
加速しているというか、情報量もそうだし、技術の進化ですよね。
というのも目まぐるしいんですけど、NFT、ザックリ、クリプトミン
というのが活気がね、ちょっと戻ってきてるのかなって感じますね。肌で感じるのかなっていう感じですね。
はい、それから、そういう今の雰囲気を見てて、
前と違うところって、あんまり他人と比べない人が増えたのかなと思うんですよ。自分の
世界観とか、自分の出したいもの、表現したいものっていうのが明確にあって、
イラストだったりデザインだったり、そういったとこにもこだわっているし、各々強みがあって、
なんか、その人とあまり比べてない自分の思っていること
03:05
っていうのを突き詰めている方たちとか、そういうプロジェクトとかIPっていうのが多いのかなと思いますね。
2年、3年やってるので、いまだにずっとやり続けている人たちっていうのは、本当に
顔見知りみたいな感じの感覚だし、日本のNFT全体のコミュニティみたいなもので例えると、
かなり分散されてきてるし、いろんなチェーンとか、いろんなサービスバリエーションも増えてきてて、
本当にね、またNFT面白くなってきたなって思っている方多いと思うんですよね。
僕もそう思ってて、まだまだテスト段階みたいなもんだったのかなと思うんですよ。
イーサーのNFTから始まりましたけど、なので今ではPSV、オーディナレーズ、BTCのオーディナレーズとか、
ソラナ、引き続きイーサーのプロジェクトも進行している中で、どのチェーンを選ぶとか、
とかもあるし、その手段っていうのはいくらでもあるんですけど、その自分たちのコアとしているところ、そこを突き詰めていけばね、
周りとか気にならなくなると思うし、やっぱり人間なんで誰かと比べたくなったりとか、比べてしまうっていう性質があるから、
承認欲求とかね、そこも理解した上で、楽しいこと、自分の情熱が燃やせるところっていうところをね、
一人一人突き詰めていけたらなと思いますね。僕もですね、今ね、情熱を燃やしているところっていうのが、音楽でイノベーションを起こしたいなと思ってて、
今最近だったらAI音楽で楽曲作ってそれを提供したりとかね、黒さんが今やってるBSVオーディナルズのIPみたいなものをみんなでクリエイター集まって作っていこうみたいなムーブメントが起きてて、
メラカワイイっていうコンセプトで、火とカワイイをテーマにしたアイドル的なね、BSVのアイドル的なものをみんなで作ってて、そのムーブもねめちゃくちゃ面白いんですよね。今までこんなのなかったですからね。
黒さんの頭の中の思ってたことが周りのクリエイターさんたちによって具現化していって、今は形として動いてるっていう感じなんですよね。僕もそれの音源ですね、歌を2曲提供してるんですよね。
06:11
それを使ってCDジャケットみたいな感じで、いろんな方のファンアートを募ってて、そこでまた次の展開、音楽NFT、オーディナルズかな、音楽オーディナルズとしての展開をしていきたいなと思ってます。
そして、販売方法だったり、どういう風に届けていくかっていうところを考えてるっていう感じなんですけど、そこがね、みんなで考えたり、黒さんの話聞くのも面白いし、なのでBSV関連、特にそのコアに触ってる方が黒さんとかジャジさんなので、
今、黒さんだったら毎朝6時からスペースやってるので、それなんか聞くと面白いかなと思いますね。
あとジャジさんもね、いろいろ企んでまして、BSVの、なんて言うんですかね、今って僕のコレクションディストーションもおかげさまで1分で完売して、その後に二次流通が4回ぐらい起きてるのかな?
しかも、ミント価格から4,5倍なんですよ。
で、この間、昨日かな?
昨日はね、TJさんっていう方が、僕のディストーションの二次流通でリストされてたものがニーサだったんですけど、
あ、ニーサじゃないや、ニーBSVだったんですけど、それを二次でお迎えいただいてて買っていただいたんですよね。
そう、なのでニーBSVだから2万円、2万3千円とか、今ね、レートで言うとそのぐらいなので、結構高額なんですよ。
で、そういう感じで、まあマーケット自体のその二次とか、流動性ですよね。流動性がちょっと盛り上がればいいのかなとは嬉しいなとは思うんですけど、
なかなかね、今全体的にあんまりそういう陶器的な部分での動きっていうのはあんまりないので、これからって感じですね。
まあ今のフェーズではクリエイターさんが集まって、バリエーションを増やして、マーケット自体を面白く彩っていってるっていう感じですかね。
で、あとね、JAZZYさんがそのやろうとしてるのが、今日ね、スペース、夜するんですよ。
多分夜の何時かわかんないですけど、JAZZYさんとしようってことになってるので、そこでもまた聞こうと思うんですけど、
その二次がね、まだ盛り上がってないというか、まだまだこれからのフェーズなんだけど、一応というか、その陶器的な面での魅力とか価値っていうのも付け加えながら、
09:15
コレクターさんとかトレーダーさんも興味がちょっと湧くような感じで、興味づけにならないかっていうところもあって、
普通のNFTとしてオーディナルズとしてのアートとしてコレクションする、ボレットに入って眺めるっていうだけじゃなくて、そこに資産的な価値っていうもの、やっぱりそこが人間の本能で、
お金みんな好きなんで、そこで入ってきたりするっていうところもあるし、それだけじゃないことを考えてるんですよ。
そのボレットで眺めるだけじゃなくて、そのオーディナルズ、NFTを使って体験を一緒にするというようなゲーム性っていうところも取り入れてるみたいですね。
いろいろ妄想してるみたいで、もうすぐできるみたいなんですけど、そういう感じで仕組みを活かした独自性みたいな、そこの差別化っていうところも面白いなと思いますね。
いろいろみんな考えてるんですよね。めちゃくちゃ試行してるんですよ。クリエイターさんも今来られてる方も、ただアートを作ってそこにマーケットに出すだけじゃなくて、どういう風に届けるかとか、どういう風にマーケティングするかとか、そういったところも今改めて勉強していってるなって思うんですよね。
かなりそこは最近になっていろんなクリエイターさんのツイートとかを見ながら参考にさせてもらってやったりしてる部分もあるので、だからここのに集まってみんなでやるっていうので、お互い高め合えるっていうか勉強になるんですよね。
デザインとかの面にしても、クリエイターの面にしても、その販売戦略とかね、その自分の表現をどう届けるかとかね、そういうとこも何か考えるの面白いなと思ってやったりしてますね。
だからクリエイターで発信したり、一部のプロジェクトって大きいところだったらマーケターとかクリエイターとかいろいろ役割が分かれてるわけじゃないですか。
12:02
なので一人でねクリエイター個人でやっていくっていうところって結構限界があったんですよね今までは。でもそれを今はお互い個人なんだけどなんか補い合ってるというか。
だって一人で宣伝するよりみんなでね、ちょっとずつでも広げていった方が浸透していくと思うので、そこの種火みたいなのが至る所で突き始めてるっていうところもあるので、今はね本当楽しいなと思いますね。
ということで今日はざっくりNFT全体の雰囲気と他人と比べないっていうところで自分の色を突き詰めてやっていけたらいいなと思いますということで終わりにしたいと思います。最後まで聞いていただいてありがとうございました。