野沢温泉の訪問
こんにちは、ninjinkunです。
スキーに行きますというところから、また間が空いちゃったんですけど、
週末はスキーに行ってきまして、長野県の野沢温泉に行ってきました。野沢温泉スキー場ですね。
ここはJR北陸新幹線の飯山駅からバスで30分くらいかな。そんなに遠くないですよね。アクセスがだいぶいいところかなと思います。
結構、外遊めぐりとかもできるような温泉街になっていて、さらにスキー場もあるというところで、
私もね、ちっちゃい頃から結構ちょこちょこ行ってるはずですね。両親がスキーかなり好きなので、連れてかれて行ってて、
あと、2021年にトレイルランニングの大会で、野沢トレイルというやつに最初で最後のトレイラン大会に1回出たことがありまして、
その時も、夏だったんですけど、この野沢温泉に泊まって、ゴンドラに乗って上まで行って走ったっていうのがありましたね。いやー、あれはきつかったな。
そんな感じで、割と何度も来たことがあるところですけど、今回はね、とにかくね、海外の人がめちゃめちゃ多かったですね。前から感じてはいたんですけど、我々が着いたのは金曜日だったんですけど、金曜はね、多分7割型海外の人だったんじゃないかな。
聞こえるのもね、英語がかなり多かったですね。それと、多分中国と韓国ですけど、見てる感じはその白人系の人の方が多かったように見えましたね。
日本でスキーをするっていうのは結構、最近メジャーになっているレジャーらしくて、自分のアメリカに住んでいる元同僚も今度北海道にスキーチに行くって言ってたし、多分まず安いというのがあるでしょうね。
安くて雪が良くて、日本の雪というのもちょっと独特というか、結構パウダーなゲレネが多いんで、それを求めて結構いろんな国から人が来るという状態っぽくて。
インバウンドの影響
で、さらに野沢温泉というのはね、東京からのアクセスがかなり良いし、それに温泉のね、温泉街巡りとかもできて、結構日本のカルチャー的なものも多分感じられるから、そういう意味でも観光地としてかなり有力だろうなという感じがしますね。
なので、結果としてかなり海外の人も多く、スキー場というのは、私が小さい頃はまだかなり人いましたけど、もうここ、それこそ10年前とかはだいぶ厳しい状況だったはずで、若い人がね、とにかくスキーに行かなくなったし、ブームはね、だいぶ昔に去ってしまって、
で、その癖、そのバブル期に立てたね、いろんなものの設備更新をね、していかないといけないから、投資は必要だけど人が来ないっていう状態で、結構どこもじりひんだったはずですけど、ここと野沢温泉を見ている限りは、インバウンドで完全に復活したなっていう感じがしますね。
ゴンドラも、たぶん最近これ新しくなってますね。前来たとき新しかったかな?
もともとあった、途中駅があるゴンドラを廃止して、1本のね、バーンと上まで行けるゴンドラにして、乗る積載量もね、増やして、たぶん8人乗りゴンドラかな?になってリニューアルしてて、いやーお金かけてるなーという感じで、なかなかいい感じというか、
経営としては結構先がね、見通しが良さそうな感じに見えました。
まあそんな感じで、だからゴンドラ乗ってもね、聞こえてくるのはだいぶ英語が多くて、聞いてると、私の耳ですんであんま当てにならないですけど、アメリカっぽい人結構多いかなと思いましたね、発音的には。
あとはオーストラリアの人かな?と、カナダっぽい人たち、でもカナダから来るかな?うーん、まあちょっとそこはわかんないですけど、細かくは。
まあそんな感じで、なかなか混んでましたね。金曜…まあでもやっぱ土曜になると、やっぱ日本の人が増えて、半分ぐらいは日本の人になったかな?という感じですかね。
まあ土日でね、みんな来て帰るパターンが多いと思うんで、はい、なかなかそういう意味でもこう…なんでしょうね。
まあスキー自体もね、すごい楽しくて、まあ1年ぶりにね、やって、まあ基本的にえっと2泊3日でやる分にはまあちょっと滑り方を思い出して終わるぐらいな感じですけど、まあ普通に楽しく滑れて、うん。
まあ私は、まあ多分レベル的には中級者の下ぐらいな、多分。初心者じゃないけど、まあそれ以上特に何も磨いてるわけじゃないから、えー、中の下か中の中ぐらいだと思いますけど、まああの普通に楽しく滑る分には、まあこれでいいかなと。
まあリフト台とかもね、ちょこちょこ値上がりしてたけど、今だと1日券、宿で買うと多分ちょっと安くて、えっと1日券いくらだったんだろう?7,8000円ぐらいかな?うん。
こんな感じだと思いますね。宿で買って7000円ぐらいだったような気がするな。うん。まあ昔はね、それこそ、まあ4,5000円ぐらいで行ってた時期もあったから、まあ高くはなってるんですけど、まあそれでもね、まあ海外の人から見たら相当高くはなってますね。
はい。なかなか、あとね、ご飯がね、やっぱりそのインバウンド向けにハンバーガーとかをね、出すお店も増えてて、えー、店員さんたちもね、かなり流暢に英語を喋っているお店もあってすごいなと思いましたね。
うん。まあ、お値段的にはハンバーガーが1,500円ぐらいとか、まあカツカレーも1,500円ぐらいみたいな、まあそんな値段感になってましたかね。昔はカツカレー1,000円ぐらいだったんですけど、今は1,500円ぐらいだったんですよね。
お値段的にはハンバーガーが1,500円ぐらいとか、まあカツカレーも1,500円ぐらいみたいな、まあそんな値段感になってましたかね。昔はカツカレー1,000円ぐらいだったから、まあ上がってはいるんですけど、うん、まあね、あの、東京のランチだって1,000円を超えてるから、まあね、そんなもんかなっていう。
それ言ったら昔はスキー場の飯って高ぇなと思ったけど、うん、今は全体的に相対的に他のものもいっぱい上がっちゃったから、まあめちゃくちゃ高いって感じもしなくなっちゃいましたね。はい、そんな感じでスキーに行ってまいりました。
仕事の近況
まあ両親とはね、まあ普通にいろんな、この前アメリカ行った話とか仕事の話とかをだいたいしてて、まあでも夜はね、なんかあんまりやることもないんで、えーみんなで8時とか9時に寝ちゃうっていうね、えーそんな生活になってましたね。
なんかね、あの泊まった宿がね、すげー激安なのはいいんですけど、Wi-Fiとかがなくて、うん、なんで、あんまり、例えばなんかNetflixとか見て遊ぶとかもできず、結局、うん、まあ喋って酒飲んで寝るという感じでしたね。はい。
で、今週仕事に帰ってきて、えーと先週のね、スキーに行く前に、えーと、わたわたしていた、えーと、自分たちのね、作ってる機能が、えー、どうも、あの、買収元の、えー、まあ本社としたっていう関係じゃないんですけど、
まあその、もともと、買収元がやっているサービスの方に、我々の、えー、機能をね、追加していくっていう作業を自分がしてるんですけど、それの、えーと、もともとね、やってるCoreチームの方が、えー、結構大きなね、ユーザーインターフェースのアップデートを今やっていて、
で、それをね、えーと、たぶん、来週の、えーと、行われる、えー、社内、社内のね、あの、営業向けの、えー、こういうものを今年やってきますっていうイベントが来週、ラスベガスであるんですけど、まあそれに向けてそのチームが、えーと、リニューアルをね、やってるんですけど、
その中に、私がね、やった、その、統合のね、部分が、えー、全然含まれてないということが、先週発覚し、やべってなって、えーと、合わせて打ち合わせをして、その作業をね、やっているんですけど、で、先週その、デザイナーと、まあこんな感じの方針でいこうっていう、えーと、見た目のね、UIの部分は握ったんで、えー、機能を、えー、頑張って実装して、えー、一通り実装はね、
あの、終えて、レビューを投げて、今レビューが帰ってきたところかな、はい、というわけで、昨日はね、だいぶハードワークしましたね、朝から、あの、朝早くからオフィスにこもって、えー、結構夜までやり、飯を食べてからおまたやりという感じで、で、えっと、向こうが起きてくるときに、えー、間に合わせてメッセージを投げて、バタッと寝るっていうね、感じだったんですが、
どうも、今日、蓋を開けてみたら、えーっと、来週のね、そのイベントでは、えーっと、その、新しい機能をね、新しいその、先方がやっているUnualをオフにした状態でも、デモができそうということだったんで、私の作業は必ずしも間に合わなくてもいいのではと、いう感じになったんで、えーっと、少し、えー、なんでしょうね、締め切りとしては、えーっと、絶対間に合わせなくちゃいけないっていうわけではなくなったっていうので、
ではまた次の動画で、えーっと、お会いしましょう。
ではご視聴ありがとうございました。
いやー しかし こういうね いきなり あなたたちの機能入ってませんっていうのは だいぶヒヤッとするんで
ちょっとね いろんな 社内がごたついていて 連携が取れてない部分がちょこちょこあるという状態になってますけど
なんとか 自分はこういうのは 多少ハードワークしても 何とか機能を出そうとする方なんで
何とかしか言ってないな 頑張ってやっていこうかなと思います
それでは ありがとうございました