1. 小説家、海猫沢めろんと滝本竜彦のラジオ人間改革
  2. 第38話「ガチャリアリティの時..
2024-11-21 1:31:36

第38話「ガチャリアリティの時代における、新たなクリエイティビティとは?拳奴死闘伝セスタス的世界観でいけ」

🔸人間改革

この番組は人間を改革し、豊かでクリエイティブかつ健康な人生をおくるためのラジオプログラムです。


ガチャリアリティの時代!

新刊でました パーティーいった

・今週のアンガーマネージメント

250円のおこ!おこ!


・今週のシンクロニシティ

すごい偶然がありました!


・調子悪いときは人を褒めろ!のコーナー

タイソン58歳、泣ける


・最近読んだ本

孔雀のダンス誰が見た、俺だけレベルアップな件


・ライフハック

・最近見たもの

・ミュージックライフ

・ドラゴンランス読書会 第9回 8章

・告知

文学フリマ東京、新刊「AIとSF2」随筆「海猫沢めろん随筆傑作選 生活」


この番組ではスポンサーを募集しています!お気軽に!

サマリー

このエピソードでは、AIとSFの融合をテーマにし、ガチャリアリティという概念が新たなクリエイティビティに与える影響について考察しています。AIの発展により、クリエイティブな制作プロセスがどのように変化しているのか、またそれに伴うビジョンの重要性についても言及されています。AI時代における人間のクリエイティビティの重要性が探求され、特に感情や想像力を通じて作品を生み出すことが、アーティストや作家の役割として強調されています。また、理想のクリエイティブな生活や作品をイメージすることの重要性が述べられています。ガチャリアリティの時代における新たなクリエイティビティの概念と、拳奴死闘伝セスタスの世界観についても探求され、自己のイメージやシンクロニシティの重要性が語られ、人生やコンテンツを創造する際の技法としてのイメージングの力が強調されます。漫画「セスタス」の世界観を取り上げ、その魅力や影響力を深く掘り下げ、リドリー・スコットやマイク・タイソンに触れつつ、現代のクリエイターたちが自分の軸を見つけるべき方法について考察しています。ポッドキャスト第38話では、マンガ「セスタス」を通じてクリエイティビティの重要性や自己成長について語られ、特に「俺だけレベルアップ」という概念をもとに、人生の目標設定や日々の修行の重要性が示されます。ガチャ文化の影響下における新たなクリエイティビティについて考察し、「拳奴死闘伝セスタス」の世界観を例に解説しながら、クリエイターとしての思考や表現方法の変化についても議論が展開されています。ガチャやゲームの進化により新たなクリエイティビティが求められ、本エピソードでは、拳奴死闘伝セスタスの世界観を通じて、新たなクリエイティビティの必要性とその影響について探ります。第38話では、ガチャリアリティの時代における新たなクリエイティビティや文学フリマの重要性について語られています。

ガチャリアリティの概念
新刊が出たんですよ。これがですね、久しぶりにSFを書きまして、早川諸坊から出ているAIとSF2、1もあったんですけど、これがアンソロGで、めっちゃ分厚くて700ページくらいあって、文庫版なのに1300円くらいする。
これがね、非常に高評価でありがたいですね。
それは良いですね。素晴らしい。
最近ね、AIもめちゃめちゃ発達していてですね、我々音楽をやっているんですがですね、スノーAIってあるじゃないですか、全部歌詞入れたら楽曲を勝手に制作してくれるやつがあるんですけども、
これのバージョン4が出ましてね、つい今日か昨日くらいに。その性能がすごくて、もう歌詞も入れなくてもいい。もうガチャですよね。ガチャ。ガチャで良いのが出てくる。
で、俺ね、最近ガチャリアリティの時代が来てるって思ってて。ガチャリアリティ。つまりですね、ある世代、ある時代性において、ある種のリアリティが支配的になることがある。
俺らだと多分、ゲーム的リアリズムみたいな。単純にゲームをめっちゃ子供の時やっていたから、現実をゲームのアナロジーで語ってしまうってあるじゃないですか。
よくあるのはさ、買い物をする時にさ、ドラクエとかでさ、安い木の棒を買うか、もうちょっと貯めて銅の鶴火を買うかみたいな選択とかあるじゃん。防御力低いんだけどビジュアルがいい武器とかさ、色々あるんだけど、その買い物の仕方ってさ、現実にも割と似てない?
なんかこれ効率悪いんだけどかっこいいから欲しいのか。
効率中とかいう言葉も流行ったし、あと例えば異性と会話する時にその選択肢がさ、どっちの方が効果的な選択肢かっていう考え方をしちゃう。それがゲーム的リアリティだよね。
ガチャリアリティっていうと、例えば親ガチャとかって言葉があるじゃないですか。つまり自分には関与できない偶然の中でいい目を引こうみたいなことですか?
そうなんですよ。そんな感じしません?ガチャリアリティな時代な気がしない?
クリエイティビティとビジョンの重要性
もうさ、クリエイティビティの一部をAIが担う時ってさ、フォトショップとかも今そうなんだけどさ、ある程度寄せられるんだけど確率を。100出ないじゃん。何回か回していいやつを選ぶっていうものになってるじゃん。
そう言われてみると、このガチャリアリティっていうのは結構深い問題で、ビジネスとかの話でも思考回数を増やせた感じじゃないですか。
KDPIを回す。
なんだっけ?PCDAか。
KDPIってなんだ?
KDPIはあれじゃない。
Kindle Publishing。
Kindle Direct Publishingだ。
KDPじゃん。何を言ってんの。
そうそう。PCDAね。
目を回せみたいな。
はいはいはい。そうなんですよ。
このね、確かにガチャをたくさん回して収束していくわけじゃないですか。確率が。
それはね、何ていうかこう、何か成功を成すためのすごい大事なことだとは思いますね。
ビジネスにおいてそれは昔から言われてたんだけど、たださ、それは聞いてたけど、ガチャを回すコストが今までめっちゃ高かったんですよ。
失敗したらやばいってことが多かったじゃん、ビジネスとか。資金が失われる。
だけどさ、たぶんね、このアーキテクチャーがすごく、例えばスマホであったりいろんなものが発達することで、そのガチャを回すコストが下がったことによって、誰もがガチャを回しやすくなっているんですよ。
要するにPDCAだったらDOOをひたすらできるってことだと思うんですけど、それは確かにその通りで、そのDOOのコストが下がるってことなんですけど、逆に言うとガチャを回せる、みんながね、すごいまだ一部の人しか回せなかったんですよ。意思の強い。
根気のあるやつ。ところが今、意思の力なしに回せるようになってくると、今度何で差が出てくるかっていうと、どれだけプランをできるかってことなんですよね。
つまり、例えば何らかの出力が欲しいとして、欲しい出力を前もってイメージできるかどうかが大事になってくるんですよ。
理想像にガチャを寄せていくわけですから、ほとんどの人が実はこれできてないんですよ。
つまり、ガチャを回せるようになったことで初めて、意思の力でビジョンを見るということの大事さがこれから際立ってくるわけです。
ガチャを回すのは当然として、何をそれで作り出していきたいかっていうね、ビジョンを持つ力をこれからみんなね、伸ばしていってください。これはすごい一番大事なことです。
AIと人間の関係性
そのビジョンを見せるのが、我々のこの人間改革。
浪説家、生みの子さんメロンと、秋元たずひこのラジオ、人間改革。
この番組は、人間を改革し豊かでクリエイティブかつ健康な人生を送るためのラジオプログラムです。
ということで、やっていきましょう。
さっきのガチャリアリティーはね、美しい。
結構マジでこれね、この先まだ誰も俺は言ってるのを聞いたことがないから、このラジオからね、ガチャリアリティーを発信していきましょう。
美しい話でしたね。
結構ね、俺、AIでさ、画像出力とか結構やって飽きちゃったところがあって。
音楽もね、たぶんね、しばらくするとなんかこうみんな飽きちゃって。
なんかやっぱAIが作ったものってね、どれだけこう表面を変えてもね、AIの個性が出てんだよな。
結局AIさんが作ったものっていう感じがね、ついちゃうんだよな。ついちゃうというか。
するね。なんかもう画像、特に画像って分かるよね。
画像はもう、なんかもう目がね、一瞬でスルーするように。
あと、エロに出てくるエロいAIの顔。深田エイミーっぽい感じ。
深田エイミーさんのアニメライズした感じ。
ですから、なんかこう、この後AIがそれこそなんかこう、魂的なものをね、獲得しないとね。
そうだね。
申し上がらせてくれる、ちゃんとしたコンテンツはまだ、あれかなっていう感じがしますね。
いや、でも今回描いたそのAIとSF2の中に樋口さんっていう人がいてね、その人の作品がちょっとおもろくて、
異常論文とかいろんなものを書いてて有名な人なんですけど、樋口さんの作品がLMM、いわゆる大規模言語学習みたいな、
AIを使って描いたっていう作品なんですよ。
で、最後の後書きにこういうのを使って、プロンプとこういうのを入れて出力したのがこれですって書いてるんだけど、
AIで自分の特徴を入れて樋口さん自身をトレースさせてるんですよ。
そうすると、俺最初から読んだからさ、なんかまぁ、樋口さんっぽい作品だなって思って読んでたの俺。
で、最後にネタバラシがあってさ、あ、そうなんだって思ったけど、でもこれ言われてみてもさ、もしかしたらっていうフィクションなのかなとも思うわけだよ。
で、やっぱりその滝本AIとかがあってさ、俺はまぁ知ってるけど、でもさ、滝本AIのフリをして滝本さんが描いたとしたら、それを人は見破れるか。
すでに俺は執筆に相当AI使ってて、ただね、エディターの延長であって、なんかこう、エイトックの延長みたいなことだよね。
そうだね、なんか混ざっていく気がするんだよね。
つまり道具であって、今のところはね、今のところはただの道具で、例えば俺がさ、エイトック使えるからってさ、何の問題もないのと同じように、俺がAIという道具を使って書いてる。
この境界ってむずくてさ、その、俺ね、実家に帰った時に昔の自分の本棚見てたら、ワープロ論争の話が出てきたの、本が。
それと似たようなもんちゃうか。
で、ワープロを使った小説はどうなんだみたいなこと言ってるんだよ。
あったよね。
あったあった。
ワープロ使うとさ、文体も変わるし。
そうそうそうそう。
そういう、あの、論争があったんですよ、昔。
うん、あった。阿部工房がね、確か批判されてんだよね、昔。
で、そう、でもさ、その、これニーチェもそうなんだよね、やっぱり。
タイプライターが出てきた時にニーチェが、その、いろいろ、ニーチェってさ、すげえ、あの、病んでる時期が出かけなくなってた。
ニーチェの時代ってタイプライターあったんだ。
そうなんだよ、あったんだよ。ニーチェがね、こういうボール型のね、最速のタイプライターがあってさ、それを使ってんだよね。
なんか結構有名なんだよ、これ。キットラーかな、なんかの本載ってんだよね。
グラモフォン、タイプライターなんとかって本載ってんだけど、これ。
でね、やっぱり文体がね、ソリッドになったってニーチェ自身が書いてるんですよ、エッセイに。
クリエイターの思考の変化
早くなったって。
へえ。
でもね、どこまで許されるかじゃん。
AI、AIとさ、タイプライターはやっぱ道具だけどさ、AIはどうだろう。どこまで許せるかな。
許せるとか許せない問題じゃなくて、顧客がね、それを求めるか求めないかの問題であって。
あのね、AIの問題が今までと違うのって、他人の文体を学習してる可能性があるとか、絵に関してはさ、他人の絵柄を学習しちゃってる可能性があるとか。
それはね、実は本質的な問題じゃないと思う。その倫理的な善悪じゃなくて、つまり倫理的に悪でもね、人類っていうのはそれが気持ちよければ使うわけだから。
はいはい。
倫理的な善悪はほとんどね、問題じゃなくて、それよりも本当にAIが書いた小説とか音楽が人間にとってこう、人間が心から求めるものになるのかどうかということですよ。
まあなんか批判っていうのはつまりあれだよね、そのオリジナリティみたいなものを尊重するっていう精神が根底にあった上で感動をみんなしたりしてるから、そこをすごくなんか刺激されるとみんな怒るわけだよね。
法律の問題もあるかな、これ。
つまり、AIの文章が例えば本当に小説家より面白くなって、人間よりもいいものを書くんだったら、みんなそっちを求めるわけですよ、100%。
まあ多分そうだろうね。
で、そうなったらもうね、どうしようもないんですけど、そうなるかどうかというか。
まあそうね、本当に法律抜きにしたらね。
つまりさ、今Amazonのランキング見るとさ、AIが生成したエロ画像写真集とかが売れてしまってるわけがあるんだけど、そこにさ、やっぱなんか学習、なんていうんだろうな、絵の学習元とかが法的にどうなんだっていう問題もあるから、
そこと、人類が本当に楽しめるかって問題ってさ、また別の問題があって、すごく難しいよな、これ。
例えばその、なんていうか今、結構学習に反対するみたいなのあると思うんですけど。
あるある。
なんかね、多分もう少しすると学習自体いらなくなると思うんだよね。
うんうん。
あのー。
なるほど。
つまり、そんなに直接の学習がいらなくなるぐらいまで発展するはず。
まあでもそうだよね、まあなんか一位与えて推論で進化させていけばね、そうなるっていう可能性はあるからね。
だから学習でその著作権的な問題をどうこうっていうのは多分ね、非常に過渡的な問題であってね、あんまり真のAIの問題とられてるとは思わないな。
まあでもそうか、そうね、うーん、もっと先のお話をすればそうだな。
多分ね、知的な能力自体は人間を多分超えるんじゃないですか。
うーん、なるほどね。
で、絵とか小説も実は9割がパターンでできてんだよね。
うんうん。
だからほとんどそのテクニックとかその面白さとかの技術的な面白さであらゆるアートはね、AIに負けると思います。
うん。
いや、そうやな。
で、そこでね、何が残るかというと、何が残るんでしょうか。
何が。
私より今のとこですね、まだAIがその人間と同じような魂的なものを獲得してない状態であれば、
人間の場合はね、なんかこう音楽とかその作品を通じて、
うん。
なんていうかな、一種のね、思いを伝えてんだよね。
思いっていうかね、思いのエネルギーみたいなのを伝えてて、
うん。
なんていうんだろう。
パッションみたいな。
いや、パッションというよりなんていうかな。
もっと高次元の何か。
読んで、読んだり音楽を聴いたりして、なんかこう作品の根底に流れてる何かこう目に見えない心理的エネルギーみたいなものがね、伝ってるんですね。
うん。
で、作品それ自体はね、その目に見えない心理的エネルギーにかかる餃子の皮みたいなもんで、
うん。
テクスチャーに過ぎないんですよ。
うん。
まあ、イデアみたいなもんだ。
で、AIの絵っていうのはね、そのテクスチャーしかないんですよね。
ああ、はっはっはっは。
絵の中にあるその餃子の皮の中身がないから、
うん。
AI時代におけるクリエイティビティ
どれだけその餃子の皮がすごい凝った餃子の皮でも飽きちゃうんだよ、すぐ。
うん。
で、どれだけ餃子の皮がこう変化に富んだ皮でも、
うん。
人間っていうのはね、実はその本質を感じる力があるんですよ。
うん。
なんで、あ、これAIの絵だな、中身が何も入ってないなっていうのはね、学習して飽きちゃうんですよ。
うん。
なるほど。
例えば、すごい下手な絵描きの人でもなんか常年がこもってて、
うわ、なんだこのエロい絵は、みたいな。
あるね。
あるでしょ。
特にエロはあるね。
あるでしょ。
うん。
エロはもう間違いなくあるよね。
常年がどんな下手な絵でもこもるんですね。
うん。
そのこもってるものが本質であって、
それを包んでるその絵自体はね、ほんとテクスチャーなんですよ。
うん。
というわけで、人間はそのね、常年というか思いのエネルギーを込めるかかりを、能力を高めたらいい。
なるほど。
それはさっき言ったのと同じように、PDCAのPのところなんです。
うん。
イメージを育んで、意思によって人に何を伝えたいのかというイメージを想像して、
その想像によって何かこう、目に見えないエネルギーをこの世に呼び出すというね、
そこがね、人間の仕事だということになるんですね、これからのAI時代は。
アーティストとしての心構え
なるほど。でもそうかもしれない。
そうなんですよ。
ロボットの中に乗る俺たちの魂が、エヴァンゲリオンの。
だからAIさんにはその餃子の皮というかテクスチャーをひたすら作ってもらって、
中身をね、人間がこう作るという。
そうやな。
今ね、結構逆になってるアーティストすごい多いんですよね。
ほうほう。
技術をね、高めて。
うん。
じゃあその技術を何のために使おうかっていうことに意識を向けてないサッカーアーティストがね、多いと思うんだ。
そうやな。
でしょ。
そうか。
だからより本質的なね、あのところに。
そのアート、その小説、そのコンテンツで、この世の中に何を生み出したいのか。
人に何を与えたいのか。
どんな気持ちを伝えたいのか。
これをね、よくよくイメージし、感じ、心の中に育んでいくことが、人間のアーティストの仕事なんだよ。
でもそうかも。
俺この間ね、なんか小説を書き始めた、今書いてるっていう人と話しててさ、
まあとあるアーティストの人と。
でもなんかすごい難しいんですよ。
なんか若い人でさ、初めてやってるから難しいんですよって言うんだけど、
でも、まあ難しい。
技術的にはまあさ、なんかやんなきゃいけないことはあるけどさ。
でもさ、ここでアドバイスとかするとよくないじゃん。
なんか、やっぱアドバイスって難しくてさ、余計なことなんだよアドバイスとかって。
頑張れとかの方がいいんだよ。
そうなんだよ。
でもさ、なんか一つだけ言うとしたら何だろうなーと考えてて俺。
一つだけ言うとしたら、やっぱり自分がなりたい作家っていうイメージがはっきりしていればそれでいいと思うんですよね。
だから例えば、なんかすげえ下手くそな小説を書くんだけど、
なんかその生き様が素晴らしい作家とか、
作品数少ないけどこの生き方がなんかやっぱいいなっていうタイプの作家に憧れてるのであれば、
なんかそういう風な技術じゃなく、その生き様を真似た方がいいと思ってる俺は。
そう。
生き様こそまさにプランのね。
そうなんですよ。
一番のPDCAの最初だよね。
うん。で、なんかすごいいっぱい書いてて、この人の作品が好きだって言うんだったら、
いっぱい書いてそういう作品を真似しなきゃいけないわけですよ。
だけどやっぱ俺、自分をひるえって思うとね、
俺はなんかやっぱり昭和の文豪、文豪っていうか昭和の文子みたいなさ、破滅型の人が好きでさ、
あんまり書いてないけどなんかすごい書いた、たまに書いたものが魅力的で、
学歴も金もなく、貧乏だけど何か何やってんのかわかんないけど楽しそうに生きてて、
いろんなことやってるようなのが好きでさ。
うん。
だからなんかそうなってるもんね、俺はやっぱり。
その自分がさ、作りたい世界観をまず作るってことですね。
ああそう、世界観なんだよね、やっぱ。そこが大事なの。
世界観の中にその表現したいもののすべてがね、入ってる。
うん。そうなんですよ。
それをね、イメージして育むっていうことをね、やったらいいと思うんだけど、
そのためのね、具体的な方法ってさ、みんなさ、そっから先に真の技術論があると思ってて、
世界観をじゃあどうやって育むのかっていう行動の仕方をね、これからね、話したい5分間。
理想の作品のイメージ
お、聞きたいです。
アーティストのみんな、これから作家志望の人、あるいはもうすでに作家になってる人、何かをこのように作りたいっていう人。
自分がね、作りたいその世界観を、難しいな。
そうなんですよ。これ結構ね、いろいろ言えるんだけど、なんかあまりにもね、一つに決めるとなると難しいな、これはね。
俺はなんかやっぱり理想が大事だなって思う。
小説に絞ろう。小説に絞って。
小説、はい。
メロンさんの言うように、自分がその理想の作家になったら、どんな生活をしてるかっていうさ、その5年後の自分とかを想像してみるといいよ、まず。
うんうんうん。なるほど。
自分が仮に作家になったとしたら、どういう作家になってるか。
メロンさんだったらその昭和っぽいね、着物とか着てね。
そうね。
日本家屋とかに住んでるんだよね、古い。
死なない程度の金はあるが、まあなんか穏やかに古い家に住んで本読んでたいみたいな。
そういう自分が完成した自分の作家像をね、想像してみようとか言ってさ、想像してみようって言ってもさ、想像できない人結構いるんだよね。
そうなんですよ。いるんだよ。できないんだよ、みんな想像が。
だから、まず最初に必要なのは想像の練習だと思うんですよ。
で、ここでね、想像の練習をしてみましょう、みんなで。
目を閉じるか、まあ開けたまんまでもいいんですけど、皆さん朝起きると布団かベッドから起きるじゃないですか。
その瞬間のイメージを想像してもらえます?
天井があって、布団横になるか、うつむけになってるか、向けになってるか、起きて、で、布団から起きるんです。
ベッドかあるいは布団から起きて、その時の景色をね、想像してみてください。
お部屋がさ、自分を取り囲んでると思うんです。ホテルあるいは自室。
で、映像を月で見られるか、あるいは白黒か。
で、三人称的に自分の外から見てるか、あるいは一人称で見てるか、心の中で映像をね、想像してみてください。
で、可能であればその部屋の中で動き回って、自分の部屋のね、物をね、ちょっと手に取ったりしてみてください。
机のね、椅子に座ったり。
てな感じで、はい、これでOKです。
俺が想像したのはね、和室で目覚めて、薄暗い。
まず洗面所で、こうちょっと顔を洗って、お風呂が湧いてて欲しいと思いました。
おお、いいね。
朝、冷たい何かさ、水分をとって、まずお風呂に入りたい。毎日。
そこから始めたい。
いいですね。
で、庭で、ああ、今日も一日気持ちいいなって始めたい。
じゃあ次、その、一日の何か理想的な感情みたいな。
理想的なスタートのイメージをまた想像してもらうみたいなワークをね、1分間。
いいですね。
メロン先生だとね、あの、お風呂から始まり、気持ちよくなり、そして爽やかな気持ちで一日が始まるみたいな感じだったと思うんですけど、
リスナーの皆さんはどんなスタートがいいですか?一日。
うん。
映像とともに感情、感覚もね、使って。
さっきは映像だけでしたけど、今回はね、もっと感覚と感情を使ってね、理想の一日のスタートをイメージしてみてください。
あと15秒ほど、そのままどうぞ。はい、OKです。
ってな感じで、これでね、理想の朝のスタートをイメージしたわけですけど、こんな調子で理想の作家生活をね、心の中で作っていくんですよ。
うん、いいですね。
で、それができたら今度、理想の作品のイメージも作っていくんです。フィクションもこれでね、作れるんですよ。
心の中に作りたいものをイメージして、その時の感情、感覚を心の中にどんどん濃くしていくんです。
うん。
そうすると、実際の自分の理想の人生も作れるし、理想の作品も作れるし、理想の音楽だって作れるよね。
うん、素晴らしい。
で、この時イメージしたものがこれを作品にすると、これがね、読者に伝わるんです。
あ、でもそうかもしれない。
例えば、この時めっちゃ怖いイメージとかを心の中で膨らませたとします。
はい。
読むともうめっちゃ怖くて、トーリーに行けなくなるので、怖い漢字をね、イメージと感情、ストーリーとともに心の中で膨らませて、それをね、書くとめっちゃ怖い作品になるんだよ。
うん。
同じように、めっちゃエロい、とんでもないエロいに想像して、それを作品にすると同じものが読者に伝わります。
あるいは、なんだろう、すごい幸せな漢字とかね、安らぎみたいなのを想像して、それを作品に込めるということもできるし、
あいとあらゆるものをね、そのように作ることができるんですね。
出発地点はまずこのイメージなんです。
それね、N中ってあるじゃないですか、門川がやってる中学校で。
まあ主に不登校の子がいるんですね、中学校だから。
普通中学校は義務教育だから普通行くから、N中は不登校の子たちとか、何らかの状態で行けなくなっちゃった子が行くんだけども、
それの授業見てたら、結構ちゃんとしててね、メンターがつくんですよ。
何やってるのかなって見てたら、将来どうなりたいかとかはね、カウンセリングしてくれるんですけど、
最初の頃ってさ、中学生ってないんだよ、そんなの。
だから途方にくれるんだよね、俺には夢がないみたいなこと。
でもそれをさ、いやいやいいんだよ、大丈夫なんだよって。
じゃあさ、20歳になるまでに、お金いくら持ってたいって聞くの。
だいたいみんなこれには答えられるんだよ。
お金1億円ぐらいあると安心かもって。
今の子ってさ、やっぱ不安なのよね、いろんな社会とかいろんな状況で。
1億あれば安心だっていうのはみんなの共通認識でなんかあってさ。
だいたいみんな1億円持ったらって言うんだよ。
じゃあ20歳までに1億円を稼ぐにはどうしたらいいか考えようってとこから始めるんだよ。
これはね、すごく、なんか俺らから見ると夢がないんだけど、
いきなり金かって思うけど、でもやっぱすごいリアルな、
これは現実としては本当にリアルな話だと思ったよ、俺。
なんかね、さっきの俺のイメージしてみるワークもね、ちょっと抽象的すぎる嫌いがあって。
人間ってのはある種具体性がないとね、そもそも感情を呼び起こせなかったりするんだよね。
特に慣れてないときはいきなり抽象的な、最終的なビジョンとか、最終的な。
ないからね。
心理的エネルギーってすごい抽象的で透明なものなんだよ。
イデア的なものってすごいね、つかみどころがないもんなんで。
1億円ってのはね。
1億円って。
例えばさ、どんな作家になりたいとかでも100万ぶれたいとかさ、
そういう具体的な一種のシンボルを足掛かりとして、
ちょっとずつ抽象的な、求める心理的エネルギーみたいなものに調整していけばいいんですけど、
そのために数字とかそういう具体的なものを使うのはすごい良いことだよね。
1億円ってでもさ、もう俺ら大人だからさ、
1億が結構リアルな何かと共に1億っていう数字がさ、
分かってしまうからさ、ちょっとなんか違うよね。
違うリアリティがあるよな。
1億かー。
ちなみに私も毎晩10億円、10億円って考えてイメージを高めていますよ。
ガチャリアリティとクリエイティビティ
そうだね、もう俺らも夢ぐらいの数字の方がいいかもね。
俺ら大人だからね、1億じゃ足んないから。
10億円、10億円。
そうだね、だってタワマン1億だから、1億あってもタワマンなんだよなって思っちゃうからね。
10億円、10億円って言ってもさ、
なんか自分もさ、すでにさ10億って普通の額の人もいるわけで。
そうなんですよ。
ドルにしよう、10億ドルにしよう。
なんかよく分かんないから10億ドルかってなる。
いくらか分かんない。
俺のね、俺の人間的、お金に対するキャパシティの夢がある額って10億ぐらいなんですよ、今んとこね。
俺もなんか家に金塊が、お仕入れに金塊が詰まってるといいなみたいな。
まあその10億とか1億とかも一応目安となる額はあって、100%無理だなみたいなのは想像してもダメなんですよ。
自分にとってちゃんとある種頑張ればいけんじゃないかぐらいの、今の自分とつながってるものじゃないとね、感情が換気されないから。
そうだね。だからなんか昔ってさ、1000万ってすごい、すごいもう無理だって思ってたの俺。
それはちょっと。
でも1000万って大人になると、いや意外と全然貯めれんじゃない?ってレベルじゃん。
そうね。
1000万は。
1000万って普通なんだよな。
自分のね、例えば作家になるとかもいきなり100万部とか想像しても多分みんな想像できないと思うんだよ。
だから自分にとってちょうどいい感情が湧き上がる、やる気が出てくるポイントがあるんですよ。スイートスポットが。
はいはいはい、あるある。
そこを、10億円なのかそれとも1億円なのか1000万なのかっていうのを一番ね、やる気が出てくる数値を探して、それをイメージの足掛かりにする。
うん。
例えば小説を書くときも、そこをイメージすると一番なんかワクワク感が出てくるね、ポイントがあるんですよ。
うん、あるある。
このシーンを想像するとなんかすごいこう、心がね、燃えるみたいな。
そのシーンを特定してそこに意識をずっと向けて、書きたくなるまでそこにね、そのイメージを何回も反数するんです。
うん。
そうすると心理的エネルギーが湧いてきて、あるときいきなり書きたくなる。
栗本かおるメソッドだよそれ。まさに。最初やってたわ俺。
てなわけでですね、実はそのコンテンツを作るのも人生を作るのも同じような手法でできる。
シンクロニシティの力
そしてその最初はね、イメージすることが大事だぞというお話でした。
それがガチャリアリティを。
超える。
より超える力。
そう、何リアリティにしますかね。
ちなみにこれやるとね、シンクロニシティの確率がすごい跳ね上がって。
へー。
必要なものがね、すごいポンポン出てくるような。
すごい。
これイメージして小説書こうとするじゃん。
必要な資料とか必要なアイデアがポンポン出てくる。
でもね、それわかる。
それはある。
例えば、書きたい小説をイメージしながら暮らして、2,3日しながら、
あ、なんか今日本屋行きたいなって行くじゃん。
行った瞬間パッと目に入った本があって、それがすごい実は参考資料にふさわしいものだったりする。
めっちゃある。それはどの作家もやっぱあると思う。
例えば10億円、10億円、それの10億円持ってる未来を想像しながら、
いつかそれを持ってる気持ちで過ごしてると、
いきなりね、10億円につながる何かシンクロニシティが起こるんだよ。
あるある。
そのようにね、人生もコンテンツもね、イメージ、そしてその後のシンクロニシティで
さささっとね、作っていけるんだな。
この流れでシンクロニシティコーナーに行きましょう。
人生への応用
今週のシンクロニシティ。
私はないです。
寝てました。風邪ひいて寝てました。
俺今週ね、先週あたりいろんなパーティーがあってですね、
出版パーティーが結構集中していろいろ行ってたんで、
久しぶりにね、こっち帰ってきてそういうのあったから参加したんですよ。
めっちゃ楽しくてさ、やっぱもう様変わりしてるんだよね、昔と。
もう10年ぶりぐらいに行ったかもな。
すごい久しぶりに行ったから。
なんか知らない作家、でも本読んでるから、
あの作家さんだっていうのもいっぱいいて挨拶してさ。
でさ、ある作家さんに挨拶をしててさ、
新刊出たんですよ、どうぞっていただいたんですよ。
ありがとうございますって言ってて。
で、この作家さんの前作は僕買ってたんですよ。
これ買いましたよ前の作品って言って、
本当ですか?ありがとうございますってあの書店でって言ったら、
あの辺近いんですか?って言ったら、
家近所なんですよ、その本屋。
私もでもあの辺なんですよって言って、
本当ですか?って言って、
もよい駅が一緒だったんですよ、その作家さんと。
えーって、偶然ですねって。
僕その駅だとすぐ近くで、住所がこういう住所なんですよって言ったら、
えー私もですって言われて。
番地も一緒だったの。
えー。
で、その作家さんの家、
すごい偶然だなーって、
じゃあ今度近所でお茶でもしましょうって言って、
その作家さんにもらった本を読んでた。
そしたらさ、なんかエッセイなんだけどさ、
あのー、
俺と同じ名前の人が出てきた。
えー、それやばいね。
シンクロニシティ。
シンクロ率。
シンクロ率高いな。
センスあるけどこれ。
怖と思って。
うーん。
いや、こういうことってあるんですね。
あるあるある。びっくりした。
なんかね、やっぱ出会う人とはね、
そういうタイミングでね、
パズルがはまるようにね、
出会ったりしていくもんなんだよね、人ってのはね。
ある。
結構ね、結構いいシンクロニシティでしたよ。
ちょっと隣にいた編集さんもびっくりしてたもん。
えーそんな、そんなことあるんだみたいな。
すごいな。
そう、このね、シンクロ率、
シンクロ発生確率をどれだけ高めていけるかはね、
我々のね、今の人生の課題じゃないかなと思ってて、
俺の予想では、
こうシンクロニシティ発生確率を高めていけば、
他のね、周りの人も高まっていくんですよ。
ほうほうほう。
シンクロ率ってのは、なんかこう、
伝染するものがあって、
例えば、メロンさんのシンクロ率80%だとすると、
前の人が30%だとすると、
その中間地点にね、調和していくんです。
なるほど。
なんで一人がシンクロ確率を高めていくと、
周りの人、よく接してる人もね、
どんどんどんどん上がっていくんだよね。
あーでもあるかもそれは。
で、そうするとどうなるかっていうと、
社会全体がだんだんシンクロ率が上がっていって、
あはは、社会全体。なるほど。
つまり全員が、
シンクロするんだ。
全員がシンクロしてさらに、
何か起きたらいいなってことが勝手に起こるようになってくる。
へー。
ものすごい効率の良さと、
そうだね、電話いらないね。
幸運がもう、
安定的にもう幸運なことが勝手に起こるっていう。
それなんか前もね、前俺らがさ、
たまに行ってたさ、
アイソレーションタンクのお店の人が言ってたんだよ。
エコーの人が。
なんかいや、すごいシンクロニシティが起こるんですよ。
で、どんな感じですかってあの時聞いたらさ、
電話がいらなくなったねって言ってて。
もうなんか連絡取りたいなと思ったら向こうから連絡くるんだよって言ってたから。
そうだね、エコだね。携帯もういらないから。
10年越しにね。
とにかく人間改革をしていくまくるとね、そんな感じで。
そうだな、スマホとかいらんようになるもんな。
いや、スマホ欲しいけどね、俺はね。
iPhoneは欲しいけどね。
いらなくなるよな。効率いいよな、その方が。
まあ最終的にはテレパシー的なやつがね、
強くなってくるのかもしれないですね。
こっちの方がね、毎月料金かかんないしいいよな。
料金が問題なのかも。
サブスクとしては。
まあちょっとね、シンクロニシティコーナーでちょっと
浮ついた話題になったんで、ちょっと次は
血の足についた、なんかコーナーみたいな。
じゃあ、アンガーマネージメントいきましょう。
はい、出た。
アンガーマネージメント。
あります、すごいよ。あるよ、俺は。
ある?
絶対に許せないもん。
絶対にこんなことが世の中にあっていいのか。
そんなことが。
本当に許せない。
前回のラジオで滝散歩をして、その後風邪ひいてしてないんですけど、
前回の滝散歩で、どっか行ったんですよ、俺一人で。
はいはい。
で、どっか行って、なんだっけ、天王座エルか。
天王座エル行ったって言ってた。
その辺りで、その帰り際に、なんだっけ、違う。
まあ、どっか行ったんです。行って、帰り際に一人で。
あ、サキュバスC社に行ったんじゃないんですか?
いや、それとはまた別のところで、一人でご飯を食わなければいけない。
今日は何も食ってないからお腹が空いたぞ。
で、その商業施設のご飯屋さんに入って、
どっかの県の地元のおいしいものが出てるっていう。
県民商屋。
そうそう。そういうところで、県のおいしいやつ頼んで。
ちながら駅の地下街にあるような。
そのように。
ちながらじゃないか。
で、最近は全部QRコードで頼むじゃないですか。
あ、あるある。
で、まあ普通にそのおいしい食い物とともに、
せっかく今日なんか一人歩いたから酒飲めないけど、
なんか酒っぽいものを頼もうか。
ちょうどハッピーアワーで500円の酒を炭酸水で割った酒酒ってものが500円のとこに。
酒酒?まじ?
250円だったんですよ。
コッピーじゃなくて?
まあ、そう。日本酒の炭酸割りね。
これならきっと俺でも飲めるし、
しかも500円のものが200円ちょっとで飲めたら、
すごいリッチな気持ちになるじゃないかと頼んだんですよ。
で、まあ酒酒酒をね、おいしく飲んで。
酒酒酒。
やっぱ俺もね、大人になったもんだな酒を飲んで、
一人でこんな知らない店に入れるなんて。
ちょっとリッチな気持ちを味わって、
よし、じゃあお会計。
あの、孤独のおグルメ気分を味わいながらね。
お会計をして、
お会計した後、すごいその時にね、
一瞬のなんだこれはって違和感を感じたんですね。
で、店から出てレシートを見た後、
どう考えても高いんですよ。
俺が計算したより。
なんだこれは、ぼったくられたんじゃないか。
250円高くなってるんだよね。
そしたら1200円ぐらいのものが1500円ぐらいになってるんですよ。
圧倒的な違いだよね。
1500円の一人で食ったらさ、
立ち直れない額なんです、それは。
なんなんですかこれはって。
聞きに行こうかと思ったけど、
そんな250円のことで聞きに行くの恥ずかしいなと思ってね。
迷ったんだしばらく。
こんなことでレシートを聞き返しに行くのは本当に大人として。
46歳の大人としてありなんだろうか。
でもその250円を許しておいたら、
社会全体モラルが低下するかもしれない。
ちゃんとね、きれんと聞きに行かなきゃいけない。
5分間迷ったから、よし行くぞ。
きれんとした気持ちでね、
これはどうなってるんですか。
それはハッピーアワーじゃんけん250円なんないんですよ。
でもこれQRコードで250円ってなってたじゃないですか。
ガチャリアリティの考察
いやでもね、それシステム的なね、
システムのあれだからね、ちょっとしょうがないんですね。
えー、ハッピーアワーって何時?
なんかその、
なんかその時間?
その時間帯だったんだけど、
なんか休日だったらしいんだよね、俺が行った時。
それなんかね、ムカつくわ俺も。
俺も若干それムカつくわ。
システムが死ねって言ったら死ぬんですか?みたいな。
そんな。
QRがね、そうだよね。
QRがね、死ねって言ったら。
QRが死ねって言ったら死ぬんですか?
おかしい話ですよ。
ギリギリってね。
まあでも言い返せなくて、
システムに負けてね、
巨大な人間社会を操るシステムに勝てなくてさ。
システムにな。
ギリギリと奥歯を食いしばりながら。
それちょっとでも確かにムカつくな。
本当にもう絶対にこれ許せない。
今度人間改革があったらこれもう全員に訴えていかなきゃいけない。
そうですね。
もうGoogleマップの星を一つにするしかないですね、もうね。
そういう漫画のマネジメントでした。
いやあるある。
なんかそのさ、分かるよ。
これ5000円だったら即言うじゃん、もう絶対に。
そう。
でもさ、その2、300円のことってちょっともう若干イラッとするんだよね。
そうなんですよ。
そう。
いやーこれなーみたいな。
あるある。
まあそれでも俺もあるわ。
あったわ今思い出したわ。
いやこれすごいな。
俺も同じやつあったわ。
夜になんかディナーで、
なんか1000円って書いてある看板出てたんですよ。
看板出てた。
看板出て1000円のところに行ったんですよ。
そのメニューを1000円って出たメニューを頼んで、
お金を払おうとして1000円払おうとしたら、
1300円って言われたんですよ。
えー。
えーってなって、
いやでもしょうがないなって払って、
外出て看板見たら、
ランチタイム1000円って書いてあった。
はいはい。
じゃあ看板どけどけよ、
違うメニューにせえよ。
同じメニューを夜と昼で違う値段で出すってさ、
紛らわしすぎるだろうと思いましたよ。
悪いけど、他人が同じメニューをやるとさ、
なんてせせこましい。
なんてせせこましい人間なんだろう。
そうなんね。
2300円のことでな。
あのね、大人になりたいものです。
早く。
不況が悪いんですよこれ。
社会が悪いんですよこれね。
社会が。
本当ですか。
社会が悪い。
俺らの給料がめっちゃ上がってたりすれば、
全然問題ないんですよ。
心に余裕が。
社会ですよ社会。
社会のせいか。
ここでね、みんなに聞いてほしいですよね。
夕暮れアウトレイジ。
夕立アウトレイジ。
これさ、
俺が逆にさ、働いてる側としたらさ、
逆にギラッとするは300円だよお前。
そうか。
夕立アウトレイジ社会。
社会ね。
まああんまりね、
これの話にこだわってると悲しくなってくるから、
マイク・タイソンの試合
次行きましょう。
そうですね。
次のコーナー。
はい。
調子悪い時は人を褒めるコーナーです。
はい。
はい。
誰かいますか。
褒めていきましょう。
俺ね、俺さっきね、
ネットフリックスで、
マイク・タイソンの試合見たんですよ。
へえ。
で、これすごくてね、
マイク・タイソンって58歳なんですよ今。
はいはい。
で、相手が27歳なんですよ。
ふんふん。
20、え?
57、
58と27やろ?
ふんふん。
倍以上違うよね。
へえ。
で、それと試合してんだよ。
すごいね。
ヘビー級ボクシング。
ふんふん。
で、俺結構感動してさ、
マイク・タイソンを褒めますよ。
ふんふん。
いや、すごいもうね、
えっとこれ変なルールで、
8ラウンド、1ラウンド2分で
8ラウンドやるっていう、
で、ネットフリックスが興行をやってんすよ。
ふんふん。
で、ペーパービューとかね、やってて、
めっちゃ売れたんですよこれ。
ふんふん。
で、
一人結構有名なYouTuberの人で。
そうなんですよ。
YouTuberだけちゃんとボクサーで。
戦力はあるんちゃんとね、YouTuber。
だからなんかそれもあってさ、
やっぱYouTuberなんだなと思って、
朝倉みくるとかもそうじゃん。
うん。
もうYouTuberなんやな今って。
俺らだってYouTuberだからね。
まあそうやな、YouTuberやん。
そう。
いやその試合がでもね、
8ラウンドやった中で、
なんかねアメリカのボクシングの試合ってちょっと面白くてね、
うん。
数字が下に出てるんですよ。
これ何だろうと思って、
パンチを出した回数と、
はいはいはい。
出したパンチがヒットした回数と、
そのパーセンテージがずっと出てる、下に。
あ、これすごいな。
だから試合見てると、
手数出してるけど当たってねえなってやつと、
手数は出してないんだけどヒット率高いなとかさ、
うんうん。
まあ明らかに見てて、見てると、
手数がもうマイク・タイソンと出したパンチの数が
大違うの。若いやつと。
ああーと思ってさ、
でもう体力がやっぱ決定的に違ってて、
うん。
もう3ラウンド目くらいから足が使えてなくてさ、
うん。
やっぱ58ってそうだよなーって思いながらも、
でもKOされなかったんですよ。
うん。
最後までやりきって、
でなんかちょっと感動したのが、
あのー58だからさ、
同じ中年に夢を与えたんじゃないですかね、
みたいなことを言ったの最後インタビューで。
うん。
じゃあなんか証明できたんじゃないですかって、
その世の中に。
うん。
証明する、世の中に証明する必要はない。
俺自身が、
うん。
強ければいいんだってマイク・タイソンが言って、
うん。
めっちゃ感動しました、それに俺は。
分かる。
それは素晴らしいね。
分かるよ、タイソン。
自分の軸がね、
うん。
大事だって。
大事だ。
そこでさ、人のためみたいなのがちょっとさ、
軸がずれちゃってんだよな。
うん。
あくまでこう自分のためにやるからこそ、
うん。
人にね感動させられるみたいな。
うん。
いやでも50歳、
58っていうのにね、
俺は、
なんか、
あ、まだここまでやれるのかってちょっと、
感動しましたね。
いやいや、
58、
ねえ、
58、
すげえな、やっぱな。
タイソンが。
すごい、すごいよ。
58ってすごいよ。
いや、相手もヘビー級だからね。
マジで殴り合ってるからね。
ヘビー級相手で、
うん。
8ラウンド立ってるってさ、とんでもないことだよね。
いや、とんでもねえよ。
マジすごいよ。
すげえかったよあれ。
やっぱりその、
あれだよね、
映画のさ、俳優さんとかでもさ、
歳とっても頑張ってやってる人とかってほんと尊敬しちゃうね。
うん。
フィジカルトレーニングちゃんとやったからね、
うん。
今回。
すごい。
よくやったわ。
俺今50肩で肩上がんないぐらいだからね。
ねえ、それでパンチを出せるってさ、すごいよ。
すごいよほんと。
うん。
ファイトマネー稼いどる。
セスタスの魅力
ありますか、褒めたい人。
褒めたい人、あの、
俺全然最近寝ててねえ人に会ってないんですけど、
あの、
今の話で言うと、
グラディエーター2が今やってるんだよね。
あ、今あれ見たいな俺も。
あの監督さん褒めます。
え、誰だっけあの監督。
あの人ですよ。
有名な人だよね、グラディエーター。
グラディエーター2。
リドリー・スコット。
リドリー・スコットが俺好きでさ、好きでさって名前出てこなかったんだけど。
リドリー・スコットはマジですごい監督だと思いますよ、俺も確かに。
ねえ、偉大ですよね。
86歳だけどね、なんかすごい、
あの、
パワーを感じるんだよな、ずっと。
いや、リドリー・スコットそんな年齢か。
いや、すげえな、リドリー・スコット。
堂々たるね、映画をずっと撮っててさ。
エイリアン。
エイリアンで思い出したけど、
プロメテウスとエイリアン・コヴェナントって映画見ました?
いちなみ。
これ見たほうがいいですよ。
ほんとですか。
エイリアンの続編なんですよ、これ。
かわいいやつは苦手だからさ。
あのね、
エイリアン・コヴェナントとかこれって、
ネタバレになっちゃうんだけど、
あの、
エイリアンは実は戦獣民族みたいなやつがいるんですよ。
人間を超えたオーバーロードみたいな。
それの遺跡を探索したりするんですよ。
わくわくするね、それは。
すげえいいんですよ、この映画。
エイリアン・コヴェナントとプロメテウス。
プロメテウスがたぶんそんな話だった気がする。
そういう宇宙考古学みたいなやついいよね。
いや、むっちゃよかったですよ、これ。
リドリー・イースフォットすごいなと思ったな、これ。
なんでも撮れるよね、かっこいい映画がね。
なんで?見に行きますよ、私。
2ね。
2Dウエスト。
いいですね、グラディエーター。
グラディエーター。
グラディエーターいい映画だったもんな。
かっこよかったよね。
ラッセル・クロウですか。
ラッセル・クロウはあれでなんかすごいいいなと思ったわ、俺。
ローマの人ひどいよね、あんな見せ物をして。
でも今もね、今のYouTubeみたいなもんじゃない?
YouTubeだと別の人知らないからさ。
しかも自分でやってるからさ。
死んでるね。
無理矢理やらしてるからな。
要はあんなコロシアム作ったよね。
ローマってなんであんなになってたんだろうな、すごすぎるよな。
そうやな。
怖いよな。
怖いよね。
俺の今のローマの頭の知識ってセスタスとかだけどな。
まあまあ、セスタス。
それでいいんじゃないか。
セスタスの世界観で今俺怖ぇなって言ってるけど。
いやいや怖いよ実際。
あと褒めたいのはセスタスですね、セスタスの。
セスタスを褒めたい。
セスタスって漫画皆さん知ってますか?セスタス。
そうセスタスね。
剣刀暗黒伝。
セスタス。あんなマイナーだと思ってたらね。
剣道死闘伝、セスタスは剣刀暗黒伝セスタスが一部で、
二部が剣道死闘伝セスタスで、
わざらいしずや先生ですね。
アニマルだっけ?
アニマルだっけ?
ほんとずっとマイナーな雑誌ずっとやってるけど、
なんか地味にいい漫画だよねあれはね。
1997年からやってて。
すごいね。
俺も小説で本出す前の大学生の頃とかに初めて読んで、
すごいカートを振り立たせてくれる漫画なんですよ。
どういうことかっていうと奴隷がね、
セスタスと自己成長
ボクシング一つで自分の命を繋いで、
で、いつ死ぬかわからない身で、
その中でも技を磨き続けるっていう努力と根性で。
で、そのハートの熱さと技に対するクレバーさと、
とにかくもう知力体力を使ってね、
技を磨いていくというその姿勢にね、
人生でねすごい影響を受けた。
セスタスいいよね。
俺はねセスタスになろうと思って毎日勤務してる。
セスタスは俺のね心の先生ですマジで。
セスタスは本当にいい漫画だよね。
みんなも読んだ方がいい。
そしてあのね、自分をね、
どこまでも高めていくということが大事なんですよ。
わかってますか皆さん。
あのね、なんだっけ、
私書いたNHKにようこそっていう作品があって、
そこでみんなダメな生活しててね、
それ読むとなんかダメな生活、
安心感みたいな感じると思うんですけど、
ダメなんですよ、そんなんじゃ。
作者はね、そうだね、
作者はまたね、別だからね。
杉吉春先生がそんなね、
ライフハックの実践
石拾って生活してるわけじゃないからね。
ちゃんと漫画書いてるからね。
ダメ生活とともに、ちゃんとね、
男はね、男はって言いますけど、
女は問題発言。
とにかく男は修行しなきゃいけないんですよ。
知ってますか皆さん。
ちゃんと修行。
腕立て伏せとか腹筋とか、
自分のね、人生のライフワークをね、
毎日コツコツやっていかなきゃいけないんです。
そうは思いませんか、メロン先生。
思いますよ。
高校がそういう高校だからさ。
いや、またあれの。
セスタスみたいな高校だからさ。
マジで。
セスタスと男従来を合体させた学校だからさ、うちは。
そういえばあったわ、俺の高校でも。
望まぬ戦いをさせられてたわ、みんな。
お前こいつと戦えみたいなさ。
なんか殴り合えとか。
セスタスだったわ。
ちょっと話が。
怖いわ、ほんと。
セスタスでさ、教えてくれる先生がいるじゃないですか。
片目の人。
いるよね。
師匠をね、見つけて、
師匠欲しいよね。
俺ら師匠いないからさ。
心の師匠がいればいいんですよ。
いいね。
次いきましょう。
ライフハック。
ライフハック。
なんかあるかな。
あった気がするんだけど。
ライフハック。
なんかあったよな。
ライフハックはね、
最近やっぱりね、
40型50型になった後にね、
ずっと俺は
ストレッチポールという円柱系のものに
乗っているのがいいって言い続けてて。
ほんとにでもね、この健康アイテム
2、3000円で買える割には
俺もう
5年目ぐらいの愛用なんだよ。
こんなに続いてるものはないからね。
気持ちいいよね。
やっぱりね、体調悪くなる度にね、
これ整うね。
今の40型は
縦に乗るんじゃなくて、
ローラーを
背中にローラーをかけるように
グリグリすると。
そうすると、背骨がパキパキ
いって、明らかになんか
背骨が揃ってて、
ほんとに。
なんか体調よくなりますね、それで。
人間のね、
脊柱に沿ったコアの部分の
バランスというか、
そこがさ、ちゃんと
調整されてるかどうかが人間のね、
大事だね。
クオリティ・オブ・ライフを決めるんですよ。
皆さんちゃんとね、
姿勢よく過ごしてますか?
姿勢をよくしてください。
スマホばっか見てなんか下向いてんじゃないですか?
みんな。
ストレートネックよくない。
スマホなんて捨てちゃいましょうよ。
スマホを捨てろ。
なくてもなんとかなるよ。
なるよ。
捨てよう。
今度さ、スマホを捨てた1日を
我々で送りましょうか?
漫画の影響と自己成長
待ち合わせをして、
もうそこが怖くない?
そう、怖いよね。
なんかさ、
昭和の頃にやった
待ち合わせに使う脳神経みたいなの
消えてると思うんだよ。
ちょっともう怖いもん。
12時に木の国や本店の前で
待ち合わせましょうって言って、
スマホを持たずに出かけたら
もう不安だもん、俺。
会えるかなってなるじゃん、もう。
本店でもさ、2階に行ったりさ、
そう。
今度やりましょうよ。絶対おもろいって。
で、その後も困るじゃん。
じゃあどこ行きます?って。
めっちゃスマホを見たいじゃん。
これね、逆にもう
すごい企画になってますよね。
俺カメラ持ってきますよ、逆に。
スマホがない生活を撮るために。
これだけでエンタメになりそう。
いや、それおもろいよね。
スマホがない1日を撮るだけで
エンタメになるってやばいですよね。
新しい発見。
人類狂ってるね。
スマホがない1日がうまくできたら、
スマホがない旅行とかね。
スマホがない状態で
この
出雲まで行って帰ってくるとかね。
ね。
それをYouTubeでみんな見てるよね、スマホで。
狂った生活だな。
じゃあ、ライフワークは
たまにはスマホがない生活をしてみよう。
ってことです。
はい。次のコーナーは
最近見たもの。
なんか見ましたか?
俺ね、ピックコマで
俺だけレベルアップってやつを
最初から読み直して。
これすごい
いい漫画なんだよね。
俺だけレベルアップ。
どういう話かっていうと、普通ね、
その世界では
みんなね、
レベルアップしないんですよ。
ところが、主人公だけレベルアップするんですよ。
うん。
それが気持ちいいんだよね。
分かりやすいな。
本当に俺だけレベルアップするんですね。
そう。
で、俺のね、
人生のロールモデルはこれだなって思ってさ。
うん。
俺だけレベルアップするんだよ。
俺だけ?
他の人はしない?
他の人もしていいけど、
基本ね、俺がどんどんレベルアップしていくっていう。
それが俺の人生の
ビジョンだなっていう気がします。
うん。
なんで、あの、
さっきね、セスタスがね、
俺の人生のモデルだと言いましたけど、
それを撤回しまして。
俺だけレベルアップ。
だいぶ漫画として質が違いますよね。
俺だけレベルアップ。
結局ね、セスタスも俺だけ
レベルアップも一緒なんですよ。
レベルアップしていくという観点で。
まあ、そうだな。
それが大変か簡単かみたいな。
俺だけの角度が違うだけで。
結局ね、
意図して修行してレベルアップするという
これの繰り返し
なんです。
で、それをできるだけ
効率的にやっていきたいっていうのがね、
俺だけレベルアップで。
レベルアップするぞ、毎日。
毎日ね、レベル2は上がりたい。
すごいですね。
でもその平均アベレージが分からないがたぶん
その2の凄さが分かんないですね。
前ね、俺
20歳の頃はね、レベル1上げるのに
1年くらいかかってた。
しかもせいぜいね、
生活の1局面しかレベルアップしなかったんですよ。
つまりだから一般的に
考えて年齢イコールレベルって
考えた方がいいですね。
ところがその場合40からレベル下がってくるんですよ。
いやでもそれは
一応
80レベル
80歳が80レベルじゃないもんね。
上がるところもあるけど
下がってくるところもあって
俺しかが正しいよな。
俺のしかばねを超えていけがな。
ピークがあるってことだな。
それは継承モデルですね。
俺はね、やっぱね、継承しないで
俺だけがね、レベルが延々上がってく
っていうのがモデルです。
完全にチートですねそれは。
例えば俺が
60歳とかになって20代に勝てるぐらいのね
耳かた上がり、延々レベルが。
でもそれが生活の一部分だけじゃなくて
全局面でいろんなスキルがね
延々ついてく。
いいですね。
小説だけじゃなくて
お金、仕事、趣味
人間関係、勉強
いろんなところのレベルがね
ガガガって上がってくるんです。
素晴らしい。
そういう意味で
昨日俺すげーレベルアップしたなって思って
昨日書いた習字のね
書を書いてるんですよ。
昨日書いたやつを今朝見てみたら
美しい!
俺レベル3ぐらい上がってるわって思って
初レベルはね、まだ序盤だから
結構上がりますよね。
これが俺だけレベルアップの具体的な成果です。
いいですね。
素晴らしい。夢があるなぁ。
夢があるでしょう。
どんどん上げていきましょう。
どうですか、メロンさん。
俺ですか。
俺なんか
苦弱のダンス誰が見たって漫画読んだんですよ。
苦弱王の話かと思って一瞬で読みましたよ。
いや俺もね、あのー
我々の共通の
知り合いの後藤先生が
最近の漫画を読みましたって
苦弱のダンス誰が見た
初耳でさ、俺全然知らなかったんだけど
これ結構人気で続いてる漫画で
しかもね渋い漫画なんですよ
殺人事件ものなんですよこれ
めっちゃおもろくてね
主人公女の子なんですよ
でお父さんが警察官なんですね
である日ご飯食べて
でお父さんが先帰るわって
先帰っちゃって
で後から家帰ったら
家がボーって燃えてて
えーってなって
そしたらそれが実は
お父さんが昔捕まえた犯人が
出所してきて
酒恨みでお父さんを殺してたんですよ
でなんてこったい
みたいなので
まあ絶望するわけですよ
ところがね
ラーメン食べてたんですけど
そのラーメン屋台の人が
実はもともと犯罪者で
後生した人なんですよ
で君のお父さんに実は
いろいろ手伝ってもらって後生して
俺は人生をやり直してたんだって
君のお父さんが
もし自分が死んだらこれを
君に渡してくれって言われて
封筒を預かって渡されるんですよ
そこに300万入ってるんですよ
手紙が
手紙を読んだらね
これがお前の手に渡った時には
これは
俺は死んでいるってことだな
実はこの300万は
お前のためじゃない
ある仕事をお前今からやってほしい
で俺が死んだ時に
容疑者がいるはずだって
殺されたってことだから
でこのリストがあるから
このリストの中に
その容疑者がいたら
そいつは犯人じゃないって言うんですよ
でだからそいつを
弁護するために
この300万で弁護士を雇ってくれ
って書いてある
でその殺人犯の名前が書いてあるんですよ
っていうことは
冤罪なんですよ多分
でその弁護士事務所に行くんですよ
そのお金を持って
そしたらなんかその
結構変わった弁護士なんですけど
若い
でお父さんから手紙があって
あなたに弁護を頼めって言われてるんです
このお金でって言ったら
いや全く
面識がない
全く面識がないし
全く知らないってお前の親父
どういうことなんだ
なんかいや俺は受けないぞそんなのってなって
っていう話なんですよ
これちょっと面白くないですか
引き込まれますね
すごいドラマだと思ったんですよこれ
でそっから結構今ね
5、6巻出てると思いますよ
ドラマにもなってるんですね
金曜ドラマ
いやこれすごい
ドラマですね
面白くてびっくりしました
1巻の引きが素晴らしかった
ぜひみんな
読んでみてください
素晴らしい
次いきましょう
ちょっと2分ほど
メロンさん一人で喋って
一人喋りのコーナーを
今から始めます
えー
現在6時
前なんですけども
収録してんの
この後ですね
7時から私は
収録が一つありましてですね
あのー
とある番組なんですけどこれはね
ポッドキャスト番組だよね
公開が来週ぐらいになるかな
あのー
毎回ね文学不倫魔が
近くなると
文学不倫魔で面白い
面白そうな本
紹介するという番組を
やってましてね
TBSラジオのポッドキャストで
それを今から録音する予定です
で今回ですね
僕は4つ取り上げようと
思ってるんですけど
その番組を聞いてもらうと
面白いんじゃないかと思うんやけど
あのねゲストがね
俺の他にも4人ぐらいおって
でそれぞれ
違う専門の人が
出てくるんやけどやっぱここまでさ
文学不倫魔って
今回から入場料1000円取って
えーなんだっけな
なんかもう
ビッグサイトでやるんやけど
俺この企画のために
全部俺読むねん
あのーつまり
カタログがwebに載ってるねん
webカタログが文学不倫魔の
でwebカタログを
全部
俺読むねん
文学不倫魔の
webカタログを全部読んだん
昨日
今からやる企画のためにこの後
で読んだら
やっぱ今回から増えすぎてて
えー2200
ブース
2200ブース全部見たからね
俺昨日
目おかしくなったよほんとに
そんだけ
読んだらなんか
で一応チェックできるから
ちょっと興味あるなーっていうのチェックしていったら
まあ100件ぐらいですね
俺がチェックしたの
でその中から俺4件ぐらい選ぶんですけど
厳選します
いやーほんま大変やった
ひと仕事ですね
ひと仕事ですよ
はい
ミュージックライフ
はい
私がやってる音楽ユニット
エディットライト
エレクトロニック歌ユニット
エディットライト
それのね新曲のサブスクシンセが終わりまして
12月のね
頭諸島に
公開になるかと思われます
まあ
ちょっとね
サブスクをね
なんか自分がボーカルだとさ
やりたくないんだよやっぱ
まあ抵抗あるよね
心理的抵抗今乗り越えたんでね
やってます見事に着々と
でもなんかこの間
ラジオでクレバさんが言ってたけどさ
あのー
自分の声があんま好きじゃなかったけど
オートチューンをかけた自分の声っていうのが
いいなって思って
それからなんか
歌えるようになった
すごいよねなんか書けるとさ
なんでもいいなんか今っぽくあるもんね
うんオートチューンいいよ
オートチューンのオートチューンじゃん
あのアイゾートープの
1年間サブスクがね
そろそろ切れるんで
エリーツシンセで買っていいかな
やりましょう
というところです私は
俺はですね
特に
今んとこないな
作家ソニックっていう
音楽イベントが
あります
来年あります
それのために練習を
そろそろ始めております我々
アップを
でね今回
新しい人呼びたかったんですけど
どうだろうな
出てくるかな
どうだろうな
まあでも前回と一緒かもしれないが
レベルがね上がってると思います
エリーツの
音楽イベントも
やりたいんだけど
大変だからみんな我々を呼んでほしい
そうそう
そうなんですエリーツもね
呼んでほしいし
エディットライトも呼んでほしいです
エディットライトって私たきもとたつひこうやってる
音楽ユニットなんですけど
よくさ
俺たきもと読者でさ
ライブとかやってる人いるじゃないですか
結構いるね
そういう人も呼んでほしいです
たきもとたつひこうと一緒に
対バンしませんか
対バンか
イベントでもいいですよ
イベントでも
何でもお気軽に声をかけて
出られれば俺ら出ますけど
エリーツは5人いるからさ
ちょっとスケジュール的にさ
スケジュールが合うなら出たいが
早めに言うか
ある程度
あとなんか
みんなの相違があるから
俺はちょっと出たくない
合わないんじゃないかとか
さすがにカラーがね
そういうのはあるから
気軽に声をかけてほしいですね
一応ね
エリーツっていうのはコンセプトを
説明しておくと
作家4人と編集者1人でやってる
文学的ロックバンドということで
一瞬
下手馬な感じと思わせつつも
ちゃんといい曲
作ってるんで
本当に感動する曲を歌いますよ
エディットライトという私
滝本と安永桃瀬さんという
ボーカルの方がやってる
ユニットは電子音楽を
元に
ポップな歌
ちょっとですね
幻想的な雰囲気の歌と
可愛らしいボーカルで
やってるグループです
これもね
読んでいただけると出ますんで
読んでください
安永さんね声かわいいよね
安永さん今
モジュラー界隈でメキメキとおかく
笑わしてて
この前中国のモジュラーイベントに
行って
大成功を収めたらしくさらに
帰ってきてからも至る
毎日のようにライブとかイベントやってて
めっちゃ忙しいらしいですよ
安永さん
このラジオ呼びましょうよゲストに
ぜひぜひ
今度は呼びましょうか
呼びましょう
それで思い出したけど俺ね
先週音楽イベント行ったわ
はい
ブックストックっていうイベントが
ありまして青山で
想定家の
松田幸政さんっていう
人が主催なんですね
松田さんって俺も結構好きで
というか
デザインの勉強しようと思ったら
松田さんの本が
よくてDVDとか
デジタル系の
むっちゃ論理的なんですよ
理屈が
レイアウトの勉強は松田さんの本
とかで俺は結構したんだけど
オススメなんですけど
大化ですよね年も結構
6,70くらいかな
でその人が主催で
無料
入場無料で
飲食も無料なんです
しかも行ったら本がもらえるんです
その一瞬間が
もう意味がわからない
フラスしかない
すごすぎて
行ったら満員でさ
めちゃめちゃ人がいて
当然なんだけどさただだから
すげー
編集者と作家さんと
なんか
アーティストの人がいてさ
あの人だって見てて
そこで
あの人
竹本信原先生に僕お会いしましたよ
しもつま物語とかね
竹本信原先生も出演者だったんですけども
竹本さんは
自分でセックスピストルズって書いたTシャツを着て
ピストルズ歌ってたんで
かっこよかったですね
竹本さん
僕なんかもやっぱりデビュー前から読んでたんでね
感慨深かったです挨拶をして
でこの間竹本信原さんが
小説が映画化したんです
ハピネス
でそれでユリイカで特集組まれたんですね
それに僕も寄稿していて
気づいたら今年
俺結構ユリイカ書いてるんですよね
竹本さん特集も
松岡誠吾さん特集も書いてて
なんかね
現行仕事が
増えてきましたね今年から
ありがとうございます
でもよかったですね
音楽よかったですね
でもねすごく素晴らしかったです
そういうこともありました
っていう感じで
ミュージックライフでした
じゃあ
ラストのコーナー
ドラゴンランス読書会
いつもの
第9回
発祥
からいきましょう
多分そうだよね8だよね
そうですね
真実の追求
予期せぬ回答
音読していきます
はい
私がお役に立ちましょう
ゴールドムーンの澄んだ声が
鈴の音のように響き渡った
族長の娘はスタームの顔に
衝撃が走るのを見た
タニスの警告ももちろん承知していた
しかし
これは愚かな女の血迷い事ではない
ゴールドムーンはそんなことには
無縁だった
彼女は10年の間
部族を治めてきた
父が突然の病に襲われ
安心不随が残ったとき以来である
平和のときも
近隣諸部族との戦のときにも
彼女は一族を率いてきた
権力を奪い取ろうとする
陰謀も打ち砕いてきた
今とっている行動が危険なのは
承知の上である
この妙な僧侶たちには
剣王の城しか沸かない
しかし明らかに彼らは杖のことを何か知っており
そして彼女は答えを知らねばならないのだ
アオゼイショの杖は
たずされております
ゴールドムーンは堂々と神戸を挙げて
扇動の僧侶に近づいた
ですが私たちは盗んだのではありません
杖は授けられたのです
リバーウィンドが
彼女の隣に
そしてスタームが
その三体側に住めいてた
キャラモンが茂みを掻き分けて
彼女の後ろに立ち
手を剣の束に掛けて
不敵な笑みを浮かべた
そう言われても
僧はあざけるように低く言った
彼は彼女が手にしている
簡素な茶色な杖を黒く
ギラつく目でじろじろ眺め
くるんだ手を伸ばして取ろうとした
ゴールドムーンは素早く杖を引き寄せた
杖があったのは邪悪な場所です
ご既得のご同胞には
お力添えをさせていただきますが
あなた方に正当な所有権があると
はっきり納得できるまでは
この杖はあなた方であろうと
誰であろうと
お渡しいたしません
というところです
あらすじをね
今回の話
あらすじを軽く紹介します
前回ですね
青津一生の杖というものが
争点になっていて
青津一生の杖を
持ってきた
ゴールドムーンとリバーウィンド
そしてそれを
守り一緒に旅する
旅の仲間たちが
青津一生の杖を求めている
謎の悪の勢力に追われています
そして
主人公たちがですね
その悪の勢力から逃げながら
街道を歩いていると
前方から謎の
僧侶の姿をした
集団が現れまして
その僧侶の集団は
ゴールドムーンが持っている
青津一生の杖を
探していると
言ってきたわけです
この冒頭の僧侶と
ゴールドムーンの会話になっているわけです
ゴールドムーンは
この青津一生の杖というのを渡さないよ
もし
あなた方に何かこの杖で
協力できることがあるなら
しますけれど
青津一生の杖を
渡すことはできませんと
拒絶するわけです
それとこの後でですね
僧侶たちがですね
正体を表しまして
この僧侶たちは顔をね
布でぐるぐる巻きにしている
姿をね
布で隠してた
怪しい姿の僧侶たちだったんですけど
そいつらはなんとですね
ぐるぐる巻きにした布の下に
トカゲみたいな姿を
隠してたんです
つまり
トカゲ型人間だったんですね
爬虫類人間
爬虫類人間
という敵だったんです
そいつらはゴールドムーンが持つ
青津一生の杖を奪い取ろうとして
このパーティー全員に
襲いかかってきます
この戦いで
みんな乱戦になるわけです
でその乱戦の中で
キャラモンと
弟のレイストリンは力を合わせて
なんとか戦いまして
途中騎士のスタームは
頭をね
切られて重傷を負いまして
他の面々もね
なんとか戦って
結構ね
力を合わせて
爬虫類人間を
撃退したかと思ったんですけど
爬虫類人間の追手がどんどんやってくるんです
パーティーが歩いてる
道の向こうと
手前から
このままだとハサミ打ちになって
もうどうしようもない
というわけでパーティーは道の脇のね
ヤブの中に入って
道から外れて
そのヤブの中に逃げようとする
でそのヤブの中の先には
闇の森というね
入ったら出られない森があるらしいよと
闇の森には行く
できるだけ入らないようにして
このヤブの中は逃げていきましょう
てなところまでが今回の話です
はい
どうでしたメロンさん
この口絵のところに
爬虫類人間が書いてあるんですよ
はい
で最初なんだろうこれと思って読んでると
あの僧侶なんですけど
うん
これネタバレじゃないかみたいな
これ最初に書いちゃってるんですよね絵をね
そう
で読んでて
あの
PRPGみたいな
作り方してんすかねこれ
そうなんでしょうね
つまりなんかねその章ごとに
毎回何か
移動地図をちゃんと
移動してる感じがあるんですよ
でこれ小説だったら移動シーンって
絶対書かないじゃん
飛ばすんだよね次の街に
だけど多分これ地図があって
こうちゃんと移動させて
心を振って何かが起こって
みたいなことを頭でシミュレーションしてる感じがすごい
あるよね
もしかしたらリプレイのね
セッションPRPGのセッションがあって
それのリプレイなのかもしれないし
セッション感あんだよな
すごい
行動順がさああってさ
でキャラそれぞれちゃんと
行動してんだよね
便称値に合わせてこう
あるあるある
エンカウントの仕方でこう
戦いの始まりが決まってて
ある
今回すごいTRPGっぽかったですね
濃いよなあ
僧侶が姿を表した
途中で
キャラクターが恐怖に追われて
動けなくなったりするんだけど
それも一旦
恐怖状態で
あるね
スルーされるみたいな感じだったり
あとあのレイストリンがね
眠りスリープの魔法を唱えるんですけど
はいはい
それがねあの
抵抗レジストされてね
効かなかったりするんだよね
めっちゃっぽいよなあ
すごいわこれ
なんでね
リプレイっぽく書いてるかっていうと
実際これがね
まさにリプレイから生まれた小説
っていうのもあるし
あとなんだろうな
普通の小説だと
雰囲気で書くんだよね
雰囲気で
雰囲気でやっちゃうんですけど
このね
ドラゴンランスの裏にすごい
数値で計算したかのような
リアリティがあるんだよ
あの
なんだろうなやっぱり
作家が一人でやるときに
目的があるじゃない
このシーンはこういう読者をこう思わせるから
こう書くっていう
最短効率でそれをやると
いらないことを全部消しちゃうんだけど
これって多分設計意図が
違うんだよな
なんか世界を
起こってることを見たまま描写したい
って思ってる感じがするよね
うん
そう
この
このバトルがね
読み返すと
全行動が
その全キャラの
そのキャラらしい行動しかしてないのよすべて
うんそうだな
だからキャラクターに愛着が
読むとだんだん湧いてくると同時に
さらにキャラクターに愛着が湧いた状態で
読み返すと
すべてのアクションがなんか
愛おしいんだよねこれが
一人一人の
アクションがなんかね
栄養を感じる読んでて
うん
あとね注釈をちょいちょい見てたんだけど
これね注釈見た方が
わかりやすいね
なんかその
この作品の外のことを
すごい言ってくれるんですよ
この呪文はこうで
ゲーム中でこうなっててっていうのを
例えばこうさ
なんかさ
ケタタンガスミオパイア
ミオパイアって
明らかにバーニングハンドの呪文ですと書いてあるんだけど
わかんねーよみたいな
ゲーム的に見ればこう
1レベルの呪文が2つの構成ですって
彼は最低2レベルの魔法使いになります
物足りません
レイストリンは
3レベルの魔法使いで
呪文をまだ1つ隠し持っていますとか
こういうのとかさ
絶対わかんねーな
読まないとっていう
これ読んだ方がおもろいけどね
これ
レイストリンはスリープと
扇形に重ねた手から
近距離に炎を出す
っていう魔法しか今のところ使ってないんですよ
この話が始まってから
なんで
最低2レベル
でもまだ1つ多分持ってるんだろうな
そこら辺を
描写してほしいよね
なんか
この世界の魔術師は
1つしか使えないのだったみたいなさ
それはね
後々魔法のシステムみたいなやつも
雰囲気的に説明されるんだけど
さすがにね
それを直接やると
作り物っぽくなっちゃうんで
描写を直接説明し
設定を直接説明しないっていう
小説のルールが守られてるんですよ
そこは奥ゆかしくて
それゆえに
すごい奥深いものを感じるんだよね
ここで下手な作家だと
説明しちゃうんだよ
ゲームルールを
それをやると
ダサくなるんだよ
ドラゴンマン
ドラコニアン
これドラコニアンって言うんですけど
いきなりドラコニアンとは説明しないんですよ
八重人間
この時点でドラコニアンっていう
固有名称誰も知らないからね
書けないんです
ドラコニアンって
まだこの世界に存在してない
種族なんですよ
この時初めて現れた種族なんです
すごいな
闇の魔術で
最近作り出されたやつなんで
誰も存在知らないから
ドラコニアンって名前もね
知らないんです
そうか
すごい
面白い
これでやっと
三分の一ぐらい
まだ三分の一もいってない
三分の一ぐらいですね
これね
まとまったらね
本にしましょう
ほんとに
やるで
同人心するで
はい
というわけで
じゃあ告知コーナー
最後の
12月1日
文学フリマ東京に我々出ます
出ます
もうすぐですね
エリーツという名前で
サッカー合同のブースなんですが
パサン
PHAと書いてパサン
パーティーが終わって
10年が始まる
僕と佐木本さん
そして佐藤優弥先生
0年代の
この4人が多分行くと思いますね
今回ですね
新調しましたよ
ブースクロスを
でですね
名前とですね
顔イラストが入ってるんで
分かりやすいと思います
可愛いイラストだからいいか
可愛いから
たまにね
誰が誰か分かんないって言われるんですよ
どの人が誰ですかみたいな
知らないからさ
やっぱサッカーの顔なんてさみんな
これに似顔絵入れた方がいいなと思って
入れました
オシャレに入れました
これ非常に分かりやすいブースになってるんで
すぐに分かると思います
出し物がですね
エリーツ10
エリーツって何なのってよく聞かれるんで
今回はエリーツを説明するための
オールアバウトエリーツ
初心者から上級者までこれ読めば分かるよ
っていうので
雑本にも凝ってて真ん中に穴が開いてる
レコードをもした本になってます
これをぜひ買ってほしい
あと今ステッカー作ってて
ちょっとちっちゃな
ステッカーも配布しようかなと思うんで
これ無料配布できると思うんで
個人個人の物も販売するんですが
僕は
随筆がちょうどね
4日前ぐらいに発売されてるんで
随筆傑作戦生活っていうのを
持っていきます
そこで買ってくれた人には
無料で
ストラップを付けます
これも僕のハンドメイドです
これは買わない
本買わない人は
単品で500円でも売るんで
よかったら買ってください
これぐらいかな
瀧本さんは
私は
新NHKにようこそが
文学フリマの魅力と企画
発売中です
これを買ってくださいとにかく
みんなにも周りの人にも
面白かったよって言ってさらにAmazonと
読書メーターにレビューを書いてください
面白かった一言で
文学フリマは
出さないかな
買って持ってきてくれた方には
サインしてさせていただきます
いいですね
なんかね
お気軽に
事務所料1000円いるんですけども
学生さんとかには
結構高いと思うんで
事務所料1000円は
本当に申し訳ないんですけども
ただ
サインしてくれたっていうのでもね
文フリはね今の日本で一番
来てるムーブメントなんで
持っていきましょう
小説に興味がある方は
本当にね
熱いエネルギーがね
感じて
体験できる場所になってると思いますんで
学割してあげたいんだけどな
学割
大丈夫大丈夫1000円くらい
一食抜けば大丈夫だよ
いつかね
我々のトークイベント
また
やるときは
学割を作りましょう
学生さんはね
学割企画を考えたいんだよな
うちのブースも
500円割引券を配るとかね
学生さんはやっぱり今
貧乏だからね
学割
そんなわけで
今回第38回かな
38回放送も終了
ということで
また次回
よろしくお願いします
メッセージとスポンサー募集
このラジオでは
スポンサーを募集してます
お気軽にメッセージなどで
お問い合わせください
あとメッセージも募集してます
Spotifyだとメッセージ機能があるんで
これも質問から
おすすめ本まで
いろんなことが書けると思うんで
何でも書いてください
01:31:36

コメント

スクロール