1. 日常を旅するラジオ
  2. 65 #クリエイターフェス Talk..

noteクリエイターフェスティバルの新しい情報が上がってきました(9月16日現在の情報をもとに話しています)/クリエイターフェスで興味のあるテーマを話してみた/クリエイターエコノミーの現在地思いつきを形にする!テクノロジーとデザインの使い方トークライブ「もっと上手に話したい!」SPECIAL版/クリエイターフェス前夜祭「書く習慣」がたのしく身につくレッスン/外国では「予定は未定」です。あかつき秋のネットはフェスまでに繋がるのか⁉︎/毎日投稿にチャレンジか⁉︎note公式からおすすめお題も出るよ/2人とも共同運営マガジンに応募したよ/2人の「つくって・やって」みたいこと/本を守ろうとする猫の話/お便りフォーム→https://forms.gle/523vKUjDo64YJzWp6



--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/nichitabiradio/message
00:00
オーストラリアのあきです。
日本に住んでるひとみです。
こんにちは。
今日はクリエイターフェスのことが主催する
クリエイターフェスティバル2012の話をしたいと思います。
はい。
今収録している時点では、あと半月かな?
うん。
ちょっと新しい情報が入ってきましたね。
すごいコメンテーターみたいな。
新しい情報が入ってきました。
入ってきました。
そのリンクは概要欄に貼りますが、
今年のテーマは作ってみた、やってみたっていうのは、前の配信でもお伝えしたんですけど、
トークイベントもちょっと詳細が決まってきましたね。
今のとこ3つくらい公開されてて、
前回でもお話した、後藤さん、経済のジャーナリストの後藤さんと、あとケンスーさんですね。
のお話とか、あとデザイン系の話ですね。
あと、ポッドキャストの夜言語学ラジオさんですよ。
あと、漏字あげないんですけど落語家の方と、話すとかのテーマでお話しされるイベントがあるみたいですね。
面白そう、どれも。
どれが聞きたいとかありますか?一番。
私やっぱり後藤さんとケンスーさんの回ですね。
クリエイターエコノミーの現在地。
クリエイターエコノミーとか結構興味があって、
よくオフトピックとかっていうポッドキャストも聞いてるんですけど、
SNSも目まぐるしく今変わっている中で、どうやって発信していけばいいんだろうとか考えるのが好きなので、
一緒に考えたいなっていう感じですね。
面白そう。
私はね、このデザインのやつ。
思いつきを形にするテクノロジーとデザインの使い方。
なんか、この前キャンバの超入門講座をやったんですよ。
今までSNS投稿とかしてこなかった人が自分の写真を使って、
03:08
ちょっとフレームに入れたりとかして、初投稿を講座内でしたんですよね。
参加者の人が。
で、できたみたいなのが見ててすごい嬉しくて、
こうしたいなって思うことをいろんなウェブツールとか使えば、
ファンピーポーでもできちゃう時代になったじゃないですか。
この多分話す人たち、お話をする人たちっていうのは、
デザインエンジニアで東大教授の山中さん、
無駄作りを提唱しアイデアを形にし続けている藤原さんのお話なので、
もうそれの第一人者みたいな人たちだと思うんですけど、
そういう人たちがどんなことをしてるのかなとか、
じゃあ私は何ができるのかなとか、
そういう一億総クリエイターだったっけ、なんだったっけ、
もうみんながみんな、プロデューサーですみたいな時代に、
アイデアをこれを形にするにはっていうのが、
どんな話が出てくるのかわかんないけど、
面白そうだなって感じに思います。
そうですね。
これも興味ありますね、デザインの話も。
千恵さんデザインやってるしね。
そう。
で、ゆる言語学さんと話し家さんの、
ポッドキャストやってる人は聞くべきって感じ。
確かに。
ね。
話すっていろいろあるので、この二組が合体することでどういう感じになるのかなっていうのが、
結構興味ありますね。
ね。
面白そう。
話し家さんは、話しのプロですよね。
そうですね。
引きつけて笑わせなきゃいけないし。
芸人さんともちょっと違うから、
お家を落とすための構成みたいなのを話してくれたりするのかなって思ってたりします。
だってあれ、言ってみれば、例えばコテン落語なんて、
06:03
コテンだからずっと同じ話を聞くことになるんですよね。
そうですね。
で、それでも最後笑えるようにするって、すごい高等技術だなって思いました。
確かに。
落語家さんによって、たぶん話し方も違う。
話してるもとは同じだけど、
表現の仕方が全然違うから、それで面白みを感じてる人もたぶんいるのかな。
きっといる。
好きな人って。
あとね、各週刊のゆっぴさん。
はいはい、見ました見ました。
なんか、クリエイターフェスをやるっておっしゃったじゃん。
全夜祭。各週刊が楽しく身につくレッスン。
各ハードルを下げる心がけ。
各週刊が身につく方法。
よくあるお悩み。
現地観覧もあるそうですね。
いいですね。
9月30日、20時から。本当に直前ですね。
わーいいな。文化祭の本当全夜祭みたいな。
いいですね。
youtubeとかtwitter、tiktokでも配信されるそうです。
時間ある人は、ぜひ。
結構これで秋さん各週刊をご覧になって、いろいろ書いてらっしゃいましたもんね。
そうそうそう。あれは楽しかった。
なんか、最近また書けなくなってるのは理由があるんですけど、まだネットが家につながってないっていう。
あーそうだったんですね。
今だから、親戚のうちとか、義理両親のうちとか図書館とかで、ネットをつなげられるときにやってるから、
仕事とかこういう収録とか、そういうのにしか時間が使えないみたいなのがあるけど、
もうすぐネットがつながるはず。
本当はね、木曜日に工事に来るはずだったんですけど、
オーストラリアあるあるで、何にも連絡がなく、1日待ってたのに、
何?
現れず。
外国あるあるですね、もう。
そうそうそう、現れず。
09:00
で、昨日は雨だったから、あ、昨日ってか、その金曜日は雨だったから、雨の日は工事できないから、
まあ、ないなと思って、で、あれ?金曜日じゃないな。
木曜日?あ、ちょっと待って。
忘れた。とりあえず、来るはずだった日に来なかったんですよ。
まだつながってなくて。
でも、ノートフェス、ノートフェスってか、クリエイターフェスが始まるまでぐらいには、ネットがつながっててほしいなって思う。
いや、さすがに2週間はあるから、大丈夫でしょう。いくら外国でも。
まあね。
と信じたい。
信じたい。
でも、そんな感じでございます。それはちょっと余分な話でしたが、
でも、ノートまたやっぱり書きたいな、書きたいことはいっぱいあるんですよ。
うんうん。
で、さっきのクリエイターフェスの記事にあるけど、
31日間連続投稿達成でノートグッズをプレゼント、抽選で10名様だそうです。
この31日間連続投稿は、ちょっとやってみたい気もするけど、できるかなみたいな。
結構、ちょっとハードル高いかな。30日、私1回やったことあるんですけど、1ヶ月ぐらい全連続投稿。結構、ハイペースだなって。
でも、つぶやきでもいいしね。写真だけでもいいしね。
そっかそっかそっか、そういう手があるか。
と、ハードルを下げる。
うんうんうん。
そうよ。
で、書くネタに困ったら、毎日投稿すると何書こうとか思っちゃうから、
そういう時のために、こう、至れり尽くせりですよね、ノートさんね。
10月1日からは毎日、ノート9の特設ページと公式ツイッターでその日のおすすめお題をお知らせしましたそうですよ。
なるほど。
そう、あのなんか、書く週間、ゆっぴーさんの書く週間のイベントの時も1週間だったか2週間かな、7日間書いてノートをあげてたんですけど、
その時もお題があって、それについて書くみたいなのがあったから、やっぱりそのお題があるっていうのは大事よね。
そうですね。
なのでもし、ちょっと連続投稿頑張ってみようっていう人は、これに参加してみるのもおすすめですよね。
12:04
そうですね。
あとは?
あとは共同運営マガジンの企画もあるんですよね。
うんうんうん。
私、応募してみました。
私も応募しました。
何に応募しました?
作ってみた、やってみた。
ああ、やっぱり。私も。
作ってみた、やってみたが人気ありそうだなと思いました。
ありそうですね。
そうそう、この共同マガジン、抽選で30名ずつ。
うん。
だから、30人以上集まりそうだなと思います。
うん、集まりそう。
で、3個あるんですよね、今のところ。
はい。
期間限定のノートコミュニティ、共同マガジンを作るやつ。
1個が作ってみた、やってみたで、2個目がショートショート書いてみたで、3個目が秋の写真を撮ってみた。
うんうん。
秋の写真でも良かったかなって今思ってて、
京都に行って、今の京都こんな感じですみたいな。
で、10月だから多分、10月の初めの方と後の方で紅葉の色づき具合が多分全然違う気がします。
だんだん赤くなってくると思うので。
ああ、失敗した。これもう一回応募しちゃダメかな。
1個にしてくださいって言って、でも、どうなんだろう。
やっぱりやめますとかって。
か、こっちにしますみたいなのを微考覧とかに書けないかな。
書いてもいいかも。
そうですね。
面白そう。秋の京都は見たい。
し、多分今まで去年までと違って、外国人の方が増える可能性があるんですよね。
ちょうど昨日か一昨日くらいに日本政府が緩和してしたので、
多分みんな円安だし、外国人がすごい流れてくるだろうっていう予想をしてるから、
多分10月、今だったら多分外国人全然いないけど、
10月に入ったらもしかしたら急激に増えてるかもしれないので、
10月中の変化はわからないですけど、そういう変化を楽しむっていうのもありかもしれないですね。
今取っといて10月に上げるっていうのもありですね。
ありですね。
そう、なるほどね。
という感じで、共同運営マガジンもあります。
こういうなんか参加型のやつがいっぱい出てきそうですよね。
15:00
そうですね。
これはノート公式の共同運営マガジンは3つだけど、
そうじゃなくて、自分たちで共同運営マガジンやってもいいよみたいなのもあるから、
そういうのも面白い。
そうですね。
なんか素敵な共同運営マガジンはノートの公式ツイッター、フェイスブックなどでも紹介させていただきますって書いてあるから、
ピックアップされやすいってことですよね。
そうですね。
面白そうだな。
ちょっと応募し直すっていうのがありなのかわからないですけど、
ちょっと取り消して写真の方に移行しようと思います。
それ私がやってみた、何?作ってみた、やってみたに応募したって言ったから、そうじゃなくて?
じゃないですよ、全然。あきさんだからじゃなくて。
でも多いだろうな、みたいな。
そうそう。
でも作ってみた、やってみたを普通に書いても全然いいと思う。
確かに。それで写真を投稿してもいいか。
自分がどこで楽しみたいか、みたいなのもあるかもしれないですね。
ありますね。そしたら作ってみた、やってみたかなって思いますね。
なんかなんだろうな、作ってみた、やってみたで、何をやってみたいとか、書くとかあったじゃないですか。
はいはいはい。
書きました?
書きました。つながる旅ログをやっているので、それを成長させたいと思って、
Twitterスペースを毎日配信してみるっていうことを書きました。
われながら結構ハードル高いなと思いつつ、
でも今出した京都の移り変わりとかの写真交えながら話したら、多分意外といけるんじゃないかなって思ったり。
Twitterスペースってあれ、コメント欄になんか載せれたりしたんでしたっけ?
そうです。
コメント欄って付けれたんでしたっけ?
そうですそうです。リンクを、ツイートかなんかをシェアできたりとか、
それこそこのTwitterスペースに参加している人がいないのでコメントできたりとか。
いいじゃないですか。
なんて。
31日チャレンジ?
そうですね。
ただ仕事とかもあるから、毎日京都行ってる場合ではないんですけど、
毎週末行ってみるとかもありかなみたいな。
ありですね。
18:00
京都のおすすめのカフェとか、そういうTwitterスペース紹介するのもありですよね。
ありですね。
今まで行ったやつで。
うんうん。
あきさんはどうですか?
私はジーンってわかります?
わかりますわかります。
なんかちょっと同人誌みたいなやつ。
あれを近くの本屋さんがジーン販売してて、
なんか面白そうだなと思って、一回買ってみたんですよね。
だから私がやってみたいのは、ジーンを作ってみたいんですよ。
いいですね。
で、ジーンを作って販売するみたいな。
そこの本屋さんで。
いいですね。
そうそうそう。
で、今春なので、9月のテーマは春らしいので、
ちょっと9月中になっちゃうんですけど、
とりあえずジーンを作る、9月中か10月の初めぐらいまでに、
その本屋さんにおかせてもらうっていうのをやってみたい。
その本は英語でもちろん書くんですか?
もちろん英語で書きます。
そうだからちょっとね、さらにワンステップハードルが高いんですけど、
でも絵とか写真とか、なんか切り張りしてそれをカラコピしてる人もいるし、
パソコンでデジタルで作ってそれを印刷してっていう人もいるし、
いろいろだから、なんでもいいよって言って、
日本って結構最近ブームなんですよね、オーストラリアで。
ジーンが?
日本が。
ジャパンがブームなんですよ。
それは?円安だからとか?
いや、日本の文化とか、日本のご飯、和食とか、
キティちゃんとかもすごい、今だけじゃないと思うんですけど、
日本のものに惹かれてる。
無印とかユニクロとかもどんどん進出してきてるし、
和柄の服とか、いろいろ。
なるほど。
で、その本屋さんも日本好きらしくて、
なんか日本について書いてある英語の本がいろいろある。
21:00
なるほど。
日本の作家さんの英訳本もいろいろあったりして、
私がちょっと前に読んでた、本を守ろうとする猫の話っていうのを、
英語で読んだんですよね。
面白かった。
そんな感じで、日本のことについての本もいっぱい置いてある本屋さんだから、
ちょっと和な感じも混ぜつつ、ジーンを作ってみたい。
いいですね。
私も一時興味があったので、どんな感じになるのか楽しみですね。
いいですね。
クリエイターフェス。
ぜひ読みますね。
はい。
ぜひぜひ、ノートをやってる人もやってない人も、
10月は創作の秋ということで、
そうですね。
やってもらえると楽しいよ。
楽しいですし、たぶん新しい発見があったりします。
たぶん。
はい。
じゃあ今日はそんなところで。
はい。
この番組日常旅するラジオは、
オーストラリアに住む秋さんと、
日本に住む私ひとみが日々感じることを毎日旅をするように切り取って、
ゆるりと話しています。
ご感想やご質問は、
#ひらがなで日旅でお寄せください。
お便りフォームからも受け付けています。
はい、お待ちしています。
それではまた。
バイバイ。
チャンネル登録をお願いいたします
23:02

コメント

スクロール