1. 台湾で中国語と日本語の言語交換♪
  2. 言語交換#6[中編] 台湾女子が..
2021-09-30 25:33

言語交換#6[中編] 台湾女子が語る昭和ハイボールの味/ 台灣女子記憶中的昭和Highball 〜中国語と日本語混ぜこぜ日常会話

「昭和ハイボール」の味はなんと今とは全然ちゃう?🤔 ハイボール発祥の店の元祖ハイボールはどんな味なんや?🤔 酒場の雰囲気に酔うYunYunと お酒見たらテンション下がるTomoで 今回もお酒飲みながら喋るで♪ 🥃🥃🥃🥃🥃🥃🥃🥃🥃🥃 昭和Highball 跟現在的Highball 竟然不一樣? Highball創始店的元祖Highball 到底是什麼味道呢? 光是喝酒的氣氛就能High起來的YunYun 和看到酒就High不起來的Tomo 繼續邊喝邊聊🎵 ⭐️今週の勉強POINT: テンション上がり過ぎて通訳を忘れたから、リスニングを練習したいなら、今がチャンス‼️ —————— ☕️ここから僕達に支援ができます!↓↓ 💰月額支援FANBOX https://shuangnews.fanbox.cc/ 💰台湾用寄付 如果可以的話一點點的小額贊助,就可以讓我們有機會提供更好的收聽品質! (日本の方は電話番号の頭に+81を付けてクレジット以外でできます!) https://pay.soundon.fm/podcasts/54cb1743-2ac3-4bde-acb4-4ebda9272c5f —————— ⭐️みんなも聞きたいテーマがあったらYoutubeのコメント欄に書いてくださいね! Apple Podcastに評価の星を押してくれると嬉しいです! 有想聽的主題歡迎留言給我們Youtube,也請給我們5顆星星! 🎬 **YouTube (字幕有り) ** 爽語NEWSのYoutube言語交換Ch. https://www.youtube.com/channel/UC6hVzNSCTHpGev8VNraOUng ❤️インスタ/IG https://www.instagram.com/shuang_news/ 🐓Twitter 爽語NEWS https://twitter.com/suangyu_news 朋(TOMO) https://twitter.com/tomo_poppo 学学(XueXue) https://twitter.com/msxuexue 📘Facebook https://www.facebook.com/爽語news-105908568787280/ -- Hosting provided by SoundOn
00:00
はい、3、2、1、はい、スタート!
日本人の友です。 私は、日本人の友。
はい、おはようございます。おはようございます。
はい、大家好。
えっと、日本人の友です。
私は、日本人の友。
はい、台湾人のマサです。
あ、マサじゃない。声が間違った。
ユニューンです。これは私のラジオネームです。
はい、慣れてください、私。
すみませんね。
もう撮り直さないや。もうこのままでいくんや。
はい、このままでいく。
すみません。酒飲みすぎてテンション上がった。
酔っ払って、酔っ払って自分の名前間違えたやな。
はい、すみません。許してください。
ユニューンは、すぐ酔っ払うタイプなの?
違うよ。
あ、そうなの?
強いタイプでしょ、私は。
強い?酔っ払わへんの?
えっと、
酔っ払うの?
酔っ払うの?
通常は酔っ払わない。通常は酔っ払わない。
でも、酔っ払うと気持ち悪い。
ほんじょう?
ほんじょう、ほんじょう。違うタイプの。
カクテル?
違うタイプのお酒。
混ぜて飲むと。
カクテル飲んだ後、日本酒飲むみたいな、そういう。
全然違う種類のお酒飲んじゃうと、
ちょっと酔っ払うというか。
気持ち悪い。
テンション下がるんや。
下がる下がる、テンション。
体調がめっちゃ悪くなる。
そうなんや。
前、日本酒飲んで、またビール飲んだら、すっごく気持ち悪かった。
もう二度としない。
ほんじょうだね。とんちゃんどうする?
大部分はこんな感じ。
混ぜて飲むと、混ぜて飲むと気持ち悪くなる。
混ぜて飲むと気持ち悪くなる。
そうなんや。
全然違う種類のお酒飲んだら、
お酒好きな人でも気持ち悪くなるんや。
知らんかった。俺なんてもうビール一口で超気持ち悪くなるから。
そんなん知らんかった。
普通のお酒飲むと気持ち悪くなる。
普通のお酒飲むと気持ち悪くなる。
なんか日本は結構、酔っ払った時に、
例えば泣き情報って言って、
ずっと泣く人とか、笑い情報って言って、
ずっと笑ってる人とか、すごい説教する人とか、
めっちゃ怒る人とか、
酔い方に種類があったりするんやけど、
台湾どう?やっぱ台湾もそんな感じ?
飲んだら泣いちゃうとか、飲んだらちょっとなんか、
いつもと全然違うみたいな。
めっちゃ怒るみたいな。
日本で酔っ払った人、分かる?
03:00
酔っ払った人は泣く人、酔っ払った人は怒る人、酔っ払った人は説教する人。
でも、本当に酔っ払ったことないから、
一般的に飲むとテンション上がる。
テンションが上がる。
そうなんや、テンション上がるタイプなんや。
結構早い?酔っ払うっていうか、
テンション上がるのは、飲んですぐ結構、
テンション上がるみたいな。
でも実は多分、アルコールのせいはそんなに早くない。
それはテンション上がるのは、飲むの、気分。
みんな一緒に飲むの。
その雰囲気が。
気分の、飲酒の気分が酔っ払う。
飲酒の気分が酔っ払う。
本当に酒精の影響は、実はそんなに早くない。
後くる。
大体、そんなに早くない。
そんなに早くアルコールの影響が出てくるわけではないんや。
お酒飲む雰囲気が好きだからテンション上がるみたいな感じなんや。
すごいな、そういう気分が全然わからへん。
俺お酒見ただけでテンション下がるのに。
じゃあコーラなら?
コーラ世界で一番美味しいと思うわ。
コーラもちょっと飲んだら興奮になるみたいな話があった。
それあれかな、カフェインのせいかな。
可能す、可能す。
カフェイン、飲めるといいよ。
お酒飲まないと。
俺もうウーロン茶で酔っ払うから。
ウーロン茶に?
ウーロン茶飲んで酔っ払うから、これ。
你好神奇よ。
会社の飲み会とか、ウーロン茶飲んで酔っ払ってた。
でもみんな知らないよね、ウーロン茶の色とウイスキー、ウーロン灰とか。
わからないから、たぶんみんな間違ってる。
間違って飲むみたいな。
みんな本当にお酒飲んでると思うから、興奮しちゃうから。
こいつウーロン灰飲んでめっちゃテンション上がってるわみたいな。
勘違いされるみたいな。
俺も最初からみんなに言うから、俺お酒飲めへんって。
飲んだら死ぬで。
飲ませないでねって。
俺コーラで酔っ払うから、ウーロン茶で酔っ払うから大丈夫。
でも実は台湾でお酒飲まない人が多いから、特別にどうかは思わない。
そうなんだ。
そうなんだ、台湾の人たちってあんまりお酒飲めへんっていうか飲めへん人の方が多いんや。
そうなんだ、台湾の人たちも俺と一緒で飲んだら、
すぐ顔赤くなったりとか、気分が悪くなったりとか、
全部飲んでやられて、
お酒飲まないでねって。
そうなんだよ。
お酒飲まないで。
お酒飲まないで。
お酒飲まないで。
06:01
飲まないで。
お酒飲まないで。
若くなったりとかちょっと気分が悪くなったりする人の方が多いんや
なんかあれか、お酒を分解するコースはやったかな
体質がお酒に合ってないってことやね
何か足りない
でもそうやね、台湾で5年ちょい住んでるけど
友達にお酒飲みに行こうぜとか
居酒屋行って飲み会しようぜって
全然ないな
そうやな、僕の側にもいないし
居酒屋に行ってもお酒飲まない人も多い
居酒屋でもお酒飲めへん人たくさんいるんや
たくさんたくさん、しかも僕の年齢の人はほとんどいない
好きな人はほとんどいない
平均的にほとんどいない
そうなんや、平均的にそんなにたくさんいないんや
でもそうやね、確かに
日本って結構仕事終わって
会社の同僚と飲みに行くみたいなのたくさんあるけど
台湾ないもんな
台湾で仕事終わってみんなで飲みに行こうぜなんて聞いたことないもんな
そうやないよね、実は僕の職場にもいない
そうやね、みんな定時で
定時になった瞬間立ち上がって帰るから
ちょっと違う、こっちは
輸入は働きすぎやな
輸入は日本酒飲みながら仕事するから
わざわざ飲みに行ったりしないやん
そう、その意味がない、必要がない、わざわざ
飲みながら仕事するから
今日も飲みながらエクセル作るかって
めっちゃテンション上がるよ
仕事しながらテンション上がるよ
よし、今日も行きましょう!
今日も頑張りましょう!みたいな
隣で台湾の女の子が日本酒飲みながら
仕事してたらめっちゃ面白いな、めっちゃ怖いな
めっちゃテンション高い
本当に良かった
老闆離開後でいい
そうか、だからあれやな
お酒飲めへん俺がバーテンダーやってても
うまくいったんやな
台湾は実はちゃんとやってる人もいるから
多分トム君のとこ行く人は
ただトム君の話したい人たち
そやね、それはトム君の魅力だよ
お酒を飲めないバーテンダーで有名やったから
死因しないっていう
09:00
飲めたお酒を死因しないって
死因しても全部まずいから
まずいし死んじゃいそうだから
でもあの時
あ、いいよいいよ、翻訳してくれる?
いいよいいよ、僕はただ
みんな本当にただお話ししたいと思う
いやー
だって、これが君の人格魅力やで
君は知らない
いいやいいや、実はその時
湘南さんはいい
めっちゃ男にモテた
もう本当に常連さんみんな男やった
めちゃくちゃ男の人にモテたわ、あの時
気をつけてね
なんか俺が
俺の当番の日行ったら
たまにお店のお客さんみんな男
全員男
なんかトム君が出勤してる日
男ばっかりで面白くないなって言われる
女の子いないやん、男ばっかりやんって
とか、あの
そう、来たお客さんに
あれ、ここゲイバーに変わったんですか?って
ちゃうわ
トム君上班で男生太多
多到被人家以為這裡是ゲイバー
太誇張
え、這酒吧變成ゲイバー嗎?
不是
なんでこんなに男の人に人気があるの?
めっちゃ奇妙
本当やで
なんか俺1年間バーテンダーやってたけど
あの本当に女性とは何もなかったわ
本当にすごい健康的な1年を過ごしてしまったわ
確かに男のお客さんは
なんかお酒の世界ってそういうなんかこう
なんかいろいろあるんじゃないかなって
ちょっと期待してたけど
何にもなかったわ
何にもなかったわ
男の人がすごい優しかったわ
逆に彼氏できたとかない?
彼氏、あ、俺に?
そや
俺に彼氏ができた
いらんわ
いらんわ彼氏なんぞ
もし彼氏ってかできたら
やっぱりなんか女子会
行こうよ
彼氏の話
もう俺が彼氏の話をするってこと?
というというというというという
あのさ、うちの彼氏は
なんとか
いらんいらんいらんいらんいらん
えー
いないの?
本当にいないの?
いらん、いりません
あの僕は、僕はいりません
一人で十分です
僕一人で楽しいです
じゃあ、そういえば
さっきのハイボールの話だけど
ハイボールって
時代で変わった飲み物で知ってる?
時代で変わった飲み物?
12:01
毎個世代都不一样の味?
味?味?
毎個世代都不一样の意味?
そう
幻想のハイボールは
昭和時代の昭和味
今と全然違うよ
幻想?
幻想の味?
幻想の味
幻想のハイボールはまだ
元祖
元祖?
そうそうそう
最伝統的で最原始のハイボール
今のハイボールとは違う味
幻想?
幻想は
元祖
え、幻想
最伝統、最原始の
言うべきなら
最、中文で言うと
最原始の
オリジナル
あ、あれか
漢字で書いたら
原始って書く
原始って書くあれか
元祖
なるほどな
元々のオリジナルの
ハイボール?
うん、そう
は昭和の味ってこと?
そう
昭和の味は今との
昭和の味と今の比率は違う
今の主流のハイボールの比率は
1比4
1比4、何が1?
ウィスキー
ウィスキーは1
サイダーは4
あ、それが元祖?
違う、今の
今の?
今のハイボールのソーダと
ウィスキーの割合が
ウィスキー1にソーダが4
そうそうそう
通常は甘い
大部分は甘い
ほとんど甘い
大部分は甘い
そして
伝統的な昭和のハイボールは
1対2
1対2
1は
1はウィスキー
1はウィスキー、2はサイダー
ソーダ水
1対2だった
今は1対4で昔は1対2
ということはウィスキーが濃かった
ウィスキーの味が濃かった
このお店で最も古いウィスキーのお店に行った
愛媛県松山市で
愛媛県松山市でオリジナルのウィスキーを
バーの強口というところ
強口?
そう
強口?
強口
入口
炭字で入口
入水の入口
口の入口
強口さんがやっているお店です
このお店は伝統的だよ
バーのオーナーさんはもう80歳
わー
すごい
このバーの伝統的で最も原始的なハイボールのお店は
15:00
このバーのオーナーさんはもう80歳以上だよ
このお店は60年の歴史がある
オーナーさんは20歳の時に始めた
20歳の時に始めて60年
ずっとバーテンダーやってるってこと?
ずっとバーをやってるってこと?
そう、ずっとバーテンダーやってる
夫婦で
すごい
本当にすごい
歴史
沢河
平成
林河
3つの時代をずっとバーやってたってこと?
昭和平成林河
林じゃない、令和
今でもやってる
すっげー、今でもやってるね
愛媛県
わー
水を
つゆ口さ
やっぱりそこのバーの味は本当に昔ながらの味っていう感じなんや
そう、昔ながらの味
しかもね、しかもね
ハイボールが一番有名なウィスキーは
角杯でしょ
角瓶のサントリーの角瓶
そこのウィスキーは
やっぱり角杯
角瓶のウィスキーやってる
今最近
この2、3年くらいかな
わかんないけど
あのサントリーは
濃いめの
濃いめのハイボールを
缶に発売しました
最近サントリー開始販売
濃いめのハイボール
伝統的な味のハイボール
で、そのウィスキーの
ちょっと待って、言いたい
すごく言いたい
あの
サントリーの濃いめのハイボールの
缶の
缶集はつゆ口さん
わー
あ、そうなの
缶集、中国語でどういう意味?
煎焼
煎焼
煎焼なの?
はい、煎焼
彼は彼らに調整した味を
確かめるために
本当の混合の味を確認してくれます
そうなのか
へー
そうです
すっごかった
え、めっちゃすごいねそれ
でもつゆ口さん
つゆ口さんはサントリーの従業員じゃないよね?
いや、でも
彼らは久しぶりに
実はこの歴史は面白い
彼らは以前最初の
伝統的なウイスキーは
今はたくさんの人が水割りのウイスキーを飲みます
でも昔は
サイダー割りみたいな感じで
今はハイボール
でも昔はこのままで
1対2で飲む
だからやっぱり
ウイスキーの味がちょっと濃いめになる
ウイスキーの香りがちゃんと
あの、飲める
うん
そしたら
その時サントリーは
ハイボールの宣伝をした
だから
18:00
トリスバーみたいな
あの時
昭和時代
トリスバー
トリスバーはたくさん
なんか
開店
彼らはたくさんの店を開いた
そしたら
このバー
つゆ口
その時開いた
1番目の
1番目の
トリスバー
うん
日本で一番最初のトリスバーなの?
そう
だから本当の正統の味
ああ
で、そのオリジナルの味をずっと
ずっと保ち続けてるってことなの?
そう
店のお客さんたくさん
すごい
そんなに歴史あるバーないや
そう
とてもいい
そして
そして面白いのは
今行くとおじいちゃんとおばあちゃんが
お酒作ってるから
それ面白いよ
80歳のバーテンダー
トリスバー
昭和30年前後に生まれ
爆発的な人気を読んだ庶民的なバー
トリスウィスキーをソーダで割ったハイボールが主力商品でしたら
でしたが
カクテル類も人気がありました
うーん
トリスのハイボールは大阪ではトリハイ
東京ではティーハイという相性で呼ばれてました
へー
だから
つゆくちさんが日本で最初のトリスバーなんや
60年間ずっとやってて
最近発売された濃いめのウィスキー
ハイボールの缶を作るときに
そのつゆくちさんが監修して作ったんや
うん
その通り
へー
かっこいい
かっこいい
そんな歴史があるんや
そうだからみんなハイボール好きだったら
ぜひえひめのバーつゆくち行ってみて
ほんとに
その雰囲気ほんとにすごい
すっごくいい
日本人より詳しいですね
はい
ほんとに
うん
でも
でも今の若い人が飲むと
多分苦いと思う
だって濃いめは苦いね
苦いんや
苦くはないけどウィスキーが強い
ウィスキーの味が濃いんやね
はい
違うんです
また
コウロキいい声で泣きますね
はい
やっぱりお酒の話なら止めらないね
すげー
お酒飲まない人にとっては全然わからん話ばっかりや
面白いよ
え、
もう一つ言いたいのが
今のバーに行くときは
通常はピーナッツとか
普通のサービスのおつまみを招待するじゃないですか
21:00
下酒菜?
そう、招待する
通常は今のバーに行くときは
花生とか
下酒菜、堅果類のものを招待する
でもバーつゆくちは
招待するのは
ポップコーン
その付き出しでポップコーン
最近のバーはほとんどナッツとか
そういう系やけど
そのつゆくちさんはポップコーン出すんや
なんでポップコーンなの?
昔ポップコーンやったの?
わからないけど
最初見たときびっくりした
え、どうしたの?
ポップコーン?
初めて聞いたときに驚いた
最初行ったときびっくりするな
ポップコーン?
バーでポップコーン出すってなかなか
聞いたことないような気がするな
そうですね、招待するときは
みんなこうやるんじゃないかな
もしかしたら昭和のときは
全部おつまみはポップコーンがやったかもしれない
まあトウモロコシから作れるもんな
ポップコーンやったら
そうなんや
お酒好きな人は是非愛媛県まで
コロナが終わったら
はい、行かないといけない
最近、この数日はまた營業を始めた
最近
最近また再開したんや
コロナの影響に影響を受けて
60年間の營業を始めた
最初の休業だった
そうなんや
60年間営業してきて
初めてこんなに長くお休みしたんや
そう、特に特別
でもそれでも
オーナーさんのインタビューを見た
やっぱり
こんな繁華街
酒飲むところは
静かになって
ちょっと寂しいなと思うけど
でもやっぱり
店の人としての責任は
ちゃんと考えるから
やっぱり仕方がない
休みしかない
お酒を売るお店やお酒屋が閉まって
ちょっと寂しい
でも責任感がある
任務感
そう、責任感
お客さんが私たちに感染することはできない
だから考えると
60年間の營業を始めた
休憩しない
でも健康について考えると
休憩しない
なるほど
お客さんの健康を優先して
ちょっとお休みさせていただいてました
みたいな感じなのよ
なるほどね
まあ大変だな今な
飲食店はどこもきついな
そうだね、もう行きたい
うん、俺も日本に行きたい
24:03
日本に旅行に行きたい
旅行に行きたいね
もう2年半ぐらい帰ってない
なるほど
お前は俺よりも長いね
うーん、まじか
うん、はい
この動画はここまで
周辺ここまで
では後編
後編は台湾の
まだお酒について話したいことがあるよな
すみません
台湾のお酒の話
台湾のお酒の話
はい、ちょっとくらいあるかも
話せるかも
分からない
自信がないけど
日本のお酒の方が詳しいから
台湾のお酒の話
ちょっと自信がないけど
ちょっと、ちょっとくらい話します
日本のお酒の方が詳しいから
はい
はい、では
今日はここまで
はい、バイバイ
バイバイ
バイバイ
25:33

コメント

スクロール